東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年04月09日
XML
カテゴリ: 沖縄料理
【これまでの食べ歩きリスト】
2009年分46店
2010年04月03日「ますも庵」
2010年04月04日「竜苑」
2010年04月05日「まごころ亭」
2010年04月06日「まるみ」



 今回行ったのは久米川駅南口にある沖縄料理店 「美・ちゅら」 。たまたま 飲み会 が終わったあと、「軽くもう一杯」ということで入ったんだよね。
 でも私としては願ってもない機会。というのも、このお店の「黒焼きそば」(980円)はかなり旨いんじゃないかと思っていたからだ。


島らっきょ

 とはいえ、このお店に入った目的は「軽くもう一杯」。当然、軽いツマミも必要ということで、「島らっきょ」(530円)を注文。

このお店の「黒焼そば」

 続いて、来ました、来ました。これがこのお店の「黒焼きそば」。いやいや、いい感じじゃないの。

麺が太くて旨いんだなぁ

 ほらほら、麺は予想通り、太くて平たい沖縄そばの麺。では、いただきま~す……。

旨いじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!!

 いやあ、旨い。これはお酒のツマミに十分なるよ。
 そう思いながら食べていると、壁に面白い名前のメニューが書いてあるではないか。その名は、

「にんじんしりしり」

 何だろう、コレ? 頼んでみるか。

にんじんしりしり

 で、運ばれて来たのが、こちら。千切りしたニンジンをツナやニラと一緒に炒めたモノらしい。
「しりしり」とは沖縄の言葉で、「すりおろす」ことで、千切りにするスライサーを沖縄では「しりしり器」と言うそうな。

 では、食べてみますか……おっ、これは旨いじゃない。ニンジンの持つ自然な甘みが噛むほどにジュワッと口に広がる。これは体にもいいツマミだね。

スーシカー

1次会




 ここで 「美・ちゅら」 からお知らせ。 お店のブログ記事 にも書いてあるけど、3月21日からナント、昼カラオケの営業を始めたのだとか。
 時間は正午~午後5時まで。歌い放題で沖縄そば、またはトーストがセットで付き、さらに緑茶とさんぴん茶がフリードリンクで1000円だという。軽食が付いているから、ランチを食べに行くつもりで昼カラオケを楽しんでみては。



【DATA】

電話:042-395-7151
営業時間:正午~午後5時までは昼カラオケ、通常営業は午後5時~深夜0時
定休日:月曜
ホームページはこちら
ブログ「美・ちゅら日記」


【このお店に関する過去の記事】
2005年01月30日「番外:ココって本当に東村山?」
2005年06月02日「沖縄が満喫できるお店」
2005年08月02日「ハマりそうな予感のする沖縄そば」
2005年08月15日「ソーミンチャンプルの美味しい食べ方」
2006年03月24日「ヒージャーって何?」
2007年05月07日「個人的な定番メニュー」
2007年08月18日「沖縄料理をとことん堪能」
2008年01月06日「東村山のバンドがCDデビュー」
2008年11月28日「地元バンドが出演!要チェックだよ!」
2009年08月30日「軽く一杯のつもりが、三線の音に乗せられて…」
2009年12月16日「食べて飲んで歌って…大いに盛り上がった忘年会」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月10日 11時19分26秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


本当に楽しいお店  
gun さん
 イケメンの兄ちゃんの三線に沖縄や石垣のお客さん
が指笛で合いの手をいれ、ドラマーだというお客さん
が沖縄の太鼓を叩き、沖縄好きのお客さんが歌う。
 煙草が苦手の私も泡盛がまわって煙が気にならない。
 沖縄には二度行ったけれど、こういうお店には出会
えなかった。本当に沖縄にいるような気分になれる楽
しいお店でした。あるんですね東村山にもこういうお
店が。いまどき料理が本場の味なのは珍しくないけど、
料理以外で沖縄を感じられるお店には初めて出会いま
した。兄ちゃんは藤原竜也似だし、その奥さんもかわ
いいし、オーナーである母上もわりかしキレイだし、
東村山ミシュランがあったらはずせませんね。

  (2010年05月04日 00時37分11秒)

シリシリ  
gun さん
シリシリはゴーヤチャンプルほど認知度はないものの
お弁当を作る主婦なら知ってる人も少なくないはず。
簡単で栄養もあるので私も子供の塾弁には何回か入れ
ました。人参は千切りよりもっと細いスライサーで糸
くずのようにすると人参とは別物になって面白い。
 レシピは下記。
1.人参をスライサーで糸状に削る。
2.フライパンに少量のサラダ油をひき、人参を炒める。
3.鰹だし顆粒と、微量の醤油で味付けする。(麺つゆで
 も可)
4.溶き卵を加えて炒め合わせて完成。

 マサさんもお家でやってみて。
(2010年05月04日 00時50分24秒)

Re:本当に楽しいお店  
gunさん、こんにちは。
いいお店ですよね。私も大好きです。
気に入っていただけてうれしいです。
それからシリシリのレシピ、ありがとうございます。
家でつくってみます。

(2010年05月04日 08時59分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: