全568件 (568件中 1-50件目)

IMGP1787スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン posted by (C)Jail大好きなスヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾンが開花しましたうどん粉になったりボーリングしたりなかなか気難しいバラです今年はどのバラもうどん粉になってないのでうれしいですね。 IMGP1791スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン posted by (C)Jail今年は冬に元肥で骨粉と油粕を施肥したおかげで葉っぱも蕾も大きくて元気なのです IMGP1803メアリー・ローズ posted by (C)Jailメアリー・ローズの花色も今年はいつもより鮮やかのような気がします。やっぱり肥料が効いたのかもしれませんね。 IMGP1810オフェリア posted by (C)Jailオフェリアも咲きだしました。香りも色も形も素晴らしいバラです。どのバラが一番好きかって聞かれたら迷わずこのバラを選びますね IMGP1839ラレーヌ・ビクトリア posted by (C)Jailラレーヌ・ビクトリアが咲きました。このバラの枝代わりのマダム・ピエール・オジェは去年コガネムシにやられて枯らしてしまいましたペアでアーチに誘引したかったのに、オジェが枯れてしまったのでこのバラとコンテス・セシル・ド・シャブリアンのペアでアーチに誘引しています。 IMGP1812マチルダ posted by (C)Jailマチルダも今年は色が鮮やかですね~このくらいの開き具合が一番かわいいですね。 IMGP1820マチルダ posted by (C)Jailこのくらいの淡いピンクもかわいいです IMGP1863マチルダ posted by (C)Jail
2012.05.13
コメント(1)

IMGP1740ブラッシュノアゼット posted by (C)Jail昨日買ったブラッシュ・ノアゼットです開花株で1480円なんてお買い得すぎですとりあえず植える場所が無いので鉢植えで様子を見てみます。 IMGP1753ブラッシュノアゼット posted by (C)Jailお花を近くで見るとこんな感じですっ!ピンクから白に変わっていく感じがたまんないですIMGP1768マダム・イザック・ペレール posted by (C)Jail昨日咲きだしたマダム・イザック・ペレールが見事なロゼット咲きになりました IMGP1758デンティベス posted by (C)Jail今朝咲いたデンティ・ベスの花色がこんなに鮮やかだったんです昨日のデンティ・ベスの色と比べてみると全然違いますね。
2012.05.10
コメント(0)

IMGP1699マダム・イザック・ペレール posted by (C)Jailブルボンローズのマダム・イザック・ペレールが咲き始めました半つる性の性質で少しですけど返り咲きします。道路側に枕木を立ててフェンス仕立てにして誘引しているので通りかかった人たちがこのバラの種類をよく聞いてきます。香りも強香でこのインパクトの強いローズピンクですから気になるのも当然かと思います。まぁ、それが狙いなんですけどね^^ IMGP1692ビルデ・リオン posted by (C)Jailジャックマニー系のクレマチスのビル・デ・リオンです。今年のビル・デ・リオンは肥料をたくさん与えたおかげでとても大輪に咲きました^^植えてある場所はコンスタンス・スプライの後ろ側なのでコンスタンス・スプライのピンク色との同系色のコラボを楽しみにしてるんですけど、まだまだコンスタンス・スプライのほうが咲きそうにないのですIMGP1739デンティ・ベス posted by (C)Jail一重のHTのデンティ・ベスが咲きました。このバラはカミサンのバラなんですょ。このバラを見るとマダム高木さんを思い出しますIMGP1709マチルダ posted by (C)Jailあとはもう少しで咲きそうな蕾さんたちをUPしますね。いつもより花色が濃いような予感がするマチルダの蕾です。マチルダって聞くとガンダムのマチルダさんを思い出してしまいますIMGP1732スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン posted by (C)Jailうどん粉にとても弱いと言われるスヴニール・ド・ラ・マルメゾンです。雨に濡れると花が開かなくなるボーリングになりやすいです。初心者には向かない上級者向けのバラって言われてたのに無謀にもあえてこのバラを育ててみたくて5~6年前に購入しました。うまくいったのはホントに数年でここ最近はうどん粉にやられっぱなしでした。今年こそはって思ってたんですけど、一つ目の蕾は風で折れてしまって二つ目の蕾はおとといの雨で濡れてしまってボーリングしてしまって咲ききらず・・・。これが3個目の蕾です。明日も雨の予報なのでヤバイかも・・・IMGP1711コティヨン posted by (C)Jail京成バラ園のコティヨンが大株なのでとてもたくさん花を付けていてしかもアンティーク調でライラックピンクでとても素敵だったので即購入したバラです。黒点になりやすいみたいでなかなかうまく咲かせることが出来ないです今日は仕事中にふらっとジョイフルホンダに行ってしまって、とんでもないことが起こってしまいました。2年前からず~っと欲しくて欲しくてたまらなかったブラッシュ・ノアゼットが売ってたんです今までなかなか売っている店に出会わなかったんです。開花株でナント1480円っていう激安価格で売ってたので仕事中だっていうのを忘れて即GETしました
2012.05.09
コメント(0)

IMGP1652テラコッタ posted by (C)Jail今年一番目に咲いたバラはテラコッタでした雨が続いたので今朝は竹酢液とニームを散布しました。アブラムシがハンパないんでホースの水で洗い流しました。明日は久々に天気が良くなりそうです。
2012.05.04
コメント(2)

IMGP1553黄モッコウバラ posted by (C)Jail今年も黄モッコウバラが咲きました^^モッコウバラが咲きだすと、いよいよバラの季節がやってきたと心が弾みますね^^ブログをしばらく休憩してましたけど久しぶりにカメラを手にして写真を撮りました。とりあえずバラをまだこれからなので庭のお花をアップしようと思います。IMGP1580シバザクラ posted by (C)Jail去年植えた紫のシバザクラです。娘が紫が大好きで娘がコレがどうしても欲しいってきかなくて買って植えました。一度植えるとほおっておいても元気に育つみたいです^^IMGP1597ワスレナグサ posted by (C)Jailこぼれ種で増えた勿忘草です。うちの庭はバラ以外のお花は青がとても多いです。昨日ベンチも青に塗りました^^IMGP1591ベンチ posted by (C)JailIMGP1602マルメゾン posted by (C)Jailスヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾンの蕾です^^こんなに大きくなったのでもうすぐ開きそうですね~。IMGP1603粉鐘楼 posted by (C)Jail粉鐘楼の蕾がこんなにたくさん付きました^^葉っぱの色もつやが良くて元気なので花が咲くのが待ち遠しいですね~。
2012.04.30
コメント(0)

IMGP6749パパ・メイアン posted by (C)Jailうちのバラの中で一番香りの良いバラはこのパパメイアンです。花ガラ取りに追われてしまっている毎日ですが、今朝パパ・メイアンが咲きました。ウチのバラで一番遅い開花でした。
2011.06.06
コメント(0)

IMGP6687ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)Jail今日はようやく雨があがりましたけど、今週はずっとで落ちた花びらを拾うのに時間がかかるので早起きをしてたので更新ができませんでした。消毒をしたかったんでしけどなかなかがあがらなかったので追肥をしました。使用している肥料は川井肥料のブラドミン5です。ペレット状になっている有機100%のボカシ肥料です。 IMGP6691テラコッタ posted by (C)Jailピエール・ドゥ・ロンサールとテラコッタです。テラコッタは黒点になりやすいですけどいつもキレイな花を咲かせてくれます。うちではテラコッタだけ唯一黒点になってしまってますIMGP6692テラコッタ posted by (C)Jail雨の雫とテラコッタがキレイに撮れました。 IMGP6696ラブリー・メイアン posted by (C)Jail遅咲きのラブリー・メイアンです。土砂降りの中、満開でした。雨の水分を含んでお花がしだれてしまうので支えが必要です。 IMGP6697ラブリー・メイアン posted by (C)Jail切花にしてもとてもかわいいし持ちがいいです。 IMGP6707ロイヤル・ハイネス posted by (C)Jailロイヤル・ハイネスが咲きました。HTの中ではかつての最高品種と謳われてます。 IMGP6720プチ・トリアノン posted by (C)Jail
2011.06.03
コメント(0)

IMGP6651アンジェラ posted by (C)Jail関東は今日梅雨入りしたみたいです。例年より12日も早くて観測史上2番目の早さなんだとか・・・。まだまだたくさん咲いていてこれから咲きだす品種もあるというのに・・。台風も来ているんで台風対策もしないといけないですね。 IMGP6664ウィリアム・シェイクスピア2000 posted by (C)Jail香りも色もすばらしいウィリアム・シェイクスピアです。 IMGP6671アンブリッジ・ローズ posted by (C)Jail挿し木で増やしたアンブリッジ・ローズが咲きました。アプリコット色でとてもかわいいですよね。 カップ&ソーサーの形に咲きましたIMGP6675ポンポネッラ posted by (C)Jailアンジェラによく似ていますけどポンポネッラです。 IMGP6676ペンステモン posted by (C)Jail一度植えたら毎年咲いています。よくジギタリスとかデルフィニウムとか背の高いお花をコンパニオンプランツで植えてますけど私はペンステモンが一番好きです。
2011.05.27
コメント(2)

IMGP6619ジャスト・ジョーイ posted by (C)Jail先日ご近所のバラ友さんからいただいたベンジャミン・ブリテンが咲きました。一昨年の秋に挿し木をしたそうで、ウチには無い赤なので咲くのが楽しみだったんです。 IMGP6626ベンジャミン・ブリテン posted by (C)Jailこのバラを植える場所でずっと考えていたんですけど、アンジェラとポンポネッラでドームを作っていて、真ん中にこのベンジャミンを入れたらいいかもって思いつきました。 IMGP6630ヘリテージ posted by (C)Jailヘリテージが咲きました。やっぱりヘリテージもかわいいですね。 IMGP6632コンテス・セシル・ドゥ・シャブリアン posted by (C)Jailなんかポッテリした感じでかわいい花ですね。裏が薄ピンクなのがいいですね。 IMGP6636コンテス・セシル・ドゥ・シャブリアン posted by (C)Jailこの横の姿がいいですね~。 IMGP6638コンテス・セシル・ドゥ・シャブリアン posted by (C)Jail見る角度によっていろんな表情を見せてくれますIMGP6641ポールズ・ヒマラヤン・ムスク posted by (C)Jail今たくさんのお花をつけています。パーゴラを全て覆いつくすのにそんなに時間はかからないでしょう。来年の春が楽しみですIMGP6643サマースノー posted by (C)Jail壁面からアーチへ続くつるサマースノーです。ピンクのバラはルイーズ・オディエです。
2011.05.25
コメント(2)

IMGP6581オフィーリア posted by (C)Jail日曜日からが降り続いていてお花が散って大変なことになってます特に新雪は散るのが早いし量が多いので雨が降っている中拾うのは大変です。 IMGP6588ポールズ・ヒマラヤン・ムスク posted by (C)Jail去年単管パイプで作ったパーゴラにポールズ・ヒマラヤン・ムスクがやっと半分くらいまで覆うようになったので少しだけお披露目します。 IMGP6597ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)Jail高さは2m50cmあるのでピエールはまだ登りきってないんです今年は上まで登って横に伸びて欲しいんですけどね。 IMGP6590ラベンダー・ドリーム posted by (C)Jail左側のアーチには地面が無いので鉢植えでバフ・ビューティーとローラ・アシュレイを誘引してます。ローラ・アシュレイがやっと咲き始めましたIMGP6591アンジェラ posted by (C)Jail枕木を立ててフェンス代わりに目隠しをしてましたけど、バラを育てるようなって高さが足りなくなってきたのでトレリスを並べてつるバラを植えました。初めは羽衣とピエールと新雪の3本を植えたんですけど3本とも大きくなりすぎたので今はオールド・ローズのマダム・イザック・ペレールとイングリッシュ・ローズのコンスタンス・スプライを植えてます。枕木の後ろにはクレマチスのピールとカロラインとビルデ・リオンを植えてバラと絡むようにしています。フェンスの内側にはアーチを使ってアンジェラのドームを作りました。アンジェラはもう満開なんですけどアーチの反対側のポンポネッラがまだ咲いてないんですIMGP6593マダム・イザック・ペレール posted by (C)Jail羽衣を植えてあった場所は今はマダム・イザック・ペレールが咲いてます。羽衣ほど大きくなりそうにないので、ちょうど良い感じでおさまっています IMGP6605コンテス・セシル・ドゥ・シャブリアン posted by (C)Jailハイブリッド・パーペチュアル系のコンテス・セシル・ドゥ・シャブリアンです。コロンとしたカップ咲きのオールド・ローズで返り咲きします。花びらの裏がシルバーピンクでかわいいです IMGP6614ハイディ・クルム・ローズ posted by (C)Jailコルデスのバラです。咲き始めは真ん中のような濃い鮮やかなローズピンクでしだいに薄いピンクに変わっていきます。花のもちがいいですし、垂れないので切花にするといいかもです。 IMGP6617アイスバーグ posted by (C)Jailアイスバーグ、ソニア・リキエルは雨の重みで垂れてしまいます支柱が必要ですね・・・
2011.05.24
コメント(3)

一昨年に剪定した枝で適当に挿し木をしたら8株成功したので欲しい人がいたらあげるつもりでいたんですけど、昨日の夕方お隣の奥さんがその挿し木が成功したアンブリッジ・ローズの苗を見て、とても褒めてくれたので、うれしくなって一鉢差し上げました。アンブリッジ・ローズは4鉢成功したので、先日ご近所のバラ友さんからボニーの苗をいただいたのでお返しにアンブリッジ・ローズをプレゼントしてきました。そしたらそのお返しにベンジャミン・ブリテンの苗をいただいてしまいました。ベンジャミンはうちには無い赤いバラなんでうれしかったですIMGP6568アンジェラ posted by (C)Jailカミサンの実家の庭の様子です。アンジェラとランブリング・レクターです。お土産に挿し木が成功したウィリアム・シェイクスピア2000を持っていきました。お隣さんから昨日のお返しにマダム・フィガロのお花を持ってきてくれたので早速挿し木をしました。うまくいくと良いんですけどね~。
2011.05.22
コメント(1)

IMGP6520プチ・トリアノン posted by (C)Jailウィリアム・シェイクスピア2000とプチ・トリアノンです。奥の赤くて小さめのバラは貰ったバラなので品種不明なんですIMGP6525プチ・トリアノン posted by (C)Jailやっぱりプチ・トリアノンっていいです。色も形もとてもかわいいですね。しかも丈夫で育てやすいバラだと思います。 IMGP6529ピノキオ posted by (C)Jail咲き始めは黄色が入ったピンクで、咲き進むと白っぽくなっていきます。色の変化が面白いですね。 IMGP6540ルイーズ・オディエ posted by (C)Jailブルボン系のオールド・ローズ香りがとても良いのですIMGP6546アンジェラ posted by (C)Jail手前の白いバラは新雪です。パリジャン・ブルーのベンチに座って見るバラの景色は最高なんです。 IMGP6548グラハム・トーマス posted by (C)Jail黄色のバラはグラハム・トーマスしか持ってないですけど、一番最初に育てたバラは実は黄色のバラのインカでした。残念ながらインカは枯れてしまいましたけど。 IMGP6552マダム・イザック・ペレール posted by (C)Jailクレマチスはカロラインです。やっぱりクレマチスとバラは相性がいいですね。 IMGP6554ラベンダードリーム posted by (C)Jailラベンダードリームとクレマチスのジェニー・カディックです。このコンビも相性バツグンです。 IMGP6555シャリファ・アスマ posted by (C)Jailシャリファ・アスマとアグロステンマのコラボです。この後ろにはマチルダがあるのでちょうどいいアクセントになってます。 IMGP6559ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)Jail言葉はいらないですね。 IMGP6566サマースノー posted by (C)Jailサマースノーにびっしりお花が咲きました
2011.05.21
コメント(1)

IMGP6426ブライダル・ピンク posted by (C)Jail今週は仕事が忙しくて更新が出来なかったので撮り貯めてしまったバラをまとめてUPします。月曜日以外はとても良い天気だったのでバラもイッキに咲きだしました。ブライダル・ピンクはほとんど香りがないですけど、剣弁高芯咲きのピンクのフロリバンダの中ではダントツで美しいバラだと思います~。 IMGP6441オフィーリア posted by (C)Jail私が一番好きなバラといえば、このオフィーリアです特に香りがスバラシイのです。形も完全な剣弁高芯咲きで初期のHTなのでアーリーモダンローズに分類されたりしてますね~。 IMGP6458マダム・アルディ posted by (C)Jail白のオールドローズの中では一番美しいとされているバラです。真ん中のグリーンアイがポイントですよね、。地植えにしたら元気になって2mくらいになりました。 IMGP6436アイスバーグ posted by (C)Jail雨上がりのアイスバーグです。アイスバーグもとても人気の白バラですよね。 IMGP6455新雪 posted by (C)Jail白のつるバラだったらこの新雪が一番美しいと思います。とても強健ですので育てやすいバラですよね。 IMGP6453サマースノー posted by (C)Jail壁面をバラで覆いつくすのが夢だったのでつるサマースノーを植えました。うどん粉になりやすくて大変だったんですけど、今年はまだ大丈夫なんですよ。グリーンカーテンにのようになってきたので暑さがしのげそうです IMGP6504ラベンダー・ドリーム posted by (C)Jail黄色のバラはグラハム・トーマスで奥の濃いピンクのバラがアンジェラです。ラベンダー・ドリームは咲き始めは濃いピンクで徐々にラベンダーピンクに変化していくのでグラデーションがとてもキレイです。 IMGP6502マダム・イザック・ペレール posted by (C)Jailコンスタンス・スプライが咲き始めました。マダム・イザック・ペレールはやっぱり豪華でステキなバラですね。 IMGP6487プチ・トリアノン posted by (C)Jailわりと最近のバラです。王道のバラばかり集まってしまったので衝動買いしてしまいました。 IMGP6485夢香 posted by (C)Jail名前のとおりとても香りの良いバラです。形はオールドローズのような雰囲気で、とてもかわいいバラですよ。 IMGP6447ポール・ボキューズ posted by (C)Jail今年はフランスのバラが人気のようですね。今年は開花が遅かったので、待ち遠しかったですけどようやく咲き揃い出しました。まだ咲いてない品種もありますけど、これから楽しみです。毎朝の花ガラ摘みも楽しいですよね
2011.05.20
コメント(2)

IMGP6414コンスタンス・スプライ posted by (C)Jailイングリッシュ・ローズの第一号コンスタンス・スプライが咲き出しました。つるが良く伸びてとても大型になります。香りも強くて濃厚です。IMGP6423グラハム・トーマス posted by (C)Jailグラハム・トーマスも咲き出しました。 IMGP6409ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)Jail昨日行った京成バラ園のレポは後日します。ウチでも毎日次々に咲き始めたので紹介しきれないですピエール・ドゥ・ロンサールがやっと咲き始めました。超メジャーなバラなので説明は要らないですよね。やっぱりロンサールはイイですね。 IMGP6396ティファニー posted by (C)Jail香りはダントツに良いバラです。カミサンが早速切って玄関に飾ってました。一輪だけで玄関がイイ香りに包まれました。 IMGP6402ピノキオ posted by (C)Jailピノキオが咲き出しました。新苗から買って4年くらい経ちますがまだ納得のいく様に咲いてくれません。いつもはすぐ黒点になって葉っぱが落ちてしまうのに今年はまだ葉っぱが元気なので期待が持てそうです。 IMGP6405グルス・アン・アーヘン posted by (C)Jailやっぱりグルス・アン・アーヘンっていいですね。蕾がたくさん付いているので満開になるのが楽しみです。
2011.05.16
コメント(1)

IMGP6168ジュリア posted by (C)Jail今朝はお隣の奥さんよりも早く起きて消毒をしたかったんで5時に起きて消毒をしました。お隣は5:15分に雨戸が開いたのでギリギリセーフでした。殺菌剤と殺虫剤を混ぜて散布しました。今朝はジュリアとピースが咲きましたのでUPします。 IMGP6179ピース posted by (C)Jail今日は京成バラ園に行ってきました。予測どおりまだ5分咲き程度でしたけど、早咲きのオールドローズは結構咲いてましたので自分的にはそちらのほうが好きなのでよかったです今日は朝が早かったので、もう眠くなってきたので京成バラ園の報告は明日にします。
2011.05.15
コメント(1)

IMGP6091ヨハンシュトラウス posted by (C)Jail今朝は朝からいい天気で気持ちが良かったです。雨上がりに消毒をしたかったのですが、お隣の奥さんも早起きでして5時45分に起きて外に出たらもうシーツが干してありました。しかたがないので今日は消毒はやめて草取りをしました。勿忘草がもう終わりだったので全部抜いて風通しをよくしました。 IMGP6093デンティ・ベス posted by (C)Jail一重のデンティ・ベスが咲き始めました。このバラだけはカミサンのバラなんです。 IMGP6100メアリーローズ posted by (C)Jail去年まで地植えにしてあったんですが植えた場所が悪くてあまり目立たなかったので鉢に移植して新しいアーチに移動しました。移植後初めて咲きましたやっぱりメアリーローズはいいなぁIMGP6107マチルダ posted by (C)Jailあんなに濃いピンクだったマチルダも咲き進んで開いてくると、淡いピンクになってきます。写真は白飛びして殆ど白にしか見えてないですけどアグロステンマの濃いピンクがとても鮮やかに咲いてます。 IMGP6112ドルトムント posted by (C)Jail玄関脇の壁面にドルトムントを誘引しました。これも今年に移動してから初めてのバラです。実は今回4回目の移動です。この場所が一番しっくりしている気がします。 IMGP6115ドリプレ posted by (C)Jail今日は午前中仕事だったので午後は時間が空いてしまったので子供達と近所にあるバラ園のドリプレ・ローズガーデンに行ってきました。去年OPENしたばかりでオールドローズとイングリッシュローズの英国式ローズガーデンです。まだちょっと時期が早かったんでイングリッシュローズは殆ど咲いてませんでした。オールドローズはちらほら咲いている程度で残念でした。 IMGP6154ドリプレ posted by (C)Jail品種不明です。IMGP6156フランシス・デュブロイユ posted by (C)Jail早咲きのティーローズでベルベットのような深みのある濃い赤色のオールドローズです。残念ながら奥の方にうえてあったので香りをかぐことは出来ませんでしたIMGP6158ミセス・ドリーンパイク posted by (C)Jailルゴサ系のイングリッシュ・ローズを見つけました。ルゴサ系なので葉っぱもしわしわです。 IMGP6145ドリプレ posted by (C)Jail毎年国際バラとガーデニングショーに行くのを楽しみにしてたんですけど今日は仕事が入ってしまうし、明日は家族の同意が得られなかったので明日は京成バラ園に行ってこよう思います。
2011.05.14
コメント(1)

IMGP6060マダム・ピエール・オジェ posted by (C)Jail昨日からずっとが降り続いています。今朝はまだ小雨だったので少し写真を撮りました。昼間は大雨で終わりかけてたモッコウバラがすっかり散ってしまいました。毎日少しずつお花が増えていきます。まずは雨のしずくをまとったマダム・ピエール・オジェです。今朝になって一気に咲き始めたのに、大雨に打たれてちょっとかわいそうです。 IMGP6083バフ・ビューティー posted by (C)Jailバフ・ビューティーも咲き始めました。去年まで家の壁面に誘引してましたけど今年はアーチに誘引しました。香りもとても良いバラです。IMGP6066フレイグラント・アプリコット posted by (C)Jailアプリコット色のフロリバンダです。フロリバンダで香りがあって、鉢植え栽培に適してることから買ったバラでした。京成バラ園に行った時にホントはパット・オースティンを買うつもりでいたんですけど京成バラ園のこのバラがとても花数が多くてお花も大きくて香りも良くてとても見事だったので衝動買いしました。 IMGP6063オフィーリア posted by (C)Jail銘花オフィーリアです。せっかく咲きそうで雨に打たれてもったいなかったので切花にして部屋に飾りました。 IMGP6071テラコッタ posted by (C)Jailおとといはまだ蕾だったテラコッタが開花しました。はやく晴れてほしいです
2011.05.11
コメント(0)

IMGP6043マチルダ posted by (C)Jailマチルダが今日もキレイに咲いてます。今日はピンク色が少し濃く咲きました。 IMGP6042マチルダ posted by (C)Jail今朝は風が強くて写真を撮るのが難しかったですマチルダを撮っている間は風が止んでくれたので、手持ちで撮ったわりにブレずに撮れましたIMGP6041マチルダ posted by (C)JailIMGP6038アンブリッジ・ローズ posted by (C)Jail昨日は蕾だったアンブリッジ・ローズが咲きましたウチはピンク系のバラが圧倒的に多いんだけど、アプリコット色のバラがあるととてもいいアクセントになります。 IMGP6045アンブリッジ・ローズ posted by (C)Jail横から見るとこんな感じです~。 IMGP6048アンブリッジ・ローズ posted by (C)Jail咲き始めはコロンとしたカップ咲きのはずなんですけど、いきなりロゼット咲きになりました~
2011.05.10
コメント(1)

IMGP6015アンブリッジ・ローズ posted by (C)Jail今日はもうすぐ開花しそうなバラをUPしますこちらはずっと鉢植えにしていたイングリッシュ・ローズのアンブリッジ・ローズです。鉢植えに向くバラとしてよく本で紹介されたりしています。色も香りも大好きなバラなんですけど、最近ちょっと調子が悪くて枯らしかけてしまったので一昨年に挿し木をして増やしました。今年4本のアンブリッジ・ローズがお花を付けそうですこの写真のアンブリッジ・ローズは去年鉢から地面に降ろした親株です。地植えにしたとたん具合が良くなったみたいでもうすぐお花が咲きそうです。 IMGP6022テラコッタ posted by (C)Jailこのテラコッタはウチのバラの中で一番気難しいバラです。今まで3回場所を変えています。去年ようやく今の場所に落ち着きました。 IMGP6004コティヨン posted by (C)Jail昨日のコティヨンは朝に写真を撮るとこんな色をしています。京成バラ園で衝動買いをしてしまったバラです。ホントはシャルル・ドゴールが欲しかったんですけど、その日の京成バラ園のコティヨンがホントに見事に咲いていたんですIMGP5995スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン posted by (C)Jailマルメゾンのアップです私の一番好きなバラのひとつですIMGP6009スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン posted by (C)Jailまっ正面から見るとこんな感じです~。
2011.05.09
コメント(2)

IMGP5989マチルダ posted by (C)Jailマチルダが咲きましたピンクのふちがフリフリでかわいいですよね。とても花数が多くて晩秋まで咲き続きます。でも香りが無いのが残念なんですよね~。今日は母の日なので切って実家に持っていってあげました。 IMGP5978ドルトムント posted by (C)Jailドルトムントも咲き始めています。真っ赤なお花が房になって咲くので壁一面が赤い花で覆われます。 IMGP5975スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン posted by (C)Jailとても香りの良いオールド・ローズです。花びらがこれくらい開いた頃が一番強香なんです。 IMGP5982コティヨン posted by (C)Jail
2011.05.08
コメント(3)

IMGP5954ソニア・リキエル posted by (C)JailGWも終わって今日からまた仕事が始まるので朝はとても忙しいです。日課で朝にジョギングをしてるんでジョギングが終わってから庭の手入れをやってます。最近チュウレンジが大量発生してるんですけど、バラは竹酢液を散布しているおかげかそんなに寄り付かないんですが、プランターの野菜にとまってます。まだ産卵している様子はないみたいなんですけど、一日で10匹以上は捕殺してます。ソニア・リキエルが咲きましたねIMGP5955ロサ・ダマスケナ posted by (C)Jailダマスク・ローズの原点ロサ・ダマスケナが咲きました。一番外側の花びらが刺で擦れたみたいでボロボロです
2011.05.06
コメント(0)

IMGP5922マダム・イザック・ペレール posted by (C)Jail一番最初に咲くかなって思っていたマダム・イザック・ペレールがようやく開花しましたなんてステキなバラなんでしょうね・・・。去年までは道路に面した一番目立つ場所に新雪、羽衣、ピエール・ドゥ・ロンサールを3種類植えていたんですけど、羽衣がムシにやられてしまったのでその場所にこのバラを植えました。それからピエール・ドゥ・ロンサールの場所の近くにヒペリカムを植えていたせいで栄養がヒペリカムに奪われてしまって、ピエールの花数が毎年どんどん減ってしまったのでヒペリカムを思い切って抜いたところヒペリカムとピエールの根っこが絡まってしまっていてピエールも抜かないといけなくなってしまったのです。その場所には今コンスタンス・スプライを植えてあります。IMGP5913アイスバーグ posted by (C)Jail今朝のアイスバーグです。やっぱりバラは夕方よりも朝の方がキレイに撮れますね今年は液肥を与える回数を増やしたおかげでお花が少し大きく咲いています。IMGP5950ラレーヌ・ビクトリア posted by (C)Jailラレーヌ・ビクトリアが今朝は3個咲いていました
2011.05.05
コメント(1)

IMGP5584ラレーヌ・ビクトリア posted by (C)Jail雨上がりだったので開花しそうだった蕾が心配でしたがこちらのラレーヌ・ビクトリアは軒下の壁面に誘引してあるので全く影響なく今朝開花しました去年はうどん粉病に悩まされ続けましたが今年は今のところ全く出ていませんね雨上がりに消毒しようかと思いましたが、まだ病気にかかってないのでやめました。GWも残り僅かになってきましたが、今日は市原ぞうの国に行ってきました。近所にあるのに一度も行ったことがなかったんですけど、先日TVで放送されていたので子供が行きたいって言い出したので行ってみることにしました。ゾウに乗れるらしいとは聞いていたんですけど、前日にネットで調べたら人数制限があるらしく予定より1時間はやく家を出ることにしました。8時に家を出発して、車で35分で着きまして入園口で少し列が出来てましたけどすんなり入れましたけど、ゾウに乗れる券売り場は別の場所にあって入り口からそこまでダッシュで行きましたよすでに券の販売所に列が出来ていてそこで30分くらい並びましたが、ようやくゾウに乗れる券の整理券を手に入れましたが、私が最後の一人でした開園から一時間足らずで整理券がなくなってしまうなんて思ってなかったですけど、やっぱり早く家を出て正解でしたIMGP5771 posted by (C)Jailこんなに近くでゾウに会えましたIMGP5745ゆめか posted by (C)Jail一番人気の子象のゆめかです。昨日が誕生日らしく4歳でこのぞうの国で産まれました。ここのゾウさんたちはたくさんの芸ができるんですよ。 IMGP5719ゆめか posted by (C)Jailこんな風に立ったりするのは朝飯前でゆめかはフラフープをしたり、人の上をまたいだり、ダンスもします。一番驚いたのは鼻で筆を持って絵を描くんですよ。 IMGP5878すずらん posted by (C)Jailこれがゆめかが今日描いたスズランの絵です何で絵が描けるようになったんですかね~。しかも結構上手だし・・・。 IMGP5888ゆめ花 posted by (C)Jail絵だけじゃなく字も書いてましたIMGP5910アイスバーグ posted by (C)Jailぞうの国から帰ったらアイスバーグがキレイに開いていました。
2011.05.04
コメント(1)

IMGP5526アイスバーグ posted by (C)Jailまだ完全に開ききってないですがアイズバーグが咲きました。このお花は2年目に挿し木をして育ててやっとお花をつけました。不思議なことに親株のお花はまだまだ咲きそうにありませんモッコウバラの次に咲くのはてっきりマダム・イザック・ペレールだと思ってましたけどアイスバーグが先でしたねマダム・イザック・ペレールの蕾は数えたら100個も蕾を付けていてビックリですIMGP5519アイスバーグ posted by (C)Jail90mmのマクロレンズで撮りましたIMGP5514スズラン posted by (C)Jail庭に甘い香りしてると思ったらスズランが咲いていました。かわいいお花ですが強い毒性を持っているそうです。 IMGP5522スズラン posted by (C)Jail
2011.05.03
コメント(1)

IMGP5492カモミール posted by (C)Jail庭にカモミールがたくさん咲いています。先日タイムとローズ・マリーの苗を買ってきて寄せ植えしたので、収穫してハーブティを淹れました。 IMGP5496ローズマリー posted by (C)Jail IMGP5494タイム posted by (C)JailIMGP5497レモンバーム posted by (C)Jailレモン・バームは雑草化して庭のあちこちから芽をだしてますIMGP5498ハーブティ posted by (C)Jailいつもは単品で淹れますが今日は全部MIXしました。朝からとてもリラックスしましたね。 IMGP5453お寿司 posted by (C)Jail昨日親戚の家で房総太巻き寿司をいただきました。菖蒲とこいのぼりと君津のキャラクターのキミぴょんです。
2011.05.01
コメント(0)

IMGP5384モッコウバラ posted by (C)JailGWの初日は朝から消毒です。今年は病気もムシも少なくてまだ農薬は散布しないですんでます。今日はアブラムシが少し出始めてきたので竹酢液&ニンニク&唐辛子液と重曹を混ぜて散布しました。モッコウバラがだいぶ咲いてきました手作りのアーチに誘引しています。 IMGP5394モッコウバラ posted by (C)Jail IMGP5400モッコウバラ posted by (C)Jailもう7分咲きくらいかな~。実家には白のモッコウバラがありますけど、やっぱり黄色のモッコウバラの方が好きですねIMGP5359マダム・イザック・ペレール posted by (C)Jailモッコウバラの次に咲くのはたぶんマダム・イザック・ペレールかなぁ?蕾が今こんな感じです。 IMGP5357アグロステンマ posted by (C)Jailバラ以外のお花も次々に咲き始めました。アグロステンマが好きなので毎年買って植えてますけど、今年は種を取って種から育ててみようと思ってますIMGP5362バーベナ posted by (C)Jail去年植えたバーベナが今年も咲きました。グランドカバーにピッタリでピンクのグラデーションがとてもかわいいです。 IMGP5361バーベナ posted by (C)Jailこちらは白とピンクの2色入ったバーベナです。 IMGP5375チェリー・セージ posted by (C)Jail赤いポストの下にチェーリーセージのホットリップスを植えています。白いふちが入るはずなんですけど、手前のお花には入ってません IMGP5427こいのぼり posted by (C)Jail今日は天気が良かったので家にいるのがもったないんでちょっと近場ですけど、TVで放送されたピザ屋さんに行きたくなって急遽行くことになったんですけど、さすがに放送されたばかりだったのでメチャ混みでした車で30分くらいかけて行ったんですけど基本的に並ぶのは嫌なので別のピザ屋さんに行くことにしました。そこから30Kmくらい離れているんですけど30分くらいしてようやく着いたのに、その店は子供連れは出入り禁止なんて張り紙がしてあって、感じの悪いお店だったので入るのをやめました。結局ピザを食べるのを断念してお蕎麦を食べることにしました。 IMGP5413きのや posted by (C)Jailこのお蕎麦屋さんには何回も来ていますけど、とても美味しい手打ちそばなんですよ。とてもコシの強い手打ちそばで、私は鴨南蛮ソバを食べました IMGP5412 posted by (C)Jail場所は長狭街道で保田から車で10分くらいの所です。この大きな木をくりぬいて出来ているきのこの入り口が目印です。 IMGP5450東京湾 posted by (C)Jailせっかく保田まで行ったので帰りに金谷に行って見波亭のバームクーヘンを買いに行きました。ここのバームクーヘンは何かの賞をもらっているらしく有名なんですけど、さすがに美味しいです。 IMGP5421バームクーヘン posted by (C)Jail
2011.04.29
コメント(1)

IMGP5306モッコウバラ posted by (C)Jailモッコウバラが近所の庭でもだいぶ咲いてきましたね。うちのモッコウバラはバラを始めた時からあるんですけど、確かカミさんが買ってきたと思います。だからもう6年くらい経つんですけど、何度か移し替えているのでそんなに大きくないです。今の場所が気に入ったらしく、元気を取り戻したみたいです。
2011.04.26
コメント(1)

IMGP5230ツルサマースノー posted by (C)Jail今日は朝からずっと雨が降っていました土曜日は交代出勤なんですけど今日は当番だったので仕事に行きました。帰るころにはようやく雨がやんできて庭のバラを見ていたらサマースノーが咲いていてビックリ!今年は1月に咲いてしまうほど気まぐれ屋さんです。フリフリの花びらでとてもかわいいですIMGP5233ルッコラ posted by (C)Jail日曜日に娘と撒いたルッコラの種が芽を出しました
2011.04.23
コメント(2)

IMGP5222黄モッコウバラ posted by (C)Jail昨日までだいぶ膨らんできたモッコウバラの今朝の様子です。今年は桜の開花もだいぶ遅れたのでバラの開花もやっぱり遅めですがようやく早咲きのモッコウバラが開花しましたこちらは今朝撮った写真ですけど、お昼にはキレイに開花しましたよ
2011.04.22
コメント(3)

IMGP5174パセリ posted by (C)Jailプランターと土が余っていたので野菜とハーブを植えることにしました。何を植えるか迷った末に選んだのはパセリ、バジル、ローズマリー、タイム、オレガノ、ルッコラ、クレソン、モロヘイヤ、オカヒジキ、トマト、ナス、シシトウです。ミニトマトは毎年やってたんですけど、上の娘が急にミニトマトが嫌いになってしまったので今年は大玉の桃太郎をやってみます。 IMGP5175バジル posted by (C)Jailバジルは毎年育てていますけど料理に使えてとても便利です。 MGP5180ハーブ posted by (C)Jailでっかい木製のコンテナが余ってたのでハーブを寄植えにしました。ローズマリーはでかくなるので寄植えには不向きみたいですけど、このコンテナは写真ではわかりづらいですけど、かなり大きいので大丈夫だと思います。 IMGP5178ナス posted by (C)Jailナスにも種類がたくさんありますけど、今年選んだのは千両2号です。前に長ナスと米ナスをやったことがありますけど、一番使いやすいのはこの千両2号かなぁ? IMGP5177シシトウ posted by (C)Jailシシトウは育てやすく実りも多いし、焼いて醤油をかけるだけで酒のつまみになるので嬉しいです。植え付けは娘も手伝ってくれて助かりました。でも下の娘は段差を頭から落ちて顔面を鉢にぶつけて額が青く膨れ上がってしまいました IMGP5184アジュガ posted by (C)Jailグランドカバーにしているアジュガとラムズイヤーです。アジュガは一株植えただけでどんどん増えていきます。 IMGP5191ラベンダー posted by (C)Jailラベンダーのお花が咲き出しました MGP5189ラベンダー posted by (C)Jail IMGP5185デルフィニウム posted by (C)Jailデルフィニウムの花ももうすぐですね
2011.04.17
コメント(0)

MGP5073 posted by (C)Jail去年ホームセンターで買った多肉植物にかわいい黄色のお花が咲きました多肉植物は全然知らないので品種はわかりませんIMGP5083多肉 posted by (C)Jail育て方もよくわからないんでほったらかしなんですけど・・・。 IMGP5077多肉 posted by (C)Jailバラの方は順調に育ってます今年は水道代を節約するためにお風呂の残り湯を使うことにしました。微々たるものかもしれないですけど1回40L位は節約できそうです。
2011.04.13
コメント(1)

IMGP5057モンタナ・ピンクパーフェクション posted by (C)Jailクレマチスのモンタナ・ピンクパーフェクションが咲きましたモンタナはルーベンスを持っていたんですけど、去年の秋に枯らしてしまったのです地植えにして大きく育てようとしてたんですけど、剪定の仕方がイマイチよくわかんなくってうまく枝も分かれずにいたので何とかしたかったんですけど、枯らしてしまったので今年に入ってから、モンタナを探していたらこのピンク・パーフェクションに出会いました。見分けがつかないほど色も形もそっくりです。今回はルーベンスみたいに枯らしたくないので鉢植えにしてじっくり育てようと思います。壁一面をピンクパーフェクションとつるサマースノーで覆いたいんですよね~IMGP5055モンタナ ピンク・パーフェクション posted by (C)Jailアップで撮るとこんな感じです~。 IMGP5072 アイスバーグ posted by (C)Jail挿し木で育てたアイスバーグです~。よく見ると、もう蕾をつけました
2011.04.12
コメント(0)

IMGP4958染井吉野 posted by (C)Jail今日は子供達と桜を見に行きました去年よりもだいぶ遅い開花でしたけどやっと暖かくなってきたので近所の三船山に行ってきました。この山は戦国時代に里見と北条が合戦を行った山です。ピンクの染井吉野と白の大島桜が見事でしたIMGP4987大島桜 posted by (C)Jail大島桜の葉っぱはよく桜餅に使われてます。IMGP4990染井吉野 posted by (C)Jailこの花見広場までは30分くらい山を登るので結構大変です。下の娘はまだ2歳なので3分の2くらいまでは自分で登りましたけど途中から抱っこして登ったので足がパンパンになりましたIMGP4988大島桜 posted by (C)Jail駐車場も広くてトイレも新しくてキレイなのが良かったです。頂上には展望台があって見晴らしも良くて最高でしたIMGP5044たけのこ posted by (C)Jail帰る途中に叔母の家に遊びに行って竹の子を掘ってきました今年は不作なんだそうで探すのが大変でしたけど何とかGETしてきました竹の子は天ぷらにするのが一番好きです IMGP5034カモミール posted by (C)Jail庭にカモミールが咲き始めました
2011.04.10
コメント(1)

IMGP4834マダム・イザック・ペレール posted by (C)Jailモッコウバラ以外で今年初めてのバラの蕾です。以外にも今年の一番乗りはマダム・イザック・ペレールでしたようやく染井吉野も開花してきたので今週末は桜を見に行こうと思っています。
2011.04.07
コメント(1)

IMGP4636勿忘草1 posted by (C)Jailようやく春らしくなってきましたけれど、アブラムシも発生し始めましたというわけで今日はオルトランを撒きました。アブラムシにはオルトランが一番効くきがします。こぼれ種で増えた勿忘草もやっと咲き始めましたねIMGP4825ワスレナグサ posted by (C)Jail勿忘草といっしょにムルチコーレを植えました IMGP4640モッコウバラ posted by (C)Jailモッコウバラにつぼみが付き始めましたね。ところで今日は娘の6歳の誕生日でした最近の娘のお気に入りはガーフィールドなんですDVDを借りてきて何度も見ていますよ。で、ガーフィールドの好物がラザニアなんだそうでラザニアが食べたいと言い出して、今日は誕生日なのでラザニアを作ることにしましたラザニア自体食べた記憶がないのでクックパッドを見て材料を買ってきました。 IMGP4642ラザニエ posted by (C)Jailとりあえずウチには耐熱皿が無かったので耐熱皿とラザニアの生地を買ってきました。 IMGP4647ラザニエ posted by (C)Jailラザニアの生地にはラザニエって書いてあったのでどっちが本当かわからないですけどとりあえずラザニアの生地の上にミートソーズとホワイトソーズを交互に重ねていくらしいです。ミートソースくらいは自分で作ったほうが美味しいと思って作りましたけどホワイトソーズはハインツのものを使いました。IMGP4653ラザニエ posted by (C)Jail塗るのは娘の担当ですIMGP4655ラザニエ posted by (C)Jailラザニア~ミートソース~ラザニア~ホワイトソース~ラザニア~ミートソース~を繰り返して最後はホワイトソース~ミートソース~チーズを乗せて、トマトジュースをひたひたになるまで入れて、30分水分を含ませていきます。 IMGP4671ラザニエ posted by (C)Jailトマトジュースを買い忘れてたのでローソンまで走って買ってきました IMGP4676ラザニエ posted by (C)Jailこれを200℃のオーブンで30分焼くと完成ですIMGP4706ラザニエ posted by (C)Jailパセリを散らしてこんがりチーズも焼けて良いにおいです IMGP4723ラザニエ posted by (C)Jail初めて作ったんですけど簡単で美味しかったですよ子供も喜んで一緒に作れたのでまた作ってみたいですIMGP4739ケーキ posted by (C)Jailスイート・プリキュアのバースデーケーキです
2011.04.03
コメント(0)

IMGP4535菜の花1 posted by (C)Jail今日東京では染井吉野が開花したそうです。平年より6日遅い開花だそうですが、私の住んでいる木更津はまだ開花の気配がないです。昨日は1週間遅れでお墓参りに行ってきました。離れて暮らしているアニキが甥っ子を連れて来たのでウチの子供達も大喜びでした。甥っ子は今年中学受験だったので受験勉強でお盆も正月も帰省出来なかったので、一年ぶりです。小学生で受験勉強だなんてかわいそうだと思ってましたけど、無事合格してうれしそうでした。 IMGP4534菜の花1 posted by (C)Jailこちらでは見慣れた風景ですけど、都会暮らしのアニキは菜の花が咲いているのを見て感動してましたIMGP4590ふきのとう1 posted by (C)Jailふきのとうがあちこちに咲いていたので摘んで帰りました。甘味噌で和えるのが美味しいんですけど、天ぷらにして食べましたIMGP4592ふきのとう1 posted by (C)Jail
2011.03.28
コメント(1)

IMGP4466 posted by (C)Jailバラを育てて7年目になりますが、毎年悩まされているのがバラのタグです。京成バラ園のようなオレンジでプラスチックのタグは時間が経っていくといつの間にか割れてしまったりしてませんか?木製で手作りした事もありましたけど木製だと腐って一年しか持たなかったです去年はプラスチックのタグにマジックで書いたんですけど、もう字がかすれて見えなくなってきました。オースチンのイングリッシュ・ローズのタグみたいに雨にぬれても丈夫でかっこいいタグを作れたらいいなと思っていたら、とあるサイトに写真のような自作のタグを作っている方がいたのでマネして作ってみました。作り方は簡単です。自分で撮ったバラの写真をWordで加工してプリンターで印刷して、ラミネートするだけです。穴を開けたところからたぶん水が浸入してくると思うのであまり長くは持たないかもしれないですけど、簡単に作れるのでオススメです
2011.03.19
コメント(4)

IMGP4389g posted by (C)Jail震災から今日で5日目です。震度5弱でかなり揺れましたが家に被害は全くありませんでした。うちは第一グループなので昨日は朝6:20から停電の予定でしたが結局停電しなかったんですけど、休み明けの昨日は携帯が全く通じないので仕事にならなかったです。車で営業の仕事なので地震の日にガソリンを満タンにしていたのでまだ余裕はありますけど、ガソリンスタンドが激コミでこれからマジでやばそうです。今日は15:20から停電の予定だったので会社のPCは15:00にサーバーの電源を落としてしまったので結局今日も仕事になりませんでした。ほとんどのスーパーも15:00で閉店してましたね。16:00すぎに車の運転中に突然停電が始まって目の前の信号が消えてしまったので少しあせりました。交通整理は殆ど行われていなかったので大通りを渡るときは気をつけないと危ないです。あっ、今ちょっと地震がありましたね。
2011.03.15
コメント(0)

IMGP3910太巻き posted by (C)Jail今日は雛祭りだったので太巻き寿司を食べました^^。私の住んでいる所は昔から太巻き寿司をいろんな形に作ります。小さい頃からあったので別に珍しいと思ったことはなかったんですけど、東京生まれのカミサンは本当にびっくりしてました。今日食べた太巻きは写真のお寿司ではなくてベテランの親戚のおばさんがたくさん持ってきてくれたお寿司を食べました。写真の太巻きは先月地元の太巻き寿司の作り方の講習会で習ってきたお雛様のお寿司です。講習会の後、毎日太巻き寿司の作る練習をしていたので毎日太巻きを食べていました。で、いざ本番の今日はカミサンは全く太巻きを作らず、もらったお寿司を食べましたもらったお寿司は本当に芸術的ですばらしかったんですけど写真を撮るのを忘れて食べ終わってました
2011.03.03
コメント(3)

IMGP4259河津桜1 posted by (C)Jailいつか行ってみたいと思っていた河津に河津桜を見に行ってきました。うちから片道5時間かかるので渋滞は覚悟してたんですけどやっぱり疲れました朝6時半に家を出て河津に着いたのが12時でしたが駐車するまでに更に1時間くらい待ったのでお昼は最初に見つけたうどん屋さんにしました。ここのうどん屋さんはあゆうどんと、とりうどんと、カレーうどんしかなくカレーうどんは猪肉でした。私はカレーうどんにしましたけど、猪の臭みは殆どなく以外と美味しかったです。 IMGP4248うどん posted by (C)Jail IMGP4244桜1 posted by (C)Jail河津さくらは普段見慣れているソメイヨシノに比べるとピンクが濃くてとてもきれいです。日曜日に行ったんですが、天気予報が良くなくて午後からの予報でしたけど、運よく晴れてくれたので良かったですIMGP4271河津桜1 posted by (C)Jailまさに満開って感じですIMGP4276ヒカル1 posted by (C)Jail土手の上は露天がたくさん並んでいてB級グルメの屋台とか気になる店がたくさんあったんですけど、お昼を済ませてしまったので何も食べなかったんですけど、富士宮焼きそばは一度食べてみたかったですIMGP4352河津桜1 posted by (C)Jail 帰りは4時に出て家に着いたのが10時半でしたやっぱり日帰りはキツカッタです
2011.03.02
コメント(2)

久しぶりの更新です。つるバラの剪定と誘引は1月中に終わらせていたので良かったんですけど、2月に入ってから週末は天気が悪くて作業が出来なくてアセッてたんですけど、今日鉢バラの植え替えが終わりました。用土は馬糞のわら堆肥とピートモスと赤玉土の小粒にもみ殻くん炭を使っています。わら堆肥ともみ殻くん炭は川井肥料から取り寄せていますが送料が高くついてしまいますIMGP3995剪定 posted by (C)Jail地植えのバラには株の周りに穴を掘って美駒グリーンの馬糞堆肥を入れてあげました。川井肥料のわら堆肥は去年からわらの繊維が短くなってしまったので地植えのバラにはわらの繊維が長い美駒グリーンの堆肥を使いました。繊維が短いと土に均一に混ざるので良いのですが、フカフカ感が欲しかったんで長い方を使いました。IMGP3981クリスマスローズ posted by (C)Jail今年も白のクリスマス・ローズが咲き始めました。今の時期はこのクリスマスローズが我が家の主役ですIMGP4008リビダス posted by (C)Jail原種のクリスマスローズのリビダスです。三枚葉の形や色が特徴ありますね。梅の花のようなお花がかわいいですね。
2011.02.20
コメント(1)
今年初めての更新です。毎日寒い日が続いてますが今日は特に寒かったですね。休日のたびに出かけていたので庭のバラの手入れがまったく出来てなかったんですが、やっと昨日堆肥を注文しました。いつも使っている川井肥料のわら堆肥を4袋にブラドミンー5を1袋です。今週中に届くと思うので2月になったら鉢植えに使います。今日からつるバラの誘引を始めました。うちにはつるバラが23本あるので今日一日では終わらなかったです来週も週末は出かける予定なのでまったく終わりが見えないですよちょっとした珍事ですけど今つるサマースノーが咲いてます
2011.01.16
コメント(1)

003ヘリテージ posted by (C)Jail一輪だけだけどヘリテージが咲いてます今日もとても良い天気なんだけど子供達の具合が悪いので一日ゆっくりしています。 007ヘリテージ posted by (C)Jail大きくアップして撮りました008ヘリテージ posted by (C)Jailマクロレンズでさらに大きくしてみました012ヘリテージ posted by (C)Jail正面から見るとこんな感じです~006アンブリッジ・ローズ posted by (C)Jailアンブリッジーローズも咲いてました
2010.11.07
コメント(2)

005テラコッタ posted by (C)Jail昨日撮ったテラコッタです。テラコッタは秋の方がキレイに咲きますね。 004ラベンダードリーム posted by (C)Jail久しぶりに写真を撮ろうと思って外に出たのに雨が続いてたので殆どの蕾が咲かずじまいでしたでもラベンダードリームはよく咲きますね
2010.11.04
コメント(1)

072 posted by (C)Jailそろそろ秋バラも咲いてる頃ですよね?バラ園に行きたいんですけど、昨日は義妹の新築祝いに川崎まで行く用事があったのでアクアラインのパーキングエリアの海ほたるに寄ってみました。木更津市民なんんでアクアラインは何度も通るんですけど、海ほたるに行くのはアクアラインが開通してもう10年以上になるのにこれで2度目です。ただのパーlキングエリアなんですけど以外に食事とか面白いんですよ。上の写真のサザエさんのワッフルも超ウマです今日は近所のバラ園(ドリプレ)に行こうと思ってたら、昼間TVを点けたらゴルフの日本オープンをやっていてついつい見入ってたら行きそびれてしまいましたそのままクライマックス・シリーズも見てしまいました
2010.10.17
コメント(0)

007ロイヤル・ハイネス posted by (C)Jail待ちに待った秋バラの季節がやってきましたね。今年は猛暑だったせいかあまり生育は良くないみたいですが、今朝このロイヤル・ハイネスとピース、コティヨン、フレグラント・アプリコットが咲きました。今朝は写真を撮る時間がなかったので、仕事から帰ってきたら部屋にこのロイヤル・ハイネスが飾ってあったので写真を撮りました014ロイヤル・ハイネス posted by (C)Jailとても整った形のきれいなバラですね。
2010.10.06
コメント(1)

IMGP2098コスモス posted by (C)Jail昨日は久しぶりの秋晴れでしたね~お弁当を持って近所にあるコスモスロードに行ってきましたここは来週からコスモス祭りをやるらしいんですけど、昨日も県外ナンバーのが結構来てました。 IMGP2108コスモス posted by (C)Jail三脚を持った本格的なカメラマンもいて絶好の撮影ポイントなんですね。 IMGP2134コスモス posted by (C)Jailこんな景色の中でお弁当を食べていると本格カメラマンの望遠レンズがこっちに向いてたので我々の幸せ家族ぶりの姿がすっかり被写体になってしまってました。 IMGP2147コスモス posted by (C)Jail向こうに見える山の中にいっせんぼくと呼ばれる湧き水が出ている場所があります。湿原みたいになっているのでベビーカーだとキツイので行ける所まで行ってみました。 IMGP2226ツリフネソウ posted by (C)Jailだんだん湿原っぽくなってきて釣船草がたくさん咲いてました。 IMGP2224 posted by (C)Jail釣船草はホウセンカやインパチェンスの仲間なんですね。 IMGP2190栗 posted by (C)Jail途中に栗の木があって栗を拾ってきました。持って帰って栗ご飯にして食べました
2010.10.03
コメント(1)

002ソニア・リキエル posted by (C)Jail久しぶりの更新です。ようやく涼しくなってきましたね。今日はソニアが咲いてました秋バラのシーズンまで更新しないつもりでしたけど、あまりに綺麗だったのでを撮りました。
2010.09.20
コメント(1)
久しぶりにブログを再開します。パソコンの調子が悪かったので更新するのがついつい面倒くさくなってしまいましたメインのパソコンが4年前に壊れて以来、ずっとサブのノートPCでガマンしてたんで、そろそろ買い換えようを思ってたんですよね。それでついに新しいマシンを手に入れましたよこれでようやくブログを更新できる環境が整いました今年の夏は暑かったのでいつもより遅めに夏の剪定をしました。今年は初めてヨトウムシの被害に悩まされました。見つけたら即捕殺してますけど、つるバラの上の方にも結構いるんで、捕まえるのに脚立を引っ張り出さないといけないので苦労しました今日一日でとりあえず剪定が終わったのでホッとしています。今ついている蕾も全部取ってしまったので、お花を見れるのはあと40日後位ですね。ぜっかくブログを再開したのに、なんだか寂しいスタートです。
2010.09.05
コメント(2)

IMGP1898ジュリア posted by (C)Jail西日本は大雨で大変そうですね。関東だけは明日は晴れるみたいでひょっとすると梅雨が明けてしまうかもしれないそうです。今朝も雨が降ったみたいですけど昼間は晴れてとても暑かったです。コガネムシの被害で出ていて捕殺してますけど、サマースノーだけで10匹くらい捕まえました。今日はジュリアとロイヤル・ハイネスがキレイに咲きましたIMGP1899ロイヤル・ハイネス posted by (C)Jail
2010.07.14
コメント(0)
全568件 (568件中 1-50件目)


