暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
hikaliの部屋
< 新しい記事
新着記事一覧(全384件)
過去の記事 >
August 3, 2008
崖の上のポニョを観てきた。
(1)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
異論がある方、いらっしゃいますか? いらっしゃいますか?
うーん、なんか多くいそうですねぇ。
では、言葉を変えて。
『崖の上のポニョ』はわたしにとっての宮崎監督作品の最高傑作です。
これに異論がある人はいないでしょう。
ポニョの魅力は、とにかくうつくしい水の表現、海の表現、幻想的な光景、そして、それでいてリアリティのある表現、これに尽きます。
あんまり小難しいことを考えず、ざぶんざぶんとやってくる津波の波に身をゆだねて、その波頭を駆けてくるポニョの元気いっぱいな姿をにこにこと眺めてればよい。
うつくしい光の表現と、にぎやかな海の生き物たち。
これは、宮崎監督が描いたファインディング・ニモなのだ。
いや、失礼。
これは宮崎監督が描いた、すてきな海のファンタジー、崖の上のポニョという傑作なのだ。そして、たぶん、最高傑作だ。
この映画を見ながら、わたしは宮崎監督というのは、ずっと昔から、こういうのをやりたかったんだなと確信した。どこかでやせ我慢して、自分の描きたいものを地に足をつけようと必死に取り繕っていたのだな、これまで、と思うようになった。
ハウルは取るに足らない失敗作で、千と千尋は奇跡的な傑作だが、崖の上のポニョは違う。
これこそ、ナチュラルな宮崎監督の映像への欲望だとわたしは思う。
だから、実際のところ、物語のあちこちをつついて、なんであそこはああなっているのだと考えてみても、それは壮大な徒労となる。なぜなら、そこには必ずたった一つの答えしか返ってこないからだ。
「それが描きたかった、そう描くのが自然だった」
あの映画の中にあるのは、宮崎監督が描きたい海の表現しかない。
なぜああなったのかといえば、単純に、それが描きたかったから。
それ以外の答えが返ってくる気配が全くない。
正常な想像力を持ったものが海を描けば、人間の住む港の海底はゴミの山であろうと。
なぜ、あのように老婆ばかりを描いたのかととわれれば、たぶん答えはひとつしか返ってこない。
正常な想像力を持ったものが宗介の相手をしてくれる人は誰かを考えれば、老人ぐらいしか思いつかないだろう、ほかは仕事中だと。
そんな風に、問いを投げかける度に、本当に自然な答えが返ってくる。
拍子抜けしてしまうほどだ。
なぜかといえば、この物語は、どんな映像が作りたいかを基にして組み上げられ、実際のところ物語は描きたいところではないからだ。
例えば、なぜ、宗介と父は、崖の上の家と波間に浮かぶ貨物船の間で、ライトを使ったモールス信号で会話するのかといえば、それが描きたかったからでしょ? というおかしみでくすくすと笑いながら、思ってしまう。
あー、意味なんてないですよ、ただ描きたかったんですよ、そういう絵が、アニメが、きっと。
ものすごい欲望に忠実に描かれている、ただそれだけなのである。
まあ、ちょっと考えて、外洋(なのか?)に一人重要人物がいないと、外海を描けないという問題もあるのだが、まあ、そんな初歩的にテクニカルなところは、宮崎監督ぐらいのキャリアの人なら、自然に普通に考えるまでもなく配せるでしょう。
念のためにいっておくと、これは熟練した宮崎監督だからできる技であって、わたしもそうだけどひよっこはまねをすると、きっとやけどをするはずである。
特別の才能を持った人物の、職人芸であるのだ。
全体的な構想は、物語の整合性を取らないですむように、周囲をぼかして描かれている。まるでそこは重要ではないと言いたげだ。
例えば世界の均衡が壊れて、地球に月が近づきすぎるなどという表現があるが、たぶん世界の均衡うんぬんの話は、一切理屈などを考えていないはずである。
「説明、魔法、以上」
みたいな世界。
だからこういうところつついても意味がない。
まあ、全体的にこれといった破綻らしい破綻もないので、まあ、いいのでは? という、すさまじくいい加減な結論に達するのだが、どうであろうか。
しつこいように書くが、これは宮崎監督が、海をテーマに描きたい映像に対する欲望の集成であって、物語も、その周辺の設定も、かなり控えめに道具のように使用されている痕跡が見えるだけである。
つつく意味はない。
これが描きたかったんですね・・・。
えーと、堪能させていただきました。面白かったです。
それでいいのではないだろうか。
最後に、これは報告であるが、映画館の、わたしが鑑賞した回の状況をリポートしておこう。
田舎のショッピングモールにあるシネコンプレックスで、9割以上は家族連れである。
子どもたちの反応はすこぶるよく、宮崎監督が心配するようなことは一切ない。
みんな楽しんでいた。
また劇場は一杯だった。
純粋に、素直に、子どもたちは楽しんでいたと思いますよ。
追記:
映像を通した物語構築理論みたいなのはあるのかもと思う。
ただ、それはわたしの専門範囲ではないので、放棄している。
わたしが言及しているのは、文脈的なところであって、それ以上でもそれ以下でもない。
なるほど、映像の作り方の話しはあるなあと思った。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated August 3, 2008 10:21:39 PM
コメント(1)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
松本智津夫さん
松本智津夫 さん
検索ランキング
1位 イシク湖 猛毒 http://kokurikozaka.jp/index.html 宮崎駿 逮捕
2位 イシク湖 猛毒 http://kokurikozaka.jp/index.html 青海湖 停止
3位 イシク湖 中止 http://kokurikozaka.jp/index.html 青海湖 猛毒
4位 宮崎駿 猛毒 http://kokurikozaka.jp/index.html イシク湖 停止 青海湖 停止
5位 イシク湖 中止 http://kokurikozaka.jp/index.html 青海湖 中止
6位 イシク湖 猛毒 http://kokurikozaka.jp/index.html 青海湖 停止
7位 イシク湖 猛毒 http://kokurikozaka.jp/index.html 宮崎駿 逮捕
8位 バクトリア 猛毒 http://kokurikozaka.jp/index.html 大夏 停止
9位 大夏 猛毒 http://kokurikozaka.jp/index.html バクトリア 停止
(July 22, 2013 12:39:12 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全384件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
Calendar
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
Comments
まなかなまなかな@
Re: 三井アウトレットパーク入間へ行ってきた。(01/18)
蘊蓄野郎だな!うざい。
なおこ@
Re: RSS収集法 30分でプロ以上の事情通になれちゃいますね・・・、これは。(10/14)
はじめまして(^^)なんとなくひかりさんの…
松本智津夫@
松本智津夫さん
検索ランキング 1位 イシク湖 猛毒…
Keyword Search
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: