全598件 (598件中 1-50件目)
さぁ、これから毎年恒例のキャンプに行ってきま~~す!!今年は水上の方だとか。その前に準備がね。荷物の多いことそういえば、去年は、長女が川で転んで足を縫ったっけね今年は何も起こらず帰れますように。準備も終わって、もう少ししたら出発です。お天気も微妙で、夜空もまた見れるかどうか分からないけど、ともかく行ってきま~~す
2009年08月09日

またまた作ってしまいました。金属アレルギーじゃなければ、耳につけれるんですけどね・・・・痒くかぶれるのはイヤだし・・・・今の季節は汗もかくので、ネックレスもできませんし、ちなみに結婚指輪もしてません今の季節にいいですよね。涼しげ?
2009年08月06日

初めて、ビーズでピアスを作ってみましたほんとの初心者なので、何からやっていいのか分からなかったけど。本とにらめっこ状態・・・でも、実は・・・・・・・金属アレルギーを持っているんですでも面白いから、たくさん作ってみたくなりましたこれは、天然石でブレスレット。石は・・・「水晶」「ローズクウォーツ」「アマゾナイト」の組み合わせですピアスの石も、余ったローズクウォーツで作りましたよ~旦那さんのも違う石で作っていますよ
2009年07月27日

とっても久しぶりにミシンなぞやっておりました。本当に久しぶりなんですというのも、長女の通学用の手提げ袋に穴が・・・・かれこれ、3週間前ぐらいに破れたと言われ、さっそく布を買ったのですが、なんだか押入れに入ったままいや~~、疲れてなんだかやる気がおきなくて・・というのが正直なとこ。ごめんね、長女で、三女が退院したものの、まだ登園できないので今週はずっと会社から休みをもらっていたのでママにとってもプチリフレといったとこでしょうかやっとやる気になったので、ミシン出しました。裁縫好きなんですけどね~手提げ袋なんで、直線に縫えば終わりなのですがついつい、長女が喜ぶ顔が見たくてねポケットが欲しいと言われていたので、キャミ用に買っておいた布と合わせてポケットにあとは飾りボタンつけて終わったんだけど、他に作りたいものが作る時間がなくなってしまったわけですなんて、長女がメチャクチャ喜んでくれてる影から・・・・・・・こちらを睨んでる顔が次女だ・・・・一言「ず~~~~る~~~~~い」ズルイってあなた・・お姉ちゃんは学校用なのよといっても通じる次女ではございません。というわけで、バッグなんて作ってる時間ないしクマちゃんのスカートでその頃、三女は、テーブルで塗り絵。なぜなら、三女がもう入院中の暇つぶしに、三女のぬいぐるみの洋服を作って持っていってるのでああ、ますます、他にも作る時間が無くなってしまい今に至っております・・・
2009年07月12日

パパの菜園は・・・・・もう少しでピーマン達が食べごろ~~~収穫したら、どうやって食べましょ???うちの子供達はピーマン嫌い・・・・・そして・・・・・・なす達も身をつけているのがいっぱい~~~!!!パパの菜園は今日も身をいっぱい付けた菜園でした子供達は、三女が朝から微熱長女と、二女は二人で公園に遊びに行っちゃいましたよ。最近はさっさと遊びに行ってしまう2人なのです。でも・・・・そろそろ帰ってくるので「おやつ」の時間う~~ん、何かあったかな??
2009年07月11日

手作りは好きだけど・・・・・・好きでも苦手な分野。ビーズ・・・・作らないくせに、パーツはいっぱいあるんですついつい買ってしまうんですよね。最近、三女の髪が伸びてきたので暑いし、髪を結うことが多くなってきたので三女用に、アクリルビーズでキューブ型に作った髪飾りを作りましたつけた感じはこんな~~~三女はかなり喜んでくれました首回りのアセモはこれで解消できそう・・・・
2009年07月10日
先週から入院していた三女ですが、やっと今週の火曜日に帰ってきました。退院です今回は手術はせずに、薬で散らすことにしましたが再発が怖い・・・と母は思っています。再発せずそのままの子もいるそうですが、どっちがいいのかは分からないけど、再発したら次は迷わず手術になるそうで。三女が入院してる時は、家の中が静かだった気がするわ・・・退院してきたら、いつもの調子といいましょうか姉妹喧嘩も始まり、騒がしくなった気がしますこれで我が家に戻ったのでしょうね(笑)昨日、8日は、二女の誕生日でした6歳になりました。次女はずっと三女が誕生日前に退院してくるかすごく気になっていたようで。誕生日前に退院してくる??ってずっと聞いてきていましたやっぱり姉妹が欠けた誕生日はイヤなんでしょうね。昨日は3姉妹揃っての誕生日を迎えることができましたよそして今日は、結婚記念日です・・・・早いもんだ・・・・・・
2009年07月09日

昨日は、なんだか訳が分からず1日が終わった気がするけど・・・今日はパパが仕事休みだったので、助かりました。急なことだったので、私はとりあえず仕事に行くことにして、付き添いもあるので上司と相談して、午前中勤務ということにしてもらいました今の職場は、そういう時に助かります。午後から病院にパパと行ってきましたよ。付添となると、お姉ちゃん達が困ったな・・・・という問題が出てくるのだけど、それはとりあえず今日はパパがいるので、なんとかなりそうです。病室につくと、りんごジュースを飲んでる彩ちゃん。顔が「む~~~~~」っとしてましたけど。昨日から絶食中なんだけど、水分は取れるようになったようです。パパとママを見て一息おいてから「帰る~~~~~!!!」の連発・・・・そりゃそうだよね。ここぞとばかりにお土産で機嫌良くなってもらわないと・・・普段だったらこんなに買わないぞ?ってぐらいのお土産。やっと機嫌直してくれました・・・しばらくはこの方法だろうけど、お金かかるわね~~~先生と話をして、やっぱり「虫垂炎」だそうです。まずは点滴で経過観察していって、オペはしない方向だけど再発を考えると、まだ微妙らしく。取った方がいいのか、とらずに薬で散らした方がいいのか??でも虫垂炎と分かって良かったといえばよかったかな。
2009年06月30日
何かを予感していたように、久しぶりにブログを書いた矢先だったんですけど・・・我が家の三女が入院しました。前日から腹痛を訴えていて、あまり食欲もないし風邪と思っていたのだけど、明け方から痛みが強くなったみたいで、午前中から、痛みと一緒に嘔吐するし小児科に行ったら、腹痛の場所が、いわゆる「盲腸」の場所で・・・小児科の先生いわく、4歳だと判断つきにくいと言うことで自宅で様子みることになったのだけど、一向に良くならず変わらず腹痛&嘔吐の繰り返し・・・・・小児科にもう一度いったら、虫垂炎の疑いが強くなったらから紹介状持って、拠点病院に行ってくださいとのことなので行ったら、脱水もしてるし即入院この時点では、まだ虫垂炎ではないのでは?と所見が弱いんだよね~とか言われ、もしかしたら違うかなと言われ、とりあえず・・・・・・検査、検査だらけで、嫌なことだらけだったので、本人は泣くは、騒ぐは大泣きだったけど。明日には病名がはっきりするそうです。急に入院だと、親もビックリよね。長女と次女は三女の入院で泣くし喧嘩ばかりしてるけど、いざとなるとやっぱり姉妹の絆がでるのね~~~~バタバタした日でした・・・・・
2009年06月29日
とってもご無沙汰にブログを書いてしまいました。特別理由もないのですが、ブログ・・・・忘れてましたあまりマメな私ではないので結構不定期でしたがここまで書かずに過ごしてるとは・・・う~~~ん、梅雨ですね。とってもジメジメしてお洗濯大変な日々です。お子ちゃまがいると洗濯物多くないですかなんだか少しでも乾きが甘いと臭くなるし最近の悩みかもそれはそうと、ブログを書かない間もいろいろと行事がありましたよ。まずは・・・・長女の運動会かな前の日から席取りをした甲斐があって、とてもいい席で、長女がよく見えました。日差しがすごくて暑かったけど~おチビちゃん達の保育園は、目立った行事はないけど保育参観とかおチビちゃん達の保育参観は、やっぱりいつ見ても可愛いそんな次女も来年は小学校ああ、そうだ・・・・・・ママの私も、仕事の環境が変わりそうでいわゆる移動ですね、覚えることが出てきたのでしばらく頭パンクしてそうですと、いうわけで、また明日から書きだそうかな
2009年06月28日

4月も半ばになりましたね。新しく新学期がスタートして、それぞれ進級しました。長女・・・・2年生次女・・・・年長(来年へ1年生かぁ)三女・・・・年中と大きく成長してくれました。三女はこの間まで保育園の支度も私にやらせてましたが保育園に迎えに行くと、自分で帰りの支度をするようになったりひとつ学年が上がると、お姉さんの意識がでてくるんですかね。そして・・・やっぱり友達、姉妹の方がいいんですよね。今日みたいな日(休日)なんて、長女は友達と遊び、次女、三女は二人で部屋で遊び。この間まで私の周りで次女と三女なんて遊んでたと思ったけど、姉妹でくっついてる方がいいらしいです(悲)種いもを植えたのが大きく育ってくれました。芽が出たな~と思っていたら、ぐんぐん育つの早い。そろそろネコよけ取ってもいいかな・・・・・そうなんです。朝起きると、掘り返した跡があって、??と思っていたら、猫が掘り返してくれてましたので種イモが被害受ける前に、ネットで防護しておきました。これのおかげで、被害はなかったですけど、世話するのにネットはずしたり、かけたりが面倒かも(面倒くさがりなので)収穫時期が楽しみです、いったい幾つ、ジャガイモができるのかな(笑)
2009年04月19日
先日から編んでいたショールが完成しました。丈が短いミニショールといったとこでしょうか。ちょっと寒い日などに、まだまだ活躍しそうかな。もう一つ、編んでるんですけど、ショールじゃなくてね。カーデイガンなんですけど、間に合うか微妙・・・・もう日差しは暖かいですから・・でもなんとか、作ってます!!長女、やっと熱がさがってきました。インフルエンザとはおさらばできそうです。なんとか他にも、うつってなさそうだしね。三女が一緒に熱をだしていたので、長女のがうつったのかと思っていたんだけど、検査してみると陰性なので風邪みたい。良かった~。
2009年03月24日
先週の木曜日から、もう何日目でしょう??4日目?なかなか頑固な熱ですね。熱は下がってきたとはいえ、解熱しませんねぇ。本人はDSなんぞやってますけど、そこは子供。元気です。お昼過ぎに担任の先生から、電話があって、クラスでは10人、インフルエンザでお休みだとか・・・・うちの子もカウントされてますけど、大流行してます。修了式には出られないので、ママが午後にでも「あゆみ」もらいながら、持って帰る荷物を取りにいってこようと思ってます。
2009年03月23日
うちの長女お先に春休みに入ってしまいました。25日が学年末の修了式なんでしょうが、昨日小児科に行った結果・・・・・・・インフルエンザB型という結果が。もちろん登校許可なぞ下りるわけないです。小児科に三女も熱があるので一緒に連れて行ったんですけど、結果が陰性なのよね~。長女→三女、うつったのか??次女まで行くのかしらと不安ですけど、大流行してる間はしょうがないかな・・・と諦めモードな母でした。次の野菜にむけて、畑の土おこしをしてる最中な私達ですが、こう雨、風が強いとなかなか作業が・・・先週、「じゃがいも」を植えました。子供達と収穫の日が楽しみです。↓ほうれん草&ブロッコリー豊作でした(*^^*)y
2009年03月22日

色々と作ってはいたのですが、最近仕事など忙しく(いいわけ)ブログ更新を滞ってました。昨日、夕方ちょこちょこと作っていた「ミニソーイングボックス」我ながらよく出来た~~と惚れぼれしてます。この箱↑・・・もとの箱は、仕事中にPTの方がお土産に持ってきてくれた某有名のキャラメルの箱。このキャラメルも美味しかったですよ。ついでにピンクッションとハサミケースを。やだ~~~。可愛い~~~~。時間もかかわず作れるから、何個か作れそう。ピンクッションなんて、本でもよく紹介されてる、ペットボトルのフタで作れるし。とてもお手軽ですね。そういえば・・・冬なんだか春なんだか・・・アレルギーの季節で、我が家は未だに外に洗濯物干せません・・毎年のことですけど、年々洗濯物が減るわけじゃないし増える一方なんですけど、今年は洗濯機の乾燥モードと浴室の乾燥を使いまくりです。でも太陽の熱で洗濯物乾かしたいですね。
2009年03月08日

あら、年が明けてしまいました。31日まで仕事していたので、なんとなく年が明けた感じがいま一つ・・・毎年実感が薄れていくような気がしてますが、こんなもんなんでしょうか。恒例の、初日の出は行ってきましたよ。とても綺麗でした~。帰りは温泉入って来るのも恒例ですが、三女のアトピーが悪化してたので私と三女は温泉はいらず待っていました。恒例といえば・・・・毎年元旦に新しい物を使うことにしているんですけど今年は、毛糸で編んだ「ルームシューズ」にしてみました。布で作るルームシューズは何度か作ったけど、毛糸で編むのは初めて。でも意外とそんな難しくなく作ることができました。暖かな感じもして、可愛い~。作るの楽しかったですよ☆今年はどんな年になるのか、仕事と両立しながらまた1年頑張ります。今年もよろしくお願いします
2009年01月07日

今日からお子様達は元気に保育園に登園です。家の中が静かになりましたで、私はと言うと、ノロの影響でまだ会社から出勤許可が下りず、家にいます(汗)明日から出勤はできるようになりましたが・・・・・予定外に1週間も休みをもらってしまったので、体がなまけてます(笑)今日は、昨日のブログでも書いたように、近所の手芸屋さんに行って、毛糸買ってきましたよ気に入った毛糸を見つけたので、買ってしまいましたがやはり買いすぎました買った毛糸で早速、作ってしまいました。何を入れるか・・・・まだ決まってませんけどね。底は、家にあった色で作りました。この毛糸気に入ってしまって、3個にしたんだけどもう何個か買えばよかったかなと、後悔。帽子・・・・可愛いかも~~でも、この色違いで子供達用に何か作ろうと思い買っておきました。やっぱり帽子??その前に子供のを作る時は、誰から作るか??も考えないと・・・「ずるい~~」の言葉攻撃がくるので(笑)
2008年12月16日

やっと三女が回復して、普通に食事がとれるようになりました!!私も寝不足が続いたせいか、ママ・・・お肌が荒れました(叫)困るぅぅぅぅぅぅ~~~~~~今日は、お天気も悪かったし、のんびり。子供らはバタバタしてますけど、寝不足の疲れもあってママは編み物しながら、のんびり!!簡単にポケットティッシュ入れしました。そういえば、毛糸の在庫がないんですよね。色がなくて、この色になってしまったけど、もうちょっと明るい色で次回は作ってみようかなと。毛糸を買わなきゃいけないけど、必要以上に買っちゃうからな・・・買って納得してしまってというパターンが多いです。布とかこのパターン。見つけてしまうと、意味なく買ってしまうんです。ネットで(汗)買いすぎ防止しないようにネットは止めて明日、ちょっと近所の手芸屋さんに行ってこようかな。
2008年12月14日
とうとう来ましたよ。恐れていた「ノロ」。。。。。。。。歩くウィルス爆弾とはよく言ったもので保育園で三女がいただいてきました。やんなっちゃうわ~~~。ダメージが強くて、点滴をガッツリやってもらってもなかなか復活しませんが。しかも私も仕事先から「出勤停止命令」がでました(汗)三女だけで終わればいいけどね。長女や次女がなったら、そのまま出勤停止だよね???まぁここの所忙しかったから、いいか・・・と思いつつも働きが少なくなると不安もあったりして(涙)
2008年12月12日
いきなり暗い見出しで申し訳ないですが・・・17歳で永眠しました。それはとても穏やかに逝けたのではないかと思います。でもとても辛いです。聞けた声が聞けなくなる。姿が見えなくなる。残ったのは、骨壺に入った小さな「ラム」でした。記憶には残りますが、思い出すことばかりで遊んでほしい時は、自分でオモチャもってきたり。話かけると、長い尻尾をパタパタ、目をパチパチしたり声で返事したり。抱っこされたりするのが、嫌いな子ですが、近づかず離れずの場所で、とぐろ巻いて寝ていてね。思い出すのが寂しいな・・・・・
2008年12月10日
仕事が休みだったんですけど、なんだからダラダラモードでした。ここのところ寝不足も続いていたので、眠くって・・・子供達が学校やら、保育園に行ってしまったら、眠気全開ですよ。ソファーに座ったら、ウトウト・・・・・・・お昼食べて、またソファーに座ったらウトウトウト・・・・・・あら?ってぐらい眠気に襲われてしまって(汗)それも子供達が帰ってくるまでなんですけどね。長女がかえってきたら「ただいま~ お腹すいた~」ですから(笑)学校から帰ってきて、ただいまの後に続く言葉がお腹空いた。私の顔みるなりお腹空いた。年子組も保育園から帰ってくるなり、お腹空いた。最近、私の顔みるなりお腹空いたの連呼・・・・・・・・食欲がある証拠ですけど、それ以外言う言葉ないんかい!!と、思いつつ冷凍のタイ焼きを、レンジでチンしてます(笑)お腹満たした後は、インフルエンザの2回目だったので行ってきました。今の病院は混んでますね・・・・チラホラ、胃腸炎が流行りだしてるそうで(涙)うちはまだ誰もなってませんけど、仕事先のお子さんや子供達のお友達もなってるそうなので、時間の問題かも。無事、2回目打ってきましたけど、3人分の予防接種代は痛い!!!!財布が痛い!!!!やんなっちゃうわ~~~
2008年12月03日
長女、7歳の七五三迎えることができました。しかも私が7歳の時に、着た七五三の着物で。これって幸せですよね。親子2代で着れるのって。きれいに保存していてくれた祖母に感謝です。3歳の時と違って、親の方が緊張します。重み?が違うっていうんでしょうか???でも何でも長女の時って、イベントが常に初めての経験なんで緊張しますよね。だから余計なのかな(笑)ははっでも親バカ、全開で「かわいい、かわいい」夫婦で連呼してました。だってほんとにかわいったんだもん(笑)7歳の子に、着物の着付けは大変だったろうにって。着物って着慣れてないですからね。大人の私も最後に着物って・・・・・・・成人式が最後???私の母も一緒に、朝から同行してくれて、かなり助かりました~母も、疲れただろうけど、長女の着物姿に喜んでくれたので、よかったかな。うちは3姉妹なので、私の着物も活躍することでしょう~~♪
2008年11月17日
今日で、三女の彩ちゃん、4歳になりました。ほんとにおめでたい!!!三女が4歳って、なんだか信じられないって気持ち。私の中では、赤ちゃんのままな気がしてしまって。長女の4歳の時と、比べてしまうと、やはり長女のせいか、今の三女と比べると、随分しっかりしていたなと気がします。やっぱり、三女は三女の末っ子って感じでしょうか(笑)ママの私も結構甘いんですけどね。旦那によく言われます(笑)三女は、4歳になってずいぶんアレルギーからも解放されてほとんど解除になったので、食べられる食品がグッと増えました。まだ食べられないものはあるけど食べられる物が増えたってことは一番の成長だなと思います。来年はもっと、食べられる物が増えてることが親の一番の楽しみでもありますね。
2008年11月09日

すっかり朝晩と寒くなりましたね。子供達が風邪をひく率が多くなる季節~~~。ま、それはそれで。世間は3連休でした。我が家は旦那が仕事なので、あまり連休と感じませんが、子供達が朝から騒いで、私の怒る時間が多くなるので休みと感じます(笑)玄関にある飾り棚に、ひいてみようと思い、レース糸を購入して、編んでみました・・・・・・で、何枚か編んでつなげたのがこちらあと1枚編んで完成です。なぜだかここ何年か、かぎ針編みにハマってますモチーフ編みって何気に可愛いですよね。三女が生まれる時が11月だったので、おくるみ代わりにモチーフでつなげて作ったのでキッカケかな。生まれてしばらくは使っていたけど、今は私のひざ掛け&ちび達のお昼寝の時に愛用してますそのかぎ針編みにハマってる私ですが、何本かあるかぎ針はバラバラになってる状態なので、やっと?かぎ針入れを作りました。作りましたって程のものでもないけど、これでバラバラになることもないでしょうねでも不思議と寒くなると、自然と毛糸に手がいってます。なんでかな?(笑)
2008年11月03日

久しぶりに出かけてきました。その前に、長女が小学校で手話を習ってるのですが、私たちが住んでる区の、催しにその手話クラブが発表することになり、練習を積んで本日発表することになりましたが。歌に合わせて、手話をしながら踊るという発表なんですけど長女は頑張りました。緊張のあまり笑顔が消えてましたけど本人は頑張りました!!!箱根の仙石原のすすきです~。発表会の後に、混んでましたけど「すすき」を見に行ってきましたよ。この場所に着いたら、子供がおサルのように駆けまわって自分より背丈高い「すすき」の中に入っていってしまって姿が見えなくなるし。この写真を撮ってる間にも、この画像のどこかにうちのお猿さん達がいるハズ・・・でも綺麗でした
2008年11月01日

久しぶりの更新になってしまいました。最近は、過ごしやすい季節になって快適です更新していない間も旦那さんが、庭造りをしておりました。レンガ敷きをやっているのですが、旦那手にまめができたそうです(笑)もう何個買ってきたんでしょう・・・・・??なにやら100は軽く越したそうですよ。お天気も晴ればかりではないので、思うように進んでないそうですがそろそろ完成しそうです。(レンガ敷きがね)隙間にハーブ類なんかを植えてみようかななんて考えたりもしています(←私の構想~)すっかり休日はDIY生活になってしまってますが、旦那の姿が、楽しそうに見えてます。ある意味休みが充実してるのかな???ずっとブロッコリーだと思っていたんだけど旦那はカリフラワーを植えていたそうです。でもね~~~、なにやら葉の裏をみると・・・・・生まれてるのよ!!モゾモゾと・・・・・芋虫?青虫?っていうの???しかも卵も~~~触れないからって思うんですけど、葉が食べられてるので。旦那がいなくて私の休みの日は(今日なんですけど)カリフラワーさん達の前に、ジッと座って、虫クン退治虫退治は、未だに慣れません無農薬ですから、虫たちも安心なんでしょうけどね~だいぶ菜園にハマっている旦那さんです。まぁでも、結婚してから趣味という趣味ができなかったのでいい趣味ができてよかったかなとそろそろ植えたチンゲン菜が終わるそうなので新しく植えるもの考えてるそうです(笑)
2008年10月15日

とっても久しぶりに洋服作ってみちゃった。先日、パターンを購入したので早速チクチク。長女のパフスリーブシャツです☆。手間も時間もかからず、作れてよかったです。初心者向けなので、私にはピッタリ~~~~~(^^)y見た目も可愛いし。長女かなり気にいってくれました。胸元には、コスモスの刺繍をあしらってみました。おまけに、長女が持つキーケースを作ってあげました。先日、夏休み明けで給食が始まってなかったので、私も半日勤務にしていたのですが、長女の方が帰宅するのが早いだろうと、はじめて鍵をもたすことになったのでランドセルに付けられるように、作ってみました。鍵を持たすというのも、不安ではありますが・・・・・・今日は、長女の図工の授業参観でした。相変わらず、マイペースを貫きとおしてる長女でありましたが・・・・・・母の願いとしては、もう少しサクサク動いてもらいたいとこかな。
2008年09月11日

昨日は、何もせず終ってしまったので・・・・・やっぱり早起きからですよね。うん、やっぱりシャキっとしますここのところ、仕事の休みの日はのんびり朝起きてしまって。朝のうちに、大量の洗濯、掃除。ん~~~~~、はかどるぅ今日は色々とやろう!っと思っていたので、朝のうちに家事を済ませて、子供達用の「おやつ」今日は、以前作って好評だった「チーズケーキ」とっても簡単でFDで混ぜ合わせるだけ家の畑が、そろそろ収穫もできなくなって終りの時期を迎えていたので、今日!!片付けることに。それで最後の収穫。今年のキュウリは100点満点です我が家にきゅうりが無くならないぐらい、実をつけてくれたので感謝の気持ちをこめながら、畑の処理を。隣の畑では、前に旦那が植えた「チンゲンサイ」が元気に育っています。あとミミズさんが、増えてくれてうれしい~~~。掘り返してると、ミミズさんが出てくるので、いい土にしてくれてるんですね。これも感謝です今日は充実。。。。。。でもまだ1日は終わってないので、子供達が寝てから明日のパンでも作ろうかなって思ってます今日は、気持ちがいいな。お天気も久しぶりの晴れだったし。うん、でもやっぱり早起きだね。
2008年08月31日
仕事も順調かと思いきや、疲れ?う~~ん、何でしょう・・この晴れない気持ちは・・・疲れがたまってしまってるんですかね。働きながらの子育てって、頭で想像していたより、ハードですねって、ポツリと思っている母です。やっと土曜日なのに、何もする気がなくボ~~~ッと終わらせてしまって反省・・・季節も入れ替わりなので、何かをしようと考えているのですが思い浮かばず、なんだか無意味なとこを片づけてしまいました。旦那さん、趣味の畑も終わりを迎えて、片付けようと思っているのですが、何せ最近関東は、ゲリラ豪雨。昨日はほんとにすごかったですね。ちょうど実家にいたので帰りに、ゲリラにあってしまったのですが、ワイパーでも前が・・・あぶな~~いいぃぃ運転でした。関東はこれからまた雷雨になるそうですよ。
2008年08月30日
もうすぐ17歳になる、愛猫が癌と判明しました・・・その前兆があったので、検査結果を知る前には覚悟をしていたのですが、ツライですね。「副鼻腔ガン」だそうです。お世話になっている病院でも年間2~3例あればいい方の、珍しい癌だそうですが。正直年齢も考えて、外科処置もできず、放射線もあるそうですが効果は期待できないそうです。体力も考えて、緩和ケアがいいかなと実家の家族と話あって決めました。恐らく余命は・・・もう少ない時間だと思います。頭が真っ白な状態です。色々なことが思いだしてしまって、子猫から育てたことがなぜだか鮮明に思い出してしまって。結婚して家を離れた時に、やはりショックだったのか、「ラム」は私の部屋から何日間か出てこなかったことや・・・母も私に気を使ってくれて、「ラム」の様子をメールで毎日メールしてくれてます(笑)今は子供もいて、仕事もあるので、毎日行くことはできないけど時間が許す限り、会いに行きたいと思ってます。でないと後悔しそうですから・・・・
2008年08月29日
今日は、キャンプ最終日です。この土地ともおさらば・・・・・・・昨日は満点の星空も見れて、とっても名残惜しいですね。今日の予定は、子供達と川遊びでもしようと計画しておりました。その川で事件が・・・・「そっちは川の流れが速いから、足を取られるよ!」「危ないから、やめなさい!」と注意をしても、「へいき~~~」と聞かないのが子供。とその途端、転んだのが約1名・・・・長女です。「いた~~い」と言いつつ立ち上がると、流血・・・よく見ると裂けてるじゃん!!!!おいおい・・・・・長女は転んだ最初は、ただの切傷と思っていたらしく笑っていたけど、私が一言「あ~~裂傷だから縫うかもね」と言ったとたん、一気に顔色が変って大泣き仕事柄、こういう傷は見慣れてきたので、結構冷静な母。慌てずに、まずは傷口を洗うことです。そして、綺麗なタオル、布などで傷口を圧迫止血。これをしておくだけで、後の処置がグッと変わります。でもやはり旅先でのけが、病気は病院を知らないと困りますね。ナビでまずは近くの駐在所を探して行ったんですけど、おまわりさん留守・・仕方ないので、観光案内所があったのでそこで教えてもらいました。観光地でしたら、夜じゃなければ観光案内所が開いてるので聞いた方がいいです。警察とかね。こういう時期は、順番の当番制で病院がやっているので、やっと自力で病院をさがしても、当番じゃないからと言われて他に行かされたりで、時間をロスしてしまうので。昔こういう経験が旅先であったんです。話を戻して・・・・結局、教えてもらった診療所に着いて、やっぱり縫合してもらいました。5針縫って帰ってきましたよ~~。長女が「ママのいうこと聞いとけば・・・」とボソっと言ってましたけど最終日で痛いおもいしてましたけど、後は軽井沢ではアイス食べまくってましたので、ご安心を
2008年08月07日
お久しぶりです。しばらく放置となってましたが・・・・・やっと仕事にも慣れ、家にも慣れ、時間の流れが掴めてきましたって所です。実際は、10日に書き込んでますが。4日から7日まで3泊4日でキャンプに行ってきました。夏はキャンプでしょう♪なんといっても、費用が安く済む!!まぁ、でも今年のキャンプは、色々とありました。まずは、天気!!!さすが山です。ゲリラ雷雨。二日間はゲリラ雷雨とキャンプでした。しかも2日目は明け方までずっと、雷雨・・・・・テントなので、ビニールで隔てて寝るのはちょっと怖かったです。最後の夜は、やっと!!!晴れて、子供達とも花火ができて、私が今年楽しもうと思っていたのが、星空!!!!星座早見表を持って、星空を眺める~~~~これが楽しみだったんですよ~~~!!!ありがたくも、雲ひとつなく綺麗な星空満点の空。なんだか吸い込まれそうでしたぁ。天の川まで、綺麗に見えるんですよ。幸せでした。つづく・・・・・・・
2008年08月04日

ご無沙汰しちゃいました・・・・気づいたら7月も後半ですもんね。7月は、次女の誕生日もあって「5歳」になりました誕生日もあり、私たちの結婚記念日もあり。そして、私が仕事に着きました。久しぶりの現場です。前の施設より大きい施設なのでまだ慣れず、家に帰ると足が浮腫んで、ソファーにバッタリ・・本当はこの仕事から離職しようとも思ったんですけど来年は、スキルアップできる年なので、今のうちに経験値を稼いておかないと・・・・まぁでも、疲れます。起きる時間も前より早くなりましたししかも長女が夏休みなので・・・・「学童」にお弁当持参。この季節のお弁当って、子供に持たせるの嫌なんですけど持たせざるえないので・・今日のおやつなんですけど・・・以前に、家の外の工事で来ていた業者の奥さんに教えてもらった「きなこクッキー」です。キッチンの収納も増えたので、旦那に「買って、買って」と連呼して買ったもらった、フードプロセッサーで作りました~。いや~買ってよかった。役に立つもんだ。後でFP大活躍するように、FPで作る料理さがしてみようと思ってます。
2008年07月20日

雨ですね~。ふと外をみると、すくすく育っていた、「とうもろこし」が雨の重みで斜めに!!!しょうがないから、カッパ着て、支えを作りにしてきましたよ~今日の午後は何を作って、子供達に食べさせようかな~って最近よく思います。朝ごはんは、久しぶりに「チーズ入りパン」そして今日の「おやつ」は、「ココアバナナマフィン」にしました今日は、長女と次女もお手伝いをしながらの作業。女の子ですね。やりたくて、キッチンのカウンターから見下ろしてるので、できることからってことでマフィンカップを並べたり、閉ったり。少しながらも、お手伝いした「マフィン」は子供も心が満足のようです。笑顔で食べてました。子供達には、最近お手伝いをさせるようと。正直、自分でやった方が早いのであまりやらせなかった私でしたが、それも子供が親に何でも頼ってしまうのかな?って、最近の長女をみてると思ってしまって。長女は、私の答えを常に求めようとしてきます。学校の準備も・・・・宿題も。宿題ぐらい、考えてから聞いてこい!!って思います。それもいいのか、悪いのか?!でもまずは・・・・・・お風呂洗い簡単な食器洗い(土、日の朝食)布団の整理(毎日)を交代で、長女、次女でやってもらうことにしました。少しですけど、やれることからやろうねってとこです。
2008年06月29日

今日は肌寒いです・・・それなのに、長女にうっかり半袖でいかせてしまった間抜けな母です(涙)風邪をひかなきゃいいけど・・・・・ホットケーキミックスで作れるレシピ本が、本棚のこやしとなってました。改めて読んでみてみると・・・・・・意外に簡単にできるレシピが!!!ちょうど熟したバナナさんがあるし。ホットケーキミックスで作った、「バナナクッキー」袋に、ミックスと溶かしバター、バナナを混ぜ混ぜして袋からしぼりだして、焼いただけそれだけなのに、サクふわっなクッキーで美味しい~~~~♪チョコチップをトッピングしたら、バッチグ~~~~早く3姉妹に食べさせたいなんだか、感動しちゃいました♪
2008年06月26日

お待たせしましたぁ~~~この間の日記に買った物って書きましたが・・・今日、届きましたぁ。じゃじゃじゃ~~~~ん!!わかります???「レッグスライダー」とかいうやつです。お蔵入りにならないように、使いつづけようと。前回は、う~~~ん、お蔵入りしてしまい、怒られましたが・・・「レッグスライダー」とは?なかなか鍛えられない、内股の筋肉に効くそうで、ついつい、ポチっと買い物ボタンを押してしまいましたが、意外に使ってみると、「お~~内股にくる~~」って感じで20回やってると、プルプル筋肉が震えてました。私の場合は、運動不足ですから(笑)頑張って、内股を痩せてみますからぁ!!!旦那にも「ちゃんと使えよ?」とクギ撃たれましたので(汗)
2008年06月23日

今日の子供達の、食欲はすごかったです・・・・・最近子供達は、保育園やら小学校やらで、家にいる時間が少ないので、私の気持ちとしてはさみしい・・長女なんて、友達の方がいいですからね私の仕事もあるし、子供達と家で過ごす時間が少ないような感じがしているので、せめて休日の日は、子供が喜んでくれれがいいなぁって。土曜の夜に子供達が寝たあと、朝食用に「ウィンナーチーズブレッド」を作ってみました。朝食にだしたら、期待通りに喜んでくれました!!でも作った量に対して、子供の食欲に足りなくて、パウンド型は二つで作らないと。でも応用して色々なバリエーションで作れそうです。昼食は・・・・これまた子供の好きな「クリームパスタ」大好評過ぎて、やはり私が食べる分がなくなるぐらい食べてくれました料理本片手に作ったかいがありましたよ!!!子供が「ママの御飯が世界1!!」「また作って~~~」ってほおばって食べてくれる姿が、一番疲れが飛びますね。そして作る意欲が湧いてきます♪あとは・・・私も、やっと念願の広いキッチンができたので相乗して意欲が湧いてきます。子供が喜ぶ姿・・・ママの一番の幸せですねああ、まだ子供欲しいな・・・
2008年06月22日

今日は久しぶりにお菓子を作ってみました。って何か月振りだろう・・・なんだか急に作りたくなったんです。いちごジャム入りです。久しぶりにしては上出来でした。久しぶりにお菓子、パン熱が出そうな・・・・・・さっき強力粉買ってきちゃった明日は土曜日だし、ゆっくりパン作りでもしてみようかなと考え中です。肝心のパウンドケーキですが、子供達が喜んでくれました~このために作ってるようなもんですが、子供が喜ぶ顔が一番、母にとってはうれしいですよね。全部食べてしまいそうな勢いで、形がなくなる前にパチリ。半分以上、食べられてますけど。子供達のお友達が遊びにきてくれた時に、「おやつ」として出してあげれるようになったらいいな♪ちょっと憧れですそうそう、今日の午前中、ある買い物しちゃいました・・・・ブツは、早いもので明日か明後日に届くらしいのですが(笑)うふふふふ・・・・・・・届いたら画像お見せしますね。旦那には内緒です
2008年06月20日

月曜日の午後に、保育園から熱があると電話があってから今日まで、三女は保育園お休み中です。今日はいけるかと思っていたのに、微熱・・・微熱の繰り返し。明日こそは??何せ「抱っこ姫」になるので、この何日かで、腕がしびれるわで、母、お疲れです。先週は、次女が「中耳炎」になってお休みしていたので来週あたりは、長女?とか予想しちゃったりもしています。今日は、家での仕事があったので、午前中に終わらせて、微熱のある三女を置いていくわけにもいかず、一緒に書類を発送しに郵便局へ。見てると元気あるんですけどね。でもあまり食欲がないあたりイマイチらしいです。最近、長女が友達との遊びの方が良いらしく、昨日も「ハマっこ」から帰ってきたと思ったら、友達も一緒。うちは門限5時なんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・?友達は6時までだそうで、帰らすわけにもいかず、6時までということで、家で遊んでましたけど、長女は子供部屋もできたし、友達を呼びたいんでしょうがね。気持ちはわかるけど、やはり門限は門限ですよね??しかもお友達が持参したお菓子でお腹膨れて、ご飯食べれないし夜、旦那に話すと「しょうがないんじゃないの?」なんてあっさり言われてしまいましたが、いやいや、ご飯食べれないのはルール違反だろう~っと呟いてました。窓際で育ててる、「ルッコラ」まだ食べごろではありませんが今のところは、観賞しています
2008年06月19日

芽がでましたよ♪凄い凄い!! 芽が出るか心配だったけど・・・「発芽はするだろう」と旦那は言ってましたけど発芽しましたよぉ。なんだか発芽しただけなんですけど嬉しい気分になってしまいました。↑これは、「オクラ」♪↑トウモロコシの芽ですね~って私は初めて目にします。大きく育ったところしか見たことないです。トウモロコシって肥料がすごい使うって旦那が言ってましたけど・・・すっかりハマった旦那さんです。昨日、ミニ人参とミニ大根の種を隅があいていたので種まきしてしまいましたが、そちらも発芽するといいですね~。
2008年06月11日

暑くなりましたぁ・・・・畑の水やりは日に焼けそうな勢いです。3日前に、我が家のミニ畑が完成しました「ここを耕して、とうもろこしとか出来たら子供達にもぎらせたいね~」という言葉から始まりました。その言葉に熱が入ったのは、旦那ではないでしょうか(笑)休みのたびに、ちょこちょこと耕していました。頑張って耕してますって感じでしょう。友達のママから「パパが耕してる姿が遠くからも見えるよ~」ってメールがきましたこの日は1日中耕してましたからね。この時期の晴れ間は貴重できたからっ完成した畑です。旦那、ほんとに熱が入ってます。これで実がなって、子供達が収穫できたら、旦那も子供達も幸せでしょうね~。私も水やりで協力しておりますよ植えたのは、その言葉通り、とうもろこし、オクラ、きゅうり、トマトきゅうり、トマトは、プランターでやったことはありますけど地植えは、初めてなので、どうなるのか楽しみです。まだ我が家はエクステリアの工事が終わってなく工事中ですが、業者の奥さんから子供達にってバナナパウンドの差し入れをいただいてしまいました。さっそく子供達が帰ってきてから、「おやつ」に食べましたよ
2008年06月10日

関東は台風の影響です・・・・風が・・・雨が・・・・今年は雨が多いです。梅雨入りしてしまったようなので、ますます雨が多くて、保育園の送り迎えが大変になりました。というわけで、長靴購入~~~☆保育園から帰ってきてから、今日はひたすらチクチクして過ごしてました。お姉ちゃんは運動会の振り替えでお休み。一人なんで飽きてるようです。その中作ったのが「ルームシューズ」初めて作ってみました。履いた感じは、今までスリッパでなれていたので、ツルッと滑る・・・初めてにしては、上出来!!
2008年06月03日
今日は、昨日と違っていい天気~~になりました私は4時半に起きて、お弁当作りです。ご飯・・・8合炊きました。引っ越しと一緒に炊飯器も買い替えたんだけど、一升炊きじゃなかったんで2回炊くことをよぎなくされました。前日から下ごしらえはしたものの、相変わらず忙しい朝です。長女リクエスト通りのお弁当ができました。お恥ずかしいので画像はありませんけど運動会本番ですけど、長女の踊りは「ソーラン節」幼稚園の踊りからみると、成長しました~~~!!まぁ、自信なさげに踊ってるとこもあったけど、長女なりに覚えて踊ってる姿には、うれしかったです。二女、三女は、かなり後半は眠気と飽きで「ブーブー」騒いでたけど・・・・二女、三女は運動会終わりには寝てましたそうそう、旦那日焼けバッチリ・・キレイに真赤になってましたよ。私は日焼け止め塗ってたけど、首の後ろ・・・塗り忘れました。秋には、二女と三女の運動会があるので、またリクエスト通りのお弁当作らなきゃ夜ごはんは、パパ特製の「お好み焼き」だったんだけど日焼けと運動会で、みんな食欲なかったなぁ・・というか凄い早い時間に、みんな(家族全員)寝ちゃいました。
2008年06月01日
今日は小学校の「運動会」でしたが、この雨で延期になっちゃいました。昨日の時点で、学校から延期のお知らせがあったので長女もあまりガックリしてないようだけどお弁当も2度作りしなくて良かったでも場所取りは昨日行かなくてはいけなかったので長女連れていってきましたよ~。特にいい席がほしいわけでもないんですが、せめておチビ達がいるので、荷物を置く場所が欲しいえっ?って思うでしょ。うちの小学校自慢じゃないけど、すごくグランドが狭いんです。なぜ??ってぐらい狭すぎるんです。そんなわけで場所取りが必要なんですが、雨降ろうが昨日は16時から17時までの1時間が場所取りの時間なんで、門があく、30分前ぐらいに行ってきましたようちは3姉妹だから、この場所取りがあと9年も続くのかぁ・・・・とゲンナリしながら並んでましたけど、なんとか場所を確保ゲットです。シートが飛ばないように、ペットボトルに水を入れて重石がわりになんて知恵ですよね。知り合いのママから教えてもらって用意できたけど。教えてもらわなったら、今頃飛んでる~~~~場所をゲットできても、おチビさん達が大人しくしてると思わないし。明日はどうなることやら・・・・今日の夜からお弁当の仕込みをしなくてはお米も一升炊かなきゃ~~~。うち一升炊きじゃないから2回炊くんだけどね。長女、次女は今じゃ我が家の「ギャル曽根」なんで。明日は、長女が楽しめる運動会になりますように♪
2008年05月31日

今日はあいにくの雨になっちゃいました。長女は、運動会の練習があるとはりきっていましたが今日の雨じゃぁ・・・・ 今週末の運動会は・・・お天気大丈夫なんでしょうか(涙)お弁当の都合もありますし。のんびり今日はすごせています。というか、午前中うたたねしてすごしちゃいました。寝るつもりはなかったんですけど、保育園に送り届けて、家のことやってソファーに座ったら急に眠気がってところです。昨日の夜に明日は、雨だからのんびりするぞ~~~って思ってしまったから、気が緩んでしまったのでしょうか??そんな日があってもいいですよね先日、『ルッコラ』の種を植えました発芽したんですよ。室内でやってるんですけどルッコラは、アブラムシがつきやすいので・・・・そうは言っても、どこから入ってくるのか、アブラムシが室内でもつくんですよ。そろそろ「間引き」してあげないと。
2008年05月29日

今日は旦那がお休みだったので、チャキチャキと午前中に用事を終わらせて、一緒にランチしに行こうと約束していたので、午前中に終わらせてきました。帰りに、早く帰るといいつつも、ブラ~~とお店に立ち寄ってしまうのが、女の人なんですよね~。髪留めの夏っぽいのが欲しくって、立ち寄ったりしてましたが「シュシュ」も爽やかな物が出始めて、欲しくなってレジに行こうとしてしまいましたが、ふと・・「自分で作ればいいじゃん」とポツリ。そう思ったら、家に帰りたくなっちゃいまして。家にある生地とか思い出しながら、自転車こいでましたが家に着いたら、さっそく作成ですよ♪出来上がったのがこちら♪布ではなく。トーションレース。大きいサイズの、トーションレースを半分に折って縫っただけ。製作時間10分もかからず。金額もう~~ん100円もかかってないかも(#^.^#)。お安く作れました(^u^)
2008年05月23日

今日は腰が痛い・・・ほぼ荒地のような土地を耕し中です。ミミズにもめげず・・・・ひ~~~~~っ早く畑にしたいんですけどね。う~~ん当分無理そう。今日はなんとかここまでやりました、土をふるいにかけての作業なんで腰と腕が痛いでも頑張れば、子供達と一緒に野菜作りができますからね~今まではプランターで栽培してましたが、なんとか今月まではには、耕し終わりたいです。子供たちとの為に、ママは頑張らねばですね。昨日母からもらった、長女へのプレゼントで~~す。長女も国の名前読んだり、ぐるぐる回したり。子供だったら、必ずといっていい程、回しますよね(笑)昼間、子供達がいないとき何気なく地球儀をみました。何年振りでしょう。改めて見ると、ずっと見ちゃいますね。「お~~~昭和基地がここにある~」とか、あまりメジャーにない国名(すいません・・・)を見つけてみたり。天球儀もついてるのですが、星座見つけてました(笑)最近、某ネットの地図が面白くてパソコンでみたりしてましたが、やはり地球儀の方が味があっていいですね!そうそう、海溝とか見つけてたりもしてました。
2008年05月22日

今日は、母と待ち合わせでした。長女の遅くなってしまった、誕生日のプレゼントを買いに。今日会うまで、長女に何をプレゼントするか、悩んでたらしく、本が好きな長女なので本をプレゼントすると思っていましたが、母は「地球儀」と決めていたそうです(笑)実家に帰ると、実家の地球儀にいつも興味をしめして実家の地球儀を見ていたらしいのです。地球儀って色々タイプがあるらしく、興味深かったです(笑)何仕様とかっていうんでしょうか・・・買い終わってから、いつも行くお店に行ってきました。「ナチュラルキッチン」というお店なんですけど。お安くて、かわいい雑貨が置いてあるので、いつもついつい買いすぎてしまいます砂時計・・・何となくで買ってしまったと言えます子供用の小さな丼入れ。(私が勝手に丼入れと決めてるだけですよ)あとは細々としたものも買っちゃいました母と夕方別れて、家に帰ると不在届が。ネットで頼んでいたものです~~~~買おうか悩んでいたのですが、自分のわずかなお給料で買っちゃいました~~。裁縫箱ですますます、お裁縫も楽しくなりそうですね。 ラブリ~~旦那に内緒なんですけど、子供たちが見てしまっているので、旦那が帰ってきたら、すぐ言うでしょうね・・・
2008年05月21日
今日は、雨風すごかったですね。初めての小学生を持つ私としては、心の中じゃ学校休ませたかったです。突風だったので、1時限目はないとか、連絡くるかなぁなんて思っていたけど、そこはもう幼稚園ではないので、甘くないみたい。幼稚園だったら、判断で登園させてくださいの連絡がくるとこだろうけど・・・・でも下の子達は、もちろんお休みさせちゃいました。長女は集団登校ではないから、友達と一緒に行ってるといえやっぱり心配ですよね。そんなわけで、ママが小学校まで送っていったけど動物の親子みたいに、私の後ろ歩かせたりの登校でした小学校から、不審者メールが入ってくるのですが最近学校の近くをうろついてるらしく、それも心配心配事だらけ・・・・親はそんなもんでしょうけど(笑)やぁっと、家の中が整理されてきました。まだ買い足したりするものが多くて、揃わないけど、『我が家』になってきましたよ。パソコンも新しくしたので、ネットが快適~~~~パソコンがないと不便を感じましたよ。別に何するってわけじゃないけど、仕事でエクセル使えなかったのは痛かった・・・これから頼まれてる仕事にかかろうかな。ハーブティ飲みながら。おチビ達が昼寝してる間にさぁ、今日は何のハーブティにしようかな
2008年05月20日
パソコンが使えない日々を送りましたが・・・その間、長女が7歳を迎えましたたぶん毎年書いてることですが、もう7歳。あっという間の7歳。考えてみれば当たり前なんだけど、小学校に入って、すっかりお姉さんって感じになりました。今日は、パパが仕事だったので、パパ抜きでお祝いすることになったので、リクエストにお答えして、長女の好きな「煮込みハンバーグ」を作って、忘れてはいけない「チョコレートケーキ」でお祝いしました。具合悪かったあとだったので、あまり食欲はないみたいだけどね。プレゼントは・・・一緒に買いに行くのと決めていたので、パパがお休みの時に。
2008年05月15日
全598件 (598件中 1-50件目)