楽天版じぶん更新日記

2024年05月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



この強風で半田山植物園のバラの花もかなり散ってしまいました。写真は印象に残った12種です。ここに掲載する写真は品種カタログではないので、できるだけそれぞれの花の美しさや品種名から連想される特徴が表れるように心がけて撮影したつもりですが、あくまで素人写真です。
バラの品種名の決め方については 5月10日の日記 で取り上げたことがありますが、偉人の名前のほか、『ピース』や『ハピネス』のような抽象概念が品種名として承認されるためにはそれなりの議論があったのではないかと推察されます。

【ラ フランス。フランス人の賛同が無いと命名できそうもない】



【オフィーリア】



【コンデンサ デ サスタゴ】



【ピース。バラの花で平和を表すとこうなる? 第二次大戦が終わった1945年の作出】



【ゴールデン セレブレーション】







【ミセス ジョン レイン。オノヨーコさんのことかと思ったが『レノン』ではなく『レイン』だった】



【女神。名前にふさわしい崇高さが感じられる】



【ノスタルジー】



【ハピネス。ウキウキした感じ】



【ティーンエイジャー】



【フォーティナイナー。ティーンエイジャーの隣に咲いていたので『49歳』という意味かと思ったが、どうやら『1949年作出』という意味らしい】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月17日 06時41分55秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バラの花、終盤の12種(半田山植物園)(05/17)  
昨日の風はものすごかったですね。
自転車で走っていたのに風で倒れそうになり慌てて降りて歩いてひいていきました。('◇')ゞ

バラは奥が深いですね。
他の植物よりもその名前が凝っています。

「コンデンサ デ サスタゴ」と「ティーンエイジャー」は見たことがないような。 (2024年05月17日 19時30分16秒)

Re[1]:バラの花、終盤の12種(半田山植物園)(05/17)  
みなみたっちさんへ

加齢とともにバラの品種名を覚えるのが厄介になってきましたが、英単語の暗記のように無機質に記憶するのではなく、品種名の意味、由来、イメージと合わせて記憶していくと、けっこうたくさん覚えられるものですね。 (2024年05月18日 06時19分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: