東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年02月25日
XML
カテゴリ: パン
 先日の「 イトウベーカリー 」の反省から、お店の外観に惑わされずに思い切って入ってみようと決意を新たにした私。しかし、いくら気持ちの上でそう思っていても、実践しなければ意味がない。そこで私は以前、外観の印象だけでスルーしてしまったパン屋さんに行ってみることにした。それが今回紹介する「木村屋」だ。
 場所は久米川駅北口を出てすぐの道を左に進み、交番のある交差点をそのまま真っ直ぐ歩いて、新青梅街道の高架をくぐって天王橋を渡ると和菓子屋の看板が見える。その隣が目指す「木村屋」だ。



 写真では見づらいかもしれないが、店内のショーケース、いかにも「昭和」の雰囲気が漂っている。全体的にレトロな雰囲気で、「いい」と言えなくもないのだが、最近の明るくシャレたパン屋を見慣れた私には、ちょっと不安を感じさせる外観だ。
 でも考えてみれば、駅から離れているのに今も立派に営業しているということは、パンに魅力があるからなのかもしれない。
 思い切って入った私は、大好きな調理パンを中心に品定めをし、「カレーパン」(100円)と「チーズバーガー」(140円)、「テリヤキチキン」(160円)の3つを買った。



 家に帰り、まずはカレーパンから食べてみる。ひとかじりして「ああ、コレって昔のカレーパンだ」と私は思った。いや、正確にはひとかじりしようとするものの、なかなか噛み切れなくて、パンを少し引っ張った時に思ったのだ。今どきのカレーパンは割とサクッとかじることができるが、昔はなぜかパンに粘り(?)というかコシ(?)があって、モチッとした感じで、噛み切ろうとしたら少し生地が伸びた。あの食感があるのだ。好みは分かれるところだろうが、私には普通に美味しかった。





 続いてチーズバーガーとテリヤキチキンだが、写真を見てわかるように、2つともかなりシンプルだ。私は(奥に何か入っているかも)と思い、パンを開いてみたが、チーズーバーガーはパンの内側にバター(マーガリン?)が塗られているだけで、チーズとハンバーグが挟んである。テリヤキチキンに至ってはバターを塗ってテリヤキチキンが1つ挟んであるだけだ。
「これで完成品なの?」

「うーん、何か足りない」
 この時、私のカスタム魂がメラッと燃えた。
 実は私、料理はそれほど好きではないし、得意でもない。でも、出来上がった料理に自分なりのひと工夫を付け加えるのは大好きなのだ。今回、チーズバーガーには私の大好きなおたふくソースとマヨネーズを半々に混ぜた特製ソースをハンバーグに塗り、千切りキャベツを挟んでみた。食べてみると……旨いじゃないの。
 さて、テリヤキチキンはどうしてやろう。とりあえずシャキシャキのレタスは入れるべきだろう。問題は何をつなぎに入れるかだ。オーソドックスなのはマヨネーズだが、それではつまらない。冷蔵庫を見ると、スイートチリソースと、カミさんがカキフライように買っていたタルタルソースがあった。どっちにするか迷ったが、私はタルタルソースを選択。食べると、これもなかなかイケた。

「完成品じゃないパンを売るなんて、おかしい」と言う人もいるかもしれない。でも考えてみれば、食パンはそのまま食べるモノじやなくて、焼いたり挟んだり塗ったりして食べるモノだ。それと同じようにカスタム化というか、アレンジできる調理パンがあっても私はいいと思う。
 あと、お店の名誉のために言えば、パンにしろ挟んである総菜にしろ、決してマズくはない。だからこそ私のカスタム魂に火がついたのである。好みの分かれるパン屋さんだと思うが、今みたいにトレーとトングを持ってパンを選ぶスタイルではなく、「おばちゃん、ええっとねぇ、コレとソレと…」とお店の人に頼んで選ぶスタイルに懐かしさを感じる人はぜひ行ってみて欲しい。いきなりタイムスリップしますから。


【DATA】
住所:東村山市本町4-2-3
電話:042-394-8027

   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 料理は得意じゃないのに、出来上がった料理に手を入れるのが大好きな私。最近というか、ここ半年気に入っているのが、納豆にブラックペッパーを入れる食べ方だ。




 まあ、見た目は美味しそうには見えないかもしれないが、食べると旨いです。ブラックペッパーが好きな私だけかもと思い、カミさんに食べさせたら「イケる」と言ってくれました。会社の部下にもこの食べ方をやらせてみたところ、「旨い」ということだったので、私は「これは商品化できるのでは?」と早速、「金のつぶ」でおなじみのミツカンのお客様相談センターにメールしてみました。
 大体の内容はこんな感じです。

『はじめまして。納豆の新商品アイデアがあるのでメールしました。
 ここ半年、私は納豆にブラックペッパーを入れて食べています。ブラックペッパーのスパイシーな刺激が食欲をそそり、美味しいと思っているのですが、誰にでも勧められるモノではないと思っています(特に子供には向いていないでしょう)。そこで、これを「大人の納豆」として商品化してはどうでしょうか? 納豆には予め黒胡椒を混ぜておきます。さらにブラックペッパー好きの人のために「大人袋」と称する追加のブラックペッパーを用意しておくのです。
 お忙しいとは思いますが、ぜひ一度、検討してみてください』


「今までわさびとか“和のモノ”を入れる発想はあり、実際に商品化されたメーカーもありますが、ブラックペッパーのような“洋のモノ”を入れるのはこれまでになかったアイデアです。どうもありがとうございます」
 なんて褒められてしまった。これって商品化を検討するってことなのかなぁ。まあ商品化しなくても、ミツカンのこの素早い対応には感心する。これからはミツカンを贔屓にしようかなと思っている私です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時12分08秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カスタム魂をくすぐる調理パン(02/25)  
じゃない。  さん
昭和の香りはたしかにするんですけど、こういうパン屋さんってどこに行ってもありますよね。”カスタムバーガー”ですね。でもそれって・・・。(^-^;)

ふと気付きました。漢字もカタカナも含めて『キムラ』って名前の付くパン屋さんって多くないですか?
(2005年02月25日 14時16分20秒)

確かにそうですね  
masa46494649  さん
じゃない。さん、コメントありがとうございます。

>昭和の香りはたしかにするんですけど、こういうパン屋さんってどこに行ってもありますよね。

この辺じゃあ珍しいですよ。たぶん昔はどこにでもあったと思うけど、大抵のお店はリニューアルしたり、潰れたりしてるんじゃないでしょうか。

>ふと気付きました。漢字もカタカナも含めて『キムラ』って名前の付くパン屋さんって多くないですか?

そう言われれば、多いですね。なぜですかね。うーん、不思議だ。
(2005年02月25日 14時47分00秒)

懐かしいです  
きりあ さん
本町に住んでるときに利用してました。
シベリアも売っていました。個人的にはオムレツパンが好きでした。 (2005年02月26日 06時45分20秒)

Re:カスタム魂をくすぐる調理パン/番外:カスタム納豆は商品化されるか?(02/25)  
ふらわ☆  さん
おはようござマース!
パンを焼いたままトレーにおいてあって、ポリ袋じゃなくて簡単に二つ折りにした紙袋かなんかに入れてくれちゃったりすると、私たちの世代にとっては「なつかしー」ってなりますね。
コンビニ世代の最近の人にとっては、返って新鮮かもね。
東京はど真ん中の代々木にも、ぽっかりと時間が止まったパンやがあるんですよ。
コロッケパンとかカレーパンとか、あっという間に売り切れちゃいます。

屋号に「キムラヤ」が多いのは、きっと、木村屋さんの繁盛にあやかって同じ名前を付けたんじゃないですかね。
ラーメン屋の「来来軒」とかも「あやかって」つけた店が多いと聞きます。
(2005年02月26日 07時28分00秒)

Re:懐かしいです  
masa46494649  さん
きりあさん、コメントありがとうございます。

>シベリアも売っていました。個人的にはオムレツパンが好きでした。

オムレツパン、ありました。今度食べてみますね。 (2005年02月26日 09時12分36秒)

なるほど納得  
masa46494649  さん
ふらわ☆さん、おはようございます。

>東京はど真ん中の代々木にも、ぽっかりと時間が止まったパンやがあるんですよ。
>コロッケパンとかカレーパンとか、あっという間に売り切れちゃいます。

商売をしているワケだから、残っているにはちゃんと理由があるってことですよね。でなきゃ、とっくに潰れているワケですから。

>屋号に「キムラヤ」が多いのは、きっと、木村屋さんの繁盛にあやかって同じ名前を付けたんじゃないですかね。
>ラーメン屋の「来来軒」とかも「あやかって」つけた店が多いと聞きます。

なるほど。あやかり商法ですか。でもそれが一番説得力がある気がします。木村屋のパンは昔は超メジャーだったと聞いてますから。 (2005年02月26日 09時18分08秒)

Re:カスタム魂をくすぐる調理パン/番外:カスタム納豆は商品化されるか?(02/25)  
kuutan さん
木村屋さんですか。お店があることは知ってはいましたが、名前があの「銀座木村屋」をイメージさせるので何故か一度も入ったことはありませんでした。今度、是非買いに行きます。
ところで、この「木村屋」から距離はあまり離れていないところに「オーロール」というパン屋さんがあります。上手く場所を説明できないので、住所で申し上げますと、本町4丁目3番です。
この「オーロール」は以前にこのブログで紹介された久米川駅西友近くの「オーロール」と多分暖簾兄弟にはなるのでしょうが、私の好みで申し上げますと、こちらの本町のお店は菓子パンがいかにも手作りっぽく癒される菓子パンだと思います。しかも値段が安い! もう30年近くここで営業しているはずです。
一方、西友近くのお店のバケット(バタール)を私はこよなく愛しているのです。
どちらも良いお店だと思います。 (2005年02月28日 21時48分15秒)

ええっ!  
masa46494649  さん
kuutanさん、ホントですか?

>ところで、この「木村屋」から距離はあまり離れていないところに「オーロール」というパン屋さんがあります。上手く場所を説明できないので、住所で申し上げますと、本町4丁目3番です。
>この「オーロール」は以前にこのブログで紹介された久米川駅西友近くの「オーロール」と多分暖簾兄弟にはなるのでしょうが、私の好みで申し上げますと、こちらの本町のお店は菓子パンがいかにも手作りっぽく癒される菓子パンだと思います。しかも値段が安い! もう30年近くここで営業しているはずです。

私、全く気づきませんでした。あの辺は何度か通っているハズなのですが…。ぜひ近いうちに行ってみます。菓子パンがオススメですね。わかりました! (2005年02月28日 22時14分22秒)

ブラックペッパー!  
ひらRIN さん
ブラックペッパー!
美味しかったです♪
わたしはマスタードも入れてます。
最近ハマってます♪ (2005年03月07日 04時18分14秒)

Re:ブラックペッパー!  
masa46494649  さん
ひらRINさん、コメントありがとうございます。

>ブラックペッパー!
>美味しかったです♪
>わたしはマスタードも入れてます。
>最近ハマってます♪

そうでしょ。意外とイケるでしょ。ミツカンさん、商品化してくれるかなぁ。 (2005年03月07日 06時34分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: