1
2019年12月23日訪店/ひなととダイニングとぅくとぅく 東加古川店仕事関係の忘年会開催。同店がチョイスされた。店内はカウンター席、座敷席。他は個室座敷になっている。今回は個室キープ。コース料理をオーダー。ひとり飲み放題付き税込み5,500円。生ビールで乾杯。馬刺しユッケからスタート。脂身の少ないヘルシーな赤身だ。刺身盛り合わせ。鯛、ぶり、サーモン、まぐろ、貝柱の5種。生ハム入りのシーザーサラダ。もも焼鳥。基本的に焼鳥がメインのお店。きもタレ焼き。なんこつ入りつくね。これが一番うんまいかな?手羽先。甘辛いタレにつけてある。チキン南蛮。もも1枚肉で作った方が旨いと思う。茶碗蒸し。具が大きくてうんまい!エビチリ。もう少し工夫が欲しい。鯛釜飯。量は少なくてもいいので、ひとりひと釜で炊き立てが食べたかった。アイスで締め。う~ん、もう一息かな?ごちそうさまでした。■店名:ひなととダイニングとぅくとぅく 東加古川店■ジャンル:居酒屋 焼鳥■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1595-12■TEL:079-451-5123■営業時間:【月~土】17:00~(L.O.23:30)【日】17:00~(L.O.22:00)■定休日:不定休■お店HP:http://www.hinatoto-dining.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28043471/◇播磨の国は食マルシェ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/ ⇦ランキング参加中!ポチッとお願いします。にほんブログ村 ⇦こちらもポチッとお願いします。近畿ランキング
2019年12月27日
閲覧総数 903
2
2019年12月24日訪店/播磨水産 稲美百丁場店チェーン化しつつある『播磨水産』にまた新たな支店が誕生した。相変わらずファミレス並みのキャパ。では、いざ、突撃!入口を抜けたところのエントランスに早速待合席。人気店なのが伺える。広めに配置したテーブル席、それを囲むようにプライベート感を意識したパーテーション。4席しかないが、こちらがカウンター席。一番奥には完全個室の団体席。そして、圧巻のパーティールーム。冠婚葬祭の2次会にも使える。『播磨水産』お馴染みの店頭販売。ここにもあった。果物コーナー。もうすぐお正月、おせちに数の子。鯛カブト煮。今回はこのカウンター席に陣張り。メニュー物色。お寿司を中心とした海鮮料理がメイン。単品メニューは多人数でシェアを。そばを使った定食も魅力的。いつも置いてあるメニューのような気がする笑み。旬魚のいにぎり。ええラインナップだ。そして、今回は旬メニューから「カキフライ御膳」をオーダー。配膳タイム。こんなビジュアル。「ご飯おかわりOK!」遠慮せずに声を掛けよう。メインのカキフライ。大粒と言う点はいいが、ちょっと揚げ過ぎで、衣に苦味が出ている。そして、カキのジューシーさもやや飛んでる感じ。タルタルをたっぷり付ける。ハマチ&マグロの刺身、まぁ普通。茶碗蒸し。これは必需品。菜っ葉お浸し。漬物、必需品。デザートのプリン、必需品。魚介定食なら種類が多い同店へ。ごちそうさまでした。■店名:播磨水産 稲美百丁場店 ■ジャンル:寿司、魚介料理■住所:兵庫県加古郡稲美町六分一1368-1■TEL:079-490-5757 ■営業時間:10:45~22:00(L.O.21:30)■定休日:不定休■お店HP:https://www.harimasuisan.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28056517/◇播磨の国は食マルシェ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/ ⇦ランキング参加中!ポチッとお願いします。にほんブログ村 ⇦こちらもポチッとお願いします。近畿ランキング
2019年12月28日
閲覧総数 1817
3
2019年5月1日訪店/回転寿司がんここの日から実質、筆者のGWスタート。恒例の大阪グルメツアー決行。そして、第一候補のラーメン屋が休店。ランチ難民が如く、大阪駅マルシェでぶらぶら。そこで目に付いたのが同店。別に近所にがんこはあるし、わざわざ大阪まで来てがんこ?と思ったが、よーく考えてみると兵庫県西部にがんこの回転寿司店ってあったっけ?そんなに混んでないし、よし、行くかっ!順番チケットをGETして、待つこと10分。いざ、突撃!スタッフさんの案内に従ってカウンター席中腹に陣を張る。さぁ、オーダーしようとタッチパネルを探したが、無いやん?特に紙ベースのオーダー表もない。スタッフさんに尋ねたら、近くにいるスタッフか、カウンター越しの職人さんに注文してください、とのこと。ただ、口頭オーダーのせいか、レーンにも結構な数のお皿が回っているな。ここからGETするお客さんも多い。そして、旬の味覚と定番からまず4種類オーダー。オーダーを聞いた職人さんがすぐにアクションを起こす。配膳タイム!ファーストオーダーの4皿登場。鰯の酢〆。まさに旬の鰯からスタート。がんこ鯛。コリコリで新鮮。値段も安い。はまち。定番メニューだが外せない。いか三昧。身・ゲソ・耳。そしてここからは追加タイム。平目の縁側。カラスカレイではなく平目なので、高級な1品。七度焼き身厚うなぎ。名前がええな。定番サーモン。脂の乗りが良さそうだったので、レーンからGET。煮穴子。1個岩塩で食べて見たが、煮詰めタレの方が旨い。本日の最高値皿、炙りのど黒。これは塩で頂いた。BerryGood!休日につき、昼生ビールも頂いて、ご機嫌さん。システムはアナログだけど、やはり機械で握るシャリと、職人が握るシャリの違いがハッキリしたランチでした。ごちそうさまでした。■店名:回転寿司がんこ■ジャンル:回転寿司■住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪■TEL:06-4799-6811 ■営業時間:11:00~23:00■定休日:無休■お店HP:https://www.gankofood.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27015327/◇播磨の国は食マルシェ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/ ⇦ランキング参加中!ポチッとお願いします。にほんブログ村 ⇦こちらもポチッとお願いします。近畿ランキング
2019年05月04日
閲覧総数 964
4
2019年8月13日訪店/がんこ 梅田本店大阪グルメツアー最終ディナー。意中のお店2店舗に満席で振られ、まさにディナー難民中。こういう時は、キャパがある同店に行って見よう。カウンター席が1席、偶然開いていた。ラッキー!端っこの席に座って、すぐに生ビールをオーダー。メニュー物色。まず目に入った「岩かき」を造りポン酢でオーダー。次に熱い料理を、と思い「賀茂茄子のステーキ」をチョイス。生ビールからスタート。胃にしみる。岩かき、旬ですな。賀茂茄子ステーキ。肉厚の賀茂茄子はジューシーでうんまい!続いて、肉寿司の盛り合わせ。このタイミングで赤ワインをオーダー。馬肉のにぎり。赤身でさっぱり。近江牛のあぶり。脂と酢飯との相性はバツグンにいい。さてと、そろそろ魚の寿司に向かうとするか。改めてメニュー物色。旬の食材多数。左から、マグロ天身・はまち・たい。オーソドックス処から攻める。どんちっちアジ。どこ産?のどくろ炙り。これは外せない。うんまい!!煮穴子。期待通りにうんまい!生銀とろ。この脂の乗りはたまらんぞ、うんまい!!!鯛アラの赤だし。困った時は安定の『がんこ』やね。ごちそうさまでした。■店名:がんこ 梅田本店 (がんこ寿司) ■ジャンル:寿司、和食居酒屋、魚介料理■住所:大阪市北区芝田1-5-11 猪井梅田ビル■TEL:06-6376-2001■営業時間:月~土 11:00~26:30(L.O.26:00)日・祝 11:00~23:30(L.O.23:00)■定休日:なし■お店HP:https://www.gankofood.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27004339/◇播磨の国は食マルシェ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/◇淡路島食道へようこそ(旧ブログ)https://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/ ⇦ランキング参加中!ポチッとお願いします。にほんブログ村 ⇦こちらもポチッとお願いします。近畿ランキング
2019年08月31日
閲覧総数 431