PR
見ました。
やっぱりツライよな~、って。
トライアウトを重ねて受ける姿とか、
家族の気持ちとか。
実際にトライアウトを受けて再雇用に繋がるのは、本当にほんの一握り、いや一つまみくらいだと思う。
でも「可能性がゼロじゃない限り、受けるしかない」という言葉。不確かでも懸けるしかないっていうのがもう・・・。
新しい選手が入ってくるたびに、
誰かが出て行くのは判っていても、ファンは、自分の好きな選手ではないと思うし、
選手も自分ではないと思うだろうなぁ。
神戸でのトライアウトの時、
コバにサインしてもらったりしたけど、本当は不愉快だったんじゃないのかな、とか、
よく考えたりします。
こちらとしては、
「ずーっと応援しています」っていう気持ちを伝えたい、
その思いだけだったりするのですが。
いろいろ思い返されて、考えさせられます。
第2の人生を歩む方の前途に幸あれ。
ハム人事。 2012年11月25日
2013年度コーチングスタッフ発表 2012年11月04日 コメント(2)
もろもろ。 2012年10月02日
カレンダー
コメント新着