ハーブのある庭

ハーブのある庭

2008/11/25
XML
あれからまた色々とありましたが、今日は紅葉旅行の話。
22~24と両親が京都に遊びに来ていました。
この時期は3年連続、この5年間で4度目という紅葉旅行です。

22日は実習会議があったので午後6時に河原町駅で合流。
昼間は御所や下鴨神社、三条で買い物をしており、すでにへとへとの様子でした(^_^;)
案内が慣れない父だったので、紅葉の始まってない下鴨を案内してしまったり、買い物も遠回りしてたりとなかなか苦戦していた様子でした‥

適当なカフェでお茶してから、GODIVAのおいしいチョコを購入☆
そこまでは良かったのですが、先日案内してもらった無印に行こうとしたら見事に迷う羽目に‥
電話で聞いてもわからなかったのであきらめ、夕食を一緒にしてから早めに解散となりました。


2日目はあえて紅葉の名所には行かず、勧修寺、随心院、醍醐寺と山科コースへ。
狙いどおり人はかなり少なく、ゆったりと紅葉を堪能することができました(^^)v
派手な紅葉ではないけど、やはり落ち着いた時間を過ごしてもらいたかったので成功でしたね。
醍醐駅で早めの夕食をとってから、永観堂のライトアップへ。
さすがにここは混雑していましたが、一ヶ所だけとがんばり良いライトアップが見れました♪
昼の永観堂はとにかく好きで、お気に入りの場所でしたが、夜もなかなかのものでしたね。

3日目は雨の予報だったので、最初から紅葉は外しまずは平安神宮。
そこが終わるとちょうど雨が降り始めたので、予定通りに京都市美術館に行ってきました。
以前、ルノワール展を逃していたので実は今回が初めて。
自分には到底思いつかないような奇抜な絵画・作品に圧倒されつつ、緑の中にたたずむ少年の絵が気に入り、絵葉書まで購入してしまいました。
昼は京料理を楽しみ、午後はみやこめっせで京都の暮らし展見物、そして、摺り型友禅染の体験コーナーへ。

というか、母ははしゃぎすぎ(笑)
かなり派手な作品を完成させ、俺よりうまかったのでちょっと悔しかったり。
いつもは受身なイベントが多かったので、たまにはこういう自分で何かを作るというのが良い具合に楽しかったようですね。


お茶をしようと思ったスフレ店、90歳のおばあさんが作っているというタルトタタンの店、友人と行ったカフェ‥
と、この3店は混雑や定休、謎の早終いと全滅‥

女性へのプレゼントに訪れた店なのですが、両親とも気に入ったようでお香に挑戦とすっかりその気でした♪

最後の夕食はそのそばの店で京懐石料理☆
1時間半に渡って次々と出てくる料理に舌鼓を打ち、家族みんなで大満足♪
大変味わって、普段は絶対に食べられないような高級料理を楽しみました(^^)


最後は京都駅でクリスマスのライトアップを眺め、みやげをアホほど買い込む姿にあきれながら、夜行バスで帰る両親を見送り、無事に2008年の紅葉ツアーも終了しました。
よく歩いたし、帰りは毎日市バスで普段の学校と変わらないかむしろ遅いくらいになったり、さすがに疲れましたね。
でも、二人とも本当に満足してもらえたようだし、がんばって案内した甲斐があったかな♪

今日は12時間近く寝て、学校からも珍しくまっすぐ帰ってきました。
明日は友人と相国寺や母校の学園祭に行き、先週作ったバザールカフェの巨大リースを見てもらう紅葉ツアー第2弾を予定しています☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/11/26 12:39:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
[自然・植物と親しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: