全331件 (331件中 1-50件目)
皆様、あけましておめでとうございます気がつけば半年以上もブログを更新していませんでした。こんなに空いたのは初めてですかね~。自分としては、昨年は本当に充実した1年でした。今年は、世の中的になかなか厳しい年になりそうですが、こういう時こそチャンス到来!です。前向きに熱い気持ちで頑張って行こうと思います
January 4, 2012
コメント(2)
子供とサッカーの朝練を始めてからとうとう1ヶ月が経過した。雨や僕の極度の二日酔いで出来ない日も数日はあったが、やっとの事で最近身体が慣れてきた。だいたいいつも朝5時に起床して、5時半から1時間息子とボールを蹴ったり、リフティングやらドリブル・ボールタッチなどの練習をこなしている。今では、毎朝散歩されている老夫婦や毎朝公園を掃除されているおば様など、朝会えば皆さん優しい目で見て挨拶してくれる顔なじみの方々もかなり増えた。全くもって僕にとっては新しい世界で新鮮だ。我が息子に感謝です。今後も続けて行けるよう頑張ります
June 6, 2011
コメント(0)
昨日から5歳の我が息子と、毎朝5時起きでサッカーのトレーニングを始めました。サッカー大好きの息子は大喜び僕がいつまで続くのか頑張らなければ。昨日はちょっと飲んじゃったので、今日の朝は辛かった~
May 7, 2011
コメント(0)
3月4月のこの2ヶ月は、今後の会社10年の方向性を決める為、あえて社内にいる事が多かった。また夜は業界の勉強会に積極的に参加し、情報を取る事と人脈を広げることを心掛けた。頭の中はまとまったので、一つの成果物としてGW中に書面に落とせば、一応この2ヶ月の目的は達したと思う。5月からはまた積極的に外に出て営業をしたり人脈を広げる努力をします。僕は、やはり社内にいるよりは、社外に出てドンドン人に会っていく方が、性に合っているようなので
April 30, 2011
コメント(0)
またもや本当に久しぶりの更新です。震災から早1ヶ月。いろんな想いがあります。ようやくちょっとだけコメントできる心境になってきました。今の自分が出来る事は、本当に微々たることしかないです。本当に小さな力ですが、日本の経済に貢献することしかありません。会社を繁栄させて雇用を創出する事。そして普段どおりお金を使う事。とにかくもう一度気合を入れ直して頑張ります!
April 11, 2011
コメント(0)
マジ涙が出た。ほんと嬉しかったでも不思議と負ける気はしなった。
January 26, 2011
コメント(0)
いよいよ明日の夜、2018年、2022年ワールドカップの開催地が決まる日本開催が決まるか決まらないかで、今後の人生設計が随分変わってくる。今から緊張するなぁ
December 1, 2010
コメント(0)
一昨日の日曜日は、世田谷区の「さわやかキッズフレンドリーマッチ」で、我が息子が初めて対外試合にデビューまだ年中さんだが、年長さんたちに混じっての試合。幼稚園のクラスでも前から2番目なので、年長さん達の中に入ると明らかに頭一つ二つ小さい。が、しかし・・・。なんと・・・いきなりポーンと我が息子の前にボールが出て、ドリブル、ドリブル、そしてシュート!決まった~~~初の出場試合でGOALボールタッチは試合のうちで計5回くらいなのに・・・。彼は持ってるかもしれない。マジ親バカです。今日の朝は、なぜか僕自身あまり興味がないのに、スペインリーグのレアル対バルサを息子と二人で見てました。唯一タメを作れるエジルを替えてからレアルはさらに悲惨な結果に・・・。モウリーニョは凄いけど、今日はミスったように見えたなぁ~。
November 30, 2010
コメント(0)

最近、自分自身をコントロールするのに大変だ。家庭、ビジネス、そして自分の時間。正直、あまりうまくバランスが取れているとは言えない。でもまあ2~3年前に比べれば相当贅沢な悩みかなぁ。人間満たされるとまたすぐ次の欲求がでてくるもので、それを自分自身を通して実感している今日この頃。そういう意味では人生を楽しめているかもしれない。日々、死ぬまで成長しなくちゃね。ビジネスは、お陰様で好調。12年会社やってきて、かなり力が抜けて、廻りが少しだけ見えて、ようやく経営者にちょっと近づけてきたかな僕もとうとう来月で40歳になる。今後の10年が本当に楽しみでならない。本当に。でも、自分の今の優先順位は、とてもはっきりとしている。一番は、もうすぐ5歳になる息子に、とにかく真の愛情を注ぐこと。そしてバランスを取ってやること。子供って本当に賢い!でもきっと送ってくるサインは無意識なんだろうなぁ。トーマスが大好きな息子と二人で一緒に作った、Nゲージのソドー島。とにかく僕は、家庭もビジネスも頑張るしかない!応援してくれる人もいるしね
October 31, 2010
コメント(0)
最近、よ~く感じる事がある。自分の役割。天から与えられた役割。全てのものが、それに導かれながら動いている気がする。大変な役割だ
October 6, 2010
コメント(0)
先日の月曜日、大変お世話になっている方の紹介で、ある不動産の勉強会に参加した。会自体は非常に興味深い内容で、今までに経験した事がないような勉強会だった。以前は、誰でも知るような大手不動産会社の役員の方々が、大勢集まっていたそうだ。私の紹介者もその一人である。21時ごろ会が終わり、誘われるがままに飲みに行き、色々話をする。業界は非常に狭いので、すぐに共通の知人やら取引先などで人のご縁が繋がり、とても盛り上がった。こんな社長とまさかここで出逢うとは!という感じで非常に楽しい。と、ここまではよくあるお話だが、その後、結局盛り上がったK社長と一緒に、共通の知人が経営していると判明したお寿司居酒屋に。なんでこの2人が一緒に来るの?と経営者夫婦に驚かれる。そこでまたK社長の知り合いでたまたま一人で来ていた28歳の営業マンと一緒に飲むことに。この営業マン、何とうちのクライアントのトップ営業マンだった。部門は違って接点はないので今後お仕事を一緒にすることも無いとは思うが、何という偶然。ここからが今日の本題・・・。実はその彼はある想いがあるようだった。28歳で顔は自信と野心に満ち溢れている。こういう人を見るとどうしてもかかわりたくなってしまう。でも、話していくうちに色々感じる事があって、同じ目線に立ったつもりでいろいろと助言をしてあげたつもりだった。しかし・・・。それが彼には気に喰わなかったのかなぁ。彼が酔うにつれてそんなそぶりが見え隠れ。以前の僕だったらドンドン突っ込んだが、これ以上はまずいなぁと思い、自分も気分悪く飲みたくなかったので席を替えた。彼としては、そんな事わかってるよ!ちょっと年が上くらいで先輩ぶるんじゃねえよ!ってとこかな。そんなつもりないんだけどね。でもそうだ!思い返してみれば、このパターンで何度か嫌な思いと実害を受けている。と、今更ながら気付かされた。いい勉強させてもらいました。若い子は本当に難しい。また僕は年齢よりかなり若く見られることが多い。正直なめられちゃうんだろうな。ギャップが大きいと言うか・・・。思えば、僕も20代の若い頃は、一緒にやっていた7つも上の人に牙むいてたっけ。でもその人の偉大さが本当にわかったのは、10年後くらいかぁ~。結局、目線を合わせているつもりでも、逆にそれが凄く大きなギャップと溝を生んでいるのだと思う。でも、自分も若い頃は、すごく難しかっただろうなぁ~。
September 30, 2010
コメント(0)
またもや久々のブログ更新。最近はバランス感覚を常に意識している毎日。経営においては、既存事業と新規事業のバランス。人間としては、仕事と家庭のバランス。そして本当は自分の時間も確保したいけど、今はなかなか難しい。ビジネスをやっている時間の中で、子供とサッカーをやっている中で、いかに自分らしい時間を創出できるかが、今精一杯できること。最近、顧問税理士の先生からもらったある本を読んでから、随分と物の見方が変わった。そしてもっと言えば、バランス感覚を保ちながら、次の10年をいかに実のある10年にするか。今は、そればっかり考えてる。
September 13, 2010
コメント(0)
メスト・エジルのゴールでドイツ勝利!一番大切なゴールを決める事!彼は21歳だけど、さすが!という風格がある!極論言えば、90分のうちで2~3秒輝ければヒーローになれるよね!マラドーナもそう!メッシもそれがファンタジスタ。決勝トーナメントでは真価が問われる。ギリギリの勝負!ドイツ代表で言えば、まずイングランド、次アルゼンチン、次スペイン(できれば日本が希望)、そしてファイナルでブラジル・・・。ドイツ代表のサッカーが楽くて見てて超楽しい!1試合でも多くみたいね!明日、日本代表はまず20分守る事だと僕はおもうなぁ~
June 24, 2010
コメント(0)
まさにサッカー三昧の日曜日。いつものように朝5:00くらいには息子に起こされる。イングランド戦を少しだけ見れたのは良かった。でもここからが大変。朝5:30くらいから、息子と部屋の中でサッカー。9:30から息子のサッカースクールの練習。11:00に終わるも、物足りないらしく居残りで30分。さらに昼食後、本人の希望で公園でサッカーの練習。約30分。今日は、サッカーチームの1対1の練習で勝てなかったこと、試合でほとんどボールに触れなかった事がよっぽど悔しかったのかもしれない。でも13人中2人しか年中さんがいない中でやっているのだから、今は仕方ない。体格も全然違うし。この悔しい気持ちが大切なのだ。そして一旦家に戻ってからシャワーを浴びて、今度は自社主催のフットサルで西が丘へ。当然息子も一緒。2時間頑張ったが、何年ぶりかのフットサル。全く足が動かなかった。。。でも怪我がなく良かったです。その後20時前には帰宅。息子の相手をしてくれた皆さん本当にありがとうございました!本人とても楽しかったようですさて、20時半からはアルジェリア対スロベニアを息子と一緒に観戦。但し、観戦しながらもうたた寝してしまう。何とかスロベニアの決勝ゴールは見れたが、その後またうたた寝。気がついたらガーナ対セルビアが始まっていて、ネットでドイツ戦を観戦する場所を探しながら終了まで見届ける。その後仮眠後、会社まで車で行き、ネットで見つけた西新宿5丁目のスポーツバーでドイツ対オーストラリアを観戦。その後会社に戻り、今に至る、という感じでございます。今週からは見る試合を日本戦とドイツ戦だけに絞らなければ身体が壊れてしまう・・・。しかし、ドイツはいいサッカーをしていたなぁ~。まさにドイツらしからぬエレガントなサッカー。1990年の再来を強く予感させる内容でした。日本と基本的には、同じシステム。しかし、個々の能力が全然違う!メスト・エジル、トーマス・ミュラー、サミー・へディラなど国際舞台での経験が少ない選手が伸び伸びとプレーしていた。日本で言えば、確かへディラ、エジルは本田や森本と似たりよったりの年代、トーマス・ミュラーはこの前20歳になったばっかり。バットシュトゥーバーやマリンもいる。いや~強いですわ。日本が勝てなかったオーストラリアをサンドバック状態。しかも全然本気じゃないし。考えてみれば、ドイツは昨年か一昨年、ユース世代のヨーロッパ選手権のタイトルを全部取ってたっけ。確か。ドンドンいい選手が出てくる。ドイツも90年の優勝以降の停滞期からの教訓で、そうなったのだろう。日本もユースあるいはそれ以下の世代の強化にもっともっと力を入れないと、世界との差は広がるばかりである。素晴らしいサッカーを堪能させてもらった反面、いろいろ考えさせられました。さあ!今夜はいよいよカメルーン戦!
June 14, 2010
コメント(1)
今日は、本当にはらわたの煮えくり返るような出来事があった。本当に納得がいかないし、反論したい事は山ほどある。でも反論はしなかった。あえてしなかった・・・。人生は長いし、いろんな事があると思う。とにかくポジティブに生きて行きたい。そして人生を楽しみたい。それが僕の想いだ。今日あることを改めて決心した。僕にとって一番大事な存在。それを守り成長を見守るのが何よりも優先されることだ。そのことだけを主軸に考えて生きて行こうと思う。それが僕の人生の一番の喜びだから。あと16年、どんな事があっても頑張り続ける!強い意志を持って頑張る!そうしたらまた新しい何かが見えてくるはずだ。
June 11, 2010
コメント(0)
先日息子が毎週行っているFC東京のサッカースクールでTVのカメラが入った。去年までFC東京の7番を付けていた浅利さんの特集番組との事。彼の息子さんとうちの息子は、幼稚園で大の仲良しのお友達。そんな事もあってサッカーチームも一緒。去年は引退試合を見に行かせていただいた。サッカー大好きの自分にとっては、本当に並々ならぬご縁を勝手に感じちゃってます。本当に世の中ご縁だなぁ~と。幼稚園のうちからJリーガーに教えてもらえるなんて、うちの息子はなんて幸せなんだろう!本当に感謝です!TVカメラが入ったお陰か、随分張り切っていたうちの息子。18日のBS日テレで放送予定らしい。楽しみだなぁ~
June 4, 2010
コメント(0)
まずは、ジョゼ・モウリーニョとインターミラノのメンバーに対して敬意をはらいたい特に前期まで在籍していたルシオに対してはね・・・。素晴らしい試合だったと思うし、ディエゴ・ミリートは素晴らしいストライカーだと思う。一応、言っておきますが、僕はバイエルンのサポーターだ!それも生粋です。僕にとって、本当に真剣にCLの決勝を見たのは、前回バイエルンがPKの末バレンシアに勝った、確か10年前の試合以来だった。正直、これは自分の思い入れの部分が大きい。今日は世界最高峰の試合を久々に見れて、純粋にとても楽しかった!とともに選手全員に感謝したいね!いろいろ書きたい事はたくさんあるし、意見もたくさんあるのだが、ひとつ決定的に言えることがあるのは、モウリィーニョの考え方は、経営者の観点からすれば、是非学びたいと思うし、凄いことだと思います。俺は勝つことが一番の価値というかメンタリティーというか、何ものをも黙らせること・・、そして次へのモチベーション、ということを前面に出している、そして結果を残した彼を凄いと思います。それに徹する彼は凄いです!しかし・・・、人生それでもないんだな・・・。うちの会社の社名はドイツ語で勝利=Sieg。勝利のメンタリティーはとても大事。でも人生それだけではない。その辺のバランスが大事なんだよね。でもサッカーは、ヨーロッパ南米の文化。日本ではまだ残念ながら文化として根付いていない。僕は少しでもそのお手伝いをできればと思っている。イングランドで始まったスポーツ。文化!そんなね、文化として根付いている国に本質的には勝てるわけないですよね。岡田監督、がんばって欲しい!あれだけ逆風があってもぶれないですよ。結果は別にしても。ベスト4.よく言うよ・・・。そんなの言うこと俺は凄いと思う!ある意味命はってますよ!でもね、やっぱ上に目標がなければダメ。ああいうふうに言って、初めてみんなベスト4、世界の4強ってどんなレベルかって意識したと思う。日本のマスコミもね。今日のCLの試合を見れば、レベルの差は明確ですよ。将来!近い将来に、あのCLの決勝に、何人も日本人がいたらチャンスがあるかな???何でも同じで、どの視野で物事を見るかですね。突然ですが、僕は日本創新党を応援します!宏さんつながりと彼らの考え方に共感します。僕は、日本という国が大好きだし、感謝しているし、貢献したいと思っています。それよりもなりよりも日本の文化を大事にしたいです!日本の文化は素晴らしいと思いますし、誇りを持つべきだと思います!最後に・・・。国民が預けた監督だよ。岡田さんは!預けた以上は文句言っちゃダメだよね!自分で何もできないのであれば、評論家は黙ってろ!って思います。ネガティブな国民は、少しでも前向きに応援してほしい!日本が勝利すれば皆幸せだよね!!!
May 23, 2010
コメント(0)
ここ最近いろんな事が徐々に整備され、様々な事がクリアになって来た感がある。自分の本来の仕事、経営者としての仕事に専念できるようになってきた。廻りのみんなに感謝今年はあっという間のようで、非常に長い感じ。
May 20, 2010
コメント(0)
いよいよ4年に1度の運命の日が間近に迫ってきた。ワールドカップのメンバー発表の日。自分の事のようにドキドキしてしまう。僕にとっては、もうドイツから4年経つのか?という感じだが、実は遠い昔の事のようにも思える。とても不思議な感じだ。これが終わるといよいよ本大会に向けて緊張感が高まってくる。4年に一度の世界最大のイベント。眠れない1ヶ月が始まる。本当に楽しみでならない。日本の大躍進を信じたい!
May 7, 2010
コメント(0)
先週の金曜日、久々にお会いする経営者のお二人と共に、3人で亀戸で飲んだ。以前と変わらず、楽しい時間を共有させていただいた。10年後に必ずや一緒に笑っていたいと強く感じた
March 15, 2010
コメント(0)
気が付いてみると2ヶ月以上もブログ書いてない。でもこの間、あっという間だった!2010年、ワールドカップイヤーに入ってもう既に10週間。時が経つのは本当に早い。よ~く意識していないと、またすぐ年末だぁ、なんてことになりかねない。が、この2ヶ月間でやってきた事も実り多く、今は本当に充実感がある。最近、いろんな所でいろんな人に会っているが、ここ数ヶ月で上場企業や有名企業の役員の方と、具体的なビジネスのお話でお会いさせていただく機会がすごく増えた。ようやく自分も人脈で勝負できる領域の入口くらいには入って来たのかな?!これからまたドンドンそんな機会も増えそうで、楽しみでならない。ある方からは、いい意味で「じじい殺し」になれと言われている。ビジネスは、全て人がやるもの。すなわち、全ては人脈だと思う。今年中にどこまで行けるか。非常に楽しみだ。
March 10, 2010
コメント(1)
今日、年始の挨拶回りでの何気ない会話。情報の大切さを痛感した。知っているかどうか。ただそれだけ・・・。たったこれだけの事がビジネスを大きく作用する。それは、夕方お伺いした人の話を聞いても思った。この方とは、一昨年の8月以来、じっくりお話させていただいたのは久し振りだ。いい人との人脈がほぼ戻った。前とは違う形で組めるかもしれない。人脈と情報。ビジネスはこれに尽きる。
January 5, 2010
コメント(0)
明けましておめでとうございます!2日に家族で調布の深大寺に初もうでに出かけた。おみくじは、大吉!いい一年になりそうだ
January 4, 2010
コメント(0)
やっぱ、何だかんだで忙しい
December 26, 2009
コメント(0)
いつ見てもワールドカップの抽選会というのは、ドキドキするものだ。また、あのグラスの中からボールを引いていく時の独特の雰囲気は、なんとも言えない緊張感がある。大変興奮した日本は、オランダ、カメルーン、デンマークと同組。悪くないのではないか。現状、ブラジル、スペイン、ドイツ、イングランドあたりとは、当たっても全く勝てる気がしない。とは言ってもこの3チーム、簡単に勝てる相手ではない。いずれにしても初戦。カメルーンとの高地での一戦が最も重要になると思う。今回は特に死の組というようなところも無く、無難な抽選結果だろう。これから本大会までが、楽しみな期間でもある。またあの4年に一回の祭典がやって来る!僕の人生は、4年周期で廻っている
December 4, 2009
コメント(0)
ここ最近は毎日超忙しい。すごく身体も疲れている。でもすごく心地いい睡眠時間がちょっと短いので、朝コンタクトレンズが入らない日が続いていて、慣れないメガネだと結構疲れます。夜も相変わらずハード。でも何だか何かに導かれるように、見事なほどホットな人に出会う。非常にいいレベルで、素晴らしい方々とお付き合いさせていただいている。とにかく今は行動!そしてやり切ること!おそらくそれを達成した暁には、素晴らしいことが待っていると日々実感している。来年は本当に楽しみな1年になりそうです今度こそ!とか言いつつも、土曜日は家族ほか日本代表サポ仲間総勢10名で味スタヘGO!息子の仲良しのお友達のお父さんの引退セレモニーですフットサルのチームに来てくれないかなぁ~。バランス、バランス。。。
November 26, 2009
コメント(0)
僕が今まで10年ビジネスをやってきて、今が最大のチャンスだ!ここ1ヶ月何となくそうではないかと感じていたが、今日それが確信に変わった。勢いに乗ってとにかくやり切るしかない忙しいけど、お金を使わない分、自分の頭と労力を精一杯賭けてみようと思う。それにしても昨日は久々に野球で感動させられた。松井は本当に凄い選手だ!ミスターじゃないが、僕も涙が出るほど嬉しかった。人間、誠実に努力する事がいかに大事かを、そして夢を追い続けることの大切さを教えてもらった。一方、亀井も阿部も凄かった!鳥肌もの。中央大学の後輩達が嬉しいなぁ~なんて思って一人で感慨にふけっていたら・・・、言ったよ!お立ち台で亀井が!「中央大学万歳!」。偉い!ジャイアンツって中央大学出身者が多いんだよね。末次さんの影響なのかな。
November 6, 2009
コメント(0)
十番マハラジャ、ぶんぶんだら~
October 29, 2009
コメント(0)
明日は、久し振りに名古屋へ出張。なんだか懐かしい。本来だったら顔出したいところもあるのだが、夜に麻布十番で打ち合わせがある為トンボ帰り。明日は一発勝負はて成否はいかに。
October 28, 2009
コメント(0)
最近、訳があって営業のアウトソーシング会社の人達と順次お話させていただいている。営業的な雰囲気がプンプンしていて、とても気持ちがいい楽しくなりそうな予感がしている
October 24, 2009
コメント(0)
今日は、1件のアポがあり出勤。これはある意味、僕にとっては実務作業を最低限忘れない為の研修・リハビリであり、他社さんへのボランティア的な業務に近い。とりあえずアポがスムーズに終了。誰もいない会社で一人事務作業をするのも、たまにはいいものだ。先月は現場に降りすぎて、仕事のバランスを著しく崩したが、今月はほどよいバランスを保ちつつ、自分としては非常にいい状態でいろんな事に着手できていると思う。この状態でいつも推移出来ていれば、うちの会社の未来は明るい。また、仕事、家庭、プライベートのバランスも非常にいい感じだ全ては自分次第。人生を楽しみます
October 18, 2009
コメント(0)
昨晩、本当に久し振りにテキーラをガンガン一気してた18年ぶりくらいかまた、クラブでヒップホップ踊りたい。。。。でも今のまんまじゃ絶対身体が動かない。
October 9, 2009
コメント(0)
超久し振りに土・日と連休をいただいた。ほぼ丸二日間、息子と行動を共にして、それはそれですごく幸せだったのだが、2日間も仕事から離れると、どうも・・・・。リフレッシュできたというよりは、また普通の状態に戻す方が大変かも。身体と頭が非常に重い。そういう時に限って、月曜日からハードなスケジュール。頑張らなくては。ところで、東京五輪の落選は非常に残念だ。これでワールドカップの招致にも支障が出てしまうのかがとても心配だ。
October 5, 2009
コメント(0)
9月はあっという間に終わってしまった印象。というか、そもそもシルバーウイークで日数が少なかったのもあるんでしょう。しかしまあ、正直言うとこの連休は僕にとっては本当に迷惑な連休だった。毎年ではないと聞いてホッとしたが、せめて実施するなら月初とかにしてもらいたいものです。ビジネスをやっている経営者だったら誰もが同じ気持ちなのではないかなぁ?家庭は休んで当然との見方をするし・・・。まあ結局何だかんだで連休中も普通に出勤してはいたが、調整が・・・。という事で、あっという間に今日で9月がおしまい。気がついてみれば今年もあと3ヶ月。だいぶ仕込みの整理もできてきたし、この3ヶ月でいろいろ仕掛けたい!
September 30, 2009
コメント(0)
金曜日は楽しい飲み会でしたそうそうたるメンバー。 いつも大変お世話になっているM生命の常務、Tコンサルティングの代表社員、○○生命の10年以上全国TOP3に入る営業ウーマン、そして私。遅れて松方財閥のパーティの後、駆けつけた○○さん。結局最後は2時近くまで・・・。大変お疲れ様でございました。
September 28, 2009
コメント(0)
ギックリ腰またもや登場こんな時に限って夜の予定がいっぱい・・・。ちょっと今月は現場に降りすぎて、無理がたたってしまった。反省。
September 25, 2009
コメント(0)
最近、よく思うことがある。人生は長いなぁ~と。いろんな事があるなぁ~と。そして、この人生と付き合っていく事が楽しいなぁ~と。僕は、自分の事が大好きだし、自分の人生が大好きだ。両親、家族、そして廻りの全ての方々に感謝したい。僕ももうすぐ39歳になる。この先死ぬまでに何を成し遂げていけるのか。それを決めるのは、自分次第。チャレンジして行ける喜びがある
September 23, 2009
コメント(1)
ここ最近の2週間くらい、現場に降りすぎて自分のすべきことができなくなっている。ちょっとコンとロールしないとヤバイ。家庭とのバランスも・・・・。どこにでも簡単にモチベーションを下げる要因は転がっているものだが、こういう時は一つ一つ目先のものを片付ける事で達成感を少しでも味わう事が前を切り開く早道だと自分では思っている。とりあえず気分としては、久々にクラブへ行って、ニュージャックスイングでも聞きながら、踊る人を見ながら、自分で踊りながら、ジンライムを好きなだけかっくらって、雰囲気に浸りたい
September 14, 2009
コメント(0)
場所は大手町サンケイビル。 久し振りにお世話になっている監査法人の先生に誘われて、証券会社の方、VCの方、というメンバーで夜ご一緒させていただいた。いろいろな話が聞けてとても楽しかった
September 11, 2009
コメント(0)
昨日の夜から頭痛がひどく、夜中に何度も目が覚めた。体温測ると38度。あ~あまたか!って感じで朝を迎えた。先週も39.5度の高熱を出したばかりなので、油断しているわけではないのだが、まだ体調が充分でないのだろう。幸いにしてインフルエンザは陰性だったが。何とか気力で出社したが、業務でも頭の痛い難題やらがいっぱい。参ったな~こりゃって感じの一日でした。ちなみに今日はまだまだ残業中。何時に終わるのやら・・・・。長期戦を覚悟し残業食を食べました
September 7, 2009
コメント(0)
今、僕は自分の会社の3年後がとても楽しみだ大変な事は、日々たくさんあるが、それ以上にいろんな事が楽しみでならない。今までの10年の何倍ものスピードでこの3年は進化できるのではないかと実感している。それもこれも昨年一昨年の苦難を乗り越えてきたからこそなんだろう。一緒に頑張ってくれているみんなに改めて感謝したいと思う。とてつもない可能性を感じているので、今は仕事をしていても、とても幸せだ。その分やる事はたくさんあるので、最近はとてもいそがしいしかし、この幸せな感覚をみんなに伝えるのが、とても難しい頑張らなくてはならない。
September 6, 2009
コメント(0)

今年の夏は、ここ数年で一番家族と過ごす時間が取れた。覚えているうちに書き留めておきたいとりわけ3歳半の息子との時間は、僕にとって本当に心安らぐ時間。7月初旬に初めてディズニーランドへ連れて行く。8月初旬は夏休みを頂きこれも初めてのJリーグ観戦。J2でしかも雨だった為、観客も8千人くらいだったが、息子はすごい楽しかったようで、また近いうちに味スタへ行くことになるだろう。余談だが、息子が通っている幼稚園の同じクラスの仲のいいお友達が、某現役J1選手の息子さんだそうで・・・。サッカー好きの僕にとっては何かやはり感じるものが・・・。サインほし~いって、妻に言ったら苦笑された。8月4日から5日まで富士五湖へ。お気に入りのトーマスランド(計6回目)、河口湖花火大会。7日は、葉山の一色海岸で海水浴。台風の影響で波が高く、息子は大喜び!カンカン照りなのに、夕方まで返してもらえず・・・。顔も背中も皮がボロボロに。そして、8日は毎年恒例になりつつある東京湾の花火大会をTHE TOKYO TOWERSの5*階から堪能昨年からさらにグレードアップし、仕入れたてで新鮮な築地のお魚に、ソムリエつきのワイン三昧、そば打ちあり。眼下に望む東京湾の花火大会を見ながら、人生の楽しみを感じた夏休みでした
August 30, 2009
コメント(0)
スポーツでも麻雀でも何でもそうだが、流れって人生においても凄くあるなぁ~と最近とても感じる。今年に入ってから明らかに当社や僕自身の流れが変わった。それもありがたい事にとても嬉しい方向に。最近僕の廻りにまたいろんな人が集まり始めている。数年前とは明らかに違う形で・・・。もしかしたらその中で一生付き合うような人達も出てくるのかもしれない。皆で何かを成し遂げる為に、必然的に集められている感じがする。
August 2, 2009
コメント(0)
僕はやはりBtoB営業している時が一番楽しい。全ては人脈、言い換えれば人のつながり・・・。これに尽きると思う。恥ずかしながら何度も同じことを書いている気がする。ネット社会の中で古典的かもしれないが、コツコツと時間を掛けて積み上げる。これほど確実なものは無い。昨日一昨日で改めて感じたことだが、僕がいる業界は本当に狭い。ビックリするほど狭い
July 15, 2009
コメント(3)
最近は繁忙期もあけて現場がひと段落したこともあり、かなり肝臓に負担がかかる日々を送っている。自分本来の姿と言えば、まあそれまでだが簡単に言えば、今の自社の地盤固めと新規営業、また自社及び自分自身のこれからの10年に対しての投資・模索・種まきといった感じの活動。40歳になるまでのあと1年半である程度それはやりきったと実感したい!ゆえに今は結構無理してもいいと思っている。ついつい前向きな楽しい話になって遅くなりがちだが、今度はそうすると家庭のバランスが崩れ始める。なかなか自分の生活の中でバランスを取るのは難しいしかし、子供はかわいいお陰様で早3歳半。彼の笑顔があるから、どんな局面でも頑張れる。耐えられる。子供は本当に大事だ!存在自体が宝だ!ところで話は戻るが、今僕の周囲の業界は本当にあちこち大変な事になっている。でもだからこそチャンスがあちこちに転がっている。エセではなく本当に・・・。今はそれらをじっくり見極め、焦らずじっくり形にしていきたいと考えている
July 12, 2009
コメント(0)
また、やってしまったギックリ腰。疲れが溜まると必ず現れる。身体に対しての警告。GWでだいぶリフレッシュしたつもりだったのに・・・。健康は本当に大切なものだとつくづく思います。
May 12, 2009
コメント(0)
自分を再新再生中精神的にも肉体的にもあらゆる意味で。その分、GW中の仕事依頼いくつか断っちゃいました。すみません。連休明けからは、また新しい気持ちで素晴らしいスタートが切れそうです。こんなに穏やかな気持ちでリフレッシュできているのは、何年ぶりかもわからない
May 5, 2009
コメント(0)
一昨日パシフィックHD、そして今日はエスグラントが・・・。今まさに、一つの時代の終焉をまざまざと目の前で見せられている。当社に直接実害がある訳ではないが、業務上非常に近い存在の人達・・・。知り合いも多い。すごくショックで複雑な気持ちだ。
March 12, 2009
コメント(0)
とうとう今日で起業して丸10年を迎えた。よくも悪くも本当にいろいろな事があった。ここからがビジネスの面白いところなのかな?と凄く感じている。今は、毎日超いそがしいが、とても楽しい!やはり僕は、BtoB営業をしている時が一番好きだ。そして何より精神的にも非常に楽になっている。いい時もあれば悪い時もある。また悪い時もあればいい時もある。人生はこの浮き沈みがあるから楽しい今だからそう言える。
February 28, 2009
コメント(2)
最近、本当の意味での人脈の大切さを痛感している。僕は、正直ここ2~3年壮絶な想いをしてきた。でもそれも先々大きくなる為のプロセスだとポジティブに考えて、自分を鼓舞してきた。そこで、すがりながら、もがきながら得たもの。それが人脈。本当の意味でいい人脈さえあれば、ビジネスは何でもできる!お陰様でまた前を向けている。
February 14, 2009
コメント(2)
全331件 (331件中 1-50件目)
![]()

