2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
先日、テレビから『イケダン』と聞こえてきたので、何の略語だ?とパパに聞いたら、パパ 「俺の事だ!」と言う返事が返ってきました。・・・『イケダン』=「パパ」???・・・晴 「え~っとそれは、池上さんの断面図的な何かの事か?」パパ 「誰が池上彰だ!」晴 「え~っとじゃあ、胃痙攣のダンゴ虫とかか?」パパ 「違う!誰がダンゴ虫だ!」とやっていた所に次男登場。なに?と聞くので『イケダン』ってパパの事なんだって、と教えてあげたら、次男 「あ~、池に落ちたダンボールみたいなことね。」パパ 「・・・・・。」パパが無言になったのをいいことに晴と次男で言いたい放題。「生垣に突っ込んじゃったダンプカー」とか「生簀の中で踊るダンサー」とか「生贄にされたダンゴ霊」とか「生け捕りにされそうな断崖絶壁の船越英一郎さん」など次から次に訳のわからない『イケダン』が溢れかえってました。でも晴と次男からは「パパ」=『イケてる』と言う発想は全く出てこなかった・・・。・・・決してイケてはいないけど良い旦那さんだとは思ってるからね~・・・よし、これでパパも『イケダン』だねそしてこちらもある意味『イケ』がついている我が家のリョータローくんです。我が家のイケリス・・・うん。うん。。。(^^;)
2011年07月29日
コメント(6)

夏休みですね~・・・。寒いけど・・・。明日からはまた暑くなるらしいから涼しさを堪能しておこうと思います。三兄弟も夏休みなのですが、三人それぞれ違う学校に行っていると夏休みも始まる日や終わる日が違っていたりするので晴一人でパニくってます(^^;)長男はバイトが忙しく、次男は夏期講習、三男は部活と三者三様忙しいです。特に三男は何かと忙しく、春にできなかった離任式や就任式などが夏休み中にあり何度か学校に行かなければいけないですし、学年行事の遠足などもあります。今は、県大会のため昨日から50キロ圏内の所まで泊りがけで行っております。取りあえず今は大きな地震などが来ないよう祈るのみです。おかげ様で一つの事もまともに覚えていられない晴は三人分の事など覚えておけるはずもなく毎日誰がどこに行くの?お弁当いる人は?明日家にいるのは?誰を何時に起こすの?と聞きまくってまして、平日もよりも訳がわかんなくなっております。おかげで今朝はパパに晴「今日部活は何時から?」と聞いておりました(^^;)この分だと「ここは誰?私はどこ?」と言い出す日も近いかもしれない(^^;)ついでにもう一つ訳の分からない物が毎日目の前にあります。それは、ふ~ちゃんの寝姿なんですよ。暑い時も寒い時も?????なふ~ちゃん男の子だけど、仕草はおっさんくさいけど、寝顔だけは美少女です(^0^)~今日も懐かしのハムちゃん写真~正真正銘の美少女の癒しの寝顔(^0^)
2011年07月23日
コメント(6)
今日もとても暑いです。昨日も暑かったし一昨日も暑かったし・・・毎日暑すぎて暑いとしか書くことがないですよ暑くて何もやる気は起きないけれど最低限ご飯くらいは作らないといけない。と言う訳でタイムサービスで安く買えた鶏の胸肉をから揚げにしようと何とかやる気を起こして頑張ってみました。何て言ったって育ちざかりの男子高校生2人に男子中学生1人、一度に最低でも1キロは食べますので毎回から揚げを揚げる時はお弁当用の冷凍分を合わせて約1,5キロ~2キロくらいを揚げるんです。なので時間もかかり台所も温度急上昇半端な暑さじゃないです。いざ、から揚げを揚げるべく油を温め始めたところへふら~っと次男登場!晴 「次男、今ここにいないほうがいいよ。暑くなるから!」次男 「なんで?」晴 「これから、」(から揚げを揚げると言おうとした)次男 「松岡修造くるの。」晴 「それはさすがに熱すぎるな。」次男の一言から、隣で松岡修造氏に説教されることを想像したら不思議とから揚げ揚げる暑さも何とかなってしまいましたよう~ん、次男に感謝すべきか松岡修造氏に感謝すべきか・・・こちらも暑すぎて大変になっております↓暑すぎ皆様も暑すぎてお花畑にたどり着かないよう気を付けてください。
2011年07月18日
コメント(4)

暑いです(-_-)ホントにまだ梅雨明けしてないの?と思うくらい暑いです。晴たちのお部屋は窓が南東、南西に面しているので朝、日の出とともにお日様があたり始め夕方日の入りまであたりつづけると言う夏場は地獄のお部屋なんです。今朝も朝8時前に足元の温度計で30度超えてました(-_-;)去年は南東側の窓にお日様を遮るフィルムを貼ってみました。かすかに部屋は薄暗くなり、直射日光よりはマシでしたが、窓を開けれないので風が入らず超暑い(-_-;)なので今年は大きいすだれを買って外側に吊るしてみました。フィルムほどではないけれどそれなりに日陰になり、窓を開けて風を通すこともできるのでちょっとは良いかな?と思っていたのですが、銀河 「ちょっと、お外見えないよ!」毎日午前中に日光浴をしていたぎんちゃん達に文句を言われてしまいました。(^^;)そんなに日光浴がしたいならさせてあげよう!とすだれを少し上げ直射日光照射!銀河 「あちあちあち!こげるこげる!」といった感じで速攻で巣箱の中にかくれちゃいました(^0^)おかげ様でこの季節になると朝は目覚ましよりも暑さで目覚めてます。暑さで目覚めてぼー――としたまま寝ているパパを見る。そして毎年同じことを思うんですよ。・・・パパ、干からびかけてる?・・・ガリガリだけど意外と暑さに強いパパは時間ぎりぎりまで眠っていられるので羨ましかったりもします。パパと同じガリガリ仲間のリョータローも意外と暑さには強いみたいで朝から元気に駆け回ってます。そして晴と同じプヨプヨ仲間のハナとぎんちゃんは朝からとろけきってます。ふーちゃんは次男の部屋で寝ているので朝の姿は不明ですが、未だ発情期が終わりきっていないのでやせ細ってます。とりあえず夏バテしないようにたまにこんなことをしてます。夏バテ気味と夏バテ知らずみなさんもぎんちゃんみたいに栄養をいっぱい取って暑さに負けないくださいね(^^)テーマをハムスターにしてしまったのでハムちゃんの過去写真をもう一度載せてみます。暑い時にはやっぱりざるそばでしゅね!
2011年07月11日
コメント(4)
今日は七夕なんですね・・・。晴の住んでいるところでは七夕は毎年8月7日なんですよ。今までそれが当たり前だと思っていたけど・・・なんでだろ?七夕とは関係ないですが、最近、やたらとカラスが多いんです。いままでも2,3羽くらいは見てましたが、最近は多い時で10羽くらいはいます。こんだけいるとさすがにちょっと怖いです(-_-;)もともとスズメやハトには、ハナ達が残したエサ(鳩のエサ、小鳥のエサ等)をあげていたので毎日来ておりましたが、最近はカラスたちが集団で毎日目に見える範囲に来るようになってしまいました。カラスたちの目当ては鳥のエサじゃなくスズメの子供達なんですよ野生の世界でやることに人間が関与するのは良くないのだろうけど、せめて我が家に遊びに来る子スズメたちが襲われないようにカラスが我が家の敷地に入ったら追い出すようにしようと思いまして。だからといって石をぶつけたりはしたくないし、鳥よけとか置いたらスズメやハトたちもこれなくなっちゃうし・・・最終的に窓越しに手を叩いて大きな音を出して追いかえすことにしました。カラスが来たので早速手を叩いてみたら、スズメも一緒に飛び立っちゃいました。でも敷地内の梅の木にとまってまたすぐに餌場に戻ってきました。ハトはあまり変化なしでした(^^;)肝心のカラスは人間の気配(晴の殺気?)も感じ取ったのか2,3軒隣の家々の屋根に飛び去って行きました。ひとまず成功かな?と思い振り返ったら、ハナとぎんちゃんは「ママ何してるの?」的な感じで晴を見てました。リョータローとふーちゃんは、驚いたらしくどちらも腰が抜けたような感じで固まっておりました(^^;)ハナもぎんちゃんも、スズメやハトは怖がりませんがさすがにカラスは怖いらしく窓のすぐそばで鳴かれるとさすがにビビります。カラスたち、日増しに窓の近くに寄ってきてます。窓越しに遊びまわるハナやリョータローを狙っているのかもしれない・・・。おかげで網戸だけにしておくのが怖い最近です。猛禽類に狙われやすいシマリスですが、我が家のハナは逆に獲物を狙っている時があります。こんな感じで↓狙った獲物は・・・・・・良いシマリスは真似しないでください(^^;)
2011年07月07日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


