はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | スペース 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2010年08月17日
XML





東村山市13町のうち 4年続けて
人口が減っているのは
何町でしょう?


正解は、星諏訪町です。


下のグラフでは 諏訪町が
ほぼ 水平に 見えますが

平成19年 5191人から11人、8人、19人
減って、21年 5153人に 減っています。


0819 13町人口推移グラフ500.gif

『東村山市の統計』よりグラフ作成 人口は1月1日現在


人口が 微減の 諏訪町でも、田んぼと畑が
それぞれ16戸、15戸の宅地になりました。



3年前に 自転車で、緑を求めて
市内めぐりをしたときよりも、今回
宣伝カーでまわってみて、またまた
宅地が増えたな~と驚いています。

そして、行き止まりの道が いちだんと増えて

消防自動車が 迷子になって 現場まで
たどり着けないのではないかな~?と
思うような ところが 多いんですよね。

このまま 宅地造成が されていって、
いいのかな~と心配になってきます。



宅地化が進んでいても人口が横ばい
または 減っている諏訪町ですが‥

急増している町では 一戸建て住宅の他に
高層マンションが増えているのでしょう。

これによって 固定資産税が 多少 増えた
としても、これまでのように大型事業や
ハコモノに使いきってしまわないで
いただきたいですね。

人口が 増えたことによって 必要となる
生活保障 ‥ たとえば、生活道路や 学校や
保育園や公民館等々に使っていただきたい。

市内めぐりをしていると、既存施設のサビや傷み
などが目について ≪ハコ≫ は 次々に 造っても
メンテナンスがされていないことが気になります。






【財政クイズ69】 は こちら です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月20日 08時27分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: