右投げのボウリング日記

右投げのボウリング日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

右投げ左打ち9467

右投げ左打ち9467

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

terakoyabei @ Re:ついに本人登場(07/31) ブログ始めたばかりですが、良かったら来…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
右投げ左打ち9467 @ Re:毎週(11/11) シルビア4025さん >博多から出てくるだ…
シルビア4025 @ 毎週 博多から出てくるだけでも大変でしたよね …
2005.07.21
XML
カテゴリ: プライベート
せっかくこういうブログがあるのだから、いろいろ記録を残していこうと思う。
 私にとって大学時代というのは、大変貴重な4年間だった。たいして勉強らしい勉強をしていなかったのにね。 

 私は、第一経済大学(福岡県筑紫野市)の出身だ。実は私が受験した年、一経は、「水増し入学問題」というのがメディアを騒がせたことがあった。この年の入学者は異常に多かったようである。そんなラッキーな形とはいえ、大学に進学できた喜びはかなりのもので、高校時代(九州産業大学付属九州高校)、たまらなく嫌だった束縛される毎日から解放されて、全ての出会いが刺激だった(バイト、学友など)。 一経は、今ではボウリングが強い学校として有名だが、私はそのころはボウリングは一回もやったことがなかった。

 サークルは、「社会福祉ワークキャンプ部」というのに入ったが、動機は不純だ。 要するにボランティア活動をするサークルだ。 定期的に老人ホームを訪問したり、海岸清掃など、地域に役立つ活動をしていた。 しかしこのサークル、1年生の後半ごろ退部した。このころには、バイトで収入を得ていたので、ボランティア活動をするのがかったるくなってきたから。
それと、サークルの友人より、クラスの友人と遊ぶほうが楽しかったから、というのもある。
 一応まじめに授業に出ていたが、学校での一番の楽しみは、授業後食堂での雑談(主に野球談義)だった。 出身地が関西の人は阪神ファン、広島の人は広島ファンと、いろいろいたので、熱いトークバトルが繰り広げられていた。 忘れられない思い出は、92年10月、平和台球場の最後の公式戦、ダイエー対近鉄戦を、みんなで観戦しにいったことかな。 楽しかったな~。翌93年、福岡ドーム(現・福岡ヤフードーム)の開幕戦も、誰かがチケットを手に入れて、見に行った。 

 私の大学時代のバイトは、1年の終わりごろから卒業まで3年間、「かに本家」という福岡市のど真ん中天神にある高級料理店で、調理補助や、洗い物などをやっていた。 ここの店長がボウリング好きで、定期的にボウリング大会をやっていた。で、優勝はいつも店長というつまんない結果におわっていたのである。 会場は決まって「城山(のちに閉鎖)」だった。まだ学生時代の私は、ボウリングは遊びでやる程度。 100超えれば満足していたっけ。 この当時、夜遅くまで開いてるボウリング場は、「城山」(金曜、土曜は深夜4時まで)しかなかった。友人と遊びに行くのは決まって深夜からだったので、城山は格好の遊び場だったのである。 私が4年のころ、24時間営業の長浜ボウル(福岡市中央区)がオープンしたが、最初の頃は、深夜にもかかわらず一時間待ちはザラで、待ち時間なしで入った記憶がない。
ちなみにマイボールを持ってから、長浜で投げたことがない。

ただ私は、負けず嫌いで、友人たちや、バイト先でのボウリング大会があると知ると、ひたすらこそ練に通っていたのは今と同じだね。 ハウスボールで、全くの自己流で、ただ負けたくないから我武者羅に投げていて、大濠ボウルである会員の方に、「そんなに一所懸命にやるならマイボール作ったら?」と言われた。あの人が誰なのか思い出せない。かなりうまい人だったが。



 次回は、スポーツボウリングとの出会いだ。特にネタがない日に書こうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.22 01:15:12
コメント(0) | コメントを書く
[プライベート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: