東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月20日
XML
カテゴリ: 居酒屋・スナック
 読者の方から何度も情報が寄せられ、1年以上も前から「行きたい」「行きたい」と思っていた居酒屋――それが今回紹介する 「てっちゃん」 だ。
 なぜこれまで行けなかったかと言うと、久米川駅近くに住む私にとって、ちょっと場所が遠いのだ。

てっちゃん

 最寄りの駅は武蔵大和駅。駅を出たら「ローソン」を背にして左に進む。この道は真っ直ぐ進むと東村山駅にぶつかるバス通りだ。その道を歩くとすぐに信号のある三叉路に出るのだが、お店は左から伸びる道路とバス通りがちょうどぶつかった所にある。
 私の家から歩いて行くには、かなり遠い。しかも居酒屋だから1人で行くのも気が引ける。誰かと行きたいんだけど……と思っていたら、「あっ、オレ、そこ知ってるよ。何だマサさん、まだ行ってなかったのか。じゃあ行こうよ。料理が旨いんだぜ」と、東村山グルメ情報の先駆的サイト 「多摩地区グルメ情報局」 の管理人である はやしだ さんが誘ってくれて、行くことになったのだ。

 それにしても「ツマミが旨い」ではなく「料理が旨い」とはどういうことなんだろう?……その疑問はお店に行ってすぐに解決した。

瓶ビールで乾杯

 お店の周辺に飲み屋など全くない。他の飲食店もそば屋があるくらいで、ほとんどない。ポツンとお店があるんだけど、中に入ると、お客さんがいっぱい。繁盛してるなぁ。
はやしだ さんが注文し始めた。刺身がいろいろあったのだが、それには目もくれず、 はやしだ さんはドンドン注文していく。

厚切焼豚

 で、まず出て来たのが「厚切焼豚」(680円)。見た瞬間、「エッ!」と思ったね。だって「厚切焼豚」という言葉からイメージしていたモノと、あまりにもかけ離れていたから。

どうです、この厚さ!

 見てくださいよ、この厚さですよ! これって角煮の領域なんじゃないの。
 では、いただいてみますか……いやあ、参ったなぁ。軽く炙ってあって、旨いんですよ。脂の部分が甘くて、これまた旨いんだ。ここにカラシをちょっとだけ付けて食べると……たまんないねぇ!

にんにくコロッケ

 次に運ばれてきたのは「にんにくコロッケ」(600円)。ニンニクの臭いや味はあまりしないけど、ほっこりとした食感とほのかな甘味、そしてタルタルソースがいいバランスで旨いんだなぁ。
 なるほど、「料理が旨い」ってのは「料理が上手い」ってことなのね。

銀杏焼

 私がリクエストしたのは「銀杏焼」(450円)。こういう季節モノっていいよね。

ネギマ皮とせせり

 続いては焼き鳥を注文。写真は左がネギマ、右が皮とせせり。どれも塩で頼んだが、これも旨かった。

豚もつ煮込

 ここで私たち2人にもう3人が加わり、ちょっとした宴会状態に。


焼ナスブラウンエノキのホイル焼

 野菜好きの友人が「焼ナス」と「ブラウンエノキのホイル焼」(500円)を注文。私は食べなかったが、どっちも見た目は旨そうだった。

でぶサンマ塩焼

 私はほとんど酔っ払っていたのだが、他の友人たちは、どうやら最後に「でぶサンマ塩焼」(500円)を頼んだらしい。これも食べてないんだよなぁ。でも、いかにも脂が乗っている感じで旨そう。
 いやあ、いいお店だねぇ。ある意味、遠くで良かったかも。近くにあったら通っちゃうよ。間違いなくボトルは入れちゃうね。


【DATA】

電話:042-394-1232



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月20日 06時53分23秒
コメント(6) | コメントを書く
[居酒屋・スナック] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


えー  
gun さん
えー、わりと近くて気にはなってたんだけど
良さそーなお店ですね。有難うございます。 (2007年11月20日 22時05分54秒)

Re:えー  
gunさん、こんにちは。
近くなんですか。うらやましいなぁ。
いいお店だと思いますよ。

(2007年12月01日 12時05分10秒)

微妙  
gun さん
いきなり、「にんにくコロッケ!」って言ったら、
やってる時とやってない時があってと言われて…
店内を見回すと、この記事あったようなメニュー
はどこにも無く…。やっちまったな。こういう店に
ありがちな、と、落ち込んだ。
結局、中生、お通しのもつ煮、鳥皮2本、生牡蠣
で、1900円。高い気はしたけど、生牡蠣もまずまず
だったし、もつ煮は内臓とは思えない絶品の味付け
だし、鳥皮もサクサク、ネットリ感で見事。
 煙草吸う客がいない時で、メニューも豊富な日に
いったらきっと大満足なんだろうけど、いつがその
タイミングなんだか分かるわけないし…微妙な店だ。 (2009年10月15日 22時20分39秒)

Re:微妙  
gunさん、こんにちは。
私はお店をよく知っている人と一緒に行ったからラッキーだったのかもしれませんね。

(2009年10月16日 04時45分12秒)

閉店  
tamako さん
とても料理がおいしい店でしたけれども、2011年3月31日で閉店になってしまいました。これで、武蔵大和駅の近くで、夜においしいものが食べられる店がなくなってしまいましした。 (2011年04月02日 22時55分04秒)

Re:閉店  
tamakoさん、こんにちは。

>とても料理がおいしい店でしたけれども、2011年3月31日で閉店になってしまいました。

エエッ! 本当ですか? いやあ、ショックだなぁ。

>これで、武蔵大和駅の近くで、夜においしいものが食べられる店がなくなってしまいましした。

本当にその通りですね。寂しい話です。
教えていただき、ありがとうございます。私も行って確認してみます。

(2011年04月03日 07時03分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: