東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年02月13日
XML
カテゴリ: ラーメン
 ラーメン好きの私だが、思えば一番最初の出合いは故郷・広島の中華料理店で食べた中華そばだった。透き通った醤油味のスープに細い縮れ麺。最初に食べた時は「世の中にこんな旨いモノがあるなんて」と感激してスープまで飲み干したモノだ。
 その後、味噌ラーメン、九州豚骨ラーメン、東京で豚骨醤油ラーメンと出合い、その都度、感激したが、やはり原点であり、一番好きなラーメンは醤油味のサッパリ系ラーメンなんだなぁ……ということをしみじみ思い出させてくれたのが、今回紹介する「味六」だ。
 私はテクテクと歩いて行ったが、ハッキリ言って遠いです。久米川駅から1500メートルちょっとはあると思う。久米川駅からならバスに乗るのが懸命だ。久米川駅南口のバス乗り場から「新秋津」か「所沢」行き、または「清瀬」行きのバスに乗り、「恩多町5丁目」で降りて周りを見渡すと、「ラーメン」と書いた幟が見える。それを頼りに歩くと見つかるハズ。



「中華そば 味六」という赤い暖簾が、すでにいい味を出している。店内はカウンター4席と、小上がりに大きめのテーブルが2卓あるだけ。お店は厨房に2人、接客に1人、いずれも女性ばかりだ。
 カウンターに座り、メニューを見ると、中華そばと味噌ラーメン、あとはそれぞれにチャーシューをトッピングしたチャーシュー麺と味噌チャーシューしかない。お酒も置いてあるが、基本的にはラーメンで勝負している正統派のラーメン屋さんだ。
 私は「中華そば」(600円)を注文した。
 注文を聞いた店員さんは、「待っている間、退屈しないように」ということだろう、サッと新聞を私に手渡してくれた。些細なことではあるが、こういう心遣いはうれしい。



 ほどなくして出てきたのがコレ。どうです、透き通った醤油スープ、そしてスープ越しに見える細い縮れ麺。たまんないですよ。具は海苔に味付け玉子、チャーシュー、メンマ、そしてフワフワとした不思議な物体。
 不思議な物体の解明はさておき、まずはスープを飲んでみる。前日飲みすぎて、多少荒れ気味だった胃にスーッと染み込んでいく。そして鳥ベースで野菜の旨味と甘みを感じるスープは一気に私を「昭和」へ引き戻してくれる。「懐かしいなぁ」……言葉にすると陳腐だが、ホントそんな感じがした。

 さて問題はフワフワとした不思議な物体だ。見た目と色からすると、明らかにそぼろなのだが、食べてみると、豆腐のように柔らかい。会計の際、お店の人に聞くと、やっぱりこれはそぼろだという。「これをかき混ぜて食べていただくと、美味しくなりますよ」と言われ、ちょっと後悔。というのも単独で食べてしまったからだ。
 さらに今回、もう1つ、私は後悔している。スープをすべて飲み終わって「フーッ」とひと息ついた時にはじめて、カウンターにおろしニンニクが置いてあることに気づいたのだ。野菜の旨味たっぷりのこのスープにニンニクを少し入れれば、「 神座(かむくら) 」のような味になっていたかもしれない。今度はぜひ、そぼろをかき混ぜ、ニンニクを少し入れて食べてみよう。


【DATA】
住所:東村山市恩多町5-27-25
電話:042-391-8888





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時06分06秒
コメント(6) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:懐かしさいっぱい!胃にも心にも染みる中華そば(02/13)  
ふらわ☆  さん
おお、駅とか関係ない地元民向けの中華そばや、いいですねぇ。
写真を見る限り、醤油ラーメンの王道的造りですね、おいしそー♪

>前日飲みすぎて、多少荒れ気味だった胃にスーッと染み込んでいく。
きっと昨晩の豊年祭で飲み過ぎた人たちが「あぁ、今日はご飯は食えないな、ラーメンでも食べるか」と思ったとき向けなんでしょうね。
住宅街にあるラーメン屋の殆どが、そんな感じがします。
そぼろ入りとは・・・おふかと思いました。
(2005年02月13日 07時35分01秒)

コメントありがとうございます  
masa46494649  さん
>おお、駅とか関係ない地元民向けの中華そばや、いいですねぇ。
>写真を見る限り、醤油ラーメンの王道的造りですね、おいしそー♪

ホント、おっしゃる通り、醤油ラーメンの王道だと思います。美味しかったです。

>そぼろ入りとは・・・おふかと思いました。

感触は麩に近いかも。まさかそぼろとは私は思いませんでした。 (2005年02月13日 07時40分18秒)

Re:懐かしさいっぱい!胃にも心にも染みる中華そば(02/13)  
伊礼智 さん
味六は自分が設計した「ソーラータウン」の近くです。いいラーメンですね。
(2005年02月13日 22時44分30秒)

コメントありがとうございます  
masa46494649  さん
伊礼智さん、こんばんは。

>味六は自分が設計した「ソーラータウン」の近くです。いいラーメンですね。

ホントいいラーメンだと思います。またお店のお姉さんたちがいいんですよね。
遅れましたがTBありがとうございます。 (2005年02月13日 23時10分43秒)

気に入って頂けたようで。  
pinmama さん
嬉しいです。
ここはワタクシが食べ歩きのバイブルとしている「多摩のラーメン」(けやき出版)にも載っているのですが、なんか半端な場所にあるため、あんまり知名度上がらない感じなんですよね。
ホントに胃に優しいお味です。「和」の油そばとまるで反対方向な、久米川の「味」だと思われ。 (2005年02月13日 23時48分38秒)

Re:気に入って頂けたようで。  
masa46494649  さん
pinmamaさん、コメントありがとうございます。

>ここはワタクシが食べ歩きのバイブルとしている「多摩のラーメン」(けやき出版)にも載っているのですが、なんか半端な場所にあるため、あんまり知名度上がらない感じなんですよね。

本にも載っているお店とは知りませんでした。でもたぶん場所なんでしょうね。もっと駅寄りなら今以上に繁盛していると思います。

>ホントに胃に優しいお味です。「和」の油そばとまるで反対方向な、久米川の「味」だと思われ。

確かに「和」の油そばとは正反対。でも「和」を知っているからこそ、このお店の味が際立つんだと思います。夜遅くまでやっていたら、歩いて行くんだけどなぁ。

(2005年02月13日 23時58分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: