陽だまりのなかで

陽だまりのなかで

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
2006年07月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


でも、苦味を消す方法をあれこれ試している。
あらら、ゴーヤーの魅力はあの苦味なのにね~って
思うのは私だけか・・・。
そういえば先日友人が子供達がお母さんのゴーヤーチャンプルーは
おいしくないって言った。というのを思い出した。で、学校の給食の
ゴーヤーが美味しいっていうそうだ。ちょっと、切れそうになるのを
ぐっとこらえて彼女は子供に聞いたんだって・・・どうして?
学校の給食ででるゴーヤーは全然苦くないらしい。
実はゴーヤーってあのつぶつぶに苦味がかくれているらしい。
で、ぴーらーでつぶつぶとって料理しているので家でみる
ゴーヤーとは見かけもちがうらしい。
この話を聞いて私たちは・・・ここまで子供を甘やかす
必要があるのか?
苦くなくてなぜにゴーヤーといえるのかって興奮したのだった。
子供の頃に食べたゴーヤーは今よりもっと苦味にパンチ効いて
いたような気がする。
あ~祖母が作ってくれたゴーやチャンプルー久しぶりに
食べたくなっちゃった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月26日 22時56分09秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏はやっぱりゴーヤーでしょう♪(07/26)  
余菱  さん
苦くないゴーヤーって、ノンアルコールビールがそうであるように、簡単に「ゴーヤー」の名前を語って欲しくないですね。
妻の実家で栽培しているゴーヤーも「ホロにが君」と「にがにが君」というのがあるらしく、子どもは「ホロにが君」の味を好むとのことでしたが、何だかなぁ…。
でも、私の家の傍のスーパーで売っているゴーヤーも、昔食べたアレに比べて、パンチがない気がする。
日本人は精神だけでなく、味覚まで幼児化しているのかなぁ。 (2006年07月27日 00時28分49秒)

Re:夏はやっぱりゴーヤーでしょう♪(07/26)  
patty806  さん
私はゴーヤー初心者のため、苦いのは食べにくい方です。
ゴーヤーチャンプルーは何度も作っているのですが、先日ネットで「塩もみしてしばらくおいてから調理するといい」というのを見て、さっそくマネしてやってみたらほどよい苦さでおいしくできました。
沖縄で食べたのもそれほど苦くなくおいしかったです。
今年の夏はたくさん食べようと思います。そしたらきっとだんだん苦くないと物足りない!って思うようになるかも?と思っています。
ピーラーでぶつぶつとってしまうのは、なんかちょっと違う気がしますよね。 (2006年07月27日 11時30分12秒)

Re[1]:夏はやっぱりゴーヤーでしょう♪(07/26)  
hikaru6600  さん
余菱さん、こんばんわ。

>苦くないゴーヤーって、ノンアルコールビールがそうであるように、簡単に「ゴーヤー」の名前を語って欲しくないですね。

そうですね~。苦味こそゴーヤーの命ですからね~。

>でも、私の家の傍のスーパーで売っているゴーヤーも、昔食べたアレに比べて、パンチがない気がする。
>日本人は精神だけでなく、味覚まで幼児化しているのかなぁ。

ファーストフードの影響でしょうか?極端な味覚の人が多い気はします。超激辛が流行ったりとか・・・。
素材の味を楽しむという食事の仕方が少なくなったともいえるかも。
(2006年07月28日 23時12分02秒)

Re[1]:夏はやっぱりゴーヤーでしょう♪(07/26)  
hikaru6600  さん
patty806さん、こんばんわ。

>私はゴーヤー初心者のため、苦いのは食べにくい方です。
>ゴーヤーチャンプルーは何度も作っているのですが、先日ネットで「塩もみしてしばらくおいてから調理するといい」というのを見て、さっそくマネしてやってみたらほどよい苦さでおいしくできました。
>沖縄で食べたのもそれほど苦くなくおいしかったです。
>今年の夏はたくさん食べようと思います。そしたらきっとだんだん苦くないと物足りない!って思うようになるかも?と思っています。
>ピーラーでぶつぶつとってしまうのは、なんかちょっと違う気がしますよね。

そうそう、たくさん食べているうちにきっとなれますよ。手軽にビタミンCを取るにはもってこいの食材だし
暑気払いにもなりますよね。
我が家でも主人が苦いのはちょっとってクチなので塩でもんで卵で閉じてお子様仕様で調理をすることもありますよ。
(2006年07月28日 23時15分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: