公務員試験「数的処理」超高速解法のススメ!吉武瞳言

公務員試験「数的処理」超高速解法のススメ!吉武瞳言

2006年01月14日
XML
カテゴリ: 出版




その後、

祖母の施設の帰りに立ち寄ってくれた叔母にお茶だしして少し話をする。

あとは、宅急便の受け取りのサイン。

ちょこちょこと作業中断があるが、集中は途切れない。

むしろ、休憩があった方が能率があがる。

例えば、10時間連続で仕事をして、

能率が85%なら8.5時間分(10×0.85=8.5)だが、

10時間のうち、1時間は休憩をとって、



となる。 8.55>8.5

つまり、終業時間の10%を休憩することで、10%程度能率が

あがれば、作業結果はほぼかわらないか、やや大きくなる。

うーむ、公式として一般化するには、

もう少し、工夫が必要かも。

というか、あんまり意味のある計算とは思えない。。。???

3分間の休憩終了。原稿にもどります。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月14日 15時29分54秒
コメントを書く
[出版] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

超高速解法(数的推理)

超高速解法(数的推理)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

授業日誌

(21)

数的推理

(58)

判断推理

(1)

空間把握

(0)

資料解釈

(0)

公務員試験

(6)

出版

(43)

業務連絡

(4)

日常

(77)

超高速解法的日常

(115)

中学受験算数

(13)

起床5時5分

(1)

備忘録

(1)

音楽

(10)

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: