ほぼ日手帳の使い方がだんだんはっきりしてきました。
小回りのきく記録帳といった使い方が定着してきています。
現在次のようなタグをつけて記録しています。
写真では、記録の頭のところに小さなボックスが見えると思いますがその□の中に書いているものです。
「食」・・・三食の記録
「金」・・・お金の出入り
「N」・・・気になったニュース
「人」・・・かかわった人
「Net」・・・Netでであった事例
「物」・・・物欲に関すること。ほしいものなど
「買」・・・買ったもの
「家」・・・家族との交流
「仕」・・・仕事のリスト
「カ」・・・カメラで撮影した対象物
「クロ」・・・その日したクロッキー
「TV]・・・気になったテレビ番組
「読」・・・読んだ本や雑誌などで気になったこと
12月1日のほぼ日使用開始の時は、「金」「カ」「クロ」「N」「本」くらいしかなかったのですが、少しずつ増え始めて、今これだけになってます。
タグを使うと検索もしやすいし、1日の生活を事柄ごとに区切ってとらえ直すことができて便利です。
また、前の内容をめくっているうちに、「あ、このタグで記録できることがあった」というように、生活の中で埋もれてしまったことを再発見することもできます。
しばらくこのスタイルでの記録が続きそうです。
ちなみに、今日の「N」タグ(気になったニュース)をつけて記録したのは、近頃私の住む福岡で連日放送されているニュース。教員採用試験の漏洩事件の記録です。
少々やりきれませんが・・・。
F905i 買いました 2008年01月08日
今年の発想メモの目標は2000! 2008年01月05日
今年のメモの数 最終的に・・・ 2007年12月31日 コメント(2)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
フリーページ
カテゴリ
コメント新着