仲良し兄弟

仲良し兄弟

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふ~せんうさぎ

ふ~せんうさぎ

コメント新着

arian39 @ Re:ジーンズステーション ネタバレ!メンズ&キッズ(06/02) お久し振りです。 お元気ですか? いつぞ…
ポッポ@ Re:習い事・・・続ける?辞める?(03/05)  いいな~、兄ちゃんと弟。ウチも弟いる…
ふ~せんうさぎ @ genikini123さんへ いつもありがとう。 久々のブログ更新が、…
ふ~せんうさぎ @ かいちゃん‐ママさんへ コメントありがとねー♪ 私もクリフ目当…
genikini123 @ Re:ジーンズステーション ネタバレ!メンズ&キッズ(06/02) やっと終わって、ふとみたらうさぎさん!(^…
2008年05月10日
XML
カテゴリ: 幼稚園での出来事
久々の更新です。

長いお休みをした幼稚園。また、振り出しに戻ったようです。

夜早く寝てしまうのもあるのですが、毎朝5時半頃に起きてきて、ずっと泣いてます。

「今日、幼稚園ある?」「今日何するの?」「今日何時帰れる」などなど・・・
最後は、必ず・・・・

「ママーーーーータオル~~~~~っっ、、、」と早朝から泣いております。号泣
でも、ちゃんとバスが来る頃には、涙も止まりとりあえず、バスに乗って行きます。
幼稚園帰って来た後もまた、同じような↑質問ばかり聞かれるんです。

最初の頃は、ちゃんと何度も答えてあげてたけど、最近かなり同じ質問にイライラ。。


悪い言葉をいっぱい使います。私やお兄ちゃんに八つ当たりで、叩いてきたり。
何度注意しても、悪い事ばかりするんです。

幼稚園でのストレスだと思うけど、、このままワガママに答えるべきか?
叱るべきか・・・?


そんな不安なままでの、連休明けの幼稚園。
先生の手紙には、「午前中ずっと泣いてました。お昼ご飯食べてからは、元気で笑顔で外で遊んでましたよ」って。

そして、母の日参観の日
いつもと違うお母さんがいっぱいの教室。
皆は、本読んだり、ブロックしたりして遊んでました。
ゆ~は、席に着くと鞄から、いつもの涙拭き用タオルを出して、涙を拭いてました。

隣の女の子も「ママーここに来てー」と大泣き。号泣


ずっと涙をこらえてたゆ~もやっぱり・・・
ものすごく大きな声で、手をあげて



わーびっくり!でも、先生に言えるなんて、、ちょっと感動
先生が、「うん、じゃぁ、ママにお席に来てもらおうね」

クラス3人だけ、ママと一緒に椅子に座っての、参観です。


製作の時は、元気になって、「せんせーゆーくんできたよーみてー」と嬉しそう。

途中おやつタイムが、ありまして・・・
役員の私は、クラスの皆にヨーグルトを配るお仕事。

「ちょっと、ママお仕事するから待ってて」「イヤ、ママ行かないでーーーー」

先生「じゃ、ゆ~くん、ママのお手伝いしてくれる?」一緒にお手伝いしました。

お帰りの支度は、誰よりも先にお片づけ。先を読んでなのか?
帽子を被り、一人鞄背負ってました。

さよならのお歌も一番大きな声で、歌ってるし・・・・帰りになると元気いっぱい。

役員の片付けの為最後まで、残ってたので、先生からゆっくり話を聞く事が出来ました。

最近は時々泣き出す子もいますが、午前中泣いてるのはゆ~だけだそう。
お昼から、疲れたり眠たくなって、泣いてる子が多い事。
ゆ~は、給食が終わると、もうすぐ帰れる事が分かり、外に出て遊んだり、バス待ちの30分もブロックで遊んでます。

午後は元気なら、慣れるまでもう少し

最近よく、友達に言われます。
「もう少し、どーんっと構えた方がいいよ」

近所の元幼稚園のおばちゃんにも、「ゆ~くんは、慣れれば大丈夫な子だよ。自分の選んだ幼稚園でしょ。ゆ~くんに幼稚園のいい所いっぱい話してあげて。帰る場所がある事。ママは、いつも家で待ってるんだよ。って安心させてあげる事。帰ったら必ず抱きしめて、褒めてあげる事。」と言われました。

そして、、、、かなり分厚い育児書を2冊も渡されて・・・「読んでみるといいよ」って。

親の不安は、子供にも伝わる。本当ですね。

自分自身では、「明るく笑顔で送り出す」そうしてたつもりだったのですが・・

口に出しては、言ってないけど、いつもゆ~が幼稚園に行った後、「大丈夫かな?」「泣いてないかな?」そんな事ばかり考えてた気がします。
そして、得に何もしないまま、お迎えの時間がきてしまう毎日。

これじゃ、ダメですよね。ゆ~も泣いちゃうはずだ。

今日、いっぱい公園で家族で遊びました。私も明日は、久々の美容院へ行くぞ。
そして、明日の朝は、笑顔で「いっぱい遊んできてね」と送り出そう

2008_05110010.JPG2008_05110014.JPG2008_05110009.JPG

おとうばんカードは、自分の顔だそうです。(宇宙人のようです)

母の日のプレゼントは、一緒に作ったお花とクリップです。

先週の金曜日ゆ~から、もらったシロツメ草?鞄の中にいっぱい入ってて、
「今日幼稚園のお庭で、とってきたの。ママにプレゼントなんだー」って。

なんだか、嬉しくて、捨てられず取ってあります。ぽっ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月11日 21時25分05秒
コメント(13) | コメントを書く
[幼稚園での出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初☆母親参観日(05/10)  
お久しぶりです(*^▽^*)ノ

ゆー君も頑張ってますね!
きっとママが大好きなんですね。
うちも笑顔で送りたいのですが、いつも心配ばかりしています。
シロツメ草も嬉しいですね
ママの事思いながら、取ったのかな?
捨てられませんね... (2008年05月12日 05時28分09秒)

Re:初☆母親参観日(05/10)  
そうですね~。
あんぱんママ422さんと同じことを思いました。
ゆ~くんはママやお兄ちゃんのことが大好きで、おうちが何より居心地が良い場所なんでしょうね^^

きっと幼稚園は嫌いではないけれど、優しいママから片時も離れていたくないんだと思う…。
かと言って幼稚園へ行かせないわけにもいかないし…。
ゆ~くんも精一杯頑張ってるんだろうね。
意地らしいなぁ。

大好きなママのことを思いながらとってくれたシロツメ草…捨てられませんね。
わたしも枯れるまでとっておいた記憶があります^^

可愛すぎます。ゆ~くん!


(2008年05月12日 13時22分22秒)

Re:初☆母親参観日(05/10)  
genikini123  さん
お疲れさまー・
うちのすけきよ見たら、うんと元気でるよー。落ちるとこまで落ちたというか。なはは。
なんとかななるですよ。子供、泣き、わめき、学習して成長するよ。
なーんて、かっこいいこと書くけど、やっていけないことばっかやってるわ。
あの男。走り回る。勝手に鍵をあけてはならないとか。はは。
限度を超えると、保育園内でも、おもっきりしかってやるけどね。
ママへのプレゼントかあ。うれしいねー。 (2008年05月12日 15時18分57秒)

Re:初☆母親参観日(05/10)  
休みが長かったから逆効果でしたか~(>_<)
そりゃ自分の子のことですから心配であったり不安に思ったりしますよね。
私だって毎日ではないけれど心配になったりますよ。
ただ私はお気楽な性格なのであまり真剣になって悩んでないのかも(爆)
それに本人が好きで通っている幼稚園なので、その辺は安心して
構えていられます。
子供は母親の些細なことでも敏感に感じ取ってしまうってホントなんですね~。
もう一か月経つことですし、まずはママさんの気持ちを切り替えてみてはいかがでしょう?
ゆ~くんもそのうち自分から離れていくと思いますよ。
母の日のプレゼント、いいな~☆
seaの幼稚園にはあったけど、jewelの幼稚園はないんです(>_<)
(2008年05月12日 22時52分27秒)

Re:初☆母親参観日(05/10)  
こんにちは☆
ゆ~くん、ママが大好きでお家が恋しくなっちゃうんだね!
でもさ、午後からは楽しそうにできてるんだから、この悩みもあと少しのことなんだろうね。
朝からグズグズ、何度も何度も同じ質問、多少イラっときちゃうのも分かるよ~。うちもそうだもん。
八つ当たりや叩いたりは、家族だけにしてる分には、今は叱らなくていいんじゃないかな?
原因はわかってるんだもんね。お兄ちゃんは言えば理解してくれる歳だろうし。
きっと何だったの~位にあっけなく「いってきます!」って行っちゃう日は遠くないよね♪

お花のプレゼント、嬉しいよね~♪
私も枯れるまで飾っておいてるよ^^
(2008年05月13日 13時02分50秒)

はじめまして  
子猫のワルツ さん
四歳と二歳の子供を持つ母です。今って皆さん早くから子供を幼稚園に入れるのですね。四歳になった息子を今年から年中さんに入れたのですが、ほとんどの子が三歳や二歳から幼稚園に入っていることを知りびっくりしました。どうしてみなさんそんなに早くから幼稚園に入れるのでしょうか?こんなにも母親を欲している頃なのに。でも、参観日に行って来たらみんなてきぱきと動いていて、うちの子大丈夫かな?って思うほどみんなより動きが遅くて、三歳から入れてあげれば良かったのかな?とか、ほんとに幼稚園楽しんでいるのかな?とか心配で心配で。幼稚園の先生は「入ったばかりだから他の子より遅いのは仕方がない。」って、「でもすぐになれてできるようになるから心配いらない。」と。うちの子は幼稚園は楽しいし先生も優しいと言っています。でも、「幼稚園のない日は嬉しい。」と言うし、「幼稚園は行かなくてはいけないもの」だと認識しているようです。「行きたくない。」と口に出したらもっと辛くなることも知っている子です。きっといつか心から「幼稚園が楽しい。」と言える日が来ることを信じて今は一緒に頑張って行こうと思っていますが。幼稚園側が親に見せる部分と実際に子供達への関わり方って違うんだろうなって思うとやっぱり心配で。お母さんが心配すると良くないって言われても、分かっているけれどやっぱり心配なんです。
追伸 ひな祭りの頃の友達が怪我をした話を読んだのですが、幼稚園側が誰も付き添わないのって、おかしいですよね?お金だけの問題じゃないですよね。 (2008年05月13日 22時59分48秒)

あんぱんママ422さんへ  
お久しぶりです。

長男くんも幼稚園元気に通ってますか?

最初のお土産は、鞄いっぱいに涙を拭いたテッシュでした。(泣)
次は、シロツメ草、今日はタンポポでした。

あまり外遊びに行かないらしく、、先生がいろんな事で、遊んでくれてるようです。

ママ大好きっ子かな?と思えばそうなのですが。
こーんなにべったりになってしまうとは、思いませんでした。
まだまだ、元気に行ける日は先かなぁ・・・
(2008年05月14日 16時19分57秒)

Re:初☆母親参観日(05/10)  
こんばんは☆
GW明けはどうしても泣いてしまうよね。
わりと慣れるのが早かったマコでも、去年5月はギャンギャン泣いてたもん。
帰ってからのグズグズは幼稚園で頑張ってる分甘えてるんだろうね。
わかってるけど、出来るだけ甘えさせてあげたいけど、イライラするよね~^^;
朝も夕方も自分が忙しいときだから、本当なら思う存分付き合ってあげたいけど、そうも言ってられないし><
私つい怒っちゃってるわ(ー_ー;)

ハンカチで涙を拭いてる姿はほんと切ないね。
でも大きな声を出して先生に「ママのとこ行っていい?」とか「せんせーできたよーみてー」とか言えるなんてスゴイよ!!!
うち全然ダメだよ~。そういう発言が出来ないの。
好き勝手にどうでもいいことを話してる(ようは私語)けど、ちゃんとした発言というものを自分から出来ない。
出来た!見て!とかもないよ。
ゆ~くんちゃんと幼稚園で過ごせてるよ☆
先生にちゃんと意志を伝えてるし、それってスゴイ事だと思うよ^^

先輩ママがよく言ってたけど、「ママ~って泣いてくれるうちが花。そのうち見向きもしないから」だって^^;
今は心配でそんな余裕ないと思うけど、きっとそのうち泣いてくれてたあの頃が懐かしい~可愛かったなぁ・・・なんて思える日が来るよ^^
って、幼稚園に私が行くとギャーギャー泣くマコに対して私も思うようにします(笑)←もうすぐ恐怖の参観日

シロツメ草のママへのプレゼント嬉しいね♪
優しいな♪ゆうくん^^
うちもママへプレゼントってくれる日がくるのかなぁ~。
幼稚園で作ってくるプレゼントとかも渡してもらった事ないんだ><
マコにとってどうでもいいの。自分が書いた!ハイおしまいなの。
「はい。ママへプレゼント」っていう言葉にずっとずっと憧れています。
ちょっと羨ましいよ☆

(2008年05月14日 23時42分07秒)

かいちゃん-ママさんへ  
いつもコメントありがとうございます。

正真正銘の内弁慶なんだと思います・・・
家にいると、私に叱られてばかりなのに・・
「ママも~」「いっちょにーきてー」と毎朝グズグズなんですよ。ほんとに。

いつものゆ~は、公園大好きで、近所の人からも「チビっ子暴走族」と言われる程自転車を乗り回してたのに、幼稚園では全然外遊びしないらしく、先生が、お花見に行こうと誘ってくれて、シロツメ草を見つけたそうです。

連休明け、、、大変です。。。

(2008年05月15日 21時23分27秒)

genikini123さんへ  
いつも笑わせてくれるコメントありがとね~
落ちるとこまで、落ちた・・・かぁ~(笑)
でもさ、すけきよくんの場合。元気があるし、メソメソじゃないもんね。

私は、ぎゃーーーーっと泣かれるのは気にならないのね。いつまでも同じ事言って、メソメソが、、
とってもイラッとしてしまうんです。
「男は泣くなーーーーーっ」って感じ(笑)

普段は、ものすごくやんちゃなのに、、、
その差は何?って感じ。内弁慶なんだよねー。
なんとかなるって、気長に待つよ(笑) (2008年05月15日 21時27分50秒)

めぐりん♪♪さんへ  
はい。振り出しに戻ってしまいました(泣)

親から見れば、私は「いつも何も考えてない」って言われるのに、子供の事はダメですねー
気にしないふりしてるけど、顔に出てたり、行動に出たり、遠まわしになんか、言ってしまいます。
子離れできない、心配症ママなんだなーって。

だから、なかなかお仕事も再開する気がなくて。
めぐりんさんは、お仕事も家事も育児も家族みんなで、協力して頑張ってて、本当尊敬なんです。
親の頑張る姿を見てるから、子供も自然に出来ちゃうんだろうなぁ。

子供が好きな幼稚園。。。。
今思えば、親が行かせたい幼稚園なのかも。
後悔はしてないけど、ゆ~は、のびのび系だったのかなぁ・・・と思う時あるんだ。
でも、私が今の幼稚園のいい所いっぱいお話してあげないと、子供も不安になるんだよね。

気持ち切り替えます!(笑) (2008年05月15日 21時37分01秒)

りんご☆ママさんへ  
男の子って、どれだけ叱っても最後はママ~♪なんだよね。(笑)
平日休みの時パパに「一度見送ってきて!」と頼んだら、「イヤーパパイヤーママがいいーーー!」と玄関で大泣きされてました(笑)

ママ命もとっても嬉しいけど、たまにイラッ!として、突き放してしまう事もあるんです。
余計大泣きされちゃうんだけど・・・
お兄ちゃんは、すっごくわかってくれて、弟が叩いて来ても「わかった。わかった」って相手にせず、一緒に遊んでくれてます。

私より気が長く、助かってます。
本当に家族だけに八つ当たりなの。最近は酷くないけど、最初は驚きました。
ストレス溜まってるんだなぁ~って。

そのくせ「今日楽しかった」「明日は泣かない」って言うけど、朝起きると「幼稚園いかないー」になるんだよね。(泣)

いつか笑い話になるといいけどね♪ (2008年05月15日 21時45分06秒)

子猫のワルツさんへ  
はじめまして。
コメントありがとうございました。
返事が遅くなって、ごめんなさいね。

そうです。昔は2年保育が多いと聞きました。
今皆未就園児から、幼稚園に行く子も多いですよね。毎日一緒にいた時は、「早く幼稚園行ってくれないかな?」って思ってたのに。
いざ、こんなにも「ママーママー」と泣かれてしまうと、「もう、行かなくてもいいよ。辞めよう」って思う時もいっぱいあります。
4月生まれなので、他の子より知恵があるのか?
性格なのか?上手く先生に甘えられないし、周りの子と遊ぼうと言い出せないようです。

でも、息子さん、年中から入園。
いっぱいママに甘えて、いっぱいママと遊んだから、ママと息子さんの絆が、しっかりあって、「ママはお家で待っててくれてる」安心感があるから、きっと幼稚園に通えてるんだろうね。

心から幼稚園好き!って言える日は、まだまだですが、時々親の方が負けそうになるけど、少しづつ頑張って行こうと思います。

例のお友達の幼稚園の事故ですが、、、
私も今も納得できませんよ。有名な幼稚園だっただけに、信頼できないです。
どの幼稚園もそうなのかな?って不安です。
今は、元気に怪我も治り園に通ってますが、前歯2本ない(抜かれた)姿をいつも見かけるたび、泣きそうになります。

今は、過ぎてしまった事故なので、そのママは、しっかり今後の保障と事故した場合の園側の行動をしっかりして欲しいと約束したそうです。

(2008年05月15日 21時59分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: