暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
この日記を読んで、沖縄の宗教について全然知識がないことに気づきました。
基本的に仏教なのだろうか?仏教であれば何宗なんだろう?宗派が特定できなければ大乗仏教、小乗仏教のどちらに属するのだろう?
土着の民間宗教はどのようなものがあるのだろう?
神道は、明治以降の国家神道以前には、根付いていたのだろうか?
調べてみる価値が高いですね。調べよう。 (2006年08月07日 20時18分55秒)
返事を書く
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
陽だまりのなかで
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
お気に入りブログ
ありがとうExpo2025
kamomedaysさん
お天気印
りっき~☆さん
文章で飯を食う
tuitelさん
食べたり読んだり笑…
とおり・ゆうさん
リッキー!ラッキー…
リッキー369さん
コメント新着
どぴゅ@
みんなホントにオナ鑑だけなの?
相互オナって約束だったけど、いざとなる…
もじゃもじゃ君@
短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ
優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@
愛 液ごちそうたまでしたw
<small> <a href="http://hiru.kamerock…
まさーしー@
なんぞコレなんぞぉ!!
ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@
ありがとうな!!!!
<small> <a href="http://bite.bnpnstor…
フリーページ
体にいいこと
豆乳
呼吸法
顔の体操
< 新しい記事
新着記事一覧(全149件)
過去の記事 >
2006年08月06日
ウンケー
(6)
テーマ:
考えたこと 想い出したこと 読んだ本(461)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
とうとう、始まりました。旧盆の初日。
沖縄では旧盆を3日間で行う。ウンケー(お迎え)、なかび、
ウークイ(お見送り)沖縄では、ご先祖様をお迎えし3日目に
お見送りをするのだ。
ウークイの日は、家の門の所に迎え火をたいて(ローソクなど)
ご先祖様をお迎えしウンケージューシー(炊き込みご飯)を
お供えする。
ちなみに、私たち夫婦は今日私の実家でご先祖様をお迎えし
ウンケージューシーを食した。遠くからエイサーの太鼓の
明日はなかび。お中元を携えて親戚の家などに行き
仏壇に手を合わせるのだ。
3日目はウークイ。送り火をたいてご先祖様をお見送りをする。
その前にはもちろん家族が集まって飲んだり食べたりして
楽しく過ごす。
子供の頃は、ウークイの日は大好きだった。叔父や叔母
従兄たちが大集合してにぎやかになる。
ただ、長男の嫁だった母は準備に追われて大変だったようだけれど。
結婚した今は、ウークイの日は夫の実家で過ごす。
夫の実家のある地域はエイサーがとても盛んな地域でそれも
とても楽しみ。
そういえば韓国で伝統芸能の舞台を観た時エイサーによく似た
踊りがあった。
もしかしてエイサーのルーツって韓国?なのかな。
旗や衣装などもそっくりだったのでちょっとびっくり。
調べてみなくちゃって思いつつ未だに調べてない・・・。
省略されてきたものもあるようだけれど旧盆だけは
どの家もちゃんとする。
この3日間道路は混雑し、夜になったら地域によっては
エイサーが練り歩きついでに酔っ払いもかっぽしたりと何かと
そうぞうしい。ので、観光客の皆様は旧盆の3日間は避けtた
ほうが無難。エイサーが好きならぜひ3日目を狙ってくると
楽しいかも・・・。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2006年08月07日 01時12分15秒
コメント(6)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:ウンケー(08/06)
patty806
さん
にぎやかなお盆の行事ですね。
沖縄らしくて。
そんな時に沖縄にいれたら、また違った沖縄を
体験できるかもしれないと思ってしまいました。
今も私たちは沖縄への熱い思いでいっぱいです!
大阪は暑すぎです。 (2006年08月07日 15時39分22秒)
返事を書く
Re:ウンケー(08/06)
余菱
さん
いいなあ、いいなあ。
とおり・ゆう
さん
ジューシーっていうほうが、「炊き込みご飯」っていうより美味しそうな気がします。茶色い色で、ご飯がつやつやして、具沢山で、ほおばれば口の中でほろほろとろけていく……
エイサーのにぎやかさも一度味わってみたいのです。沖縄の空と海と音楽は、いつまでも憧れです。 (2006年08月08日 22時13分08秒)
返事を書く
Re[1]:ウンケー(08/06)
hikaru6600
さん
patty806さん、おはよう。
>そんな時に沖縄にいれたら、また違った沖縄を
>体験できるかもしれないと思ってしまいました。
>今も私たちは沖縄への熱い思いでいっぱいです!
>大阪は暑すぎです。
沖縄も暑いですよ。でも、風も涼しいかも。
これだけ、思いがあるから次はもっと楽しめそうですね。沖縄の人より沖縄が好きになっているように感じますよ。
(2006年08月13日 09時51分05秒)
返事を書く
Re[1]:ウンケー(08/06)
hikaru6600
さん
余菱さん、おはようございます。
>基本的に仏教なのだろうか?仏教であれば何宗なんだろう?宗派が特定できなければ大乗仏教、小乗仏教のどちらに属するのだろう?
>土着の民間宗教はどのようなものがあるのだろう?
>神道は、明治以降の国家神道以前には、根付いていたのだろうか?
>
>調べてみる価値が高いですね。調べよう。
特別、仏教とか分類できる宗教って沖縄に存在してるだろうか?先祖崇拝ってよく言っていますけど・・・。
すべてがご先祖様の仏壇を中心に回っているような気がします。
(2006年08月13日 09時54分35秒)
返事を書く
Re:いいなあ、いいなあ。(08/06)
hikaru6600
さん
とおり・ゆうさん、こんにちわ。
>ジューシーっていうほうが、「炊き込みご飯」っていうより美味しそうな気がします。茶色い色で、ご飯がつやつやして、具沢山で、ほおばれば口の中でほろほろとろけていく……
>エイサーのにぎやかさも一度味わってみたいのです。沖縄の空と海と音楽は、いつまでも憧れです。
今となっては笑い話ですが、ジューシー=炊き込み御飯ってかなり大人になるまで知りませんでした。
自分で作ってみればわかったんでしょうが・・・。ごはんつやつやの秘密はラードでしょうね~。最近は健康志向になって家庭でラードを使うことはあまり無いようですが昔食べた料理がこくがあったような気がするのはラードを使っていたからだと私は思っています。
エイサー・・とおりさん、きっと好きになると思います。観光用でなく、普段の旧盆の時のエイサーをいつか体験してみてくださいね。
(2006年08月13日 14時24分42秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全149件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: