歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.03.12
XML
カテゴリ: 楽しみ

♪ 還暦となりて振り出し十二年再思春期を春が呼んでる

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 “のんびりと、春の旅にでも出ようかなぁ” なんて思っている。コロナがまだ終息していないし、Go to トラベルなんて当分は期待できそうにない。どんなもんかなぁ。

 現在、政府が検討中「Go To トラベル内容変更の可能性」
  ①対象期間の延長・・・2021年6月〜秋頃まで延長とする案
  ②割引率・上限額・・・割引率や上限額の変更、地域共通クー
   ポン枚数の変更
  ③旅行需要の平準化・・・休日と平日の差をつけ、平日に旅行
   需要を分散
  ④対象地域を限定・・・ 割引対象を都道府県内または隣接地域
   に限定  
  などが検討されているようです。(報道内容による)

 若かりし頃を思い出して、この際「青春18きっぷ」を使うっていうのもアリかな、と。「 青春18きっぷ 」なんて名前がついているけど年齢制限なしだからね、ここらで青年に戻ってみるのもいいんじゃないの。
 わけあって日本一周の旅に出たのも4月の頭だった。大阪万博の年なのでもう50年以上前の事。その時はちょうど桜が開花して、大分へ渡ってからずっと桜前線と共に北上したので、いつも桜に囲まれていたっけ。

 何時どこへ行くかは、まだ決めていない。「青春18きっぷ」を使うなら、まずその情報から調べる必要がある。どうやら発売中で、春の分は4月10日まで(5回又は5日間)使えるようだ。

★  JP
【発売期間・利用期間】
(春季用)発売期間:2021年2月20日(土)~2021年3月31日(水)
  利用期間: 2021年3月1日(月)~2021年4月10日(土)


(夏季用)発売期間:2021年7月1日(木)~2021年8月31日(火)
  利用期間:2021年7月20日(火)~2021年9月10日(金)

(冬季用)発売期間:2021年12月1日(水)~2021年12月31日(金)
  利用期間:2021年12月10日(金)~2022年1月10日(月)
【料金】12,050円(おとな・こども同額)

【利用条件】
●1枚のきっぷを1人で5回までご利用できるほか、5人で1回などのグループでのご利用も可能。
●1人1回あたりの有効期間は乗車日当日限り。
●グループで利用の場合は同一行程での旅行のみとなる。(グループでご利用の場合、本きっぷを持つ客以外は、集合駅まで(解散駅より後)は別に乗車券が必要。)
●各1回(人)でのこども2人利用はできない。
1枚のきっぷで、例えばこのような使い方がでる。
  ●一人で5日間連続の旅行または5回に分けての日帰り旅行
  ●5人グループでの日帰り旅行
 ●3人グループでの日帰り旅行と残り2回分で二人での日帰り旅行
 (グループ利用の場合は、同一行程でのご利用に限る。)

【特典】
●お客様自身で下記連絡先にお申込みいただき、「青春18きっぷ」ご利用日にJRホテルグループ加盟ホテルに宿泊され、チェックイン時にきっぷをご提示いただくと、JRホテルグループ加盟各ホテルにおいて宿泊料金の割引などの特典が受けられます。(一部を除く)
お問い合わせ先:JRホテルグループ東京予約センター TEL:03-5391-6916(平日9:30~17:00 土休日及び年末年始は休業)

※「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」のみではご利用になれません。
●特急(新幹線を含む)・急行列車・グリーン車等をご利用の場合は、特急券・急行券・グリーン券等のほか、普通乗車券が別に必要となります。
●普通・快速列車のグリーン車指定席をご利用の場合は、「青春18きっぷ」とは別に、グリーン券のほか、普通乗車券が必要となります。
●普通・快速列車のグリーン車自由席をご利用の場合は、別にグリーン券をお求めいただくと「青春18きっぷ」と合わせてご利用になれます。
●普通・快速列車の普通車指定席をご利用の場合は座席指定券を、乗車整理料金が必要な列車をご利用の場合は別に料金をお支払いいただくと「青春18きっぷ」と合わせてご利用になれます。

 5人グループの日帰り旅行とか、3人グループでの日帰り旅行と残り2回分で二人での日帰り旅行とか、2人で1泊旅行を2回やって1人の日帰り旅行が1回できるとか、色んな使い方が出来るんだねぇ。知らなかった。

 「旅と映画とパチンコは一人に限る」と思っている私なので、「寅さん」みたいにフラリと目的地を決めず、気の向くまま出掛けるっていうのがいいなぁ。宿を予約するって言うのもあまり好きじゃないし、一人旅なら何とかなるって。
 高度経済成長のころと違って今は過疎化が進んでいる地域も多く、昔あった旅館が今はないとか、コロナの影響で閉めてしまったところもあるだろう。片田舎は民宿さえない場合だってあり得るけど・・。

 じっくり考えてみようっと。気分はもう、あそこのあの辺を漂っている。また昔みたいにヒッチハイクなんてやってみるのも悪くない。田舎ならみんな親切なので、このご時世でも乗せてくれると思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.12 09:49:53
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: