全542件 (542件中 1-50件目)
3日は日帰りで鹿児島のばあばのお見舞い 帰るなり荷物を乗せて長崎のばあばの家に遊びに行ってきました 今回は私の仕事の都合というわけではなくてじじばばのわがまま 私たち夫婦は5日に帰ってひーたんは9日に帰ってきました 今までと違うことは初めて『お仕事遅い』と言ったことかな? でも泣きもせず楽しいお休みが過ごせたみたいですよ
2008年05月11日
先週金曜から熱をだしてしまってひな祭りらしいことはできませんでした いつもと違って耳が痛いといわれ、土曜に職場のドクターにみてもらおうとしたら運悪く院長にあたってしまって『小児科じゃない』と診察拒否 いくら小児科じゃないといってもみてくれたっていいじゃないかぁ 結局軽い中耳炎だと他の小児科の先生が言ってくれました ひーたんは久しぶりの薬で大喜びで進んで飲んでくれたので早く治りましたとさ めでたしめでたし
2008年03月05日
先週は職場のメンバーと鹿児島へ、今週は家族で長崎に帰ってきました 着くなり両親と姉と我が家3人で長崎市内のランタンを見に行ってきました 人も多かったけどきれいだったぁ 久しぶりにリフレッシュしてきました そして久しぶりにひーたんのお写真を 来月には4才になります 大きくなったでしょ? 最近はすっかり生意気になってます でも可愛いんだよね
2008年02月17日
毎度のことながら年始からばたばたしてます 年明け早々6人の離職手続き 今月は4人の入社 年末調整の後始末に今月の給与 なんとか全部終わったときにはこんな時期 ゆっくりする間もなく明日からは24日に労基署の訪問があるので資料をまとめたり、給与の明細の準備をしたり、新規の求人の手続きや来月の人事異動の辞令や入社の準備が始まります 仕事は山積みだけど今週はだんなさまが出張でいないので帰りはいつもよりも早くしなきゃね
2008年01月21日
あっというまに年があけました 去年はばたばたと慣れるので精一杯の年でしたが、充実した年でした。 今年は4月にはベテランの先輩が入社してくるのが決っているので更には自分を成長させていきたいと思います。 今年は今までできなかった裁縫もしたいし、仕事にプラスになるようにカウンセリングか社会保険労務士の資格を取ろうと思います。 社会保険労務士の資格は8月に試験なので通信教育を利用しようと思うんだけど今から始めてもぎりぎりなので早く決断しなきゃ ちょっと欲張りだけど最初だから気合いいれてます
2008年01月02日
先月から給与+賞与+年末調整をやっています さらに採用面接が8人 年末調整は19日にデータを渡すのに間に合うかどうか不安だったけど今日なんとか目処がつきました 給与データはできているので、あとは年末調整のデータを入れ込めば完成 終わっても仕事が山盛りなのでしばらくはゆっくりできないけどひとまず年は越せそうです
2007年12月12日
ついに11月に突入しましたね 世間は12月が忙しいけど私の場合はすでに昨日から突入です 何が忙しいかって、通常の給与人事業務に加えて、年末調整の準備にボーナスの準備に年末年始付け退職者への対応等など 4人の部署なので年末調整はみんなが助けてくれるとは言ってくれたけどきっと本当に助けてくれるのは課長だけなんだろうなぁ お互い初めて同士なのでさっそく年末調整の手引きなる本を仕入れてきました 実際に業務に突入するまでに簡単にでも説明できるようにはなっとかなきゃ
2007年11月02日
長崎から戻ってきてまた忙しい毎日です 入社が二人いたんだけどひとりは初日だけ来てあとは無断欠席 退職希望者が二人でました 精神的にいきなりしんどいです そんなときにうちの課長の夢を見ました 夢のなかでは辞めたいって言ってたんです 唯一職場のなかで結婚経験があって子供もいるから子育ての相談にも乗ってくれます 最近は課長の仕事も手伝うことが多かったので思い切って夢の話をして、ついでにいろんな話をしました プライベートなこともお互い話してさらに信頼できるようになったかな 同期の女性のことも悩んでいたのでどう接したらいいのかアドバイスしてくれました これで職場4人の関係もよくなるといいんだけどね
2007年10月14日
昨日ひーたんの初めての運動会があって長崎の母が応援に来てくれました 旦那さまが今日から一泊でお出かけだったし、昨日のうちに私とひーたんは長崎に帰ってきました 久しぶりの実家でひーたんと一緒にのんびり遊んだり一泊一飯の恩で掃除をしたりしました 話題はやっぱり私の仕事のこと ひーたんのためにも残業がないところに転職したほうがいいと母に言われてしまいました 明日の昼過ぎにまた熊本に帰るのでのんびりリフレッシュしなきゃね
2007年10月07日
昨日は職安の帰りに直帰したので朝から離職関係の書類を整理 入社の二人に書類説明 総務内のネットワークで業者と打ち合せ 来週火曜日に提出の介護更新の書類で従業員一人一人の雇用証明書160人分の書類の作成 などなど盛り沢山な仕事をしてきました でも有給の資料整理やら社会保険料の更新や今月の給与処理は全く手付かず 今週末はひーたんの保育園の運動会で休むし、連休はあるしできっと19日の給与締切まではめいいっぱいお仕事山盛りです
2007年10月03日
明日からに備えて髪をカットとカラーリングしてきました 最初は私だけのはずがひーたんも付いてきたし、入れ替わりで旦那さまも(笑 妙な光景(笑 家についてからものんびりお片付け 昨日は仕事もたまっていたけど少し片付けてから帰ってきてたから明日からまた気分一掃頑張らなきゃね 9月は3人退職して、10月で4人入社 その手続きも大変だけど今からどんどん忙しくなるからあまりひーたんのお迎えが遅くならないように頑張らなきゃね
2007年09月30日
昨日の日記にも書いたけど独身の女性の中にはやっぱりお気楽に思ってる人もいるのかなと思ってしまって、なんか今日はその人とあまり会話ができませんでした 確かに要領よくすれば自分の時間も作れるけど主婦と言ってもいろいろ大変なんだといいたいけど、きっとわかってもらえないんだろうなって思ったりして 私の場合仕事辞めても旦那さまの稼ぎがあるから仕事しなくてもいいでしょとか短時間のパートさんもちょこっとの給料なら他に割りのいい仕事を探すか家計のやりくりでなんとかなるんじゃないのかとかいうんだよね そんな人に旦那さまの会社の人は紹介したくないな 年内には合コンをセッティングしてくれって無理だわ 来年3月には辞めるって言ってるからそれまではなんとか我慢しなきゃね ちなみに実家に住んでて週末は何かにつけて家をあけているらしい 家事も料理も親任せ 理解してもらいたくてもやっぱり無理だな 来月からの仕事も心配だけど一緒に仕事するのも心配だわ
2007年09月27日
気が付けば9月ももうすぐ終わりですね 仕事を初めてから縫い縫いといえばひーたんの保育園用の巾着とかを作り足したぐらいです 冬用の生地もそのままになってるからなんとか今度こそひーたんの洋服&パジャマを作りたいよぉ うずうずしてるんだけど、来月から年末までは半端じゃなく忙しくなる予定 しかも4月に入社してきた新卒の子が今月末でいきなり辞めるって言いだしたから大変 まわりを巻き込んで振り回してたからそのまま退職させるみたいだけどいったい今からどうなって行くのやら 同期の人も結構灰汁が強くて今だに旦那さまの条件は3高で旦那さまの会社の人との合コンをセッティングしてくれって何度も言われるんだよね 旦那さまにするなら稼ぎが第一で自分はお気楽主婦を目指してますって堂々と言ってくるのではっきりいって紹介したくないのであります 愚痴ばっかり書いてごめんね 早く心穏やかに仕事できるようになりたいなぁ やっぱり転職かしらね
2007年09月26日
旦那さまの母方のお婆ちゃんが危篤と連絡が来たので夕方から鹿児島の実家へお見舞いに行くことになりました ひーたんには年に2回ずつは会ってくれていたんだけど不自由な手とお話をいっぱいしてくれていつも喜んでくれていました 意識があればいいけどね
2007年08月26日
今日は仕事を休んでひーたんを病院へつれていってきました 熱は朝は36.8度まで下がったけど診察の結果は扁桃腺炎だって 家系にそういう人いないかどうか聞かれたけど私と父が該当者(笑 見事に遺伝してました 抗生物質の薬をもらったけど明日からは保育園にも通えるって ひとまず安心 土曜日からは旦那さまが9日間のお盆休みに入るのでそれまでは頑張ってもらわなきゃね ひーたんはその間は13.14.だけ保育園に通わせる予定です
2007年08月09日
保育園が変わって1週間 ひーたんが熱を出してぐったりしてると保育園から電話がありました お昼寝は抜け出してお友達と遊んだりしてたみたいだけどおやつの時間に机に伏せってぐったりし始めて熱を測ると38.7度 家につれて帰ると元気になって食欲もりもり やっぱり夏の暑さと慣れない環境での疲れが出たみたい 普段は楽しかったって話してくれるけど子供ながらに頑張ってたんだなぁと改めて感じました
2007年08月08日
今日は午前中は仕事をしてきました 夏祭りは旦那さまの会社の夏祭りで会社の前の公園が会場でした 夕方からだったので買い物に3人で行き、買い物の間はひーたんは無料託児に預けました ひーたん曰く、『お店の保育園』だそうです 夏祭りはひーたんはお腹にいるときから数えると5回目 今回も浴衣を着ていきました 昔いた職場のメンバーにも会ったり、旦那さまの会社の人にあいさつをしたりしました せっかく行ったのにひーたんと私の二人で食料の調達に行ったり子供向けの遊び場に行ったりしたけど久しぶりにゆっくりしてきました 8時半からの抽選も今年も当たらず(涙 来年こそは(笑 ひーたんは朝はいつもどおりに起きていたので帰りの車で寝てしまいました
2007年08月04日
新しい保育園の初日でした朝すっごく眠そうにしていたのに着くなり元気になって挨拶している間にみんなの輪に入ってしまいました今までは朝は3人ぐらいだったけどここにはすでに30人ぐらいは来てたかな?初日ということで1時間ぐらいしてからお迎えと言われたので行くとボディペイントをするから11時ぐらいにお迎えが変更迎えに行くと帰りたがらなくて笑ってしまいました今日は休みを取ったけど明日からは午前中は仕事なのでお昼ご飯のあとのお迎えです慣れないようだったら土曜も午前中の慣らしにする予定だったけどその必要もなさそう保育室は広いし、お友達はたくさんなのでひーたんも気に入ってくれてよかったなんとかお弁当用の巾着や歯磨きセットを入れる巾着やパジャマをいれる巾着も完成着替えをいれるのもいるらしいのでまた作らなきゃ
2007年08月01日
今行ってる保育園は今日が最後でした 朝はいつになくなきじゃくって離れたがらず後ろ髪を引かれながら通勤 日中はいつになく元気だったみたい 4時ごろ迎えに行ってみんなで集合写真を撮らせてもらって元気にあいさつしてきました 7ヵ月半の在席だったけどひーたんがいろんな面で成長してくれたのでやっぱりお世話になってよかった 最後にはちょっと涙ぐんでしまいました 明日からは新しい保育園 主食だけはお弁当をもたせるのでお弁当用の巾着や歯磨きセットを入れる巾着やパジャマをいれる巾着やらを慌ただしく作りました 同じ生地で全部作りたかったけど赤の生地だけ同じであとはバラバラ 時間が取れたら作り替えたいな
2007年07月31日
今の保育園から変えようと思った理由は給食と環境かな 給食は麺類や丼物が中心 環境はビルの中だから庭がなくて午前中に近所の公園にいってるらしい プールは屋上にビニールプールをだしてました 新しいところはちゃんとしてそうです 延長保育もあるから会議のときも安心だし、広い保育室に庭もある 制服もしっかりあったりします 保育料は今より高くなるけどひーたんの今後を考えると仕方ないかな *-*-* ふこ *-*-*
2007年07月25日
詳しくはまた日記でご報告しますね 去年の年末に希望をだしていた保育園に空きができていきなり来月から転園することになりました 珍しく9時までやってる私立保育園で園庭もあって建物もきれいなところです
2007年07月24日
勤務先の慰安旅行で天草へイルカウォッチングに行ってきました病院までは車で行ってバスに乗り換えてGo!ひーたんは人見知りでイルカをみるまでみんなに顔を伏せたり私の後ろに隠れたり。でもイルカが見え始めるとテンションもあがってみんなと仲良しに食事も他の子供と走り回ったり遊んだりして楽しそうでした帰りの集合場所に移ると5分もしないうちに寝始めて1時間ほどお昼寝タイムみんなと楽しくおしゃべりしながら帰ってきました楽しかったけど疲れたぁ旦那さまは先日私の初ボーナスでプレゼントしたカメラバッグを持ってお友達と久住へ撮影に行ったみたい
2007年07月21日
社会保険料の算定手続きがようやく終わりました明日は保健所への提出資料を作ったあと、今月支給の給与処理に移りますいつもなら1日~20日にかけてするんだけど、今月は19日までの正味6日間で仕上げなきゃいけないのでできるかどうか正直不安もしかしたら最後はひーたんのお迎えを少し延長しなきゃいけないかもしれないけど、同期の子が手伝ってくれるって言ってくれたので頑張らなきゃね
2007年07月10日
朝から大雨早く家を出たけど道路が冠水しててみんな徐行の場所もあったりしたけどなんとか遅刻すれすれでつきました勤務先の病院のまわりは病院を建てたせいで地盤が下がっているし、まわりがたんぼだから水捌けも悪くて膝ぐらいまで浸かっていました車も3台ほど動けなくなってましたよ仕事のほうはなんとか入力も終わって確認も半分ぐらい終了なんとかして明日は予定どおりに午後から休みが取れるといいなだって旦那さまが名古屋出張からお昼前の飛行機で帰ってくるんだもの提出が火曜日なので月曜には提出したいな休む暇もなく資料作成や給与計算だけど給与は出勤簿(タイムカードじゃないんだよ)も全部回収したし、資料作ったら260人分の給与計算だぁ
2007年07月06日
先月の19日から同期の女性が10日ほど入院その子は新人と一緒に物品関係を担当していたので入院中は私が新人のフォローを5日ほど付きっきりで手伝っていましたその間は自分の仕事はストップ給与とか賞与と重なっていたけど支給が遅れることもなくなんとか職員さんの口座に振込まれました復帰してからもいきなり通常業務には付けないので今日最後のフォローで新人と一緒に外出もしてきました今は社会保険料の改定と賞与の支払い報告の準備に追われていますなんとか来週火曜の10日までには社会保険事務所に着いてなきゃいけないので間に合わせなきゃ終わらせてもゆっくりする暇もなく20日の保健所への提出資料の作成、25日の給料日の準備でバタバタでも残業しちゃうとひーたんの生活リズムがずれてしまうので残業なしで頑張っております早く夏休み取りたいよぉ
2007年07月05日
ひーたんが帰ってきて初めての日曜なのでひーたんと二人でバターロールとプチパンを作りました 製パン機はなぜか故障してて使えなかったので手捏ねで 修理はいくらぐらいするんだろう(汗
2007年07月01日
夕方が待ち遠しいわ きっとひーたんはママべったりだろうから早く帰って待ってなきゃ♪
2007年06月27日
私の仕事が給料計算と賞与計算と社会保険の月額算定届けと全部続いていて残業続き ひーたんは園庭なしの保育園で体力が余って、朝通園してからとお昼寝で二回も寝ている そんな悪循環で夜中に寝ないで一人で外に遊びに行きたがって勝手に鍵を開けるのでしばらく実家に預けています 今度の木曜日に2週間ぶりに帰ってくることになりました 残業なしではいったのにうそばっかり ワンマン経営者で職員はばんばん辞めていくし(去年は17人、今年はすでに16人で退職届けがでてるのが他に3人)こんか会社にはいたくないよね すぐにでも辞めたいけど仕事も忙しいし来年1月から3月が落ち着く時期なのでそれまで頑張ってから辞めようと思います たまたま今日ひとりで買い物にいったら熊本の仲良し布作家さんにあってテディベアとバッグをよく作ってるんだけどテディベアの洋服を作ってほしいとか委託で置いてもらえるお店を紹介してくれると言ってくれました 給料は減ってもやっぱりそういう余裕がもてる仕事のほうがいいのかなぁ
2007年06月24日
今の職場は日曜日が休み それとは別に二日休みがとれます でも就職してから5ヵ月、旦那さまの仕事とかの予定にあわせていたので自分の都合では休めませんでした そしてついにその日が♪ 他の人とかぶらないように休みをとるので平日にしか空きがなくて今日午後から休んで映画を見に行ってきました ひーたんには申し訳なかったけどずっと仕事や職場のごたごたでまったくといっていいほど余裕がなかったので本当にのんびりさせてもらいました やっぱりいろんな面で休息って大事だと再認識 来月からはようやく有給もつくので毎月半日でもいいから自分の時間を作ってハンドメイドも再開したいな
2007年05月30日
気が付けば3月もあとわずかだったりするしぃ 前回の日記のあとに本当に忙しくて決算報告会やら新入社員のオリエンテーションやらで準備に追われておりました(笑 ようやく終わったのも束の間で今月末に定年で辞める方や進学で(病院なので看護学校進学)辞める方の離職手続きが待っています 来月には私の課にも新人が入って担当業務の変更があったりするし 一応私の担当はメインの給与と人事は変わらないけど新たに医局の事務が加わったり、課長の事務サポートが加わるらしいのだ 前部自分でしないで私から同期の女性や新人に仕事を振ってもいいみたいだけどうまく仕事を頼めるかしらっていうのが悩みだなぁ
2007年03月28日

この週末はいつになく充実しました土曜は午前中は仕事でひーたんは保育園帰ってきてから私はご飯を食べてそのあとお隣の男の子と1時間ぐらい遊んでから旦那さまの写真の作品展へどれもすごい写真ばかりひーたんの成長ぶりにみんなも驚いていました夜は久しぶりにひーたんが早く寝たのでホワイトデー用のミニバッグの製作開始全部完成はまだ先だけどミシンをかけ始めましたそして今日は朝から掃除と洗濯と布団を干したりして、午後からお買物ミニバッグの中にルピシアのさくら茶とクッキーを入れる予定なので買いに行くと品切れでもすぐ入荷するらしいので取り置きをお願いして自宅用にティージャムとティーハニーを買いましたそしてすぐ近くで熊本の布作家さんでいつも展示会があればおじゃましている方がいるんだけどちょうどやっていたので遊びに行ってきましたナチュラルリネンに黒のリネンテープをつけただけのシンプルトートバッグをお買い上げ ひーたんにはお手製のクッキーとおままごとのセットをくださいましたお子さんのオモチャとしてだけではなく自分もほしくなっちゃいますミニミニおままごとティーセ...ひーたんの誕生日を覚えててくれてたみたい帰りにはケーキ屋さんに寄って来週のひーたんの誕生日ケーキをドキンちゃんの絵でお願いしてきましたプーさん、アンパンマンに続いての今回のケーキひーたん喜んでくれるといいな人気blogランキングへエリツィ社(Erzi)ままごとキッチンティーセット手に優しいぬくもりの木のおもちゃ!kaka(カーカ)ベジタブルセットSchopperKG社 ままごと鍋セット-トイ柄LDesigned by ennui*
2007年03月04日
明日は休みを取ったので今週はなんとか終了 今週は問い合わせや給与処理や手続き多かったりしたけどなんとか自分で対応(最終的には自分の判断が正しいのか先輩や上司に確認はしたけどね)できました来月からは本当の意味での独り立ちがまっています
2007年02月23日
なんとか終わりました ほとんど自分でできたけど所々は先輩に聞きながら やっぱり慣れないなぁ 来月からは本当に一人だから(わかる人はいるけどあてにならないみたいなので)不安だわ いろいろ聞いた先輩は月末で辞めるんだよね 歴代の担当者の中では私は覚えは早くていい感じらしいけど人様の給与を預かるからまたまた不安だよぉ でもそんなことも言ってられないので来月からまた気を引き締めて頑張るぞ 明日から旦那さまは川崎に2泊3日で出張です 仕事も頑張りながら留守番も頑張るぞ
2007年02月20日
お昼から職場のお友達とショッピングにひーたんもつれていきました 今月末で退職する人へのサプライズプレゼント 髪が長いので髪止めを買う予定が気に入ったのがなかったのでポーチにしました あとはウィンドーショッピングとランチ 普段外食とかショッピングしてなかったから誘ってくれた同僚には感謝です
2007年02月18日
昨日はバレンタインでしたね 2年間手作りチョコを作ってたけど今年は可愛いチョコをプレゼントしました 同じチョコで小さいサイズがあってひーたんもパパにプレゼントするって言ったから一緒に買ったら帰るなり自分で開けて食べちゃった(笑 旦那さまは私とひーたんのもいれたら6個ぐらいもらったのかな? 去年は紅茶を手作り巾着にいれてお返ししたけど今年はプチバッグを作る予定 今からぼちぼち暇を見つけて作っていこうと思います
2007年02月14日
私より2週間早く入社した同僚 すごくいい人なんだけど曲がったことが大嫌いで嫌なことがあるとすぐ顔にでちゃいます そして一度落ち込んだらなかなかはい上がってこないんだなぁ 私なんか職を何度も変えてるからその辺はうまいことやれてるんだけどね そんな彼女が辞めたいって言ってきました 一番のトップの副理事長がどうも自分の秘書を付けたがっているらしい 4月に一人入るらしいんだけどその子に同僚の仕事をひきついで同僚には秘書をさせたがってるみたいなんだよね 普通なら大抜擢なんだけど副理事長は独裁者みたいなひとで自分と価値観が違って意見でも言おうものなら何かにつけていやがらせするんだよね 退職届けを出しても後任が決まる迄は退職は延期させられちゃうし、辞めるまでの間にボーナスがあったら支給率を下げるし、一度退職金を支給した人に退職金の返却を求めたり、辞めるからといって有給の日数を減らさせて欠勤扱いにさせたりね だから職員全員に嫌われているからそんな人の秘書をするぐらいならいますぐにでも辞めたいって言いだしちゃった(汗 まだはっきりは決まってないけどこっちまで不安になります
2007年02月13日
仕事で月に何度か外出します 先月はその度に通勤用のバッグを使っていたのでそれようのバッグを作りました こんな余裕ができたのも昨日実家の両親が雛人形を持ってきたついでに一日中ひーたんと遊んでくれてひーたんも遊び疲れて早く寝てくれたから 使ったのはリネンのキャンバス地とレース、そしてC&Sのタグとビスネーム、内布にはピンクのストライプを使いました 次はいつ作れるかわからないけど早く余裕ができるといいな 先月予約していたC&Sの生地も届いたから在庫は減らないままだしなぁ(汗
2007年02月12日

久しぶりクッキーを作りました 最初はひーたんも一緒に作る予定だったけど寝ちゃったので私一人で半分は職場で、半分は我が家で食べちゃいましたまだまだ縫い縫いできるだけの余裕はないけど、忘れた頃にやってくるC&Sさんの予約分が先月届いたので早く形にしたいよぉちなみにひーたんの洋服用に少量を数種類買ってたんだよなぁ(汗久しぶりに2件分も日記をパソコンで書いちゃいました。いつもは携帯からの投稿だからね。次はいつパソコンに向えることやら。。。。(涙知らない間に管理画面もすっかり変わってしまってるし、なんか浦島太郎になった心境です(笑Designed by ennui*
2007年02月06日

金曜日に保育園で鬼のお面を作って持って帰ってきました 豆まきよりもお面を3人で交替でかぶって追い駆けっこしました月曜は朝の送迎の時に初めて自分でバッグを持って歩いていき先生と仲良しのお友達に挨拶もして自分から私にバイバイしてくれましたdesigned by yumeyumeko
2007年02月06日
久しぶりの日記なのにごめんなさいね 昨日保育園のカーテンの紐に指をからませて遊んでいたらしく指が赤くなって帰ってきました それで私から連絡帳にそのことで一言と最近全体の行事ごとだけが書いてあったからひーたんの様子も一言書いてほしいって希望を書いたら保育園のおばさん保育士(でもでもおばさんと夫婦間では呼んでる)が何人も園児がいるから細かく書けないって 細かくじゃなくていいからといったら『でも』が始まったよ でも私が書くわけじゃないからだって あなたに言ってるんじゃなくて希望を伝えただけで連絡帳には希望も書いていいってあったから書いたわけで『でも』って言われるんだったら何も言えなくなりますって言い返しちゃった 他の人が書くんだったら希望があったってそう伝えるけど書けないこともあるからその時はごめんなさいねぐらいは言ってもいいんじゃないかってちょっときれぎみにいっちゃった やっぱりあのおばさんにいっても無理だな
2007年02月02日
平日は帰りが遅いので洗濯物は室内に干しています せっかく今日は休みなのに外はどんより 洗濯物は相変わらず室内だし布団も干せないよぉ(涙 お天気のばかぁ
2007年01月21日
なんとか初めての給与計算が終わりましたよぉ♪ 初めてのことばかりだったけど最後の突き合わせもなんとか終わってあとは給与明細を作ったり給料日に支払いをする分の資料を作るだけです 人事の方は明日から独り立ちの予定 前任者がいる間になんとか一通りは聞いたからあとは一人でちゃんとできるかどうかかな? 月末までに質問しまくらなきゃ(汗 ひーたんは一昨日から送るときに泣くこともなくなってようやく慣れてくれたと一安心 一日の大半を保育園で過ごすので最近は言葉も増えたし、語尾に方言が出始めたりして夫婦でにやにやしてます そのうち夫婦にも理解不能な方言なんか使いだすのかなぁ 家では標準語を使ってるからね ともあれ一安心 そうそう 夏からたびたび指輪に触るところが荒れてたんだけど今日ようやく勤務している病院の皮膚科に見てもらったら金属アレルギーだって 薬はもらったけどちょっとショック 今はシルバーしか反応しないけどそのうち他の金属にも反応するかもしれないんだって(涙 なにかいい方法はないかなぁ
2007年01月18日
引き継ぎ順調です ようやく昨日までに下準備が終わっていよいよ給与システムに取り掛かり始めました 人事の仕事もすべてとはいかないまでも届け出関係の他の業務もぼちぼち始めました 初めての業務、少しはかじった業務様々だけどなんとか頭もパンクせずやってます あとは来月から独り立ちしたときが大変かな ひーたんは朝は別れ際大泣き、夕方も他の子のお迎えが始まりだすと泣いてるみたいだけどなんとか慣れてきたみたい 帰ってくるとママべったりで夕食もろくに作れなかったけど2~3日前からようやくまともな食事が作れるようになってきたかな?(汗 もう少しの辛抱、辛抱
2007年01月12日
昨日から仕事が始まって私の引継ぎも始まりました 私の仕事は給与と人事 今の課長の仕事を全部引き継ぐらしい(汗 昨日は午前中は総務に入った3人の入社組で研修、午後から早速課長に同行して職安へ先月末退職の人の書類手続きに行ったり、保険関係の手続きをしたりしました そして今日から給与の引継ぎ 給与をするのは初めてだからいろいろメモを取りながら2/3ぐらいの職員の実績をチェックしました でも支給までいろいろしなくてはいけないことがあるので果たして間に合うのやら でもまだ記憶力は衰えていなかったのでなんとかなりそうです 昔はいろいろ忙しいながらも自分の業務はこなせていたから今回もそうなるといいな ほとんど残業なしでひーたんのお迎えにいくようにしたいので早く要領よく仕事ができるといいなぁ
2007年01月05日
去年一年仲良くしてくださったみなさん!今年もよろしくお願いします ひーたんと初めて実家でお正月を迎えました 今までと違ってお節料理を作ったりするときにあんまり役に立ってなかったけどそれでもひーたんも手伝ってくれたりしてわいわい楽しいお正月でした 夕方には姉の家まで遊びに行ったりもしたし 来年は旦那さまも一緒にいきたいなぁなんて思いました 旦那さまは今朝は早くから出勤して今夜は会社に泊まりです ちょっと前にようやく電話で話をしました 早く帰ってまた3人でお正月しなおさなきゃ
2007年01月01日
6日間の研修を終えてようやく総務にはいりました 私も入れて5人の部署 しかもそのうち2人は来月末で退職して年明けに新しい課長が入ってくるらしい(汗 今年一年で3人も辞めていっていたことも判明 なんちゅう部署やねん 思いっきり不安です 人間関係に問題があったらしい 私の仕事は給与関係と人事の仕事らしい いまどき全部手作業の仕事 パソコンは2台だけ お局様が50代だからしかたないのかなぁ できるだけ頑張るけどね 総務の求人では結構給与関係を経験してるかどうかが書いてあったりするので一通り経験したら辞めて次を探すことにしました 同期入社の人もしばらくしたら辞めるって言ってたしね
2006年12月29日
昨日からひーたんが風邪をひいてしまいました どうやら保育園でもらってきたみたい 鼻水と38度台の熱 でも去年と違って薬も飲むし、食べるし、元気もあって夜には熱も下がって一安心 でも明日から仕事だし、研修中で休めそうにないのでいつもの保育園はお休みして病後児保育なある保育園にいかせなきゃ(涙 正式配属になっていたら一日休みをもらいたいところだけどね
2006年12月24日
20日に入社して6日間の研修のうち半分が終了しました この3日間は病院の居宅部門での研修 初日 居宅の各部門の仕事内容をそれぞれの方から教えてもらい、午後は途中で訪問看護に同行しての研修 二日目 午前中はデイサービス、午後は訪問介護に同行しての研修 3日目はグループホームで一日研修で院外に外出だったので同行でした 正式配属になるとどんな仕事をしているのか把握していないとスムーズに仕事を進められないので短期間だったけどなんとか把握できました 来週の残りの3日間は管理課で受付などの研修を受けてそのあと正式に総務へ配属になります 以前の仕事では接客や事務でも社外の方との声だけでのやりとりが多かったし、今度の職場が老人中心の仕事で職員の対応がとても穏やかだったことですんなり馴染めて職員揃って研修の身分とは思えないと言われました 新しい職場は話を聞くと一年で入るたびに3人辞めたとか(定員4人)、手強い職場らしい いいのか悪いのか昨日は病院全体での忘年会があってお世話になった研修先の方々から絶対辞めないでくれと言われました それも同じ時期に入ったもうひとりの相棒ではなく私だけにやばいぞ やめられないぞ 辞めるつもりはないけど期待を裏切らないように頑張らなきゃ
2006年12月23日
初出勤が明日に迫ってきました 最初は他の部署で研修で制服も間に合わないと言われたのでジャージを買ったり制服に似た紺のスーツを実家から送ってもらったりして慌ただしく準備していました 紺のスーツは実は大学の時に卒論発表会用に買ったもの 数回しか着てないけどサイズも変わっていないのでなんとか制服が来るまで代用です 今朝は明日に備えて保育園経由で時間を測りました 昼間なら10分で行けるけど保育園経由だと30分 7時半には家を出なきゃ(汗 ひーたんが生まれるまではそれぐらいにでていたから大丈夫だけどひーたんの寝起きが悪くて今朝は大変でした(汗 ひーたんを保育園に送ったあとに職安へ 手続きをして最後の失業保険をもらってきました 90日分の支給だったんだけど残り22日を残しての就職 年令と子持ちでも意外と早く決まってほっとしました 慣れるまではハンドメイドは封印 ひーたんが早く寝るようになってみんなのリズムができたらまた再開しようと思います
2006年12月19日
今日は新しい保育園のクリスマス会に行ってきました ひーたんはステージででんでらりゅうを飛び入り参加 物怖じせずみんなと一緒に立っていました そしてリス組さんのプレゼント交換にでたりサンタさんからプレゼントをもらって帰ってきました パパもママも楽しそうなひーたんを見て一安心しました
2006年12月17日
全542件 (542件中 1-50件目)