henna artist

henna artist

PR

Calendar

Favorite Blog

フィンドホーンクラブ heavymanさん
BALI時間の中で… pohonさん
ぴよぴよドットコム  がじゅ・ねこまねきさん
 沖縄久米島りんか… 沖縄久米島りんかんフルーツ園さん
工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Profile

VOGUE-01

VOGUE-01

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2008年08月29日
XML

あまり美味しそうに見えません。というか美味しくありませんでしたしょんぼり

ウクライナ料理というものに惹かれ随分前に本を見ながら作った料理です。

本当の名前はカルトーフェリナヤ ドラチョーナ ス ミャーサムだそうです

ジャガイモの中に合びきや野菜を塩コショウで味をつけたものを入れ、丸めてきつね色に焼いて周りにトマトソース(ここはアレンジで)をかけてサワークリームソースをトッピングしました。ジャガイモとサワークリームの組み合わせが以前ロンドンで友達だったポーランド人も好んでいたので東ヨーロッパ特有の食べ方のような気がします。日本人にはあまり口に合わないかも。。。

久しぶりにマクロビの話が先輩との話に出たので、特に勉強したわけではありませんが私なりの解釈と共に少しだけの豆知識を。

簡単にいえば中国の陰陽を中心に考え出された食事法です。有機野菜や玄米が中心で旬の物を取れた土地で食するという基本中の基本の食事です。最近はハウス栽培などで旬が何時なのかわからない野菜を食べること自体自然の法則から外れてますよね。だから体のバランスが崩れる、心も乱れる。

ジャガイモ、根菜は陽の食べ物、そしてチーズなども。陽の食べ物は体を温めエネルギッシュにしてくれます。だから寒い国スイスやロシアなどはチーズやらジャガイモやらを沢山食べるんですね逆に香辛料やらとうもろこしをやたらと食べるインドなどはそれらは陰の食べ物で体を冷やしリラックスさせると言われています。でもロシアでは体を温めるためにウォッカを飲みますが陰陽では陰にアルコールは当てはまりますから少しは体を温めますが基本的には陰なので飲みすぎると体を冷やすことになり寒い国で飲むのはあまり好ましくありませんね。

でももう一つ、ハーブの世界でお話すると根菜のごぼうは解毒とされています。今は月が欠けてて解毒期間中なので繊維を多く含むたべものやごぼう又塩で浄化をすると新月から体がエネルギッシュに動くことでしょうウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月30日 02時48分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[今日のチャレンジクック] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:肉入りドラーニキ(08/29)  
pohon  さん
色々な事を知ってますね~ すごいです!!!(^^)

今は、繊維質のものを摂るのですね。 了解しました。 心得ます。<(_ _)> (2008年08月30日 17時46分30秒)

Re[1]:肉入りドラーニキ(08/29)  
pohonさん
いつも見ていただいて有難うございます。明日は新月なんで今日のうちにパックやあかすりして身奇麗にしておきましょうね。
>色々な事を知ってますね~ すごいです!!!(^^)

>今は、繊維質のものを摂るのですね。 了解しました。 心得ます。<(_ _)>
-----
(2008年08月31日 01時34分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: