1
もしかして、あと寿命が3年だったとして? やりたいことの優先順位を考えている。 最初に思ったのは、うちのごはんの田んぼの見学。お目に掛かってお礼申し上げること。 旅行できる体調は限られる。今はムリだし、がんが悪化してもムリだし。 それから? 働けるようになりたかったな。 また温泉に行きたいな。 庭の家庭菜園を楽しみたいし。お花も植えたいな。 ひつじ@(^ェ^)@のぬいぐるみ。最初にうちに来たコを、こないだ手足を修繕した。顔も直してあげたいな。 グッズグループの方々との関係修復は断念だな。関わって自分の笑顔が増える保証がない。時間も労力もムダになるだろう。残念だけれど諦めるしかないか…。 やっぱり未練。製作者さんともう一度お話できたら。グッズを作られた想い、デザイナーさんとのやりとり。福島の傷みを昇華されたことを伺いたい。 …窓口さんにはお世話になったけれど、あちらの気持ちの整理が付いて「また福島においで」と言ってくれるまでは会わない。そう決めてある。もう会えないかもな。今度こそ諦めよう。 「いつか会えたら」って思いながら会わないのが、1番平和で幸せなんだろう。 こんな関係になってしまったのは悲しいと改めて。友達でいたかった。もうやり直せないのか…。 こんな風に吐き出して諦めよう。 そんな時間を費やすより、自分の虐待トラウマに向き合いたい。少しずつでも確実に、あの福島さん達を遠ざけて他人事にしよう。 私は十分頑張った。その結果が今の顛末。もうムリだし。諦めよう。少しずつ割り切ろう。さよならしよう…。 笑顔が増える時間を過ごそう。やりたいことして、楽しい人と過ごして、もうムリしないガマンしない頑張らない。 もし乳がんじゃなかったとしても。
2014/10/18
閲覧総数 110
2
乳がんの精密検査、今日予約してあったのに、行けなかった。 ここ数日、かなりモヤモヤしていた。 その不安が断薬に影響して、離脱症状で体調を崩したようだ…。まぁ仕方ない。 予約を取り直して、来月10日。 乳がんかもしれない状況は何も変わってない。 検査日の延期で、一時的に棚上げ。 それでホッとしてるって、やっぱり緊張してたんだ。 断薬は、ソラナックスは、もう問題なさそうだ。 先日からアモキサンもやってる。今、頭痛・吐き気・めまい。この症状が離脱と分かって、吐き気は楽になった。 不安が不安を呼ぶと離脱症状が出やすくなる。安心すると和らぐ。
2014/10/30
閲覧総数 96
3
また毒を吐きます。よほど溜め込んでたみたいなので…。 被災者間や被災地間で、格付けをやってるのかなと感じることがある。 自然災害の津波より人災の原発事故の方がとか、家族や家を失ってない人より失った方がとか、放射能汚染の中通りより汚染と津波の浜通りの方がとか。 ご自分よりもお辛い方を思って使われることもあるし、自分の辛さを主張するために相手の辛さを否定するように使われることもあるし、自分より辛い相手を卑下して使われることもある。 ここ海老名も、あの時は被災地だった。被災地が被災地を助けようとした災害だった。それゆえの混乱もあったんだ。 善意の折鶴や古着などの役に立たない支援物資で被災地が更に混乱した『第二の災害』を知って、そんなことを書き込んでいた。どうすれば次こそ防げるのか。 そこに「海老名よりずっと大変な福島市に、もっと大変な浜通りから避難民が押し寄せて~」とか福島市民からリプライ。そうまでして悲劇ランキングで自分達を持ち上げないと気が済まないのか。どれだけ悲劇演出したいのか。 ほとほとげんなりする。 格付けで、問題を見誤ってる気がする。 ご自宅で生活する被曝者と、自宅も写真も宝物も流された被災者と、人災だから被曝者の方が格上か。 避難区域は、インフラ・会社・学校などが整備されてなくて戻れないケースもある。放射能が高いことにして除染だけしてても何も解決しないし、避難区域よりお高めの居住区域が見えなくなる。 放射能が怖くて地産物を食べれない人はチヤホヤされて格上で、きちんと調べて食べてる人が見向きもされないと、自分を治そう食べようと思わなくなる。 都市部のアパートに住んでいる避難区域が、仮拵えの仮設で4度目の冬を迎えるより格上か。 上下を言ってても仕方ない。それぞれを、ありのままあるがまま見つめないと。 町の復興も、心の回復・成長も、変わること。 抱える問題に自ら向き合って、受け止めて引き受けること。 おかしな格付けで問題点を見誤ることで、復興や回復から遠去かる。 それで喜ぶのは、ずっと被災者でいたい人と、支援してあげる自分に価値を見出してる人、なんだろうな。 向き合う覚悟を決めてもスタートラインに過ぎない。その先に抱えるしんどさに向き合っている人を応援していかないと。 被災地という座布団で胡座かいてる被災者を支援してはいけない。 支援が不要になるための支援でないと。 …という基本を踏まえた上で、言ったり書いたり動いたりしていないと、被災者に呑まれる。 ただ、基本は基本に過ぎないし、応用も臨機応変も必要。
2014/10/18
閲覧総数 68
4
こないだの人間ドックの結果が届いた。 乳がんが精密検査を要しますって。 2年前の検診でも引っかかってた。 半年後に再検査するようにだったけど、行けてなかった。 触診では、しこりはないし大丈夫だと言われていたのに。 まぁこればっかりは仕方ない。 主食のごはんを福島県産に替える時に、覚悟を決めた。 あと30年の寿命が、このごはんに替えることで、がんになって10年に縮むかもしれない。 それでもいい、美味しいから!! このごはんの10年というQOLを選んだ。 今にして、発災年16Bq/kgのお米に失礼だった。不要な覚悟だった。 でもそれは、今だから言えること。当時は何にも分からなかった。あの切実な覚悟を笑い話にするには、もう少し掛かりそうな。 そんなこんなもあって人間ドックを受診して、既に覚悟済みだった訳だけれど、うーん…。 やっぱり異常なしが良かったな。 寿命が縮む覚悟しかしてなかった。闘病とか入院とか、考えてみたら超面倒臭い…。 まぁ精密検査の予約して受けてくるか。 クドいけど、くれぐれも念のため。 要再検査はお米を替える前なので、今回の要精密検査と内部被曝は関係ない。
2014/10/17
閲覧総数 695
5
今日、三省堂海老名店がリニューアルオープンして、行ってきた。 店内は、お祝いのお花の香りに包まれていた。 明るくなった。前はごちゃごちゃしてきてたのが、スッキリ。 什器(本棚)や床材は木目調で、明るく落ち着いた雰囲気。そこに、3種類のストライプがアクセントに入り、かわいくてオサレ。 以前に増して、居心地の良い空間になっていた。 売り場面積が広くなっていた。 雑貨・文具コーナーが、前より広く面白くなっていた。 雑誌コーナーも広くなった感じで、平台が増えていた。 そしてコミックコーナー。倍以上の広さになったように感じた。正直、少しひるんだ。でも棚を廻ると変わってない。陳列のクセやこだわりが変わらないことへの安心だろうか。 学算や専門書は、大変化はないような感じかな。 雰囲気が変わったことで、知らないお店に来ているような感覚もあるのに、そんなふうに安心して、なんだか嬉しかった。 店内をぐるぐる廻っている自分を、海を泳ぐ回遊魚のように感じた。 レジ前は長蛇の列で並んでいた。少し並ぶのを待っていたけれど、後から後から人が来るので、結局自分も並んだ。 ちょうど、そこに店員Cさんが通り掛かり、ご多忙な中お話できて良かった。率直に、出さないようになさりながらも、何ともお疲れのご様子だった…。担当コーナーがこれだけ広くなっただけでも、お疲れでムリない(^_^;) レジでは、コミックを購入したので、クリアファイルをもらえた。 その後、2000円以上の購入で引けるクジが三等で、またクリアファイルをもらえた。 何種類もあって選べて、どれもすごくキレイだった。 使うのもったいないかも。 購入してきたのは、 ・やさい畑:秋号 やさい畑 2015年 10月号 [雑誌] ・アドラー心理学 コミックでわかるアドラー心理学 [ ナナトエリ ] ・魔法使いの嫁:4巻 魔法使いの嫁(4) [ ヤマザキコレ ] ・魔女の心臓:7巻 魔女の心臓(7) [ matoba ] ・聲の形:1巻 聲の形 1 大今良時/著 アドラー心理学は、ざっとマンガ部分だけ走り読みした。 高崎さんに教わっていたことが鮮やかに蘇る。 ピンバッチのゴタゴタ以来、ずっと思い悩んでいることへのヒントが、心に灯った。 ミルトン・エリクソンの本も読んでみたくなった。お高そうだから、図書館で借りれるといいな。 本屋さんや図書館は、街のシンクタンク。 ここ海老名が、本好きの街としても盛り上がって欲しい。私は、このシンクタンクをどんなふうに活用できるのかな。 これから図書館のリニューアルも他の書店のオープンも、ますます楽しみ。 Cさんはじめ三省堂の皆さま、今日はお疲れさまでした。 これからもよろしくお願いします(^^) ↓三省堂海老名店で、リニューアルオープンで開催されるイベント。
2015/09/18
閲覧総数 165
6
畑活ブログひさびさ(^^;) お隣さんが「エンドウの苗いらない?」 うーん…。 ニンジンを種まきした翌日が強風で、保水のために種の上に敷いておいたカット藁が、全部吹っ飛んだ。 今、その畝に無数の芽が出ていて、どれがニンジンの芽か分からない。 藁と一緒に、種も散らばったのかもしれない…。 もういっそ畝を耕し直して、違う種や苗を植えようか…? と悩んでる話をしたら、 「それなら僕の所で、ニンジンの芽を確認しよう」 見に行った。 ふむふむ、この形がニンジンの芽。 こちらの畑に戻って、畝を見直した。 あ!この芽はニンジンだ!! 良かった、ニンジン発芽してたんだ。 良かった良かった、発芽してたのに、ごめんなさいしちゃわないで済んだ。 「ニンジンは地下に出来るでしょ?エンドウは地上でしょ?ニンジンを2条まきしたのなら、真ん中にエンドウ苗を植え付ければ、空間を巧く活用できるよ」 わお!そんなこと思いつきもしなかった。すごーい!! そんなこんなで、さやえんどう苗とスナップえんどう苗を、それぞれ10苗以上ずつ頂いて、植えつけた。 ほくほく♡ お隣さんには「夏場はあのゴミ箱だけじゃ水が足りないよ」と、浴槽(貯水槽)も頂いてる。今日やっとセットできた。 ありがたやありがたや さて、マメ科の根には、根粒菌が共生する。根粒菌は窒素同化(空気中の窒素を土に固定)するので、マメ科を育てると土が肥える。 津波塩害の田んぼで、塩分濃度(と栄養素)の高い表土をはぎ取った後、大豆を育てて土を再生させる話を聞いたことがある。(←震災がからむと妙に頭に入る。) そこで、ニンジンとエンドウを混植すると、ニンジンがより美味しくなったりするんだろうか? と、調べてみて、うーん…。 ニンジンとインゲンは、避けた方がいいようだ。どちらも線虫で被害が出るため、被害が出た場合に大増幅する。 一方、ニンジンと枝豆は、根粒菌の作用で相性が良い。 エンドウについての記載はなかった。 同じマメ科なのに、いろいろなんだ。面白い! 相性さえ悪くなければ、地上部と地下部の空間を活用して、1畝で両方を育てられるメリットは大きい。 教えてもらってなかったら、せっかく発芽してたニンジンをダメにしてた…。 おかげさまで、ニンジンもさやえんどうもスナップえんどうも食べれる(≧▽≦) ありがたやありがたやありがたや
2016/04/09
閲覧総数 2621