播磨の国は食マルシェ

播磨の国は食マルシェ

PR

プロフィール

島☆玉夫

島☆玉夫

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

すあかは@ Re:なぜかテンションが上がるんです【吉野家×はなまる】(08/08) 松屋と松のやが併設している店舗は厨房も…
王島将春@ Re:See You Again(10/30) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ここにこい@ Re:志方の中心で肉を喰らう【一休亭】(07/27) 九月いっぱいぐらいで閉店します゜
なんだーら@ ほんと美味しいよ! 開店当時から行っています。最初はカレー…
訂正願います@ Re:華があるカフェ【はなはな】(07/19) 国道383号とありますが、正確には県道です…

サイド自由欄

http://66306223.blog.fc2.com/
2014年08月05日
XML
カテゴリ: 兵庫県明石市

JR明石駅、魚の棚商店街からやや西へ、人気の海鮮丼の専門店【 いくら家 丼 】に行ってきました。

IMGP2439.JPG

北海道産のいくらをメインに、瀬戸内海の海の幸をふんだんに使って舌を楽しませてくれるお店です(^O^)

DSC_0352.jpg

また、播州の地鶏「アンビシャスバード」を使用した丼もあり、大地の恵みも味わえます(^.^)

IMGP2440.JPG

店内はカウンター席のみ。12~13人で一杯になるスペース。

IMGP2446.JPG

日曜日だったこともあって、オープン直後でもすぐに満席になった。

IMGP2442.JPG

メニュー物色は店先で完了済み。今回は名物の「いくら」を堪能するのが目的。

IMGP2435.JPG

当然「生いくら丼・ご飯&いくら大盛り」をオーダー。セットで鯛汁と香物が付く。

そしてターゲットのご登場!(^^)!

DSC_0344.jpg

まさに、オレンジサファイア(^O^)。一粒一粒が大きくて張りがある。いくらとご飯がハーフハーフくらい入っている。いくらにしっかり味が付いているので、特に追加の醤油は要らない。

ワサビは所定の位置に用意してあってセルフで取る。刻みのりがカウンターに用意されており、これもセルフで乗せる。筆者はいくらの味をダイレクトに味わうため、このままでいただいた(^O^)

DSC_0351.jpg

もう言うまでもなく、いくら独特の風味が口いっぱいに広がり、自然と頬が緩んでいるのが自分でも分かる。至福のひととき。これで1600円とはリーゾナブル、なんせこの量のいくらでっせ(^u^)。

そして、鯛汁。鯛のエキスが半端ない!(^^)!。旨味を凝縮したハイレベルのおすまし。

DSC_0350.jpg

掻き込むように、あっと言う間に完食。満足のランチでした(^O^)

IMGP2437.JPG

ごちそうさまでした。

【いくら家 丼】

明石市本町2丁目2-9 1F

078-912-1908

11:00~16:00 (売り切れ次第閉店)

定休日:不定休

☆島玉夫渾身の淡路島グルメ情報満載ブログ【 淡路島食道へようこそ! 】へも是非お越し下さい。

br_c_3076_1.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月05日 09時50分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[兵庫県明石市] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: