つぴぃさん、こんにちは。
ブログ記事、読みました。気に入っていただけてうれしいです。
竹田社長、優しくていい人でしょ。ソースにもその人柄が反映されているような気がします。
精力的に新作ソースをつくっているので、また機会があれば行ってみてください。

(2009年02月03日 07時54分55秒)

東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月19日
XML
カテゴリ: つぶやき
「竹田商店」 の商品販売ショップは、久米川通りを全生園方向に進んで恩多辻という交差点を右に入ってすぐのところにある。スーパー「マルフジ」の裏手といえばわかりやすいだろうか。

竹田商店

 以前の 「竹田食品」 時代と違い、ちゃんとお店の雰囲気になっている。ただ、私はソース会社の出しているショップだと知っているからスッと入れるけど、何も知らない人が見たら、何のお店かはわからないよね。
 お店がきれいだから、怪しい感じには見えないけど、幟だけじゃなく、もっとソースを売っていることをアピールした方がいいんじゃないかなぁ。余計なお世話だけどね。

 さて、お店に入ると……。

なぜかカウンター席がある

 あれれ、カウンターがあって、なぜかイスが並んでるよ。どういうことなんだろう?

辻ブランドのソース

 ほう、これが新しく立ち上げた「辻ブランド」のソースですか。オシャレなボトルだねぇ。ラベルに書かれている年号は何だろう?

ズラリと並んだソース

 おっ、こっちは普及版のソースかな。「かつソース」「ソフトソース」「ウスターソース」「東村山ソース」……いろいろあるなぁ。

こんなセットまである

「焼肉のたれ」と「焼鳥のたれ」、「焼そばソース」で「バーベキューセット」ですか。面白いセット商品だねぇ。

3年熟成中濃ソース


 だけど……あれれ、「アポロ」ブランドのソースがないよ。これってどういうことなんだろうか?


 そうこうしていると、「どうぞ、ソースを試食してみてください」と店員さんがこんなモノを出して来た。

こんな感じで試食ができるのだ

 エッ、このお店って試食ができるんだ。なるほど、それでカウンター席があったワケだ。

手前の皿に好みのソースを入れて食べる

 試食用とは言え、こんなに出してくれるの? ちょっとうれしいなぁ。左がじゃがいものフライで、右が野菜のマリネとトマト、それから鶏肉と炒めたキャベツ。
 手前のお皿に好みのソースを入れて、試しながら食べるらしい。でも右のお皿のモノにはすでにソースが味付けされているのだという。
 トマトには期間限定販売の「朝どれ野菜の新鮮ソース」がかかっている。今回の「朝どれ野菜の新鮮ソース」は地元で採れた小松菜のソース。では、いただいてみますか……わずかに感じる酸味がソースらしさをかろうじて主張していたが、サッパリとした後口はまるでドレッシング。これは旨いなぁ。

 鶏肉は「焼鳥のたれ」に漬け込んで焼いたモノで、キャベツは「焼そばソース」を使って炒めたモノ。いやあ、旨いなぁ。ソースだけを舐めたところで、違いは大してわからないけど、こうやって実際に食べ物に使って食べると、旨さの違いがわかる。

この4つのソースは量り売りされている

 試食用に出されたソースは7つあるのだが、そのうちの「さらりソース」「とろりソース」「どろっとソース」「朝どれ野菜の新鮮ソース」の4つは、このお店で量り売り販売してくれるのだという。

 店員さんの説明によると、「さらりソース」とは「ウスターソース」、「とろりソース」とは「ソフトソース」、「どろっとソース」とは「かつソース」のことなのだという。量り売りそのものも不思議なのだが、なぜわざわざ商品名を変えて販売しているのだろうか? 

さらに3つのソースが試食できる

 試食できるソースの残り3つは「3年熟成中濃ソース」と「とんかつソース」「東村山ソース」。これだけのソースを試食すると、ソース通になった気分になる。いやあ、でもソースって、それぞれ違うんだね。

瓶は好みモノが選べる

 これは量り売り用の瓶。いろんな大きさの瓶を選ぶことができ、最初だけ瓶の代金がかかるが、あとはソースの中身だけの代金となる。


こうやってソースを瓶に詰めてくれる

 こんな感じでソースを瓶に詰めてくれて、フタをして出来上がり。

購入した「朝どれ野菜の新鮮ソース」

 ラベルを張ってくれるのだが、ここで1つ疑問が。瓶を購入したということは、この瓶を繰り返し使うことになると思うんだけど、次に買いたいソースが「朝どれ野菜の新鮮ソース」じゃない場合はどうするんだろうか?

 店員さんの説明によると、瓶は確かに繰り返して使うけど、「お客さんが買われたその瓶を使うワケではないんです」という。つまり瓶はお店で回収し、ラベルを剥がして洗浄する。で、お客には新しい瓶を用意してその中にソースを入れる。

「だから違うソースを購入されても大丈夫ですよ」

 なるほど、なるほど。そういうシステムなのか。
竹田健次さん に聞くしかないでしょう。
 というワケで、次回の「インタビュー編」を乞うご期待!


【DATA】
住所:東村山市恩多町3-28-5
電話:042-313-2361
営業時間:午前10時~午後6時
定休日:日曜・祝日
駐車場あり
ホームページはこちら


【このお店に関する過去の記事】
2008年05月17日「もう1つあった!東村山の地ソース ~出会い編~」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月21日 15時34分58秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ブティックみたいでステキでつ♪  
snowy;yukino さん
いいですね!
この感じ、、伝わってきますね♪
USに住んでいますが従妹の家にお邪魔する時に
是非 伺いたいと思いました。
USには ウースターシャー・ソースってさらさら
ソースがあるだけ、、 ただ BBQ系のソースは
沢山ありますが、、。
インタヴュウ篇も楽しみに。
xx

(2008年05月19日 12時40分40秒)

Re:ブティックみたいでステキでつ  
snowy;yukinoさん、こんにちは。

>いいですね!
>この感じ、、伝わってきますね♪
>USに住んでいますが従妹の家にお邪魔する時に
>是非 伺いたいと思いました。

エエッ、USからのコメントですか。先日はシドニーからコメントがあったし、マイナーな地域限定ブログと思っていたんだけど、ずいぶん国際的になってきたなぁ。

>USには ウースターシャー・ソースってさらさら
>ソースがあるだけ、、 ただ BBQ系のソースは
>沢山ありますが、、。

なるほど、そうなんですか。ソースに関する面白い話がいっぱい聞けたので、楽しみにしてください。

(2008年05月19日 13時13分39秒)

Re:もう1つあった!東村山の地ソース ~ショップ編~(05/19)  
tabi-tabio  さん
量り売りって今けっこうブームですよね。
それにしても、こんなに立派な試食を出されてしまったら、ついついソース買ってしまいますね。
私だったら、財布に1000円しか入っていなくても、1000円分買ってしまいそうです(笑) (2008年05月19日 19時03分15秒)

「どろっと」にはまってます♪  
kiyo さん
わたしも、竹田さんのファンなんです!
我が家では「どろっと」が大人気
千切りキャベツがいくらでも食べれそう
毎回変わる「朝どれは」いつも楽しみにしています
行く度に新しい発見があるので
ちょくちょくお邪魔しても楽しいです

今回、マサさんの写真で「りんご酢」発見!
これはチェックしなければ!! (2008年05月20日 00時43分53秒)

ソースは珍しいかも  
tabi-tabioさん、こんにちは。

>量り売りって今けっこうブームですよね。

そうみたいですね。でもソースの量り売りは、私はあまり聞いたことがないです。日本酒や焼酎はよくやってますけどね。

>それにしても、こんなに立派な試食を出されてしまったら、ついついソース買ってしまいますね。

私もこの試食にはビックリしました。私は小心者だから、これだけ食べたら買わないでお店を出ることはできません(笑)。


(2008年05月20日 09時30分28秒)

Re:「どろっと」にはまってます♪  
kiyoさん、こんにちは。
「竹田商店」のファンは多いんですね。
ソース好きが増えて、東村山が「ソースの街」として知られるようになると、うれしいんだけどなぁ。
(2008年05月20日 09時36分13秒)

Re:もう1つあった!東村山の地ソース ~ショップ編~(05/19)  
A子 さん
前から気になっていたんです!
でもソースのお店?ってのがピンとこなくて
何となく入りずらかったのですが
マサさんがブログで紹介してくれるとお店の様子もよく分かって、お店にも入りやすいです。
今度是非行ってみます! (2008年05月23日 13時44分27秒)

余談ですが  
A子 さん
社長さんって、綾小路きみまろに似てるような。 (2008年05月23日 13時47分05秒)

いいお店ですよ  
A子さん、こんにちは。
ぜひ一度行ってみてください。試食して気に入ったソースが見つかるといいですね。

>社長さんって、綾小路きみまろに似てるような。

そうですか? 私はあまり似ているとは思わなかったけどなぁ。竹田社長はきみまろさんのような毒舌はなく、もっと優しい紳士でしたよ。




(2008年05月26日 09時18分14秒)

行ってきました  
つぴぃ さん
いつも楽しみに拝見しています。

やっと念願の(?)「竹田商店」でソースを買ってきました。「東村山グルメ日記」を読んで来ました、とご主人にお話したら、会話もスムースでしたよ~。ありがとうございます。

↓ブログでリンクさせていただきました。よろしくお願いいたします。
http://aoaka-jitensha.tea-nifty.com/aoaka/2009/02/post-373c.html
(2009年02月02日 21時15分51秒)

Re:行ってきました  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: