全42件 (42件中 1-42件目)
1

久々の更新です^^;左上:ガルネリウスのセカンド初回版(ボーナストラック入り) いわずと知れたSYU率いるガルネのセカンドアルバム。 ボーナストラック入りの初回版をやっと探した・・・。中古だけど・・・。 BOOK OFFで2100円也~右上:DARK MOOR のファースト ジャケなどは本物なんだけど・・・。 中身がCD-R・・・。 盤面印刷もしっかりしてるけど・・・。 いったいこれって何?スタジオ版のブート?下:TOO CLOSE TO SEEのセカンド インディーズなのかな? 家族でジャスコに買い物に行った時に、へんな本屋?雑貨や?みたいなとこで 偶然流れていた曲が思わず気に入って購入!!! その曲はイーグルスの名曲「HOTEL CALIFORNIA」 一応メロディックパンクバンドって書いてある。 洋楽ポップスの全曲カバーソング でもヘビメタ好きでも全然おk~ 速くてかっこいいヘビメタ版?「HOTEL CALIFORNIA」は最高~~~~~~~~~ 聴く価値大大ありです。 ヘビメタ嫌いの嫁でも気に入ったバンドです。 是非お試しあれ!
2007年02月19日
コメント(22)
しばらくお休みしてました・・・。個人的な理由で・・・。またこれから少しずつ頑張ります。取り合えず!!
2007年02月17日
コメント(2)

ついにガルネリウスの3rdと大村孝佳の1st買いました・・・。ついでにと言うか怒られるなそんな事いっちゃ・・・。コンチェルトムーンのLIVE DVDも買いました。(ただしコンチェは中古です)Syu・・・。大ファンになりそうです。でも音楽性がよくわからない。曲はものすごく好きなんですが・・・。メタル系の主題歌のアニメのサントラを聴いてるような気がしてくる。自分的にはそれはそれでいいのだが・・・。もうすでに仕事中に3枚とも飽きるほど聴いてます。仕事はトラックの運ちゃんなので、一日6時間以上は聴いてますね。そしてそのコンチェの買った店のジャンク品コーナーで見つけた物がこれです。どれでも105円!!!(傷有りですが)思わず買いました。・JADE/Betty Blue (元ラジャスのBassのノンちゃんがいるとこ)・マザー/ガスタンク ・オーバーロード/アクション・殺菌バリケード/スターリン・STAYING A LIFE disc 1 / ACCEPT・SLIPPERY WHEN WET / BON JOVIたまにはいいねぇ~こんな日もさぁ~。ちなみにアクセプトとボンジョビは中身とジャケが違っていると言う事で売り物にはなりませんと言われただで頂きました。まぁ上は中身のタイトルを書いたんですが、ジャケの方は・NEW JERSEY / BON JOVI・RUSSIAN ROULETTE / ACCEPT でした。
2007年01月22日
コメント(4)

今日はまた懐かしいCROWLEYを聴きながら^^いやぁ~あたしも久々に聴いたわ~このあたしのテーマちょっといいかも^^昔のジャパメタ強制的に楽しく聴ける~~~~~~~たしか名古屋の方のバンドだったかなぁ~おどろおどろしい感じの曲・・・。サタニックメタルと当時呼んでいた!!何か裏ジャケ「デス・ノート」っぽいね~インディーズのままで解散したんだったかな。たしかCDの類はオムニバスに参加した以外は出てないはず。あたしのこのCDは、田舎の友人が作ってくれたCD-Rです。アルバム・シングル・オムニバス・デモテープの物を1枚のCD-Rにしてくれました。ちなみにあたしの友人は半端でないぐらいHR/HM系のCD・DVD・レコード・ビデオ・デモテープ等持ってます。とてつもないコレクターです。レンタルショップゲオと同じCDラックを16畳のCDルームに入れております。その数・・・。へたなCDショップ以上にあります。ギリてぇ~~~~~~~~あはは^^;殺されますね。確実にまぁそれはいいとしてクロウリーですがいいですわ~~~曲がいい~声がいい~ギターも泣いてるねぇ~特にテクニシャンではないがギター好きですあたしは。曲に合ってるし弾き過ぎない!!これが今は大事で難しい事ですよね。でわまた
2007年01月07日
コメント(8)
いやぁ~~~~~~3年振りの録音は大変だった・・・。まずシンガーソングソングライターの使い方から再度教えてもらった。たしか3年前もまるで同じ事教えてもらった気がする。基本的にこう言う機械類のソフトは、全くセンスなしの覚える気がない、あたしです^^;昔のバンド時代の相方を家に呼んで(まぁ会社が同じなんでいつも会ってるんですが)全部やってもらって「はいここでギター弾いて」ってとこまでやってもらった・・・。少しは覚えろよなぁ~あたしゃ~上手く弾くとかへたとか言う前に少しは覚えてからにしましょうね^^;と相方はきっと心の中で思ったに違いない・・・。しかも配線とかプラグががさくてノイズ出まくり・・・。最低~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。まぁしゃ~ないべ。取り敢えず今日は77年製のグレコのストラトHS-3仕様にV-AMP2で録音しました。PODは今日はお休みです。何か振ったらカラカラいってる。恐怖。。。しかしひでぇ~~~~ノイズ出まくり・・・。最初からビィーとかジジジィとか音でてる。今年1発目の音源!1分少々!前のとたいして変わらないかなぁ^^;相変わらずヘタッピですが、次はもっと上手く弾けるように練習しますので我慢して聴いて下さい。当然音も悪いです。2007音源1
2007年01月06日
コメント(2)

あたしが高校生の頃、たしか「X-RAY」と「アースシェイカー」が同時もしくはほとんど変わらない時期にレコードを出した気がする。たしか友人とどっちがどっちを買うとか決めて買ったと思う。その頃はレンタル屋なんて無かったし。田舎だったせいかも。そしてあたしゃー「X-RAY」を買った!強烈な印象だった・・・。友人の買った「アースシェイカー」はいい曲が連なっていたけど・・・。はっきり言ってすぐに飽きが来た・・・。アースシェイカーが嫌いなわけではないがギターには魅力を感じなかった。X-RAYのギタリスト湯浅 晋若くして上手いギタリストだと思った。その頃第一線のギタリスト「高崎 晃」よりセンスもテクも上だと思ってた。今もその思いは変わらない。基本的にタッピングメインのギターは嫌いなんで^^;まぁ苦手だからと言うのがかなりあるけど。あはは^^;まぁそれはいいとして!その湯浅 晋のギタースタイルと藤本朗のメロディラインに惚れた!今聴いても古臭く感じない。方向性がどうのこうのいう批判はあったが、今聴いても色褪せてない!まぁ1stは完全な正統派ハード系で一番好きなアルバムではあるが・・・。それ以降はアメリカンハードだったりするが。まぁ最初のアルバムもアメリカンぽい薫りがするけどね。藤本の独特の歌い回しが好きだったなぁ~よく歌っていた気がする。高い声など出ないけども。晋のギターは本当に若いのに泣くギターも弾けたりして。この頃のギターのテクは、晋から教わった気がする。最初は、山本恭司氏だったけど。
2007年01月05日
コメント(4)
Syuってヤングギターでも評判いいんですかね~9回もDVDに出演してますね。LIVEイベントを入れたら多分もっと増えると思います。大村孝佳ってギタリストも7回と多いですね。まぁLIVEイベントでもう少し増えるでしょうが!あたしゃ~まだこの大村って人のギター聴いた事ないねん。やっぱ聴かんとあかんなぁ~ヤングギター付録DVD収載アーティスト纏めページ是非ご覧下さい。
2007年01月04日
コメント(2)
あぁ~すごく疲れた気がする。たいした事やったわけじゃないけどかなり疲れた。DVD付きのヤングギター引っ張り出して・・・。意外とDVDが付いてない時もあったんですね~今まで3枚ほどしか開封してなかった。。。Syuの映像がかなりあるみたいですね~~~~~~~~~~今までめんどくて見てなかったのがアホかいな!って今日は全く見てないし!!バックミュージックにガルネリウスを聴きながら纏めていたわ!!これで映像探す時楽になるでしょう!!!いやーしかし色んな映像あるもんですね~って何のために買っとるじゃ~~~~おまえは~ってね。元々は、YG収載曲データーベースのサイトを作るはずだったのがそっちは全く途中半端!!先にそっちやれよ~~~~~って感じですが中古でDVD付きのヤングギター手に入れる時参考になるじゃないですか~~~~~~~映像はやっぱいいですよね~~~~~~~~~う~~~~~~~~~~~ん誰か褒めて・・・。疲れた。。。
2007年01月04日
コメント(0)

ELIZA 1985.11.10 札幌大谷会館ホールにてこの頃の札幌を代表するヘビメタバンドでした。他に有名所にサーベルとかフラットバッカーとか色々といましたが。。。でも関東関西にツアーにも行ってたんですよ~LIVEはかなり盛り上がるんですけど演奏はかなり雑かな^^;見せるのがLIVEだぁ~じっくり聴きたいならサーベルのLIVEでも行ってろ~ってな感じかな。まぁ本人達はそうは言ってはいないですけどね。^^;よく練習場所が一緒だったんで練習を見させてもらったんですが普通にやれば上手いんですよ。かなり!!特にインディーズ全盛頃たいした評価はされなかったですがギターはかなりのテクニシャンなんです。LIVEではあまり発揮されていないのですが、CD/レコードではそれなりに感じ取れます。この頃誰よりもギターの影響を受けました。特に自分のチョーキング・ビブラートは公彦譲りです。で音楽性はと言うと最初の頃は俗に言う正統派メタル!ツインギター。後半はほとんど聴いてないからよくわかりません。仲の良かったギター二人が辞めたんで興味ありませんでした。後半は上は最初本人達も知らなかった勝手に出されたBEST盤です。^^でもツインギターの頃の曲しか聴いてません^^;でもELIZAを知るには良いアルバムですね。たなみに上の写真のLIVEリアクション・サブラベルズ・サーベルタイガー・ブレインサージェリー・スクリュードライヴァー等が出演してました。でわまた。
2007年01月03日
コメント(13)
![]()
楽天のアフィリエイトの商品リンクでガルネリウスのDVDを検索したら下記の物が出てきた。上から3,591円3,990円3,551円3,152円3,189円3,391円3,192円となり全て税込み金額だ。まぁ送料は色々だけれども。まぁ無料から500円以内かな。新品で税込み3,990円が定価なのかな。これならわざわざヤフオクで高いのを買う必要ないじゃない~信用もこちらの方が確実にあるし・・・アマゾンあたりもたしか1,500円以上は送料無料のはずだし。意外とヤフオク使う前に色々と調べた方がいいかもしれんね。あたしはすぐにバカの一つ覚えのようにヤフオク使っていたからさぁ~ばかみてぇ~~~~~~~~~~~~~これからは色々と調べてよく比較してから購入考えようっと!!意外と送料無料があったりするんでこっちの方が物によっては、はるかに安いかも!!
2007年01月03日
コメント(2)

ん~色々と問題はありますなぁ~まずpcの環境を整えねば!取り敢えずサブマシンに今日中古で仕入れた古いサウンドブラスターを取り付けた・・・。音が出るまでややしばらくかかったわいおぉ~絵文字だぁ~すげー初めて使ったわ~まぁそれはいいとして。オンボードのサウンドと競合してたのねん。biosでオフにするのがわからなくてややしばらく悩んでた・・・。たしかバンドの相方かそんな事言ってたような気がした。。。こんなんでまともな宅録出来るんだろうか?先行き不安でごわす・・・。誰か救いの手を・・・。ってまず自分でやれよってね!まずは・・・。ギター弾こうっと!ナハハ^^;
2007年01月02日
コメント(0)
何か書き込んだ文字が見ずらくなってる気がする。試しに書き込んだけど。プレビューはいつも通りだ。さっき書き込んだ時に文字の太さを変えたのが悪かったのだろうか?でもさっき以外のも太くなって見ずらくなってる。これを書いて直ればいいけど。さてどんなもんかな
2007年01月01日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年もいや今年こそ良い事がありますように!!ロト6当てて絶対会社辞めてやる~~~~~~~~~~って正月そうそう何言ってんだか。。。そうそうついにと言うかいまさらですがガルネリウス聴きました!!正月実家に帰った時に妹のダンナが偶然持っていて。MP3ですが。でも1stと2ndかな。ゲット~~~~~~~~~~~~~~~~。実家に持っていったPSPに入れてもらって帰ってきた。最高だぁー今まで聴いていないあたしは大ばか者じゃ~~~~~~~~~12月31日の夜と言うか明けて1月1日の寝る時に大音量で(当然PSPでヘッドホンして)聴きながら寝たわ~~~でその朝、嫁にヤキ入ったわ・・・。あんたは気づかないかもしれないけど1曲終わる度にビクッとなったわ~~~~!ボケ~~~~~~って音が漏れとんのじゃ~~~~~~~ハゲ!!!ってハゲてないんですけど・・・。ボウズにはしてますが。うるさい!!眉無しハゲ~~~~~~~~~って・・・。怖ぇ~~~~~~~~~~~。嫁が・・・。寝不足で発狂してるわ!!ってぐらい最高でした!!やはりX(エックス)を好きなだけあってかなりのメロデアス!!パワメロ系になるのかな??最近のバンドはあまり聴いていませんが、泣きが出来るギタリストなんですね。SYU氏って!!泣きの出来るギタリストって大好きです。今時、早弾きだけのギタリストは掃いて捨てるほどいるから。こんなに泣いてるギター聴くの最近のバンドでは本当に久々な気がします。当然テクニック的にも最高です!あたしの大好きなギタリストに即入れます。最高です。今年はGALNERYUS三昧になるかも!!!
2007年01月01日
コメント(2)
3年ほど前にお遊びで作った1分弱の曲です。。。今聴くとかなり荒いなぁ^^;ベースが入っていないので何かよくわからないかもしれませんが・・・。アハハ^^;ヘタッピです。THEME
2006年12月31日
コメント(2)
PSP Custom Firmware 3.02 OE-B 導入ド素人編 PSPで手持ちのPS1のゲームを立ち上げる?こんなの事が出来るんですね~今は世の中にはスゲ~人達がいっぱいいるんですね~感謝感謝です。と言う事でドシロウトのあたしも導入してみようかと挑戦致します。まず導入にあたって FW(ファームウェア)の状態は1.50 か 2.71 だそうです。しかもより安全確実には、1.50推奨だそうです。さらに*注意*上記の機能を導入したければオンボードのフラッシュの書き換えが必須になるので、こちらでもPSPを破壊する可能性が十分に有る事を認識してインストールを行って下さい。 とありました。やはりアボーンの可能性は少なからずあるようです。結局は自己責任でやれって事ですね。まぁ内容を考えればリスクがあっても当然かと思いますが!まぁPSPが万が一にも壊れたら困る人は導入は止めた方が無難ですね。取り敢えず参考HPを色々と探しますか!Emu on PSP v1.50+2.00さんのとこです。ド素人には少々敷居が高いかもしれません。勉強にはなりますが。PSP激裏活用法!!さんのとこです。こちらの方が探しやすく簡単に思えます。ド素人感ですが。。。それではやってみましょうか!ん?何々まずCustom Firmware 3.02 OE-Aを導入してるのが前提!それから導入しないとあかんのか!めんどい。だが、やもうえんべ!!PSP激裏活用!!さんとこで行きますか!カスタムファームウェア 3.02 OE-A導入編これらの3つ入れればいいのねん。・カスタムファームウェア 3.02 OE-A・FW1.50のアップデータ・カスタムファームウェアOE-A用DATA.DXAR意外とド素人でも簡単ジャン~~~~~~~~説明きちんと読めば出来るじゃん~取り敢えず成功!!!!アボーンは無し^^でわでわ次にいよいよカスタムファームウェア 3.02 OE-B導入編カスタムファームウェア 3.02 OE-B入れればいいだけなのか?おぉ~~~~~でけた・・・。成功じゃ~~~~~~~~~~~~~~~スゲ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年12月31日
コメント(2)
あぁ今年はなぜか非常に疲れた。今朝まで3日連続床でそのまま寝てた・・・。腰いてぇ~~~~~風邪ひく~~~~1週間近くサボってしまいました^^;ご飯は食べ終わったし・・・。風呂入る前に雪かきしないとなんないし。。。何かやりたくねぇ~~~~~~~~~もう酒は入ってるのにさぁ~後でPSPの情報でも書きたいなぁ~
2006年12月30日
コメント(0)

茶の間では子供達がサンタさんからのクリスマスプレゼントをこないだ買ったばかりのTVでやってるのでオヤジは自分の部屋の17インチの液晶画面でひっそりとPS3を繋げますた・・・。う~ん買ってから2度目だなぁ~~~起動したのは!!そう言えば今日はグランツーリスモHDのDL開始時期じゃないか~という事でDLしようっと!しかしまだ一度もネットに繋げていないのであった・・・。多少不安だぁ。。。まぁ説明書見ながらなんとか出来るだろう。。。と言う事で早速ネットに繋ぐべく設定をし始めた・・・。なんだぁ~意外と簡単ジャン~あらシステムバージョンUP?ん~基本的にSONYの最初のVerバージョンには色んな恩恵があったりするんで・・・。しかしここから先に進めないからまぁ仕方がないか・・・という事でDL中です。あぁ早くグランツやりたい。。。ちなみにマウスパッドは子供の趣味であたしの趣味ではありません。あしからず・・・別に萌えに興味は全く無いですし!!
2006年12月24日
コメント(0)

現在のメインギターです。今年の4月頃、ヤフオクで買いました^^たしか40000円弱だったような。。。Fender J Stratocaster DimazioP.A.F 仕様 と言う感じで出品されてました。何かFenderの企画物なのでしょうか?ほとんど資料が探せないです???見た目は、スティーヴ・ルカサーモデルのヘッド違いに似てたりまたブラッド・ギルスモデルに似てたり・・・。よくわかりません。。。バーズアイの貼りがしてあります。見た目は中々いい感じです。兄弟機種にダンカン仕様の物もあるみたいです。先ほど眉毛を揃えてたらうまくいかず・・・腹が立って。。。両方剃り落としてしまいました。後悔先に立たず。。。月曜の朝まで少しでいい伸びて!!
2006年12月22日
コメント(2)

このギターもともとSABER TIGERの木下昭仁氏が組み上げたギターです。オリジナルは、薄いホワイトブルー?色 、ネックとボディがESP製でペグがグローバー、ピックアップはビルローレンスのLS-500がリアのみのワンピックアップ、木下氏がジェイク・イー・リーを意識していた頃ですね。ブリッジはよくわかりまへん??ネックとボディで当時18万したと聞いてました。。。本当かどうかは全くわかりません。ネックヘッド部分にはNAVIGATOR ESPARTO PRODUCED ESPとあります。また本人の確認を取ったので物自体は間違いありません。ただ金額や価値については一切触れませんでしたが。。。自分でもよくわかりません。木下氏の弟子から当時(1982~1983年頃?)25000円で入手しました。現在は、塗装をサンダーで剥がしてクリアラッカーで軽く吹きかけただけの状態にシェクターUSAの日本発売前のプロトタイプのギターについていたアッセンを装着しております。俗に言うジェフベックモデルについていた様な12種類の音が出るフェイズスィッチがついてるやつですね。そのピックアップは手巻きの物だそうです。ただ実際の音はハードロック向きではないですね^^;
2006年12月21日
コメント(2)

月曜日に我が家にやって来たGreco77年製ストラト!!またもや先輩に頂いてしまった。^^しかもこれかなりのビカビカ!!すごいきれい~~~~~~~~~~30年も経ってるようにゼンゼン見えない・・・この間の77年のとはえらい違う!しかもネックの裏側にうっすらとトラ目が浮き上がって来てるし^^リアはHS3の黒でセンターはノーマル、フロントはYJMだそうです。うーん中々いいもんだぁ~~~~~もしかしてうちにあるギターの中で一番綺麗かも^^;ありがとう先輩!!大事に使わせて頂きます。そろそろラック買わんとなんないなぁ~
2006年12月20日
コメント(2)

適当に立てかけていていつもすぐに弾けるようにしてある。。。と言うか、いちいちしまってないだけなんだけどねぇ^^;6畳一間にあれもこれも置いたらさぁ狭いのよ~部屋が!!当然寝るところもこの部屋だし・・・。ロフトベッドだから天井目の前だしさ!!広いギタールーム兼書斎がほすぃ~・・・まぁ寝るのもここだけどさ!!って別の部屋で寝ろよなぁ~全く。。。奥の方に見えるのはこの間買ったばかりのPODです。またその下はなんとPS3じゃないですか~~~~奥さん~~~~~~~~!!リッジレーサー3回レースやって7位にしかなれなくてそのままシマイマシタ。。。ドへたくそ~~~~~やめちまえ~~~~~~ハイやめますた!
2006年12月17日
コメント(2)
BYRDのギタリストジェームズ・バードAT VANCEのギタリストオーラフ・レンクデビュ当時はまだオーラフ・ユンクだったっけ?この二人のギタリストもすごく~好きなんだなぁ~ただオーラフ・レンクの2枚のソロとジェームズ・バードの最近の音が聴きたくて朝からネットサーフィンしてますた。。。あるもんなんですね~1分程度のサンプル音源でしたけどそれでも各アルバム5曲~8曲前後の1分程度のMP3のサンプル音源・・・ゼンゼン十分じゃないですか~~~~~~~~~~~ファンとしてはゆくゆくは手に入れるんで超参考になりますた。。。そのサイトとは、アメリカのオンライン・ストアGuitar Nine recordsまぁ多分有名なのでしょうね。。。あたしは今日知りますた^^;こんな感じです。その辺じゃ手に入らないレアな音源沢山聴けますねぇ~^^まぁ多少音質は悪いですけどね。でもここから買う気にはならんなぁ~やっぱヤフオクで安く出品されんかなぁ?あたし待つわ~^^いつまでも待つわ~^^
2006年12月17日
コメント(0)
ADVANsCEneここはNDS/PSP/GBA 等の情報・リリース状況とかジャケット(各種ロム用)ソフトのパッチ等が置いてあります。違法なROMを置いてあるサイトではありません。ソフトの説明の所にzipファイル等が置いてありますが中身はROMではありませんのであしからず。ただソフトの情報を調べるには良い所かなぁと思います。また各種ジャケットは結構使えると思います。ただくれぐれも違法な事には使わないように^^;
2006年12月14日
コメント(2)

こんなの見つけました^^ここブラックの方はもう売り切れだそうです。彼女にどうでっか?Squier Hello Kitty Stratocaster メーカー希望小売価格 38,000円 (税別)を KOEIDO特価 30,400円 (税込31,920円) 送料込 ボディ:Agathisネック:Maple,C-Shape指板:Maple 21FPU:1 Humbucking PickupPickguard:1-Ply White Hello Kitty Pickguard光栄堂楽器楽天市場より
2006年12月12日
コメント(0)

PSPのゲームLOCOROCOの公式ページにクリスマス限定ステージがUPされていたねぇ~~~~~~~~~その前にはどこかのサイトでハロウィンVerも出てたしさぁ~ただ今回はFW3.02って書いてあったような・・・。でもDEVHOOK0.51なら平気なのかな???まだ導入してないのでこの機会に導入しょう~~~~~~っとロコロコのページはここDEVHOOKの導入は、Padaraさんのブログがいいかなぁここ
2006年12月11日
コメント(1)
ヤ○ダ電器にMIDIのケーブル置いてねぇ~~~~~~~~~~役にたたんなぁ。あそこは前にもネットワークメディアプレーヤー買いに行ったらそれはどう言うものですか?とか言ってるし!!勉強不足すぎねぇ!店員さんよぉ~まぁたしかに普通の人はネットワークメディアプレーヤーとか必要無いけどさぁ~ファイル共有やる人間には重宝するもんなんだよぉ~~~~~~~~~~~とは店員さんには言わんかったけどさ。。。わざわざ行った手前、しゃ~ないからDSマジコン用にSDカード512M買ってきたわ~いやそれより早くサウンドブラスター取り付けたいわ~マジPOD、MIDIで繋いで動かしてぇ~~~~~いやPS3もやりてぇ~~~~~~~~~時間がたんない~~~~~~~~~~ぜぇ
2006年12月11日
コメント(0)
さっきの続きだけどさぁ~V-AMP2ってヘビメタ系でPODはそれ以外???HardRock系は全然オッケーだよね!PODってでも元々プリセットされてる音ってV-AMP2の方がはるかに使える音多いと思う!ハードロック&メタル系特にね。PODってプリセットされてる音でろくに使えるのってほとんど入ってないじゃない!!PCからソフトで動かして音作らなきゃ全然だめじゃん?PODってさぁならPCに詳しくなかったりPCが無ければPODって全くダメじゃん!現にあたしはMIDI端子PCに付いてないからあらためてMIDIインターフェイスって言うかサウンドブラスター買ったもん。でもV-AMP2はプリ書き換えなくたってつまみの操作だけでそれなりの音でるし、またプリセットの音でも使える音それなりにあると思う。ゲイリーとかリッチーとかヴァンヘイレンとかあるしさ!もともとね。でもPODは全くだめだった・・・。使いもんにならなかった。。。しかしPCからのセッテイングと言うか、書き換えで全然別物に生まれ変わる!!!!ヴァンヘイレンの音かなり良かった。。。嫌いだけど。。。ヴァンヘイレンは^^;他にも色んな音がUPされてるみたいだから色々と試したいね。正直楽しみだ!!!たしかに巷で言われてるように空間系のエフェクトはかなり良い気がする。またV-AMP2の方にも色んな音がUPされてるし。やはりヘビメタ系に強いみたいでヴィニームーアとかヴァンデンバーグとかかなりマニアックな音も上がっていたね^^まぁとりあえずサウンドブラスター取り付けてからボチボチやってみようと思う。でもあれだなぁ~結局V-AMPしか使わないような気がする。。。お手軽だしね。。。でもノイズが多いなPODよりはるかに
2006年12月10日
コメント(0)
復活から早10ヶ月。。。ってか何も復活してないじゃん。。。あははははあは。まぁどうでもいいけどねぇ^^LINE6 POD Ver.2買いました。^^V-AMP2はその前に持ってたし・・・。ただ全く使ってなくてほこり被ってたけどね^^;基本的にマーシャルにダイレクトなんでさ!!で、さっきまで旧友のとこでV-AMPの使い方習ってました・・・なはは。。。おっ~~~~~~~~~~今サウンドブラスター届いたぜぇ~~~~~ヤフオクでこないだ買ったやつが~~~~~~~その前に飯食おうっと!!
2006年12月10日
コメント(0)
ん~一年振りに復活だな~また少しづつやりますか^^
2006年02月19日
コメント(0)
最初結構バカにしてたけど使ってみたらかなりいいかも^^ただ最初にTABを探すのがめんどいけど。集めてから一気に聴くのも楽しいなぁ^^できの良いから悪いのまで色々あるしさ~バンドスコア譜に無いものまであったりするから。そこがまたいいね~また無ければ自分で作るってのもいいしさ~でも国内でパワータブで制作したアーチストのタブ譜って公開したらまずいよね。海外なら沢山置いてあるのに。耳コピ出来る人なら出来るのにね~
2005年03月06日
コメント(0)
日曜日からインフルエンザでダウンしております。今週一杯は会社はお休みです・・・夜になると熱が上がってきてだるい・・・今日息子もついにダウンで学校休みました。ちなみに息子のクラスは明日から学級閉鎖だそうです・・・さっきゲロ吐いてました。熱は39.7度で多分今日明日がピークでしょうね。自分は37度台を行ったり来たりで咳き込むと熱があがります。NewPCも買ったばかりですけどそれどころではないかな・・・せっかくタバコをやめてペン4の3.2買ったのに^^;直ってからゆっくり楽しみますわ・・・休んでいる間音楽だけはたっぷりと聴いてます。やっぱりハード&メタル最高ですね~
2005年03月03日
コメント(0)
あとはアーティストごとに掲載曲を纏めていくだけだ~だけどそれにもかなり時間がかかるよな~だいたいキーボード叩くのが遅過ぎるしさ!まぁ友人のため自分のために纏めるか~あとはコピーさえすればどこに引っ越しても使えるしなとりあえずここのページに纏めて置いといてあとは本館で本格的に復活だあぁ~~~~~~って2年も投げてるし・・・新たに作るか~でもなんかめんどいなぁ~ここだと自由度が少ないしさ~続き^^イングヴェイのまとめが終わった^^オジーとゲイリーの続きも終わった~これからインペリだぁ~~~~~~~~~!今日聴いてるアルバム1 STAND IN LINE / IMPELLITTERI2 ECLIPTICA / SONATA ARCTICA3 白光乱舞 / 陰陽座 by DVD
2005年02月19日
コメント(0)
ヤングギターの掲載曲を調べていたらシナジーの曲が2曲ぐらいあったなぁ~ためしに聴いてみたら自分の好きな曲だったよ~ラッキ~「ザ・ビッチ・イズ・バック」って曲なんだけど好きなのはいいけど弾けそうにもないな、これは・・・難しすぎると言うかバカモノ~早すぎるわい。でも今までに飽きるほど上手いギターは聴いてきたけどアレキシのギターっていいなぁ~彼より上手い人はたくさんいるだろうけど彼のギターって聴いてて元気が出てくるよ。少し聴きこまなきゃね~このアルバムも一度聴いてそのまま聴いてなかったしさ!っていうかほとんど一度ぐらいしか聴いてないか^^;だってさ~部屋中HR&HMのCD・MD・CD-R・本だらけだしね。いったい何枚ぐらいあるのか数えるのも嫌になるわ^^;まともなCD何枚ぐらいあんのかな?CD-RやMDを入れるともう何枚ぐらい?よくわかんないな~デモテープとか入れるともう・・・。一度整理しなきゃだめだな。全くもういい加減にしないと床抜けるな。絶対ヤングギターだけでも300冊ぐらいあるし~バンドスコアだってまだ100冊ぐらいあるしな~。Yahooのオークションで売らなきゃバンスコ300冊はあったけどなぁ~お金無いからまた売ろうかな^^今日聴いてるアルバム1 TO HELL AND BACK / SINERGY2 MAKE IT SHINE vol.1 / V.A.
2005年02月14日
コメント(0)
やっぱり売ってなかった・・・通販で買うしかないのかな~よく考えてから決めることにしようっと!今日はYGの方1998年が終了した。あと6年分だ!でもその後から本当の編集作業が始まるんだよな~今日聴いたアルバム1 LOVEDRIVE / SCORPIONS2 TOKYO TAPES / SCORPIONS3 ベスト / 八神純子4 FANサイトで作った橘高文彦トリビュート
2005年02月09日
コメント(0)
N64エミュをやるのにやっぱコントローラーはPC用の物じゃ不便だよね。今日BEST電気に行って来たけどやっぱりN64用のUSBコンバーターは置いてなかった。っていうか店員は意味もわからなかったしさ。俺はパソコンで任天堂64やるからコンバーターが欲しいんだってば~少しはそっち方面もお勉強しなさい!全くやっぱり通販で買うしかないのかな~Adaptoidなら4000円だし・・・PSX+N64なら2000円くらいだけど性能で劣るしなぁ~通販っていうのもめんどうしさぁ~明日PC関係のオタクッポイ店にでも行ってこようかな~あればいいなぁ~今日聴いてるアルバム1 HEART OF STEEL / AT VANCE2 RAINMAKER / FAIR WARNING3 GIPSY POWER / STEVEN ANDERSON
2005年02月08日
コメント(0)
昨日の夜中に日記書いたから今日はその前に書き足し^^よくヤフオクに出品されてる無料で洋楽スコアをGETする方法って笑うよね~たしか500円くらいから1000円くらいなのかな~友人が買ったんだけど・・・まぁたしかに情報としては500円くらいなら妥当なのかなって思う。アーティストによってはかなりの曲があったりするけどGARY MOOREで検索かけたらゼロ!GARYのファンが買ったら怒るだろうな~ULI JON ROTH で検索かけてもゼロ!俺なら絶対買わないわ!自分の「神」が検索で引っかからないなんて!ありきたりのものならその辺に掃いて捨てるほどあるわい!自分が今ヤングギターの掲載曲データーベースを作っていてほんとにそう思う。昔のYGにはほんとレアな譜面が載ってたんだよ。最近はどうだか知らないけどね。買うだけ買ってほとんど見てないから~これからじっくり見るけど^^;まぁそれはいいとしてそのヤフオクの情報楽しめる事は楽しめるね。専用のソフトでタブ譜を鳴らしてくれるっていうのがいいね。でもそんなの市販のソフトでいくらでも出来るけどね。まぁただで使うならいいかな。でも譜面を見ながら音やリズムを確認するにはいいだろうけども初心者向けだね~採譜もいまいちだし最近の楽譜は精度もかなり上がってるしさましてやYGあたりはアーチストが目の前で弾いてるのを録画して譜面に起こしたりもしてるから音だけじゃなく指使いや場所も確かだと思うけどね。自分が思うにYGが一番完コピに近いかな~でもやっぱり自分で耳コピするのが一番楽しいでしょ~あ~でもない!こ~でもないって悩みながらコピーしていくのって自分のスキルUPにもかなりつながるしね。全然出来なくたっていいじゃない~1小節でも出来ればしめたものだぜ~少しづつ少しづつ頑張ればいつか出来るよ~完全コピー~~~~~~~!って自分はまだまだ未熟でした~残念!ちなみに今日聴いてるアルバム1 OCTOGLOMERATE / JAMES BYRD2 DRAGONSLAYER / DREAM EVIL3 GUITAR DOMINANCE / JOE STUMPYGの掲載曲を調べていると色んな人のいろんな曲がある事に驚く。今日はたいしてやってないけどゲイリーとオジーの曲があったので更新できた^^ってか時計が0:00を回ってるだけで次の日ってわけでもないんだけどね^^;また今日は久し振りにDIOを聴いたけどダグが入ってからのは初めて聴いたかな^^;結構上手いギターを弾く人なんだな~ダグってさクレイグよりずっとDIOにあってる感じ^^実はCDは買ってもすぐ聴くことはなくほとんどラックに入れっぱなし^^;あはは^^聴いていないのがかなりあるなぁ~しかもここ一年ぐらいは音楽も大して聴かずにオンラインゲームのメイプルストーリーなんていうのをやってたせいか音楽にはほとんどうとくなってるし・・・。オンラインゲームは危険だね。インターネット依存症のほとんがオンラインゲームだっていうからね。自分も猿のように一年も飽きずに毎日やってぐらいだし・・・。もう二度とやらないなぁ~。あれはほんとに中毒性がありすぎる!ってTVや新聞で見たけどあれはひどすぎるね~あ~言う人達と自分が一緒かと思うと見た瞬間にやめれた!またオンラインゲームをやめたおかげでまたいろんな事ができる時間が持てるようになったし。う~ん。自分にとってオンラインゲームは百害あって一利無しだな!まぁ会社休んでやったりはしてなかったからまだマシだけどね。そんな人が山のようにいるなんてほんとに怖いよね。今日聴いてたアルバム1 TOTAL CONTROL / JOHN NORUM2 KILLING THE DRAGON / DIO
2005年02月07日
コメント(0)
書かないで終わってしまった・・・。100%だったのに~っていうか毎日仕事終わってから雪かきだもんね~疲れるわ~ただでさえ朝早いのにさ!雪なんて降るなぁ~~~~~~~~~~~~~YGの掲載曲調べも1997年3月号で止まってるし・・・今日は任天堂64のエミュで遊んでたし^^さっぱり進んでないね~全くまた今日少しがんばりますか^^オジー・オズボーン途中までだけどまた追加しました~^^ってか一つずつ完成させれよ~あはは^^今日聴いてるアルバム1 WITHOUT REMOSE / NATION2 TOKYO POWER / FEEL SO BAD
2005年02月06日
コメント(0)
出来なかった・・・雪かきしてから犬夜叉の単行本10冊も読んでしまった^^;土曜日は仕事だし、さらにまた雪だし・・・明日は少しまたYGの掲載曲調べるとするかな。今日はもう寝ようっと
2005年02月04日
コメント(0)
取り敢えずこれから雪かきだ・・・それからだな・・・雪かき終わってのんびりTV見てたらこんな時間になってしまった^^;またYGのチェックして早くゲイリー終わらせなきゃね~今日は中間英明のソロを聴きながらやり始めますか^^うん!中々いい感じかな~^^今日は1996年1月号から調べるぞ~やっと1996年が調べ終わった・・・ゲイリーに関して1曲のみまた明日・・・今日聴いてたアルバム1 POINT OF NO RETURN / 中間英明2 EPISODE OF REALISM / HARD GEAR
2005年02月03日
コメント(0)
とりあえず高中も途中まで纏めていたので調べていたとこまでUP~~^^という事で高中正義が聴きたくなったなぁ~名盤「JOLLY JIVE」を聴く事に決定!というかブルー・ラグーンが聴きたかった~この曲を聴くとやはり夏の海岸をイメージするな。ほんとに久し振りだ~~~やっぱ高中はいいねぇ~最近はこの手の音楽って「春ちゃん」(春畑道哉)ばかり聴いてたからすごく新鮮だ!^^ってか実はインスト大好きなんだよね~^^特に「春畑道哉」のギターは好きだね~ソロアルバム全部持ってるしさ!自分の夏の定番ソングだね~今日聴いていたアルバム1 JOLLY JIVE / 高中正義2 FULL MOON / 土方隆行3 MAGNUM OPUS / YNGWIE MALMSTEEN
2005年02月02日
コメント(0)
今日は休みなので朝から陰陽座を聴いています~そう言えば「鳳翼麟瞳」ってアルバム、コピーコントロールCDなんだよね~音質が良くない気がするな!「鳳翼天翔」って曲かっこいいな~久しぶりに聴いた気がする。コピーしたくなる曲だな~バンドでやると楽しそうだなギターも簡単そうだしでもYGデーターベース作らなきゃあはは^^マイペースだよね~まずは買い物に行かなきゃ~前に編集しておいた時のが見つかり1994年2月までのは調べ終わっていた^^しかし今は2005年だ~10年分ぐらいは調べなければならない。ただ自分の持ってるYGのみ調べているので持っていない物に関しては・・・古いものは所々号が抜けていたりするし。1987年からかな~完璧に揃ってるのはまた古いYGを探しに古本屋巡りでもしようかな~^^とりあえず今日聴いたアルバム^^1 鳳翼麟瞳/陰陽座2 MOOD SWINGS/HAREM SCAREM3 MELTDOWN/VINNIE MOORE
2005年02月01日
コメント(0)
とりあえずこれが最初のテーマでHPをやりたいなぁ~ヤングギターに掲載されているギター譜とスコア譜のデータ表を作りたい。例えばゲイリームーアだったら何の曲が何年何月号に掲載されているという風にしたいなぁ~アーティスト別にして。今まともな楽譜って高いから過去の名作の譜面を探すのに便利かな~なんて思ってそしてオークションで購入すると^^昔のYGには結構マニアックな曲も掲載されていたみたいあからなぁ~明日から昔のYGから1曲ずつピックアップしよう~っと!たしか持ってる物で一番古いのって1979年ぐらいのがあったはずだな~
2005年01月31日
コメント(1)
全42件 (42件中 1-42件目)
1


