Make a Happy Life

Make a Happy Life

2009.09.01
XML
カテゴリ: ひ~的Life
今日は年に1回あるか無いかの
『資源物当番』の日。
我が町内は1班~6班まであり、この日は町長を含め
最低7人は当番で出てこなきゃならない。
当番の役目は、出された資源の整理整頓や回収のお手伝い。
朝の僅か1時間という短い時間だけど
それでもでて来ない奴は、毎回当然のようにでて来ない。
資源物を回収し、出すことで、我が町内は年間3万円の利益を
上げているそうだ。
町民が多い所は年間5~6万円になるそうなのだけれど
我が町内はお年寄りも多く、なかなか利益は上がらないが
それでも、みんなの協力の下で町内が助かっている訳だから
最低限それなりの協力は必要なんじゃないの?
と思うんだけれど・・・・。
しかし、資源物の当番一つ取ってみても
参加すると面白い事はたくさんある。
1 どんだけ大声で挨拶しても知らん顔のオバチャン
2 怪しい宗教雑誌をグルグルマキマキ にして
雁字搦めに巻いて出すオバチャン
3  米袋も資源物に出せると言う事(紙製のやつ)
4 「あなた誰?」と聞いたくせに、
自分は名乗らないオバチャン
5 薄い雑誌を僅か5冊ずつくらい束ね、
何度も何度も 運ぶオバチャン
6 アキレス腱の手術をしたパパが
「トレーニングだ」と言って
何十冊も束ねた雑誌を両手に抱え、
何度も歩いて往復。
7 重たそうに遠くから資源物を抱えて
歩いて来られているお年よりに
「重いでしょ、持ちますよ」と声をかけると
「いいです!!」 「大丈夫、私が出しますよ」

毎回奇妙な人がいる。
前回は、おそらく寝坊したのか、頭ボッサボッサで目は腫れたまま
ペットボトルの入った大きなゴミ袋を抱えて遠くから走って来たママもいた
まぁね、町内に協力せず、資源物も出さない人だっているし
そんな人よりゃマシってか。
世帯数は結構あるのに
地区運動会も顔を出さない、町内総会も顔を出さないって人
結構いるんだよね~。
資源物で初めて見る人も結構いるんだもん。
やっぱいろんな所に顔は出すべきだねスマイル
面白いネタ、随所に現る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.01 10:28:03
コメント(4) | コメントを書く
[ひ~的Life] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: