全712件 (712件中 1-50件目)
![]()
【滑走25日目】 3/2 白樺湖ロイヤルヒルスキー場 早割チケット消化の旅HardRockSnow Racing Fieldの1日ゲート体験チケットで滑ってきました 午前はGS。フリスタでゲートイン。 練習でタイムを計るのは初めてだったので「○○秒をきるぞぉ~」 って、目標になって楽しかった 午後はSL。ブーツを履きかえアルペンで… 電池切れでタイム測定は1本のみ。コースアウトしそうになり失速した滑りでついてない バーンが思ったほど掘れない固さだったので帰るころには膝がガクガク金鶏の湯でリラックスして、そのまま富士見パノラマスキー場へ。ふじぱらのナイター最終日にカーブマンセッションがあったから… 目一杯滑って、疲れちゃったけど… ゲート三昧の1日で楽しかった【滑走26日目】 3/3 ふじぱら・MOB 2月は活動ナシだったので久しぶりのMOB 今日、まともに滑れたのは朝イチ3kmとMOB研修だったかも…【滑走27日目】 3/10 車山スキー場 早割チケット消化の旅 SAJバッチ検定 昨年2級を取得したので1級にチャレンジ 事前講習の途中から 風も強い 検定種目が変わっていて、超焦る 事前講習後半は、土砂降りの中で滑走して、超テンション が降る中、検定開始。 雪は重たく、WAXが全然合わなくて悪戦苦闘 思ってたほど緊張はしなかったけど、テンション上がらず… 「実力発揮できず」って事で1点足らずに不合格【滑走28日目】 3/16 ふじぱら・MOB 去年の同じ時期よりセンターゲレンは広い 先週のバッチ検定で落とした種目の練習しながら、ワンポイントアドバイス【滑走29日目】 3/17 エコーバレースキー場 早割チケット消化の旅/SG試乗会 大魔王&ともサンと朝から試乗会に参加FullCarve75/70&FullRace75を試乗 FullCarve75がかも… 今シーズン、お初のSatton。さん、遅れてきたKinyaさんと合流 Kinyaさんは、来シーズンのSL用ボードを吟味中 何に決めたのかな【滑走30日目】 3/30 ふじぱら・MOB ピーカン 前日のでだいぶ雪量が減って土が出始めてます。 春休みでファミリーやグループが多い。 こういう時って、こちらから声掛けすると嫌な顔されるのよねぇ~って事で相手から声を掛けられるまで自主練です【滑走31日目】 3/31 ふじぱら・MOB MOB活動は3月迄。ラストMOBです 昨日アドバイスをしたファミリーが声を掛けてきて、再びワンポイントレッスン 「また教えて」って声かけられると嬉しいね お昼になるとが降り出し… 早上がりの許可が下りたのでサッサと帰っちゃったふじぱらでMOB活動が始まって今年で10年目。MOB登録して4年が経ちました。来年もMOB活動が存続することを願い今年のMOB活動終了でしにほんブログ村
2013/04/09
コメント(0)
![]()
【滑走19日目】2/2 ふじぱらナイター 【カーブマンナイターセッション】ふじぱらでポールが張れなくなって数年…ゲレンデの許可が下りてラッキー【滑走20日目】2/3 尾瀬岩倉 【SAJ北関東技術選手権大会】大魔王がエントリーしていたので応援に初めて岩鞍で滑りました埼玉、栃木、茨城、群馬の大会で種目は…整地ミドル、整地ショート、ウェーブショート、ウェーブフリーランの4種目残念なことに、大魔王がエントリー漏れで出場できずアルペン男子を中心に観戦した感想は、ショートミドル、ミドルロングで滑り降りてくる人ばかり。 ターン弧を間違えてないって滑りで得点もイマイチ大魔王が出場してたら、上位にランクインして全国大会出場していただろう…本番に弱いあたしゃが出場したら、そこそこの得点が取れるかも…って錯覚をおこしちゃったくらいその前にSAJ1級を取得してないとエントリー出来なかったんだったわぁ~、とほほ~【滑走21日目】2/17 ロイヤルヒル 早割チケット消化の旅HardRockSnow Racing Field の練習に飛び入り参加して、次週に迫った、初レースに向けてコソ連してきました【滑走22日目】2/21 GALA 早割チケット消化の旅年末年始にノロウイルスにかかり、リフト券が余ってたので… 仕事をさぼって、ともサンので行っちゃいました短い距離だけど、今シーズン初の腰パフ滑走も出来て満足【滑走23日目】2/23 米沢 【SG試乗会】2014モデル 青がFULL CARVE 赤がFULL RACEFULL CARVE & FULL RACE70,75 FULL CARVE57 5本を試乗FULL CARVE75が一番乗り心地が良かったな【滑走24日目】2/24 米沢 【SGカップ】今年の目標 その2 大会出場テクニカルも考えましたが…参加賞でSGの非売品がもらえるかもしれないって安易な考えでDUレースをチョイス。JSBA G2の大会でしたが、昨年の様子を見た限り、ローカル色がつよかったので何とかなると思い申し込みました「楽しくずべって、記録を残す」で臨んだ大会天気が目まぐるしく変わり…大魔王にインスぺのやり方を教わり、出番を待ちます。なんと、シニア女子は身内3人の戦い知り合いが多く参加してたこともあり、予想以上に緊張せずに滑れました。仲間に助けられたお陰です 感謝 そして、ありがとう初レースにして、入賞でしたまぁ~、3人しか出場していないから当然なんだけど…
2013/03/05
コメント(2)
![]()
【滑走17日目】 1/26(SAT)am7:00 -20℃ ゲレンデから宿泊したホテルを撮ってみた土曜日とあって、下部のリフトは激混みゲレンデは、日本のように人間スラロームをすることなく、ロングボードでもストレスなく滑れますトイレ休憩している間にほかの仲間は、韓国プロ&元プログループに声をかけられ、セッションはぐれてしまい、あたしゃ~セッション出来なかったみんなとは、ランチ前に合流できたけど、誰かしら、はぐれた様な…韓国で最後のdinner週末でもあり個室予約をしておきました。牛・豚、プルコギ、ユッケ、冷麺 etc…おなか一杯になるまで食べつくしても3、500円前後なんだよね。日本の有名店で食べたら、諭吉さんが数枚飛んでいくかなぁ~ホテルの部屋から左:am0:30のナイターの様子。ナイターはam4:00迄なんだよ 右:pm3:00頃【滑走18日目】 1/27(SUN)am7:00 -18℃ 最終日は午前券で…リョウさんとボードを交換し、SG FullCarve63で出撃朝イチ、ピステンばっちりのゲレンデランは、気持ちいねぇ~気温が低いのでバーンによっては、am10:00を過ぎてもピステンが残ってるし…帰る時間も迫り、名残惜しみながらゲレンデに別れを告げたpm12:00 チェックアウトpm12:30 仁川空港へ向けて出発帰りは迷子になったドライバーさんではなく、マイクロバスもランクアップしたわぁ~途中でお土産屋さんに寄ったりして、空港到着。定刻通り離陸し無事成田へ。ただいまぁ~前回よりも日程が1日多かったので、焼肉&スノボのどちらも満喫ノロウイルスにかかり、年末年始は滑れなかったのでストレス発散の旅となりましたまた行きたいなぁ~にほんブログ村
2013/02/28
コメント(2)
![]()
すっかり書き忘れてた。1か月前になるのね…2年前に訪れた【フェニックスパーク】に行ってきました今回は、前回メンバーの大魔王、リョウさん、みっちーさん、Tagさん、春坊に加え、ともさん、minaさん、ヒデさんが加わり8名で3泊4日のプライベートツアー【滑走15日目】 1/24(THU)am:6:00の成田はまだ閑散としていて…予定時刻に成田を出発し、仁川空港に向けて2時間40分の空の旅空港からフェニックスパーク内宿泊先へは、マイクロバスで移動したのは良いのだが、ドライバーが高速の降りるインターを間違えて、迷子になってしまい1時間くらいのタイムロスpm4:00過ぎにホテルに到着 チェックインしてゆっくり着替えてからナイターへまぁ~、初日は焦らずってことで足慣らしに雪降る中をゴンドラ2本前回もお世話になった焼肉屋さん。スタッフのお姉さんは、あたしゃたちのことを覚えてくれていた2年ぶりなのに… うれしいねぇ~【滑走16日目】 1/25(FRI)am8:00 -15℃ まだこの寒さになれません。身体の中から温めるってことで朝食はキムチチゲリョウさんから借りたSG FullRace75でロングターンし放題ゲレンデコンディションも荒れることなく、ロングボードで1日楽しく滑っちゃいました今日も焼肉屋さんでdinner 昨日より1ランク上質のお肉を注文。おばちゃんがユッケを混ぜ混ぜ1皿200gを2人でシャアしたら、8人で2皿で十分だといわれ、おばちゃんにビックリされたつづく…にほんブログ村
2013/02/27
コメント(0)
![]()
【滑走10日目】1/3 ふじてん年末にノロウイルスでダウンして、回復してからの初めての滑走オフトレのSUPでお世話になっている☆TAKASLIDE☆の方と一緒でした。まじかで見る富士山は、久しぶり… 天晴【滑走11日目】1/5 ふじぱら mobリョウさんからお借りした SG/Full Race75で朝練韓国ツアーの際に使うことになったので足慣らし…トップが柔らかいのでロングボードなのに長さを感じない…っと思ったけど、センターゲレンデでは、ターン数回で終わってしまう久しぶりにみっちーさんと一緒にmobりました ナイターmobで…カーブマンのナイターセッションに参加本日は、年末年始に滑れなかった分、いっぱい滑っちゃいました【滑走12日目】1/13 ふじぱら mob3連休の中日。am9:30過ぎには、4駐車場がになる寸前。午後イチにゴンドラ乗車1回。 あとは、ファミリーゲレンデ7割/センターゲレンデ3割の出没率で初心者へのワンポイントレッスンでした。ゲレンデは、人・人・人【滑走13日目】1/14 ふじぱら mob3連休の最終日。朝からNOAHくんの雪下ろしです。朝のMOBミーティングが終わったころの情報で中央道は「上野原」から「中津川」まで通行止め「参ったね~」って思いつつも、ゴンドラに乗って端っこのパウダー狙いで3Kmを楽しんだよ~ん深雪パウダーじゃなかったけど、ふじぱらの固いバーンばかり滑っていたのでテンション時間がたつにつれ、雪の降り方も半端なく… ゲレンデを滑っている人もまばら。交通事情を考慮して、遠方から来ているMOBに早上がり許可がラッキーと思ったのもつかの間。駐車場へ行くとNOAHくんが埋もれている雪かきするのに30分。なんとか脱出に成功したものの、帰宅途中で渋滞にはまって…1時間チョイ仮眠したけど、帰宅に要した時間は、15時間キツかったぁ~【滑走14日目】1/20 ふじぱら バッチ検定今シーズンの目標に掲げた1つ、JSBA1級取得 前回1級受験の際にショートターンで指摘されたことがトラウマになり、その後左足首骨折。足をかばって、フォームを崩れたりして、再チャレンジする気力が消失…そんなこんなで6年ぶりに受験しました4~2級のバッチ検定は、3月受験で出だしが遅かったので、今回は早めに受験してみました。事前講習に遅刻して、最初はテンパってしまったわぁ~本番に弱いあたしゃ。「ホームゲレンデだから、いつもと同じ」って、暗示をかけてドキドキしながら検定スタートロング後半の緩斜でスピードがそこそこあったのでまあまあかな苦手なショートスピード重視で滑る。中間で左右の円弧がバラついたような… 総滑ゲレンデ状況で滑走距離が短くなりペース配分で痛いミス。これヤバい発表までの時間が長い…ギリギリだけど、合格しましたほんと、1級合格まで長い道のりでした【滑走15~18日】 韓国・焼肉&スノボツアー in フェニックスパーク別途、報告しますねにほんブログ村
2013/01/31
コメント(2)
![]()
賀 正皆様、どのような新年をお過ごしでしょうか私は例年通り、雪山HAPPY YEARの予定でしたが…今年の元旦は病み上がりの為、のんびりと自宅でおせちにお雑煮食べて、TVで寝正月初売りの福袋でもゲットしてくるかな皆様が元気で笑顔の絶えない そして素敵な思い出が残る一年となるよう、お祈りしています今年もよろしくお願いいたしま~すにほんブログ村
2012/12/31
コメント(3)
![]()
【滑走3日目】12/2 お外デビューで八千穂高原へヒデさんの車に便乗して…朝の駐車場、-11℃で寒かったぁ~【滑走4日目】12/8 ふじぱらオープン日ヒトリストでコソ連!!朝はパウダー。午後から晴れて…これがふじぱら?って感じの上部1kmでした。【滑走5日目】12/15 ふじぱら MOB初出勤!!3kmオープンです。 MOB stopで休憩しても、3km滑走はかなりキツイ!!【滑走6日目】12/16 ふじぱら 久々にレッスンを受けました♪武藤校長の1日レッスン。バッチ対策ってことでベーシックレッスンです。骨折後、今まで以上に無駄な動作が身に付いちゃって、見直すためにもね。【滑走7日目】12/22 ふじぱら カーブマンフリーセッション渋滞に巻き込まれ、遅刻しちゃったけど楽しい時間でした。ゲレンデコンディションは、イマイチでしたが…【滑走8日目】12/23 ふじぱら mobクリスマス・イブイブ!!ゲレンデイベントで今年もサンタになりました♪【滑走9日目】12/24 ふじぱら 小松さん&中沢さんのショートレッスン。 苦手なショート。 膝の使い方がわかってきました。写真を撮るのも忘れた1日でした…仕事納めが終わり、家に帰ってきた途端、寒気に襲われ胃が痛む…我が家で22日からノロウイルスが猛威をふるっていて、とうとうダウン!!順番が回ってきた感じ。だいぶ症状は落ち着きました。楽しみにしていた年末年始の湯沢ツアーは、キャンセル。十数年ぶりにチャレンジする予定だったスキー滑走ができなくなった。とほほ~のほ~~ウイルス性なのでみんなに移さないためにも暫くの辛抱。年明けには復活するぞぉ~~~にほんブログ村
2012/12/30
コメント(4)
![]()
【滑走2日目】風邪っぴきでSUP&スノボもお休みしてたけど…先週、中古のフリスタボードを入手して試したかったので、日曜日はMt.Sayamaへ MOSS/an142(年式不明)駐車場では、雪山仲間と久しぶりの再会もあり先週、幕張の冬スポへ一緒にお買いものに行った大魔王&大魔王の友人/山越ファミリーと一緒に滑走です。雪が少なかったけど、足慣らしで出来ましたよ~んにほんブログ村
2012/11/12
コメント(4)
![]()
【10/22 滑走1日目】Mt.Sayama 10:00~openSSAWSがクローズしてから、Mt.Sayamaのオープン日が初滑りになっている大魔王・minaさん、オマルと待ち合わせ。セレモニーもサクッと終わり、いざゲレンデへ 例年よりスキーヤーの来場者が少ないからか いつもよりリフト乗車もスムーズでした 本日の出撃ボード SG SPEED54 アルペンを始めようと思った時にSGの試乗ボードに乗る事が出来て… シギーファンのあたしゃは、他のボードに試乗することなく即予約。 ブランドを立ち上げた年のモデルです 試乗したボードと全然違って、最初は乗れなくて苦労したボード。 今では懐かしいシェイプでしょ1時間ほどガッツリ滑ってから休憩… オマルと一緒に… 飛び込み営業で来ていたお姉さんにもらった RedBullゲレンデには、知り合いがチラホラ…挨拶もそこそこに情報交換の花が咲く おやつ&ドリンクと一緒に バックパックには電ドラ、メジャーが入ってたけど… 上手がいたわ 神様は、スタンドまで持ち込んでいた… お昼はレストラン「獅子」で中華と思っていたけど、経営不振だったのか品数少ないレストランに代わっていた Lunchバイキング¥1,050-なりぃ~初日の1本目からフロントサイドで転びましたハマーヘッドの乗り方が身体にしみついているようで、エッジ長や踏み込むタイミングの違いを頭では分かっていても身体が突っ込んでしまって午後になると変なウエイブが出来て、人を避けて止まったり、コケちゃうとザクザク雪に埋もれて身動きとれず。 ほぇ~アキレス腱の擦れやふくらはぎの疲労感を久々に感じながら15:00終了12-13シーズンもようやく幕開けしたスノボ仲間の皆さん、今シーズンもゲレンデ見かけたら声をかけてねヨロシクお願いしま~すにほんブログ村
2012/10/22
コメント(0)
![]()
10/13(sat)今年2回目の江ノ島花火大会 昼間にSUPしてから花火を見に行く予定が… SUPはキャンセル花火会場で見る花火は今年初でした。SHOPの仲間と一緒に江ノ島亭で花火見物花火前に乾杯 目線と同じ高さに上がる花火は格別 皆で歓声あげて、楽しいひと時10/14(sun) Noahくんで出撃して9時から入水。 あたしゃが前日予想していた波サイズをはるかに超え… 腰~胸の波サイズ。時折、肩以上にブレイク… あちゃ~~~小さいサイズの波待ちをしながら波乗りするも、荒波にのまれる事多し…海水は温かいが、時折雨もパラついて、動いていないと寒くなる沖にあった幾つかのブイをぐるぐる周回して11:00過ぎにアップ 海帰り、√Jに寄り道して… スノボのメインボードのチューンをしてもらう為にね 今年は、ボードのメンテが遅れ気味。サブボード1枚しか、WAXが仕上がっていない ロングボードは、滑走WAXを入れるところまでになったけど… 深雪用のボード2枚はこれからベースWAXなんだよねいよいよ週末は、Yeti&狭山がオープンし、スノボシーズンの幕開けですオフトレ・SUPも11月までかなにほんブログ村
2012/10/15
コメント(2)
![]()
10/6(sat)3連休の初日。のんびりと電車で江の島へ行ったんだけど…運悪く、留学生の交流ツアーの団体が乗った車両に乗ってしまいって、身動きとれぬまま約1時間ちょい中国語・韓国語・英語が飛び交い、立ちっぱなしでSUPやる前から疲れたわぁ~気を取り直して海へ 波のサイズは、腰くらいかな 波乗り練習には良い感じ捻挫の後遺症は無かったのけど、無理は禁物ってことで3時間弱で終了10/7(sun)朝から生憎の雨 久しぶりに肌寒い朝でした今日も電車で江の島へ。乗継チェックをしないで出かけたので、急行の乗り継ぎが上手くいかず、自宅から2時間近くかかってしまったよ 座れたので爆睡出来たけど…本日、波時折、膝サイズの波を狙って波乗り出来るくらいかな雨は降ったり止んだり。風があって、動いていないとウエットを着ていても寒くて体が冷えちゃうぅ~寒さに負けて、2時間弱で終了しちゃいました月末には、スノボシーズンの幕開けなので風邪を引きたくないしね…にほんブログ村
2012/10/09
コメント(2)

人事発令は10/1だったけど、工場長が外出の為、本日「辞令」を受け取った本社から子会社へ「出向命令」と子会社からは「出向受入命令」の2枚。期間は2年間でこの2枚セットの「辞令」を受け取るのは、6回目ですまた2年間の横浜工場勤務が決定し、出向10年目に突入です業務内容は変更ありましぇ~んとりあえず、暫くはリストラ対象者じゃないってことです今回の発令で組織変更もあったり、本社建屋の老朽で年度内に引越が決定し、来年には横浜工場内の一部の部署が大利根工場へ移転も決定しているから、これからの1年間は職場環境が大きく変わることでしょう…不便になるけど、なんとかなるっしょ今日は、大利根工場からの依頼で火災受信機(P型)の組立作業に借出されました横浜工場内の全部署にHELP要請がかかり、本日のお手伝い担当になったのだ。あたしゃはこの時期、仕事に融通がきくのでまた借出されることでしょう…個人的には、パソコンとのにらめっこから解放されるのでアリなんですよねぇ~にほんブログ村
2012/10/03
コメント(0)
![]()
9/29(sat)電車でのんびりとam9:30片瀬江の島駅着 SHOPへ行く途中、試乗会の偵察今日は波有りますよ~ん 腰~腹位かな日差しが強く、汗がじわじわ出てきて、暑い今日はshop合同の試乗会&プチレースがある、イベント日大きいサイズのボードを借りて試乗してみます。あたしゃの技量じゃ、バランス感覚で判断するしかありましぇ~ん1日で5種類のボードを試乗して、ノーズが尖がっているよりラウンドしている方が自分のイメージに合うかなってことと、メーカーさんに進められた8インチ台のボードはまだまだ乗れないってことが分かりました。 お昼すぎのプチレース 1チーム8人構成で PURE SPORTSが2チーム、TAKA SLIDEが2チーム。 沖のブイを回ってくるレースチーム分けも終わり、ルール説明後にスタートの合図本番にちょ~弱いあたしゃは、合図とともに心臓バクバクリューシュコード無しだったので波乗りが出来るか不安いよいよ出番 何とかコケずに終了波乗りしている時は緊張のあまり、息を止ちゃってたんで浜に着くとゼイゼイ、ハーハー情けない でも楽しかった SUP/WIND/SURF/KITEが沢山の試乗ボード SUPライダーが沢山いて見ていて爽快でした江の島からの帰り道、ちょっとした悲劇が…藤沢駅で新宿行きの急行へ乗り換える時、後ろを歩いていた人が転んで巻き添えにあったその時は何でもなかったんだけど、登戸駅で各停に乗り換えするときに痛みがビビビっと…それからが悲惨 踵をついて歩けなくなって、駅から10分かからない自宅まで30分近くかかって帰宅したのだ。 自宅に戻って即行、アイシングして シップと足首固定のサポーターで応急処置翌日は腫れも治まり始めて、踵が着けるようになったので病院へ行かずにお家でマッタリ月曜日は念の為、サポーターをして出社したけど、明日からサポーターは必要なさそうですにほんブログ村
2012/10/01
コメント(0)
![]()
9/22(sat/秋分の日)海の家もすっかり片付いて、朝の日差しは柔らかくなり、秋めいてきた感じです今日は波有りません。ってことで来週のロングディスタンスに向けて漕ぎ錬です 大魔王は、のんびりと釣りしてます。 アタリは来ていたようですが、収穫はエイともさんは、江ノ島1周して早々に帰宅し…ヒデさんと合流したころは、オフショアの風が強くなって漕ぐのも大変 iSUPに乗ってみました iSUPとは… 空気式スタンドアップパドル (強度のあるゴム質のボード)持ち運びや保管のことを考えると便利だけど、空気入れが大変そう乗った感じは、バランスボードに乗っている感じ。バランス取りは、スノボの深雪を滑る感覚でイメージかな?フィンは有るものの瞬発力がないのでハードタイプのボードに乗りなれているとかなり物足りないかも… そして、12時過ぎにアップしてランチ またまた『しらすや』へ。 本日は生タコ、生&釜揚げシラスの三色丼 しらすや、ハマってますにほんブログ村
2012/09/25
コメント(0)
![]()
昨日痛めた首は…「病院に行かなきゃ」って思わないくらいの症状です睡眠中は、コルセットをしていたのが良かったのか痛みの程度は、寝違えた感じかな慢性の肩こりと重なり、ずしりと重たい感じで左右に首を動かすと右側の可動範囲が狭い 念のため、自宅ではシップを貼ってますが会社では コレで対応 個人的には「ボルタレンゲル」より「ナパゲルンローション」が お気に入り 以前、医者でもらっておいた薬のストックが役になってます使用期限が今年いっぱいだったから、ちょうど使い切れそうです今日は念のため、ドーナツ枕で寝ることにしますにほんブログ村
2012/09/18
コメント(0)
![]()
9/16(sun)寝坊して、10時過ぎに入水体内時計が狂っているようで、身体が重くて調子が上がらず…時間が経つにつれ台風のうねりが徐々に入り始めて、お天気雨やスコールがあったりでやる気も半減1時間半位でサクッとアップしちゃいました9/17(mon)8時過ぎに入水 浜は静まり返っているけれど、日差しはまだまだギラギラと夏のカンジ風もあり、台風のうねりが届いていて波は、腰以上かな急なサイズアップもあったりして、SUP初級者にはちょっと難しい波乗りでした。アウトサイドに出ていくのも一苦労荒波との悪戦苦闘は、波に飲み込まれっぱなししまいには、波に巻かれてボードがおでこにゴツンその衝撃で海老ぞりに… そして、かる~い脳しんとう。 首、やっちゃったかもその後は首の調子をみながら、11時位にアップして…リョウさん、ヒデさんと『しらすや』でランチクエ丼生シラス、釜揚げシラス、クエの刺身が入った三食丼美味しゅ~うございました家に帰ると、右側の首筋が張った感じ…おでこは、タンコブになってないけれど、赤くなっている。首に湿布を貼るとピリピリ痛い。 あっちゃ~明日の朝、ベットから起きられない予感。ドーナツ枕じゃ、ヤバいかもしれないと思い… 何年ぶりか コレ、 タンスから久々に引っ張りだした。 この感覚、久々です。ムチ打ちグセにならないように気をつけなくちゃ~前のようにドクターストップにならない為にも… にほんブログ村
2012/09/17
コメント(2)
![]()
9/8(SAT)ヒデさんのお迎えで腰越へウエットを裏返しに着こんだヒデさん、浜で気づいて… あたしゃ~、朝から笑いが止まらない波有りません。月末のロングクルージングに向けて、漕ぎ錬と割り切って入水ヒデさん春坊こんな1日もありだぁ~ね9/9(SUN)大魔王のお迎えでヒデさんと一緒に腰越へ今日も波がありましぇ~んTAKAさんのが出たので、朝イチで江ノ島1周クルージングヒデさんは、初めての江ノ島1周でした腰越に戻ってリョウさん、暫くして夜勤明けのトモさんと合流インサイドで波乗りしたりして…そして、お昼にアップ遅めのランチは、腰越漁港前の「しらすや」へ 生しらす丼前回行った時は、水揚げが少なくて販売中止だった「生しらす」念願かなってやっと食べれたどぉ~にほんブログ村
2012/09/12
コメント(2)
![]()
昨日届いていた JSBAのYEAR book いつもと変わらないだろうと思い直ぐに見ていなかったんだけど。 何気なくパラパラ見ていたら… バッチテスト1級種目で「エア」が無くなっていた過去に加点を貰ったことのあるエア種目。踏切さえしっかりできれば、なんとかなると思っている種目だったんだけど…本番にチョ~弱いあたしゃには、43種目になって緊張する回数が減るのでラッキーかな後はトラウマになっているベーシックショートの克服がカギになりますね今シーズンは数年ぶりに検定チャレンジをしようかなにほんブログ村
2012/09/06
コメント(2)
![]()
9/1(土) オフトレ・SUP 16日目千葉の海に入水した事がないので、千葉へ遠征したよヒデさん号にリョウサンと一緒に相乗りして九十九里・白里海岸へ 今回の遠征は 2012 TED CUPに出場する TAKA SLIDEチームの応援も兼ねて…TAKAさん、KEIさん、ケントさん、西川ご夫妻が大会にエントリーしていたので応援の合間にSUPしてました湘南と違い、どか~んと広がった海原最初は、おっかなびっくり入水チョット余裕が出てくると、海水きれいで魚もバッチシ見えたし、沖から大会を見てたり… これ、試乗しちゃいましたSUPの大会が終了してからLUNCH 焼ハマグリ、鰯&アジフライも旨かった夜は、大会主催したshopさんのBBQに参加して、楽しい夜は更けるのであった…ちなみに☆TED CUP☆の結果は…ビギナーズクラス 西川・ダディさん 2位オープンクラス ケントさん 4位スペシャルクラス TAKAさん 2位ポイントの算出方法がよくわからないけど…360(ボードも人も)したりしてクルクル回って、技を見せていたTAKAさんが優勝かなって思ってたんだけどなぁ~TAKA SLIDEチーム大奮闘でした お疲れさまでしたにほんブログ村
2012/09/03
コメント(15)
![]()
すっかりアップするのを忘れてた…8/25(sat)大魔王号のお迎えで暗いうちに出撃 静まり返った海、着替えて浜辺に着いた5:50 夜が明けたばかりで気温も低くて、心地よい… 5~6人、入水していたわぁ~波乗り、波乗りのイメージづくりで陸トレして8時を過ぎ、ひと足早く帰宅する大魔王と別れ、ノンビリと1時間ほどクルージングしてアップ早朝は富士山も見え、太陽は時間が経つにつれギラギラ8月最後の週末なのに、まだまだ夏真っ盛りですなぁ~にほんブログ村
2012/08/31
コメント(2)
入社以来、途中で課は変わっちゃったけど同じ部署の後輩君が41歳で亡くなりました。夏休み明けの木・金と無断欠勤。携帯に連絡しても出なかったんで、金曜の午後にバタバタ動いた結果、社宅で… 定時後にその事実がわかり、一部の管理職に連絡されただけなので殆んどの社員が月曜の朝、その事実を知った。土曜出勤をした時、後輩君の上司が後輩君の机で作業してるのでおかしいなぁ~って思っていたんですが、まさか亡くなっていたとは…一人暮らしの悲しすぎる最期。 孤独死。ショックデカイです「おねぇ~、休日出勤がんばってね」休み前の帰りきわの何気ない会話が最後の言葉。ゲームマーでちょっと生意気なところもあったけど…私が西湖で水上スキーをしてた時は、同期の仲間と釣りしによく来てたっけ。花見、テーマパークやイチゴ狩りに行ったり、住まい探しに引っ張り廻されたり、お互いの引っ越しを手伝いあったり…アルコールアレルギーの体質だったから、飲みに行くっていうより、ガっツリ夕飯を食べにってカンジだったなぁ~。工場へ出向してから、一緒に行動する機会も減っちゃったけど。いろんな思い出が蘇ります。後輩君のご冥福をお祈りします。にほんブログ村 お気楽OL
2012/08/20
コメント(10)
![]()
たった今、茅ケ崎の親戚から宅配便で届いたよ~ん大好きな果物の1つ早速、冷蔵庫で冷やして… 明日の朝に食べよ~っとにほんブログ村
2012/08/18
コメント(0)
![]()
8/15(WED) 夏休み6日目リョウさん&ヒデさんとshop前から入水先に来ていたトモさんと海上でチョット絡んでから江ノ島大橋前へ移動 出足が遅いようで9時過ぎの浜は、人が少なく穏やか…風あり。波は膝あるかないかってカンジで波乗りが出来ない 今日は湾内をマイペースでクルージングしてました時間が経つにつれ、オンショアの風が強くなり、漕ぐのも大変そんな中、テレビの取材が来てたのでその様子を見物して…漕ぎ疲れたところでアップLunchでしらす丼を食べようとお店に行くと…水揚げ量が少ないのでサービス中止の看板が出ていたので、藤沢でLunchする事に…乗車した江ノ電が可愛い電車でした 椅子にもキャラクターが… 8/9に出勤したので、8月中に代休として 1日休めるけれど…いつ休みが取れるかなにほんブログ村
2012/08/16
コメント(0)
![]()
夏休み5日目強風でSUPがキャンセルになったので午後から日帰り温泉へ 野天湯元「湯快爽快」くりひら「美肌の湯」と言われている温泉にのんびり入って、ほぐし処『癒癒』(ゆゆ)でマッサージ 夕飯はお食事処で…リラックス出来ましたぁ~にほんブログ村
2012/08/14
コメント(0)
![]()
JSBAの会員更新をしたよ 今月末までが更新の期限だったから、忘れないようにってことで…数年前から張り替え用のシールが届くだけだけで味気ないなぁ~にほんブログ村
2012/08/13
コメント(0)
![]()
8/12(sun) 夏休み3日目ヒデさんと待ち合わせして、江の島へ。 朝の腰越海岸は… 風もなく、波も穏か。8:30 shop前からリョウさん&ヒデさんと一緒に入水9:00からのレッスンはヒデさん一人。沖へ出るってことなのでレッスンの邪魔にならないように同行しちゃいましたヒデさん、レッスン中普段は湾内でSUPしているから、この角度から江ノ島を見ることが無い心地よい風も吹き始め、気持ちよい TAKAさんにグライドっていうのをレクチャーしてもらっているところ…6月初めに江ノ島1周して以来、久しぶりに湾外へ遠征しちゃいましたTAKAさんからフォームが良くなっているって言われ、ちょっと嬉しいぃ~ヒデさんのレッスンも終わり、休憩で浜に戻ると…波打ち際は、波待ちサーファーゲキ込 浜はサーフィンの初心者レッスンでボードが並び、家族ずれグループが何カ所かにタープを張っているので、こちらも混雑仕方なく沖に出て、30分くらい、ボードに寝ころんでひなたぼっこそして… アップしちゃいました。 今日も江ノ電にのって藤沢の古久家でランチ 昨日のランチ同様、ビールで乾杯 つまみは餃子 前回訪れた時に気になっていたつけ麺 麺が1.5人前でボリュームたっぷり スープがもう少し熱かったらniceだったなぁ~次回、古久家へ行ったら、リョウさんが食べてた焼きそばにするぞぉ~にほんブログ村
2012/08/12
コメント(4)

8/11(SAT) 夏休み2日目更衣室のロッカーに携帯忘れて、写メできてましぇ~んヒデさんと相模大野駅で待ち合わせして、片瀬江の島へ今日は、スノボ仲間のヒデさんがSUPにチャレンジしますロングボードで波乗り経験があるので、立ってバランス感覚が分かれば問題ないと思います。ただ、おやじギャグの連発でイントラさんを困らせないかと心配です8:45 shopで体験レッスンの申込書を記入しているヒデさんと別れ、shop前から入水です波は膝~腿ってカンジ 風はあるけど心地よく感じる程度で漕ぐには支障なし沖でリョウさんと合流して、サーファーで込む前に波乗り練習小さめの波なのでタイミングをつかむ練習になりましたスクール時間になる頃から沖のブイを行ったり来たりして。休憩はボードに寝っ転がってプカプカ途中、ヒデさんの偵察をしながら、水分補給で浜に上がる前に何本か波乗りして…江ノ島~腰越を2往復、だんだん風が強くなり、うねりも強くなってきたので11:30過ぎに本日終了シャワーを浴びている間にヒデさんが『レンタル会員』の申込みを完了していたそして、リョウさん&ヒデさんと江ノ電で藤沢に向かい、居酒屋でランチを兼ねた宴会で盛り上がって…先ほど帰宅したよ~明日もSUP出来るといいな にほんブログ村
2012/08/11
コメント(2)
![]()
セキュリティのカードキーが出来上がってきた 奥は出向元(親会社)のカードキー 笹塚・本社へ行く時には必需品3月迄はセキュリティ会社の人が24時間常駐だったので勤務時間内は受付を済ませれば、持っていなくても何とかなったけど… 5年位前から社員証を兼ねたカードキーを使っているので、4月にセキュリティ会社を変更した時も直ぐにカードが届いた社員証なので入社日や生年月日等が記されているので年齢バレバレ会社以外で着けちゃうとちょっと恥ずかしいそして、手前が出向先(子会社)横浜工場のカードキー4月にセキュリティ会社が変更して、初めて個人用のカードキーが導入されることになり、社員と出向社員、パートさんに配られた。今までは、部署に割り当てられた数枚のカードキーを必要時に借りて使っていたけれど、やっと個人用のカードキーが手元に届いた会議室や来客室に入る時も楽チンになるぞぉセキュリティ用なんで記入されている内容がシンプルでもね、シンプルな割には、優れもの子会社の横浜工場内社員は、半分近くがあたしゃのような親会社からの出向者。横浜工場の敷地は親会社と子会社の土地を合わせて横浜工場となっているで親会社の部署も存在するのだ。そんな訳で両方の会社を行き来する人が多いってことから、横浜工場と笹塚・本社で兼用出来るカードキーになっているらしい明日から1週間、夏期休暇なんだけど… 月曜日の午後からデータサーバーがダウンしたお陰で休日出勤が決定 早速、使うことになりそうですどちらも超~写真写りがいまいちなんだなぁ…にほんブログ村
2012/08/08
コメント(0)
![]()
7/30(MON) お仕事、お休みってことで朝から入水平日なので、江ノ島大橋前はリョウさんとあたしゃ、サーファー2名の貸し切り状態波は膝くらいだったので、人が増える前に波乗りの練習して…風が強くなってきて、向かい風になると漕ぐのも一苦労波乗りしてたら、突き指しちゃってお昼前に退散。 寄り道して、江ノ電もなかを久しぶりにget おやつに美味しくいただきました1週間たって… 突き指は、まだ完治してません。とほほのほ~8/4(SAT) いつもより遅めの10:30過ぎに入水台風の影響なのか風があり、波は胸~肩くらい。うねりも大きく、波乗りするにはちょっと無理かもっと思いつつチャレンジしたけど、早々に断念サーファーが多く、上手い人は切れ目を選んでスぅーって横切ってくるから、なお更怖いんだものそんなことで、江ノ島~腰越、沖のブイを目指して、うねりに飲まれそうになりながら…ずぅーとコギコギしてました漕ぎ疲れするとまだ肘が曲がっちゃうぅ~ もともと関節が硬いのに4年前に足首骨折してから柔軟性がなくなっている状態…膝と足首が少し曲がってくるようになったのでバランス取るのがだいぶ楽になってきたこれって、収穫だぁ~ねにほんブログ村
2012/08/06
コメント(2)
![]()
7/29 毎年恒例の大人の海鮮BBQ大魔王号にかめちゃん&まみちゃん夫妻、ヒデさん、春坊が相乗りして、神奈川県三浦市の城ヶ島へ途中の京急・三崎口駅でともサンをピックして、民宿・港屋さんの駐車場に到着。早速、場所取り いつもの定位置には、先客有りテントやテーブルセッティングして、まずはでひと休み 食材物色中のイカサマ師さんの到着まで暫く、海で遊んでよ~漁師のイカサマ師さんが前菜を持って登場 獲りたてのとこぶし、サザエ、うに まだ、生きているぅ~ 早速、焼&刺身で胃袋へそして、メイン食材登場 スペアリブ&おにぎりも食べたんだけど、 毎年、マグロ兜焼が楽しみなのだ夕暮れまで、みんなで楽しいひと時を過ごせましたイカさん、ありがとうにほんブログ村
2012/08/01
コメント(4)
![]()
7/28(SAT)オリンピックの開会式も気になったけど…今日も朝から電車で江の島へshopへ着くと団体さんの予約があるらしく、イントラさんたちはバタバタと準備していたそんな中、リョウさんとshop前の浜からスタートして、江ノ島大橋へ向かってウオーミングアップ1時間位、波乗りしてると風が出てきて… 後は東浜湾内をクルージング。沖でボードに横たわって日光浴したりしながら、午前中で終了団体予約のお客さんが連絡なしでドタキャンせっかく運んだ10数本のボードが寂しそうに浜にありましたリョウさんが藤沢駅で買い物するってことで、江ノ電で移動。久しぶりに乗車する電車が旧型だったので写メしちゃったそして、リョウさんお勧めの「古久家」でランチして、各停に乗ってのんびり帰ったのだにほんブログ村
2012/07/28
コメント(0)
![]()
7/22(sun)通勤時間よりちょっと早めに出発途中までは、通勤で通っている路線なので移動も苦にならない 小田急線・片瀬江の島駅の駅舎は、竜宮城を模したユニークなデザインにだよね海水浴規制が9:00~17:00迄なので、9:00ぎりぎりにshop前の浜からリョウさんと一緒にスタート 海水浴エリアを無事、時間内に脱出して、江の島よりの白い杭の立っている右側に向かってウォーミングアップ天気は曇り 気温20℃ 水温22℃ 風は腰越から江ノ島に向けてあるがSUPするのには問題なしサーフィンやウインドのスクールが始まってないから、人もまばら…膝くらいの波だったけど、スクールが始まるまでの1時間弱、波乗り練習10:30頃、GETした中古のSUPボードを持った大魔王が登場目標地点を決めて、クルージングや波乗りして…17:00 shop前の浜までSUPで戻って、本日終了強風で3連休の予約が全てキャンセルになった分、ガツンとSUPをしたら…足が棒のようになっちゃった。 とほほ~にほんブログ村
2012/07/24
コメント(0)
![]()
楽天BOOKで予約して、火曜日に届いていたのに玄関に置き去り…今朝、やっと開封しました週末にNOAHクンのHDに登録しなくちゃねSASのファンクラブを退会してから、ちょっと遠ざかっていたけれど…夏になるとTUBEではなく、やっぱり桑坊の声が聞きたくなるんだなぁ~にほんブログ村
2012/07/20
コメント(0)
![]()
今晩は、過ごしやすいけれど… 節約、節電っていえどもねぇ~そろそろ扇風機だけでは、耐えられなくなってきたので、会社帰りに売出しのエアコン洗浄剤を買ってきた早速、エアコンのお掃除 さぁ~、いつでも使えるぞぉ~にほんブログ村
2012/07/19
コメント(0)
![]()
7/11(wed) オフトレ・SUP7日目ちょ~暇な時期なのに、担当している6物件が3日以上、回答待ち溜まっていた雑用も段々と終わりが見えてきて…新規の依頼がないので、有給休暇を取って江の島へ shopで着替えて、パドルを携え、江ノ島大橋を目指します ちょっと風があるけど、 気持ちぃ~波はあるが、波乗りするにはいまいちのサイズ今日のメニューは、漕ぐ練習 漕ぐスライドを波のうねりに合わせて長く・短く使い分け… 今日から暫く、このボードのお世話になります BIC SOFT TOP 10'6 先週までは同じボードの11'6を使ってたけど、波乗りの時に上手く扱えなかったのでワンサイズ小さくしたのだ 体験レッスンの♀2名を横目に… 今日は、このポイントを5往復するぞって決めて いざ、スタートオンショアで目標地点に着くのに約15分弱。戻るはあっという間。途中でヨットやウインドとぶつからない様に待機や休憩しながら、ひたすら漕ぐ時間がたつにつれ、風とうねりが強くなり、漕いでは戻されちゃって…Uターン地点にたどり着かない 課題達成まで休憩含めて約3時間弱風が強くなることを計算してなかったので5往復は、キツかった今日は、ヨット&ウインド日和だったね 疲れた後にコレ最高 日焼けした腕がいまだにほてってます。とほほ~のほ~にほんブログ村
2012/07/13
コメント(0)
![]()
7/8(sun) 辻堂海岸で行われるMABO ROYAL CUPの応援に行きました見るのも勉強ってことで…スノボ以来、約3か月ぶりに車泊。 KINGSTONの駐車場で…4:30起床 大会出場メンバーが駐車場に集まり始めていました。5:30荷物を積込み、駐車場を出発移動途中、江ノ島駐車場のOPEN待ち車を横目に辻堂海浜公園駐車場へ エントリー確認の受付が6:00~なので、会場は着々と準備が進んでますTEAM TAKA SLIDEも準備開始 車には、9本のボードが… 当たり前だが… 見慣れてる江の島がいつもと違って左手に見える7:00 SUPの大会始まりました SUPウエイブ・メンズからスタートTEAM TAKA SLIDEからは、♂4名 ♀1名のエントリーSUPウエイブの競技が全て終わり、記念撮影続いてSUPレースです。男女一斉スタートTEAM TAKA SLIDEからは、♀1名がエントリー スタートは迫力ありましたレース中は、海上のはるか向こうなので見ている方はダラーんとしちゃうけど、ゴール前ではドラマがあって楽しめましたここでの電池がヤバくなって、写メ終了さてさて、SUP MABO ROYAL CUP Team TAKA SLIDEの結果は…メンバーの皆さん、頑張りましたよ~ん SUPウエイブで入賞です♂ イントラのTAKAさん優勝、番長のKENTOさん5位♀ AKIさん3位残念ながら、隊長はヒート中に波がなくて1回戦で終了しちゃって残念でした。Koikeさんは、イイ動きをしていたのに2回戦で敗退。 皆さん、お疲れさまでした始めたばかりで、あたしゃの技量じゃ~、まだまだ大会なんて程遠いレベル。しか~し、観戦してモチベーションは高まってきたかも…にほんブログ村
2012/07/10
コメント(2)
![]()
7/7(SAT) みっちーさんを町田でピックして、shop・TAKA SLIDEへサイゼリアでLUNCHしてから、13:30入水です7/1に海水浴場がopenしたのでショップ前はエリア規制の為、9:00~17:00までマリンスポーツは江の島よりの白い杭の立っている右側(江ノ島大橋前)が出廷&帰艇でした。いつもの違う風景です今日のメニューは波乗り先週、お休みしちゃったからか 立ち位置を忘れたみたいで、最初のうちは波を上手くとらえきれず 横でレッスンしていたイントラ・TAKAさんからのワンポイントアドバイスで感を取り戻して… 17:00なり、江ノ島大橋から腰越のshop前までSUPで移動波が高く、波打ち際では立っているのが怖くて、波乗りなんてできましぇ~ん本日は、コケてばかりでコケ疲れシャワー後は、shop上のKINGSTONでみっちーさんのプチ送別会しらすピザ、角煮、チキン最高 ピザには、タバスコではなくて 【YUZU SCO】 これ、お気に入りになりました程よい時間になり、KINGSTONオーナーのryojiさんのお言葉に甘え…駐車場で車泊しちゃいましたにほんブログ村
2012/07/09
コメント(2)

大魔王企画 『城ヶ島で海鮮BBQ』 長津呂湾内で遊んだ後は、海辺でBBQをしながら、一緒に夏を満喫しませんか 日にち : 2012/7/29(日) 場 所 : 神奈川県三浦市・城ケ島 「活魚民宿・港屋の近く」 会 費 : 4,000円程度 ※参加人数により変動あり * 一次募集〆切は、7月23日(水)とさせて頂きます。 ほんの一部です 採りたてのサザエにアワビ、プリプリのお魚 極めつけは… 黒マグロの兜焼 マジやばいです もちろん、お肉に野菜、アルコール&ノンアルコールにソフトドリンク等も 完備してますよ皆様の参加、お待ちしてます ※ 当日の詳細については、参加表明した方に追ってお知らせしま~すにほんブログ村
2012/07/06
コメント(4)
![]()
白いトウモロコシは、久しぶり早速、塩ゆで茹でる前に生でもイケるってことで頭の部分をチョッとかじる青臭さから甘さに変わる…トウモロコシって、ビタミンB1・B2・カルシウム・食物繊維が豊富な夏野菜。コレステロールを下げ、動脈硬化の予防効果があるんだよねにほんブログ村
2012/07/04
コメント(2)
![]()
6/30(sat)親戚・maiちゃんの結婚式へ出席の為、両親と横浜へ横浜スタジアム横の会場・ニューヨークニューヨークの玄関で…白がベースのスタイリッシュな会場。映像を映すシアターチャペル挙式で新郎新婦の入場待ち挙式に続いて屋上ガーデンでアフターセレモニー屋上からは、横浜スタジアムやみなとみらい地区が一望でき、ロケーションはなかなか…そして披露宴と続く… お決まりのケーキカットにキャンドルサービスもあり…式&披露宴でふたりの思い出写真で彩る演出では、披露宴の出席者と映っている写真が沢山出てきて…なんと、あたしゃの高校時代~成人式~結婚式~maiの成人式~親戚一同で行った温泉旅行etc…身内しか分からないが、懐かしかったけど超恥ずかしかったぁ~7/1(sun)海外(北京)赴任から戻ってきた元同僚の引越祝いで朝からお出かけ現地の方と結婚して、奥さんとは初対面夕方から退職した派遣さんの結婚2次会に出席して…途中で携帯の電池切れ仲間との待ち合わせまで電池が持ってくれたから良かったけど…久しぶりに昼間から、飲んだくれた週末に終わったにほんブログ村
2012/07/02
コメント(0)
![]()
大魔王のお迎えでみっちーさん&tagさんとshop・TAKA SLIDEへ台風4号の襲来で腰越海岸の海の家が吹っ飛んだそうだshop前の海の家が飛んできて駐車場のフェンスを破壊していたわぁ~着替えて、tagさんは、体験レッスンあたしゃは、いつも使っているボードからスタート今日はあまり波有りません。膝~腿位かな腰越海岸~江ノ島大橋をコギコギして、試乗ボードにチェンジ1日でいろんな種類のボードに乗れる機会も少ないので、いつのもボードと交互に4種類のボードに乗ってみましたまだ、SUP5日目だから安定性と持ち運びの良さくらいしか、違いが分かりません上手くコメントできないけど、それなりに乗り味が違って、楽しかったで~すたっぷり時間があったので写メってみたよ 波待ちしている大魔王とみっちーさん足裏感覚がなくなって、踏ん張れなくなってきたところで本日終了次回のSUPは、7月に入ってからだなにほんブログ村
2012/06/25
コメント(2)
![]()
今回は、早朝レッスンいつものメンバー・りょうさん&みっちーさんと一緒です電車の乗り継ぎが悪いのでみっちーサンを町田でピックしてshop・TAKA SLIDEへ。駐車場から海をチェックすると雨上がりで風も冷たく、今までのレッスンで一番波がある状態。浜はまもなく始まる海の家が立ち並び、海開きにむけての準備が着実に行われていたオーナー・TAKAさんが到着し、譲ってもらった中古パドルをレッスン前、自分サイズに長さ調整。そしてグリップをテープでぐるぐる巻きにして仮止めしてもらい、使ってみることにこれがそのパドル。レンタルよりグリップも細いから握りやすいし、なにより軽い予定では江ノ島クルージングでしたが、波が腰上サイズだったので、波乗りレッスンに変更。8時スタートでしたが、パドル調整とかしてたので、チョット遅れ気味でレッスンスタートまずは、足のフットワーク練習。今までは肩幅スタンスでしたが肩幅スタンスからレギュラースタンスに変えていく陸トレから。じもてぃサーファーが少ない、腰越漁港近くに移動し、1人ずつ波待ちして、TAKAさんの合図でいざトライ…沖はうねりも大きく、オフショアで波は思ったほどパワーが無い。頑張ってパドル漕ぎをしないと、波に乗り遅れちゃう焦って、足元を見ちゃって、膝も伸び、バランス崩してボードの上でバタバタあがいた末にジャポンって落ちる。波打ち際は、ゴミが散乱して足場も悪い。リューシュコードに海藻が引っかかり、それにつまづいてコケちゃうし… 足の指が傷だらけで海水が沁みるMOBのワンポイントレッスンの時、自分が言っている事が、今の自分に当てはまる。「遠くを見て… 膝をまげて… 」パドルを漕がないと進まないし、踏ん張り方もスノボと違ってバランス取りがまだまだ思うように取れないから、目線・パドル・バランスのどれか一つに集中しちゃう。だから、スタートして暫くすると腰折れのへっぴり腰になってるのよねぇ~。そして、コケルたびにもどかしい自分が情けない9時過ぎかな? 他shopのサーフィンレッスンも始まり…2グループ・約15人位が周りにいたので、あたしゃの周りは初心者で超混雑状態 休憩とりながら、波乗りレッスンも終了。レッスン後の自主練OKでしたが、人が多く怪我やトラブルも心配ってことで、次レッスンの方が1人で初SUPというので、クルージング時に便乗させてもらうことになりましたクルージングが始まるころには、天気が回復してウエット着てると熱いくらい。大きなうねりにのまれないように肘を伸ばしてパドル漕ぎ腰越~江ノ島大橋を往復して、朝からお昼まで目一杯、波に戯れて終了しましたシャワー後、精算してからshop上のkingstonのテラスで遅めのlunch久々にタコライスを食べたんだけど、写メ忘れたぁ~次回SUPは、1週間後リペア&グリップ固定を終えたmyパドルでフリーライディング&試乗会で~すにほんブログ村
2012/06/18
コメント(2)
![]()
ママちゃりのタイヤが擦り切れ、チューブもひび割れ…1年以上、ガレージで眠っているいろいろ使い勝手がよさそうな、これget20インチ6段変速おりたたみ自転車SHIMANOの6段変速で前かご・ワイヤーロック・LEDライト付き先週届いて、速攻組み立てて… さっき、やっと乗ってみた始めておりたたみ自転車に乗ったけど、思ってた以上にフレームもしっかりしていて、乗り心地もなかなかでしたnoahくんに乗せた時、傷つかないようにキャリーバックも用意前かごを取り付けちゃうとキャリーバックのファスナーが閉まらないんだなぁ~にほんブログ村
2012/06/13
コメント(4)
![]()
今日は午後からのレッスン。小田急線で途中まで行って、りょうさん号でピックしてもらうことに…昨日、梅雨入りしたけど、今日は気持ち良い青空が広がってます。町田駅でみっちーサン、湘南台駅でりょうサンと合流してshop・TAKA SLIDEへgoレッスン前にshop上のking stonでlunch timeテラスからの景色はなかなかです暑かったのでハワイのbeer&エビアボガドバーガーレッスンメニューは…江ノ島灯台までクルージングして、波打ち際で波乗り 伊豆大島が見えたよ~ん パドルの使い方も慣れ、そこそこ様になってきたかな旋回するのに戸惑ってバタバタしちゃうけど初めて波乗りのレッスンを受け、タイミングがつかめてきました。まだまだ、修行しなくちゃねとうとう、レンタル会員になっちゃいました今年の夏は、海通い 何年ぶりかな マリンスポーツ三昧になりそうだぁ…にほんブログ村
2012/06/11
コメント(4)
![]()
6/2(SAT)SUP終了後、サッサッと着替えて、オフ会の会場・城ヶ島の港屋さんへ移動ここ2~3年は、10人前後の小じんまりしたオフ会くったり会の開催日なのだ時間まで十分な時間があったから、ともサンとのんびり露天風呂湯船につかると景色が見えないのが残念pm6:00 くったり会のはじまり始まり 新鮮な魚介類でビールや冷酒が進む… イカサマ師さんからの差し入れあわびもあったり… 自分へのご褒美 今年も美味しい料理を堪能できました うっしっし~6/3(SUN)朝から露天でひとっ風呂 飲みすぎたのか むくんでる 普段の朝ならこんなに食べれないのに、たいらげちゃった 荷物をまとめ、港屋さんを後に… 三浦漁港にあるうらりでお買いものそれぞれのお土産袋には、氷が一杯入っているから超重い今日は真っ直ぐ帰らず、油壺マリンパークへ寄り道してみたよ水族館やいるか&アシカショーを見たりしてると心和むねぇ~ イワトビペンギンは可愛かったけど、ペンギンって結構臭うのねランチしてから帰ることになり、 レストランで御当地のB級グルメマグロラーメンをチョイス。マグロ角煮のあんかけの濃い味とアッサリ魚介スープに特性ラー油がマッチしてナカナカでしたよ仕事になりそうで参加が微妙でしたが、無事に参加できてよかった
2012/06/06
コメント(0)

6/2(SAT)大魔王号のお迎えでみっちーサンと一緒に江ノ島のSHOPへgoレッスン開始時間が30分遅くなったので、am9:00~ 自主トレタイムいよいよ、スタンドアップパドルサーフィン(SUP)のレッスンの開始時間クルージング用の大きめのボード(11'6)で江ノ島1周ツアーです江ノ島東浜湾を脱出するまでは、サーフィンやウインドのレッスンしている人たちに接触しないよう注意してパドル操作 湾を脱出する頃にやっと遠くを見れるようになってきたんだけど、小刻みな波でバランス取りが大変アジの群れの上や岩場を通過し、休憩しながらクルージング一緒に始めたのにみっちーサン&りょうサンの男性陣は、パドル一漕ぎがあたしゃよりパワーがあるので進む距離が違う。出来るだけ遅れないように必死にパドル漕ぎ江ノ島一周でコケることも無く、何とか戻ってこられました大魔王&ともサンと合流して、波乗りを楽しんで本日のSUPは終了波に乗り損ねて、転倒ばかり。体中にボードが当たりアザだらけ。まだまだ修行が必要です。とほほのほ~シーズンオフまでには、ゆったりと漕げるようになるぞぉ~にほんブログ村
2012/06/05
コメント(2)

今日から6月かぐらスキー場が終わる前にあと1~2日、滑りに行こうと思っていたのに…結局、4/29の丸沼での滑走が滑り納めになってしまった母が11月から約3か月間入院。滑りに行けない週末があったから、去年より滑走日数は少ない25日だったけど、カナダ・レベルストークで滑れたし、SAJバッチ検定にもチャレンジ出来て、満足したシーズンでした。さて、明日はスタンドアップパドルサーフィン(SUP)のレッスン2回目いよいよ夏モード 本格的に始動開始で~すにほんブログ村
2012/06/01
コメント(4)
![]()
お昼の散歩、再開しました忙しい年度末も終わり、一段落すると思ったら、全然仕事量が減らなくて、やっと今週から散歩する余裕が出てきたよ会社周辺を15~20分前後だけど。コースによっては、坂道もあるので早歩きするだけで汗ばむんだなぁ~お花見コースを久しぶりに行ったら、いろんな場所で草花が芽吹いてきて、色とりどり住宅街なので勝手に写真を撮れないので、歩道脇に咲いていたのを写メってみたよ 仕事中はPCとにらめっこしている時間がほとんどなので、目の保養になりますこんな所にも 雑草なのか花なのか ちょっと気になる…梅雨に入ると毎日は無理だけど、天気のよい日は、お散歩続けるぞぉ~にほんブログ村
2012/05/29
コメント(2)

さっき、洗髪中にシャワーヘッドがポキッっと折れた昨年末から水漏れがしてたのでそろそろ替えなきゃって思ってたんだけど、ついつい面倒で… ついに寿命となりました20年以上お世話になりました。お疲れ様でしたにほんブログ村
2012/05/15
コメント(2)

やっと、車検証が届いたわぁ~先ほど、NOAHくんのフロントガラスにステッカー(検査標章)を貼り付けて車検証をメンテナンスノート入れに挿んできたsnowシーズンは、相乗りでNOAHくんがフル回転することも減ってきているので、ここ数年、年間の走行距離が10,000kmを超えなくなってきた次の車検まで… 多分、大きな故障がない限り、NOAHくんを乗っているだろうなぁ~にほんブログ村
2012/05/14
コメント(0)
全712件 (712件中 1-50件目)