全346件 (346件中 1-50件目)
今日は今から車を預けに行ってきます。 近所にトヨタがあるので、車で行って、帰りはベビーカーで 散歩しながら帰ってこよう。 けど、この時間でもう結構暑い。。。。 焦げてしまいそうな予感たぶんリコール修理が終わるのって夕方4時ごろだろうし それまでの時間、持て余してしまいます むー。代車借りればよかったかな。 先日買ってあげたプリキュアの絆創膏。 目を離すと全部、手や足にくっつけて遊んでました。 ・・・・・勿体無いっ
2007.08.07
コメント(75)
今日はダンナの誕生日でした。 けどメインはひなすけの幼稚園の親子登園 夏の登校日ってなんとなくゆるーい感じで(勝手な思い込み)想像していたら、いつも通りの朝の準備が間に合わず散々な目にあった。 しかもひなすけが靴が履けないって玄関で泣き出すものだから こっちは暑いのと、時間がないので、いっぱいいっぱいで 「自分で履けって言ってるでしょー」と 信じられない罵声をひなすけに言ってしまいました。 そりゃもう大声で 颯ちゃんは固まり、ひなすけは泣きながら靴を履いてくれました楽しいはずの親子登園がすでにいやーなムードに。 車で幼稚園に向かっている途中でもまだ自分の言った言葉の余韻が残っていて胸がドキドキしてたし。それだけ大声出した訳です・・・あげく慌てたので浮き輪を忘れちゃった日常のひなすけはそりゃもう良く喋るし、良く動くんだけど 幼稚園でのひなすけはかなり引っ込み思案。 けどもう1学期も終わったし、幼稚園にも慣れただろうと思っていたけど、 けどけどけどけど、やっぱり、ひなすけはダメでした。 朝の挨拶の時からママにベッタリ。ちょっと泣いてるし。 親子で作る工作があったんだけど、それが終わったころにやっと、ママから離れてくれました。 (朝、怒鳴ったから尚更機嫌悪かったのかも) その後プールで遊んで、解散で、アタシはもうクタクタ。 まぁ、クタクタな理由は他ならぬ颯ちゃんこいつがまぁ、ひなすけとは正反対で全くじっとしてない。 園内を駆け巡り、ホールのボールを次から次へと廊下に投げ、 プールでは当然一緒に入って園児の中をウロウロするし。 途中、勝手にしろと管理責任を放棄したこともあった。 それでも泣く事も無く、一人で遊んでいるからいいんだけどね。(他の組の催事に手を出したり、ブロックに乗りあがったり ) 結局、後始末に翻弄することになる訳なんだけどね。ははは で、帰りの車の中であまりに疲れてしまったので アイスクリームを食べて帰ることに。 本当に疲れて、お昼ご飯なんて食べられなかったんだもん。 ケーキ屋さんの中にあるジェラートコーナーで3人、ガッツリ食べました。最高に幸せだったよー そしてダンナの誕生日ケーキを買って帰宅。 実は誕生日、今日だってことすっかり忘れてたんですよ。 昨日の夜、ダンナが「俺、明日誕生日やわー」って言うもんだから「何冗談言ってんの」とかわしたら「何で冗談なん?」って返ってきたから「(あと思い出し)本当やねー」と答えときました。 なので、プレゼントも無いけど、花もアタシがいらないので ケーキだけ準備 夜は外食になりました!!! 以前からダンナが一度行ってみたいって言っていた「スタミナ太郎」へ行くつもりだったんだけど、 (食べ放題のお店で家族4人で4500円ぐらい) ダンナが「誕生日なのに食べ放題なんてやだー」とワガママを言うものだから、しょうがなくダンナ希望の焼肉へ。 美味しかったけど、家族で1万円ぐらいになっちゃった。 。。。やっぱり食べ放題に行けばよかったと会計をしながら深く後悔 だって食べ放題にも焼肉あるって書いてあったもんね。 ダンナと二人だけの時は食べ放題の店なんて興味なかったけど チビ達が食べるようになってきて、行ってみたい店に昇格してきたよ まぁ、ダンナ誕生日だったし、希望の焼肉を食べれて幸せそうだったのでヨシとするかーーー。 けど会計をするのは誰だろう、と焼肉を食べながら考えていたケチなアタシ。当然のようにダンナから渡されたけどさっ
2007.08.02
コメント(2)
結婚式に行ってきました~ 朝、福井から出発して金沢の美容院までGO! そして結婚式に。 いやー余裕をみて出発したはずなのに 結構ギリギリに到着。まじで焦ったよ。 なので家族写真が撮れなかった今回チビ達は新郎の引率(お色直しに出た新婦の後に一人新郎が出て行くときの同行者)と新郎新婦へ花束贈呈の2つもお役目をいただきました。 事前に「今日はありがとう」と新郎新婦のご両親からご祝儀を頂いていたので、なんとしても成功させなくては!!! とアタシが気合十分だったよお金に見合う働きをしてもらわないとね! って言うわけで寝ている颯ちゃんを叩き起こし(鬼母)チビ達には頑張ってもらいました 新婦から頂いたミスバニーを持ってご機嫌のひなすけ そして興奮してか鼻血をだしたひなすけ 無事結婚式も終わり、ひなすけに「何か欲しい?」って聞いたら「プリキュア」って言うので 一緒に買ってきました。 何を買ったかわかる?プリキュアの肌着で~す
2007.07.21
コメント(4)
お風呂上りに台所でお流しをしていたら 向こうの方からダンナが「水が出てる~」って。 最初はダンナの冗談かと思って相手にしなかったら 「まじで!!!」で見に行くと 台所の横が大洪水でした。。。。 お流しをしながら、排水が詰まってきたな~って 排水溝を見てたのに、シンク下の扉の中で水が溢れていたのには全く気がつかず!!! ちょっとカカトのあるダイエットスリッパを履いていたのが 致命的で自分の足元まで水が来ててもわからず。 ダンナに言われたときは、そりゃ~も~大変な状態でしたシンク下の排水溝で詰まったみたいで、そこから水が上がってきて、シンク下の鍋置きはもちろん、食器棚の後ろを伝って台所の端まで水が溢れてるし~~~~ 生ゴミの臭いのする水を拭くのに雑巾じゃ足りなくて、けど日常使っているタオルを使うのは抵抗があって、じゃぁ新品をおろすのはもっと勿体無いんじゃないのか?と悶々と考え、 (パニックになるとすぐに動けないタイプなんですよ) 結局まだ使えるけど捨ててもいいタオルを選び、 水を拭いてバケツに絞り、ダンナと二人で必死に拭きました。 めっちゃ疲れたよと、いっても床掃除がまだ完了してなくて 動かせない家具の隙間から水が時間をかけて出てくるんですよ。 下の階の人に迷惑がかからないといいんだけど 明日は朝一で修理屋さんを呼ぶことにして とりあえず今日の作業は終了しました。 ダンナは生ゴミくさいって再度お風呂に・・・・ お疲れ様でした。。。。
2007.06.27
コメント(5)
マリモさんのFO福袋買っちゃいました最初は男の子95です。1点ずつみると。F.O. KIDS アメカジロゴTシャツ バックに数字が入っていて好み【F.O.KIDS】ワッペン付ワークシャツあんまり好みじゃないなぁ。着せにくそう。。。F.O.KIDS Tシャツ(飛行機・RockyAirline)バックプリントすごいなぁ~F.O.KIDS ワッフルptTシャツ このテイストは好き♪F.O.KIDS デニムジャガード パンツ 普通にかわいい。F.O.KIDS パンツ(市松USED風ワークパンツ我が家はグリーンがすきなので、セール品で店頭にあったらきっと買っていると思うけどなんとなく売れ残りっぽいなぁ~1995円の品が6点。半額以上の値引きなのでOKとしましょう赤のシャツはいただけないけど、グリーンも2点あったしね。つぎは女の子120F.O.KIDS タンクトップ(4種・ワッペン付)希望としては赤以外が良かったよ~な~[F.O.KIDS/エフオーキッズ]ベトジャン風TシャツバックプリントめちゃかわいいですF.O.KIDS ミニスカート(レインボーステッチお姫様ブームのひなすけは、きっと着ないような[Seraph/セラフ] 花柄キャミソール4点の中だとこれが一番好き。ブルーの小花でかわいいです。★重ね着風タンクトップ★Tシャツかと思ってた!タンクトップなのね~。色もピンクが一番好きあと1点セラフのグレーのスパッツ?カルソンのアフィリが無かったです。これはちょっと長い。。。使えるのはまだまだ先な感じです。総評としてはやっぱり一枚あたりの単価は安くなったけど着ない服もあるので、やっぱり福袋は難しいな~と思いました。これから実店舗でもセールも始まるので吟味して買おうっと
2007.06.20
コメント(2)
今日は私の誕生日でした。まぁ、いくつになるかは置いといてちょっと印象に残る誕生日だったので、書くことに(笑)平日だから大した期待もしてなかったんだけど、夜、どっかに食事しに行こうってダンナが誘ってくれたのでちょうどサンマルクから誕生日コースのハガキが届いていたのでここに決定。焼きたてパンが食べ放題だし、お値段も手ごろだし平日だから子供連れでも大丈夫だろうしねで、ダンナが帰ってくるのを楽しみに待ってました。我が家は結婚記念日と私の誕生日が同じ日なんですそして結婚して毎年、お花を欠かさずプレゼントしてくれましたやっぱり今年も、って期待しちゃうでしょ。当然よね。6時すぎぐらいにダンナが帰宅。いつも9時ぐらいだから早く帰ってきてくれたんだ外食いけるぞ!とうれしく思いながらダンナを再度見ても何も持ってない。。。。あれ~?と思っていたらダンナが「お花屋さんに行ったんだけど沢山のお花があって選べなかった。レストランに行く前に一緒に選ぼう!」はぁ。そうですかぁ~。正直、金額を見ながら選ぶなんて気が進まないなぁ~サプライズとして渡されたほうが嬉しいけどな~と思いつつ、「たっくさんの花があるんだぞ~(花屋だから当たり前)」とうれしそうに言うダンナに進言することは出来ず、お花屋さんへレッツゴー!ついたところは「園芸店」ま、花屋に違いない。中に入ると、ダンナ一目散に駆けていき、「ここ!ここ!」ずらっと並んだ特価品 鉢植え 399円コーナーちょっと泣きたくなったのわかります?確かに399円とは思えない素晴らしく大きな鉢植えが沢山!これを見せたかったんだろうなって推測は出来るけど、誕生日&結婚記念日のプレゼントとして、このコーナーの中から選べと言われても・・・100歩譲っても、やっぱり買ってからプレゼントして欲しかったよ。けど、ダンナはこの沢山の鉢植えに興奮中!この値段でこのお花は絶対買えないってウロウロしてました。まぁ、嬉しそうなダンナを見てアタシも嬉しいし、喜ばせようとしてくれたのもわかるのでその特価品の中から可愛い鉢植えを1個頂きましたサンマルクは普通に美味しかったし、楽しかったんだけど、この「花」でインパクトがあって正直食事も薄れましたそして翌日自分でケーキを買いに行き、みんなで美味しく食べたよ。ダンナなんて「そっか!花じゃなくてケーキを買ってくれば良かったかな~」なんて言ってるし。気づいたら買ってくれと思いつつ、まぁダンナに期待しないわ。後日談として、、、、その週末の父の日に実家に行く用事があったので、この花を父の日プレゼントとしてあげちゃいましたそんなアタシもひどい????
2007.06.14
コメント(2)
いきなり音信不通でスイマセン実はパソコンが壊れてしまい、今日やっと買ってきました。うちのはノートPCだったんだけど、いつも置いてある場所がコタツ机ぐらいの高さのテーブルで一ヶ月ぐらい前に颯ちゃんがPCの上でダンスしていたのを目撃。。。。びっくりしてすぐにおろしたけど、それ以来画面の接続が悪くPCはご機嫌斜め極めつけは6月初めダンナがお酒を飲みながらPCを見てるところにひなすけが抱きつき、お酒がPCにぶっかかるトドメでしたねー。本当に。翌日からは電源を押しても「ピーピー」鳴るだけでまったく起動せず。予想もしてない状況に青くなったよ。。。だって重要な情報バックアップとってなかったもん。ははは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っいきなりPC無し生活を送ったわけなんだけど、まぁ無きゃ無いで日常生活に別段困ることは無いわけで、ただとっても退屈でした新しいPCを買おうと思っても情報をネットでGETできず、店頭へ行って販売員さんに教えてもらいながら選択。結局、またNECのPCにしました。といっても今度はディスクトップです!VALUESTAR S PC-VS300JGそしてパソコン用の机も買い、PCに乗ることができないようにしたよ。(いまさらなんだけどね。。。)ワイヤレスのマウスとキーボードにちょっと感動してこれでキーボードにお酒がかかっても、これだけの交換で済むなと安心やっぱりダンナを信じ切れてないのだろう。ふふふ。そうそうこのついでに、といって何なんだけど、もうすぐ自分の誕生日なので携帯も新しい物に変えました携帯電話【N703iμ(ミュー)BROWN(ブラウン)】 急に薄い携帯が欲しくなったんです。グリーンと迷ったけどブラウンにしましたこちらも偶然にNEC製。そして新しい携帯とPCに四苦八苦している私でした。。。。近状報告おしまいっ!
2007.06.10
コメント(6)
シェフミッキーを出てまたランドへやっぱりバスでの移動は面倒くさいけど、ちょっとした息抜きみたいでこれは良かったのかなぁ4時すぎにミクロアドベンチャーの予約があったのでトゥモローランドへ向かって妹達と合流ホーンテッドマンションで妹の娘は泣いちゃったみたいやっぱり怖かったみたいね。ひなすけも行ってたら泣いてたかな?ミクロアドベンチャーを待っている間、ひなすけ撃沈寝ないように色々話しかけていたんだけど無理でした。。。とほほ。中に入ってクーラーが効いてて一気に眠気が増したんだと思う。しょうがないのでしばらく寝かした。このまま寝たままアトラクに入ろうと思っていたらキャストの方に「寝ていたら入れません」と言われ、鬼母やなーと思いつつ容赦なくひなすけを叩き起こすひなすけも機嫌悪そうだったけど、妹の娘ちゃんが元気に相手してくれて気分も良かった~無事にみんなで入ることができましたやっぱり颯ちゃんに3D眼鏡は早いかなと思ってかけさせず。ひなすけは十分楽しんでいたよ妹の娘ちゃんは怖がって泣き出したので途中退場残念デシタ。この後ちょっとお土産を見て、パレードの場所取りに。キャストの方に聞いて「ダンボの横がいい」との事だったので、すぐにGET!前から3列目ぐらいでした。これが始める直前にはダンボの後ろぐらいまで並んでいたもんね。本当にすごい人でした場所取りで誰かが荷物番をしてもらっている間にディズニープリンセスの入れ物のポップコーンをGET!これがちょうどダンボの後ろで売ってたの絶対に見つけたら買おうって思っていたのでラッキーそしていよいよパレードです大興奮のひなすけ!!!わかる~!?やっぱりお姫様が登場したから~大興奮のうちに終了すっごく良かったですこのあと、妹達はショフミッキーへ。あたし達は花火を見ながらバズの待ち時間を見に行ってきたんだけど・・・・・・なんと!9時近くで80分待ち・・・・信じられない。日中も130分待ちとかで諦めたのにぃ。。。これですっかりアトラクに乗る気が失せてしまいホテルに帰ることにしましたそうそう、オフィシャルホテルへの直行バスが無いんですどうも無くなったらしい。。。なのでリゾートラインに乗るしかないんですよ。しかも値上りして大人250円ミッキーモノレールなので一度は乗ってみたかったのでいいんだけど、正直バスでホテル直行できたほうが楽でよかった。で、「ベイサイドステーション」からホテルへ無料バスがあるんだけど、これは徒歩10分もかからないので、長蛇の列でバスがすぐに来ないのなら歩いたほうがgoodですそのバス停からホテルが横に見えるから大丈夫だよ。もちろん私達も歩きました。ひなすけも頑張って歩いてくれてよかった!距離も大した事無かったし。チェックインして部屋に入ってすぐにお風呂に入りチビ達を寝かして一段落。みんなお疲れ様でした続く(笑)
2007.05.26
コメント(2)
シェフミッキーはアンバサダーホテルにあります。これは知ってた。アンバサダーホテルがディズニーホテルって事も知ってる。けど、ランドに直結していないのはバス停を案内されて初めて知りました自分のイメージではハウステンボスみたいな感じで、園に直結してるものだと思ってた。なのでバス停からバスに乗るっていうのはちょっと驚きでしたって事はバスの乗車時間っていうのがあって、あたし達が着いたとき丁度前のバスが行ったとこ次のバス時間まで10分ぐらいバス停で待ってたんだけど、予約の時間に十分間に合うようにランドを出発したはずが、シェフミッキーに着いたのは予約時間ぴったりちょっとだけ注意されて、少し待たされ、席に案内されました中に入るとミッキー、ミニーがうろうろめっちゃテンションUPです最初に来てくれたのはプルート ひなすけも不思議そうな顔。それが・・・・・ 嫌がって泣き出しましたはー。その後もミッキーが来てくれてもひなすけは大泣きで写真撮れず颯ちゃんも・・・・ 泣きました結局子供&キャラで撮れたのはこれぐらいであとは家族とキャラで撮りましたパパママがいてもひなすけは逃げ出すぐらい嫌がってて、ミニーちゃんにいたっては、大好きで見ていたいけど、あんまり側まで来て欲しくないみたいで常にミニーちゃんがどこにいるのかチェックしている始末。あげく写真を撮りにミニーちゃんがテーブルに来ても逃げ出し、お店のキャストの人に向こうで泣いてましたって捕獲されてるし・・・まぁ、写真は撮れたのでいいんだけど。。。もうちょっと楽しそうな写真が撮りたかったな~シェフミッキーは3時に食事とキャラたちが終了するみたいで、あたし達は入店1時間もいたかな~?もうちょっと少なかったと思う。けどチビ達の状態ではこれで十分。あれだけひなすけは「ミッキーさんのお家に行く」って張り切っていたのに、泣き出してからは「もう家に帰ろう。」って言ってたし~帰りにアンバサダーホテルで結婚式を通りすがりに見ることができてひなすけは「お姫様」とすっかり機嫌がそうそう、ランドとの往復で、往復ともミッキーバスに乗れなかったのまぁ、いいんだけどね~。(翌日乗れたし)続く(笑)
2007.05.26
コメント(1)
無事にTDLに行ってきましたいろいろとご相談にのって頂いた皆様ありがとうございます♪とにかくバタバタ楽しかった週末で、すでに記憶がうろ覚えのところもあるんですが(苦笑)思い出しながら書いてみようと思います。っていうか書き留めていかないと忘れそう26日はまず朝の4時起床!けど前日からちょっと緊張して眠り浅かったなのですぐに起きれたよ。やっぱりイベント前って緊張するよね。で、6時に家を出発して8時の飛行機に乗りました。チビ達も起きてて元気いっぱい!特にひなすけは「飛行機~」と乗り物もとっても楽しみにしていたので機内で泣くこともなく、はしゃぎまくってた颯ちゃんも離陸して下界を見下ろすのがとっても楽しかったみたいで、大興奮そのまま上空まで行って下が見えなくなると「コテっ」って寝ちゃいました東京についたらそのままバスでTDLへまたも乗り物好きのチビ達は「ばす~」と大はしゃぎ。颯ちゃんも当然起きてて「ばちゅー!ばちゅー!」と空港からTDLへ行く間、バスを見つけては叫んでた都内と通って、途中お台場を通ったんだけど、あぁフジテレビ行きた~い買い物した~いと一泊二日の旅をちょっと後悔。次こそは東京見物するぞぉ~!!!で、バスはTDLへ着いたんだけど、時間は10時半。すごい人でしたバスのファストパスは当然終了。ホーンテッドマンションは取れたけど、残念ながらシェフミッキーの時間と重なり、妹達だけだった。そうそう、前日にシェフミッキーが取れたんですよ!!!うき~ただ、1時50分で私達家族の分だけ。妹達のグループは夜の10時10分から取れました妹が諦めずにをしてくれたおかげで予約が取れたのでこれから行かれる方で、もしすでに希望の日で予約が無理だったとしても前日ぐらいにはキャンセルが出てるかもしれないので諦めずにをすることをお薦めしますまずエントランスでねずみさんを発見このキャラのお名前、というか存在自体を知らず、「ねずみさん」と声をかけちゃいました次回までには調べようひなすけのインパ姿表情が良くないのですが全身がわかるのがこれしか無くて。。。マリーちゃんが大好きなひなすけは大喜びでネコ耳を離さなかったよ最初に行ったのは「シャングルクルーズ」1時間待ちでした。けどトイレに行ったり、FPを見に行ったりしてあっという間だった。このアトラクはチビ達大喜び!!!象さん!わにさん!と動物を見ては興奮してた。終わってランチを食べたんだけど、以前「でぶや」でTDLをしててその時にでぶやメンバーが食べてためっちゃ長いホットドックをみんなで食べました大きいんだけどスルスルと食べちゃったその後は妹達がホーンテッドマンションのFP時間になったのでシンデレラ城の中を通り妹達を送って私達はショフミッキーへレッツゴーつづく(笑)
2007.05.26
コメント(1)
いよいよ今週末にTDLに行きま~すそれでですね、出来ましたらスケジュールを見ていただいてアドバイス等をいただけたら嬉しいなと思いUPすることになんせ10年ぶりのディズニーランドなので、不安がメチャメチャあります。何でもいいのでご意見お願いします絶対無理!っていう予定とかがあったら教えてください!!!.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*人数は大人が6名、子供が3名(3歳、2歳、1歳)11:00頃 インパ■夜ご飯のため、‘ポリネシアンテラス・レストラン’の予約 予約時間20:55 ■ジャングル・クルーズの順番待ち■バズ・ライトイヤーのFPを取る■トゥーンタウンでミッキーの家など見る。■ピノキオの冒険旅行に乗る軽く軽食を取る14:15 ミニー・オー!・ミニのパレードを見るショーを見ながら軽食を・・・■ホーンテッドマンションに入る15:00 ディズニードリームズ・オン・パレードを見る■シンデレラ城のミステリーツアー■白雪姫と七人のこびと■買い物をする19:30 TDLエレクトリカルパレード・ドリームライツ20:30 ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ20:55 ミッキーとミニーのポリネシアン・パラダイスでご飯 (予約が出来たら・・・。無理だったら臨機応変。).。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*アトラクよりショー中心なんですが、どうでしょう?この週末のシェフミッキーは予約取れなかったですめっちゃ残念。。。どこか今からでもミッキーさん達に会える場所ってあるのかなぁ?インパの時間が遅いので、FPもディナーの予約も不安。あとベビーカーを持っていかない予定なんだけど、借りることができるかなぁ。この時間じゃ無理なのかな。そうそう、今更ですが、颯ちゃん用の迷子紐を買いました。■☆数量限定・色限定☆リッチェル2WAYチェアベルト迷子防止ひも兼用ブルー チャアベルトと2WEYなのでいいかなと。どうだろう?
2007.05.21
コメント(8)
今日は幼稚園ネタが沢山聞けましたまず幼稚園から帰ってきて制服を脱いでって促したら、「ひなすけ、自分でボタン出来たの」おおー!すごいやん!ってべた褒めしてたら「ひなすけ、大きくなったね~」と自画自賛(笑)プププおもしろーい。その後、ちゃんと自分で制服を脱いでくれました。先日悩んでいたのが嘘みたい♪やっぱりちゃんと成長するんだなー。夜、お風呂に入っているときに「今日の幼稚園どうだった?」って聞いたら「キライな子に『アンタなんてキライ』って言えた」え!?思わず噴出してしまった。なんちゅー事を言うんだろう。「ふーん、そうしたら大好きな子はいる?」大きな声で「いないもーーーーん!!!」めっちゃ爆笑しちゃった。やっぱりひなすけに友達はいないんだろうなー。「けど先生は好きやろ?」(前から先生好きってよく言ってたから)ひなすけ「先生、仕事中だしね」いったいどれぐらい言葉を理解しているのか疑問に思っちゃった。うちのひなすけはどう考えても年少さんにしては『言葉は遅い方』赤ちゃん言葉が抜けないしね。なのにこんな大人びた言い回し。わかっているのか、どうなのか。。。今度保育参観があるので園での様子がやっと見れます。その後、ちょっと先生に相談してみようかなって考え中。本当に楽しく園生活を送っているのだろうか。ママはちょっと心配だわ.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*そうそう、颯ちゃん水疱瘡になりました♪けどやはり小さい時にかかるべし、と言われるだけあって軽い、軽い♪今のところ水泡は数個です。明日は増えてるかな~。で、颯ちゃん病気でブツブツ出たからってひなすけに伝えたら「ブツブツ出たら、ひなすけも幼稚園行けないね!」って。オイオイ「大丈夫、ひなすけは幼稚園行くよ」ってすぐ却下。夜寝るときも「ひなすけ明日幼稚園行きたくない~~」ってか細い声で嘆願してたけどね。今週は土曜日もあるのでまだまだ長いなーがんばれひなすけ!
2007.05.17
コメント(4)
きゃー貰えると思ってなかった「母の日ギフト」を貰いましたすっごく嬉しい今日園バスから降りてきたひなすけがすぐに「ママにプレゼント、ママにあげてって」と渡してくれました先週一週間ずーーーっと水疱瘡でお休みだったのできっと母の日は作らなかっただろうなって思っていたのだ。いつ作ったのかは不明だけど(笑)貰えないって思っていたのに作ってきてくれてかなり感動☆メチャクチャ喜んだらひなすけもすごく得意そうな顔だったよハガキなどを入れるカードホルダーです。実用的でこれまた嬉しいちゃんと「ママのお顔だよ」って。ウルウルするわーーーまぁ、微妙に可笑しい箇所はあるんだけど・・・髪が緑とか。鼻の穴が大きいとか(笑)写真撮るよって言ったら珍しく一緒に☆さてさて、水疱瘡が終わり今週から幼稚園に行ってるんだけど毎朝、手負いのトラを相手しているようにメチャクチャ大変ですダンナと二人がかりで制服を着せるんだけど、「パパも仕事に行ってるからひなすけも幼稚園行こうね!!!!」と毎朝ダンナが説得している言葉。「じゃぁママは?じゃぁ颯ちゃんは?」と聞く余裕さえ無いひなすけに、これ意味あるのかな~と思いつつ、羽交い絞めで組み伏せる・・・( ̄ロ ̄lll)入園直後の方がまだ抵抗は無かった。今の方が体全部で拒否してて大変です。はー。帰りは普通に帰ってきて楽しそうなんだけどね。んで、今日幼稚園で覚えてきた言葉「運転できますかぁ~~????」颯ちゃんに一生懸命聞いてるんだけど、颯ちゃんわからないと思います。
2007.05.16
コメント(2)
今日は幼稚園の遠足DAYでした。水族館だったんだけど、この悪天候だと行かなくて正解?先週から水疱瘡で幼稚園をお休みしているひなすけは今日も当然おうちで過ごしています。朝からテレビを見続けて二人して2時ごろから昼寝。未だに寝てます・・・・・・・ふて寝か?ひなすけ!!その気持ちはよくわかる先日担任の先生から病状を伺う電話がありました。やさしー。ひなすけのクラスではやはり水疱瘡が流行っているらしくひなすけが休みだした日に治って戻ってきた子が二人。きっともっと増えそうな予感颯ちゃんにも早く移らないか待ち望んでいます。何故かというと~まず第一に幼い頃の方が格段に病状が楽ということ。それと今月末26日にTDLに行くこと何とかTDLまでには間に合って欲しいものです。昨日あまりの退屈にTDLの本を二冊も買っちゃった■子どもといく東京ディズニーランドナビガイド第2版とスティッチの特集があったディズニーファンを購入。なんとな~く眺めている状態(苦笑)
2007.05.10
コメント(2)
GW後半にひなすけ水疱瘡になっちゃいました詳しく経過を書くと、4日の朝、ダンナがひなすけの耳の後ろに水ぶくれのような発疹を数個発見。痒がってもないし、この箇所だけなので何かわからず。ネットで調べてみて「飛び火」か「水いぼ」かな~と思ってた。で、ダンナの実家でのお泊りだったのでそのまま外出。その日の夕方に発疹が増えているのに気がつき、「水疱瘡だよ」と言われて病院に。休日当番医を調べて行ったのに、先生から「とても元気なのでお薬は出さずにこのまま経過を見ましょう。幼稚園はすべてかさぶたになったら大丈夫だよ」と簡単なお答え。夜に発熱の可能性もあったので、念のため解熱用の座薬を数個もらって終了。けど夜も熱は出ず。翌日から発疹は顔全体から体、足まで増えてたけどけど、ひなすけはとっても元気だけど感染力が強いのでお外に遊びに行けず(せっかくの予定はキャンセルで)自宅に帰る事に。砺波のチューリップフェアに行きたかった~。今日で、半分ぐらいがかさぶたになってたけど、まだまだ新しい水泡も出てたので大事をとって今週いっぱいは幼稚園お休みすることになりました。水泡って足の裏まで出来てるんだよー。大変そうです実は木曜日、幼稚園の親子遠足があったの。これ、すっごく行きたかったんだよねーーー。幼稚園での様子や、ママ友が出来るかなって期待してたし。けどひなすけの状態を見てると、到底無理でした。やっぱりかさぶたになって移らないっていう時期だったとしても、顔中にブツブツが出てる子供がいたら『うつるかも?』って引くだろうし、他のママさん達に余計な心配をかけちゃうだろうしね。。。はー、それにしてもこの天気がいいのに、どこにも行けないのは辛い。月曜日は車で2時間ぐらいグルグルドライブお店には入れないもんね。。。明日は実家までドライブに行ってきます。
2007.05.08
コメント(4)
まだまだ幼稚園には慣れてない感じのひなすけ。毎朝「幼稚園行きたくないの」と必ず拒絶しますそれを「帰ったらスーパー行こうね」等々で騙しながら準備させる日々。はー。いつになったらご機嫌で朝の準備をしてくれる日が来るのかな。なので幼稚園での話はひなすけ、あんまりしてくれないの。幼稚園から帰ってきた時の嬉しさ?から少しずつ話してくれるのを聞き出して園での生活を推測することしか出来ない。もうちょっと上手に話してくれたら助かるんだけど。。。。まだママには話してくれるんだけど、パパ、お祖父ちゃんお祖母ちゃんに『幼稚園楽しい?』とか聞かれると「ツーン」と無視するひなすけよっぽど嫌なのね、とみんなの笑いを誘うんだけど、ママとしては『元気に楽しく幼稚園に行ってます』をアピールしてほしいところなんだけどねそうそう、それで、今日やっと幼稚園イヤの原因が聞けた。何だったかというと・・・・どうも、「お友達キライ」から始まって、「ひなちゃん、ボタン出来ないの」と制服のボタンをさわり、「ひなちゃん赤ちゃんなの」なるほど。きっとみんな制服を上手に着替えることが出来る中、ひなすけだけボタンを外す事ができないんだろうなーそれで「赤ちゃん」等々の話が出たのかもしれない。「じゃぁ、ボタンが出来るようになるといいね!ママと練習しよ☆」と誘うと「いや!!」と逃げていくひなすけ。よっぱど嫌な思いをしちゃったのかな。「ひなちゃんできないの」の一点張りで練習をしようともしない。むーーん。制服のボタンが包みボタンでボタンホールがちょっとキツイ感じ。これってボタンホールを広げる事って出来るのかなぁ?裁縫の知識が乏しいのでよくわかんないんだけど、ハサミを入れたらほつれるんじゃないのか不安です。それともボタンを滑りやすそうなプラスティックに変えたほうがいいのかなぁ。けどそれもまた制服が変に見えちゃうかな。被せタイプのパジャマを着てるんだけど、これボタンのパジャマに替えて練習させたほうがいいのかもしれない。さっそく買って来ようちょっと不安になって「先生すき?」って聞くと「先生すき」と即答!よかったーーー。じゃぁ、着替えが上手になれば幼稚園も楽しくなるよね!?
2007.05.02
コメント(2)
今日はひなすけ幼稚園で初めてのお弁当DAYだったんだけど(毎週水曜日) アタシ「肉ダンコ美味しかった?」 ひなすけ「大好き」 アタシ「卵焼きは?」 ひなすけ「うん」 アタシ「カボチャの煮物は?」 ひなすけ「汚い」 えーーー。ひどいです。ひなすけっ( ̄ロ ̄lll) 前日の夕食で2個もおかわりして食べてたのに~。 けどお弁当は全部完食☆良かった そうそう、最近ひなすけの「汚い」をよく聞く(・ω・;) 幼稚園で何したの?おえかき?って聞いても 汚いからキライ。 粘土は?楽しかった? 汚い。手が汚くなった! うーーん、何だ?この潔癖症みたいなコメントは。 歌をうたった、とか手遊びは嬉しそうに教えてくれるんだけど・・・ 早く幼稚園に慣れてくれないかな~~。
2007.04.25
コメント(4)
ひなすけが今日から通常保育になりましたで、何をしようかな・・・・とちょっと時間を持て余し気味颯ちゃんもひなすけと一緒の時間に起きるので9時にはヒマヒマモードに。せっかくお姉ちゃんがいないんだから、オモチャで思いっきり遊べばいいのに見向きもせず。天気もいいし、どこか出かけようかな~と10時まで部屋を掃除しながら時間を潰す。颯ちゃんのサンダルが欲しかったので開店直後の西松屋に行ってきたよ。なんちゅーか、ヒマだわ。これって働いていた時、産休を取った最初の頃と似てる?(笑)せっかく時間が空いたのにすることがないというか。。。けど産休の時もそのうち時間の使い方がわかってきたので、きっとひなすけが幼稚園に慣れていくのと同様にアタシもこの空いた時間に馴れていくんだろうな今までお昼は子供二人と自分の分が必要だったのでしっかり作っていたけどこれからは颯ちゃんと自分の分だけだから何となく昨夜の残り物とかで手抜きしそうだな~さて、来週からどうやって過ごそう。子供一人だと行動も楽そうだし♪ちょっと買い物とかに行ってみようかなそうそう、幼稚園ネタで・・・学級委員の選出依頼のお知らせがあったんだけど、一緒にクラスの名簿もありその中から適当と思われる方2名を選出してくださいって。・・・・誰も知らないんだけど。。。。。しかも一応票の多い方にお願いしますって書いてあって。。。。えーーっと。他の方もきっと入園式だけで名前と顔なんて一致してないし顔見知りの方がいらっしゃる方が少ないと思うのね。で、この中で選べって本当に困ります。名前のフィーリング?直感?専業主婦なのか、働いてるのかわかんないし~~~。本当に適当に選びますよっ☆もしこれで選ばれたら、それもまたすごいよな~~~
2007.04.20
コメント(2)
先週から幼稚園生活が始まり、まだ午前保育中なのにもう家庭訪問がありましたと、いっても家庭の様子を伺うのと、園での不安な事を聞きますっていった感じでした。玄関先で失礼します、と書いてあったんだけど、何となくコーヒーとお茶菓子を用意してしまった私残念ながら手を付けられずに帰ってしまいました(笑)残されたコーヒーが寂しそうだったで、何を話したのかというと。。。。1、園での生活2、オヤツについて3、口癖について大体はこんな感じかな~。1の園での生活はやっぱりひとり遊びが多いみたいです。早い子はお友達を作ってきたりしてるみたいなんだけど、ひなすけは早生まれだからなのか、まだお友達と呼べる人はおらずまぁ、先生もこれからですよ!とおっしゃり、私も当然そう思うので心配はしてないんだけど。。。。早く友達が出来て欲しいなぁそして少しでも早く幼稚園が楽しい所になってほしいです2のオヤツは「何食べてますか?」みたいな話だったんだけど、ひなすけの言ってたチョコレートはポッキーみたいで、しかも残しているみたい先生が「美味しいよ~」と促した時は食べるみたいなんだけど、全部は食べないみたいです。ただ、本人も『お煎餅美味しかった』と言ってる通り甘い物より塩っぽい物が好み。それにオヤツをちゃんと食べないのはまぁ、いいかな、なんて思っています。3の口癖は今週初めぐらいから言い出した「先生、お父さん、お母さんこんにちは」「神様こんにちは」「先生、お父さん、お母さんいただきます。はい召し上がれ。ありがとうございます」等々の挨拶関係。(言うたびにバリエーションが異なるの)どこまでが本当なんだろうって思っていたので聞いてみましたで、、やっぱり園でのご挨拶でした。(ちゃんとした挨拶を一通り聞いたけど忘れた)しかも、「~いただきます」に続く「はい召し上がれ」は先生の台詞じゃないのなんて思ってて全部一緒に覚えちゃったのかなって思っていたら全員で全部を言うんだって(笑)なーんだ。解決園生活が始まって挨拶をちゃんと覚えてくるのはとっても嬉しい♪けど、、、「車、どけどけ~」とかちょっと嫌な言葉も聞こえてくるようにまぁTVアニメの影響かもしれないけど。そうそう、今日「アンパンマンを見た」って言うので幼稚園でTV見たの?って聞いたら「バスの中で見るの」って。なーーーんだ~~。だから子供はみんなコケシみたいに固まって、アンパンマンを見てるのねっ
2007.04.18
コメント(5)
今日はちょっと勝山までお出かけしました♪一番の目的は勝山駅側にある『弁天桜』を見る事だったんだけど、生憎の。前を通り桜並木を車から鑑賞しましたなのでいきなり目的が終了してしまい、さて、どうしたものかとパパと考えることに。丁度お昼の時間だったので、美味しいお蕎麦の店に行ってきました手打ち蕎麦「八助」さん♪おろし蕎麦、メチャクチャ美味しかったです。しかも430円!辛味大根なので子供にはかけ蕎麦を注文。こちらも600円ぐらいだった。そうそう、今回行った時あったメニューは上記2品とざる蕎麦のみ。簡単だわー。男の人はおろし蕎麦を2~3人分食べるみたいです。ちなみにうちのダンナはかけ蕎麦とおろし蕎麦を食べました♪お店を出て車で市内を走っているとあちこちに恐竜のオブジェを発見!ひなすけがそれを見つけて大喜び!!!「そうだ。恐竜博物館に行こう!」と目的地を決めちゃった7年前に恐竜博といったイベントがこの地であり、ダンナとデートで行ったことがあったんだけど、その時にそのメインイベントの一つである恐竜博物館には入らなかったの(・ω・;)何故ってめちゃくちゃ長蛇の列だったのでなのでどんな恐竜博物館なのかは全く知らず、大した期待もせずに向かいました。駐車場で意外に多い車にビックリし、(2~3台ぐらいだろうと思ってた)県外ナンバーの多さにも驚いたよ。中に入ってまさに目から鱗の博物館でした入場後、上から地下にエスカレーターで一気に降ります。この写真よりもっと下に行くんだよ。途中、ジェラシックパークみたいなところへ他にも恐竜さんは数体いて、顔や手足、尻尾を動かしています。この上を通る通路もあり楽しかったですちょっと離れたところから。さっきひなすけと一緒に写っていた恐竜さんのお顔が見えます。骨格標本も沢山あったけど、ひなすけになんて説明すればいいのかよくわからず。彼女も理解してなさそう鉱石の展示もありました本当にとても広く、想像以上の豪華な博物館でめちゃくちゃ楽しめました!!!野外スペースには恐竜の遊具も沢山今度は晴れてる時にこようね、とパパと決定☆これで入場料大人500円、小学生以下無料よ。いいところを発見したわっ
2007.04.14
コメント(6)
3月分/4月分まとめてUPです3月からはコロボックルの半年予約がスタート!とっても可愛いのに使える日くるのか!?(笑)レポはこちら画像が携帯カメラなので見にくいですがごめんなさい4月分のミルリルのパンツが可愛かったよ~。値段も手ごろだし
2007.04.13
コメント(6)
幼稚園から帰ってきたひなすけが開口一番に言った言葉「幼稚園イヤ。バス嫌い」うーん、やっぱり言うと思った。月・火・水とバスに乗せるたびに「裏切り者~~」という視線でママ達を見ていたひなすけ。嫌なんだろうな~。ごめんよー。けど幼稚園で何があった?とかオヤツは何食べた?とか聞くといろいろ教えてくれて、あげく「幼稚園好き」と言ってくれるので誘導尋問みたいだけど、「幼稚園好きだよね!楽しいよね!」と言い聞かせている毎日幼稚園初日のオヤツは「チョコレートとおせんべい」年少さんのオヤツにチョコレートが出てくるのかってちょっと驚いたけど翌日からのオヤツは「チョコレートとスキじゃない物」になってた(笑)ママ友さんにちょっと聞いたら「ラムネ菓子みたいよ」って教えてくれたけどなんせ言葉の足りない年少さん。本当のところ、何がオヤツとして出ているのかよくわかりません(苦笑)けど二日目からのお菓子がお煎餅と代わって「甘くないスキじゃない」と不評なオヤツになったのも幼稚園イヤの一端を担っているのかもまだまだ言葉が足りないので、幼稚園で何をしているのかよくわかんないんだけどトイレはちゃんと出来ているみたいで、今のところお漏らしナシ本人も「トイレに行った!」と自慢してるので大丈夫みたい。良かった。あとは手遊びとシールやハンコで遊んでいるみたいなんだけど、、、本当かな。早く幼稚園に慣れるといいね。バスの中でお友達が出来るといいんだけど。。。(現在のバスの中は年少さんが多いのかな。私語は無くコケシみたいにみんな固まってる状態)ひなすけが幼稚園に行くようになり颯ちゃんが変わったことと言ったら「お姉ちゃんの真似っこ」をするようになりました。ひなすけがする事を自分もしたいみたいで、一生懸命追いかけて遊んでもらおうと必死です。ひなすけはオモチャが取られるんじゃないかと嫌がり、颯ちゃんはそのオモチャで一緒に遊んでもらおうと追いかける・・・。これが時間が経てば→喧嘩となり→颯ちゃんが泣かされるに至る訳なんだけどね。以前はそれほどひなすけのオモチャに執着しなかったんだけど(むしろお姉ちゃんに邪魔される方だったんだけど)今は一緒な事をしないと怒るので面白い。食事も同じ物を食べたがるし、お姉ちゃんの後追いに必死の颯ちゃんです。あと、GOODな事といったらTVを見せる時間がめっちゃ減りました。今まで結構ダラダラと見せてた事が多かったので(ひなすけが自分ですぐにつける)これを機会に制約していこうと思ってます
2007.04.11
コメント(4)
いよいよひなすけが一人で通う幼稚園生活の始まり朝からパパもママも緊張してしまったよー。バスの時間は8時過ぎ。パパの出社時間より15分遅いぐらいかな。なので、これからの朝は忙しくなりそう。特にお弁当が始まったら。そうそう、うちの幼稚園は水曜日がお弁当の日でその他の日は給食が出るんだけどいまお知らせを良く読んでいたら主食は持参でしたちょっと面倒くさい。。。。。まぁ、それはいいとして(今更なので)今朝のバスは「最初は遅れがちです」とお便りに書いてあったのに関わらずかなり時間ピッタリ。初めてのバス通学なので子供さんが愚図ったりして遅れるんだろうな、って思っていた目論見は外れ、先生が二人がかりでひなすけをさ~~~っとバスに乗せて「行って来ます(先生の声)」とあっという間に行ってしまいましたなんちゅー早い。ひなすけは「え?」って顔をして『裏切り者~~』と悲しそうな顔で見てたよ。彼女自身も状況を把握する前にバスが出発した、って感じかな前日の夜に「ひなすけだけはイヤ。ママも幼稚園に一緒に行くの」と言ってたのにね。ごめんよ、裏切ってー部屋に戻るとひなすけがいない時間、何をしていいのかちょっと手持ち無沙汰になっちゃった。颯ちゃんはまだTVをリクエストしてこないので、消してOKだし。けどTVがついてないと颯ちゃん一人ではやっぱり退屈そうだった。最近ひなすけと一緒に遊ぶことが多いからねー。20日までは午前保育なので12時すぎにはバスは到着バスが来た時すっごく不機嫌そうな顔をして乗ってたひなすけはアタシを見つけるとめっちゃ嬉しそうな笑顔に変わったやっぱり寂しかったんだろうな~。部屋に入って、園で何をした?とか聞いてると「とっても楽しかった」との事。よかったーーー。安心したーーー。歌を歌って、オヤツを食べたんだって。「泣いた?」って聞いたら「泣いてない!!!」って言うんだけど連絡帳には『登園してしばらくはママを思い出し泣いていましたが~云々』とちゃんと書いてありました(笑)けどね、昼食を食べてる時に「ひなちゃんね、泣いちゃったの」と告白うーーん可愛いやつーー ・・・親ばかやね。今日はやっぱり寂しかったのか甘えん坊さんでした。かなりくっつき度高かったデス。
2007.04.09
コメント(8)
あっというまに入園式!!!なんだか感無量~ですねっ前日39度以上の熱を出し、もしかしたら入園式は欠席と心配してたけど、無事に終了しましたとはいっても、微熱で機嫌は最悪。ひなすけが「幼稚園行きたい」と言わなかったら、今日が入園式じゃなかったらお休みしていただろうな~。パパ、ママともにスーツに着替え、颯ちゃんは結婚式で着た一張羅を着ていざ幼稚園へ☆園の前で♪この幼稚園は市内でも人気のある幼稚園みたいで、年少さんはなんと4クラスもありました。先日あったクラス発表と用品販売の時にお話した方から、この園のいい話をいろいろ聞き、嬉しくなりました。転勤でバタバタと決めた幼稚園だっただけに、このgoodな評価はとても安心しますホールで親子一緒の入園式が終了すると、園児だけ先生に連れられてクラスに戻っていきました。ここで初めてひなすけが手を離れて園児の中に・・・・・。パパもママもなんだか感動したよいよいよ社会の中に入っていくんだね~。おめでとう!けど、親を対象としたお話が終わってひなすけが待つクラスに戻ると歯を食いしばって不安そうに机の横に立っているひなすけが・・・パパとママを見つけると泣き出して座り込んでしまったよやっぱり寂しかったんだろうな~。パパに抱っこされてクラス毎の記念写真を撮って解散!微熱で機嫌が悪かったのでせっかくの入園式の写真はすべて不機嫌そうに写ってますその中で「ニコニコして」って言うと、ほっぺに指を当ててポーズだけニコニコ全然可愛くないんだけど、親に気を使ってかこのポーズをしてくれるひなすけありがとね。これが一番ぶさいくに写ってます(笑)そして、これが帰りの車に乗って、やっと笑ったトコ本当にひなすけ、お疲れ様でした
2007.04.07
コメント(2)
ご無沙汰しておりますなんだかバタバタしてあっという間に1ヶ月がすぎてしまいました~~。一番の要因は「きたる幼稚園」なんだろうけどね。準備が遅い私はやっとバタバタとし始めて焦ってます。先日やっと幼稚園の説明会がありました。この前の説明会は12月初めの頃の制服合わせの時。この時にレッスンバックと体操服入れのサイズ連絡があり「この2点をつくればいいんだ~」と思っていたら今回の説明会で「お弁当いれ」や「ズック入れ」が必要とわかり嫌な汗一度に言って欲しいよね。全く。で、今回は前回に注文した制服渡しもあり、可愛い制服が手元に来ました~が、サイズが大きい。。。注文するときに周りの方の意見を聞き、やはり一度しか買わないので大きめを、と言われ、納得して選んだんだけど、届いてみるとデカイ。入園式はぶかぶかの制服、なんて、、、当たり前、、よね?しかも1着しか買ってない。これでよかったんだっけ?毎日着せるのに、1着しかないなんて。。。自分が学生の時って制服1着?2着?覚えてない~~誰か教えて!!そして制服の下に着せる服を買ってこなくちゃ!白のシャツ、ブラウスなんだけど、、3枚ぐらい必要だよね。あと白の靴下も。肌着も。。。ドンドコドンとお金が飛んで行きます貯金大丈夫か!?.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*そしてもう一つの悩み事、それはひなすけの習い事。。。ヤマハの体験教室に行って来たんだけど、なんと3歳児のクラスが一人も集まってなく、3人集まらないと開校は無理と言われました。開校は5月なので、それまでに集まればいいけど、期待は薄い感じですで、同じヤマハの英語の体験教室に行って来たんだけど、こちらは3人すでに集まっているので開校決定リズムと一緒に英語を楽しむ感じのクラスで、ひなすけもとても楽しそうでした。幼い時に耳を鍛えるというのは良く聞く話で、なのでヤマハでリズム感を養おうと思っていたんだけど、この英語クラスでも大丈夫そうな感じ。英語が話せるようになればいいな、とは当然思うけど、きっとこんなものじゃ話せるようにはならないだろうな~。ウエンツが幼い頃英語がペラペラだったけど、大きくなりすっかり忘れたという話を以前TVで聞いてから幼児英語についてはちょっと否定的な私(苦笑)要は英語環境がどれだけ継続するかだろうし、本当に話せるようになりたいって思うのは本人の意思によるものだと思えてしまい、幼い時の教育はいずれ水の泡と化してしまうのでは~~~なんて思ってしまうんだよね。どうなんでしょう?皆様はどう考えていらっしゃるのかしら。とりあえずこの幼稚園の間だけの英語教室ってあんまり意味がない?小学校に入ると違う習い事をさせたくなるかもしれないし、、、、。悩むわ~。あと習い事候補にあがっているのがバレエ。これは実家の父親が「女の子はバレエやろ」と言い出してきた。バレエも体操も幼稚園が終わった後に教えているので、どちらかは習わせたいと思っているけど、経済的な面からも体操にしようかな~と思っていたところだったので、また悩み出しちゃった。父親は応援するぞ(月謝出すぞ)みたいな事を言うんだけどメチャクチャ物忘れが早いので、期待は出来ない。そのくせ「バレエ」の事だけは覚えてたりするから困り者。ピアノでもいいぞ、ピアノを買ってあげるとも言ってくれてるけど、アタシがピアノを習っていた時は買ってもらえなかったしぃぃぃい。(まぁ、早くにやめちゃったけど)ちょっと話はそれちゃったけど、幼児英語がそれなりに身になるのなら、幼児英語にしようかなって思ってる。あとは翌年また考えればいいかな~って思ってるんだけど、どうでしょ?幼児英語が身にならないのなら、運動系に走ってバレエか体操で悩むことになりそうです。あぁ、久しぶりに沢山書いちゃった。それともう一つ。5月末にTDLに行けそうですうれしーーー。一泊二日なんだけどベストなコースをぜひぜひ教えてくださいませ今のところ行った日のみランドで翌日はシェフミッキーでご飯を食べて、近くを散策して帰る予定。それとも翌日もランドに行った方がいい?泊まるホテルは今のところ東急です。これもまだ未定。10年ぶりに行くTDLなのでこれからいろいろと相談させていただきま~す
2007.03.29
コメント(6)
購入レポより実際に使ってみてのレポの方がためになると思い今まで買った中でよかった物をあげてみましたまずこれクリスタルなバスセットA(ミクロプロ施工)【ミクロプロ施工】簡単な水洗いでヌメリ・黒カビ知らずの商品 ガラスの膜で、あなたもとりこ!使ってみて4ヶ月、本当にヌメリ黒カビありません。お恥かしながらこの4ヶ月は薬液をつけて洗ってません。(効果を知りたかったので水でさーっと洗うだけ)ただ湯垢はつきます。これはアクリルスポンジみたいな物で擦らないと取れないかな。けど定期的な掃除をされる方でしたらこれすら大丈夫だと思える。前に使っていたお風呂の椅子は内側が見たくない状態まで汚れたことがあったのでこの綺麗な状態はちょっと信じられないです。しかも透明なので中の状態が良く見える。これがいいのかもね。我が家のカラーはクリアを選択しましたが、圧迫感がなくお風呂場が広く感じられます。ただ一緒に買ったミクロプロのバスマットは横側の断面の部分に黒カビがついてきました。(この商品はもう取り扱いないみたいですけど)つぎは液だれなく快適に使えますポーレックス セラミック醤油さし 大一番のすごいところは、シリコンの注口が本体の陶器と一体になっているところ。注ぎ口が欠ける心配が無く、ぶつけても安心。また、液切れが良く、一番いやな液だれもしません。底はシリコンガードウェア加工でテーブル等を傷つけず、受け皿も不要です。上部の蓋はシリコンキャップなので傾けても落ちる心配がありません。これは本当でした。全く液だれが無いです。我が家はサイズは「大」を使っていますが、「小」も販売しています。「大」の大きさは約10cmで握りこぶしを立ててそれよりちょっと大きい感じです。(私の手のサイズでですが)とても使いやすいので気に入ってますつぎはオクソ 耐熱シリコンへら(中)バジル 315℃まで耐えられる色鮮やかなシリコンヘラ。さまざまな調理で活躍します。この中は炒め物やお菓子作りに一番使いやすいサイズ。またオクソーならではの持ちやすいグリップがしなるので素材を集めやすく飛び散りません。ヘッド部分は取り外して洗え衛生的。食器洗浄機も使用可能です。色も綺麗だし、使いやすい315度までの耐熱なので、カレーでも、炒め物でも、何でも使えるところがグーですヘッドはちょっと硬め。ポテトサラダを作るとき、茹でたポテトをボールの中で切れます。グリップもゴムなのでカレーの色移りなどが無くて(木だとカレー色になっちゃうもんね)サイズは「小」より、この「中」の方が使いやすいみたいです。同じくクイジプロ シリコンロッキングトング小使いやすいロッキングトングにシリコン素材をかぶせて、ノンスティック加工のお鍋やフライパンにも安心して使えるようにしたトングです。耐熱温度は300℃、もちろん揚げ物にも使えます。またシリコン素材はあたりがより柔らかく、傷つきやすいお鍋やフライパン、お皿にもやさしいです。もちろん収納にも便利なトングの両端がぴたっと合わさってロックした状態になる、ロッキング機能つきです。。これも揚げ物はモチロン、ハンバーグなどもはさんで引っくり返すので楽々サイズはこの「小」が一番使いやすいみたいです。あとはオクソ ミニミキシングボウル(蓋付き)これは底がゴムで動かないのが良かった注ぎ口や蓋もついているし、ちょっと余った料理や材料、調味料などを保管しやすくて今見たら4個セットも売ってるみたいなので欲しいです。OXO オクソー フタ付ミキシングボウル4個セット あとはサイズ違いも欲しい一番最初はオクソーのまな板が欲しくて買ったんだけどまな板OXOオクソー カッティングボードMこれはまぁ、普通に使いやすかったです。そんなに硬くないので包丁も痛めないだろうし(切り痕は残るけど)ゴムがついてて動かないし、溝があって水分が流れ出ないしけどオクソーの一番はヘラかなって思います
2007.02.26
コメント(5)
前日、いきなりダンナが「水族館に行こう」と言い出し、 天気もまぁ良かったので行って来ました。 が。 甘かった。 メチャクチャ寒かったです( ̄ロ ̄lll) この水族館、海の前にあるんだねーーー しかも展示場は屋内が半分、屋外が半分。 イベントのあるペンギン、アシカ、イルカはすべて屋外。 つめた~~~い海風をビシバシ浴びて根性ナシのアタシはすぐに帰りたくなったよ。とほほ。 けどこれも子供のため。そして高い入場料のため(笑) 頑張ってイベントを見てきましたよ。 屋内の展示場はまぁ、なんていうか、いまどきの動物園の中のお魚コーナーの方がまだ綺麗だろうな~なんて思えるボロさでした(・ω・;) しかも展示してあるお魚は、、、、これまた何ていいますか、、、なじみのある魚ばっかりで(苦笑) ふくらぎ、いわし、かに、くらげ、うなぎにあなご、といった 寿司ネタにもなりそうな(くらげは無理だけど)お魚達がいっぱいひなすけにもわかりやすくてむしろ良かった? そしてメインイベントのペンギン、アシカ、イルカ達のショーはメチャクチャ近くで見ることが出来て、これは良かったです。 ただすっごーーーく寒いので、もう夏にか来ないと心に誓ったけど☆ アシカは希望者は触ることが出来たし、ペンギンは王様ペンギンと普通?のペンギンが別々に散歩してくれて お客さんの1mそばまで接近してきます。(というか、ペンギンが寄ってくるので逃げてくださいと言われました) 確かに王様ペンギンはひなすけの身長ぐらいあって、寄ってくると圧巻。 ひなすけはアタシの膝に逃げてきたし、ちょっとビビってた(笑) 颯ちゃんは基本はベビーカーに乗せて動いていたんだけど 本当に寒かったみたいで唇が紫色でした アタシは「打撲じゃない?」と言って気にしなかったら、 ダンナが「これは寒いからやろ~。プールで唇が紫になるアレでしょ」って。 だって、本当に絵の具の紫色みたいな紫の唇だったんだよ。 内出血かな~と思ってしまいました。 が、車に戻るとちゃんと赤い唇に戻ってた(笑) 颯ちゃん、寒い思いをさせてゴメンね~~☆ 本当に寒い寒い松島水族館。ただ、園内の飼育員の方達が若い!!! お兄ちゃん、お姉ちゃんで運営してるの?って心配になるぐらい。 けどきっと夢を持って動物の飼育員の仕事を選んだろうな 昔大学を考える時期に「イルカの飼育員になりたい」と親を困らせた事を思い出しちゃった。(←大概の人は一度は通る道よね?) 飼育員の皆様、寒いツライ職場だろうけど頑張ってください.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* 水族館の帰りに車の中から町を見ていると 「アナタの家庭菜園のベストパートナーに」と 小型のショベルカーが展示してあったよ。 さすが福井。家庭菜園とはいえ規模が違うね! 感動&感心してしまった
2007.02.24
コメント(6)
今日は颯ちゃんめっちゃ早く早朝起床でした。なんと4時寝室をウロウロしてひなすけにちょっかい出して起こしてしまいそうだったので居間につれていくと自分でDVDを入れてTVを見出した見たのは『トイストーリー1』ひなすけが見るのはいつも『トイストーリ2』ばかりなので『1』を見るのは新鮮颯ちゃんとじっくり見ちゃいました(笑)で、終わったのが5時半ぐらい?まだ早いので寝かすことに。アタシも眠いしね。最近の颯ちゃんはうつ伏せ寝がスキなので、ヨイショと寝かすと「グキっ」と嫌な感じが。。。颯ちゃんも大泣きやっちゃった?と焦ったけど颯ちゃんそのまま寝てしまったので「セーフ」と思いそのまますっかり忘れてしまいました午後、妹と用事があったので実家で待ち合わせ。そのとき母がチビ達を見ていたんだけど「颯ちゃんの左手がおかしくない?」と言ってきた。そういわれて見たら左手ダラーーンとして動いてなかったあれ?気がつかなかったよ・・・どうしてわかったの?って母に聞くとアタシが颯ちゃんの上着を脱がせるときに左手を抜くとき泣いた事といつも左手をよく使うのに今日は全く動かさないので気がついたって。そういえば、朝着替えるときに泣いたけど、機嫌が悪いなーしか思わなかった。なんちゅーママやろ。アタシって。けど動かさないでいたら痛くは無いみたいで颯ちゃんはご機嫌でした。ただ抱っこをせがむ時片手だったりして気がつけば不自然な事は目につくんだけど・・・。母が早めに医者に行った方がいいと言うので、病院を調べてみると、近所に整形外科がありました。が保険証をこんなときに限って忘れてた( ̄ロ ̄lll)電話で聞いてみると「とりあえず全額、後日保険証持参で精算」との事。当然か。金額が幾らぐらいかと聞いてみると「初診料で3500円、肩をはめるのは数秒で終わりますが施術料は結構高くなります」だって。持ち金3千円しか無かったので母にお金をかりて病院へすぐに呼ばれてお爺ちゃん先生が出てきて、颯ちゃんの腕をさわり、「うーーん」と3秒、「はい終り」え?もうですかー。やっぱり外れていたのではめましたとの事。もう大丈夫ですよーって。颯ちゃんもその後すぐに両手で抱っこをせがみ、普通に戻っていました。てっきり肩をはずしたと思っていたら、外れていたのは「肘」でした。やっぱり素人はわからんわーこれで診察料は初診料込み 15450円也!バカ高い!!!本当に3秒だったのにーーーー。来月実家に行くときに精算しにきますと言って出てきたけど看護婦さんまで「高くてごめんねー」と言ってたよ。施術料、高すぎです。お爺ちゃん先生!!!けど、今回母のところに来なかったらおそらく肘が外れているのに気づくのに時間がかかったと思うと良かったかな、と思います。ただ保険証の事と、他県で受診したの医療費の精算が面倒くさいだけで(・ω・;)
2007.02.21
コメント(6)
この靴を履いているとナンパ(声をかけられる事)多いです!!!何ででしょ~~アシックスジュニアシューズ スクスクこれで3~4回は声かけられたかもしかも内容は大概、「うちの子もこの靴大好きなんです」「これしか履かないんですよね~」等々。確かにこの靴はとっても履きやすいみたい。先日の3歳の誕生日に義妹から頂いたプレゼントで、この靴を履いたとたん、それまで家にあったすべての靴を拒否しました。イヤホントまじで。その数日前に西松屋で買った泥遊び用の安い靴なんて全く見向きもされない状態。。。どこにいくにも、雨降りで地面が汚くてもこの靴でなくては断固嫌がります。なので、この靴しか~云々の方の気持ち、わかる~。アタシもしばらくはこの靴を買おうかなって思ってます。(高いけど)で。今回のナンパはといいますと、小学生でした~「弟と一緒の靴や!あたしもこの靴はいていたんだよ」と声をかけてくれました。小学一年生の女の子二人組。おマセな感じでとっても可愛かったですひなすけはお姉ちゃん達の後を追っかけてウロウロ。でもお姉ちゃん達が話しかけてくれても意思の疎通は当然無理。っていうか、緊張して固まってました女の子二人組は一生懸命話してくれていまどきの小学生事情が少しわかって嬉しかったお小遣いは1ヵ月500円なんだって。でお年玉は1万円自動販売機のプリペイドカードを持っていて遊んだ後はジュースを買うんだって。自動販売機のプリペイドカードなんて初めて見せてもらったよ~。っていうか自動販売機のプリペイドカードの存在自体知らなかった現金を持たせたくないので自動販売機のプリペイドカードって便利だね。あとコンビニのプリペイドカードも持ってるとか言ってたよ。最近の世の中は進んでいるのね~。ありがとー!勉強になりました~
2007.02.19
コメント(3)
1月3日で無事3歳を迎えたひなすけ。 3歳1ヵ月になるんだけど3歳健診に行ってきました受付は1時から2時半までで 余裕を持って行こうと思っていたんだけど 12時に颯ちゃんが昼寝をしてしまい、起きるのを待っていたらギリギリ2時半受付になってしまいました。ははは☆ 家から近いところでよかった~。 会場には想像以上のチビちゃん達が! こんなに1月生まれがいるんだ~って感心したわ。 そのうち同じ保育園の子いたかな? 中に入ってすぐに身長、体重の測定。 身長 97センチ 体重 15.6キロ 肥満度が+7%でした。 けど標準は±15%なので、標準範囲内ですよとの事。 良かったそして次は問診。 これも特に何もなし。言葉遣いが赤ちゃんぽい事とトイレトレの事を相談したけど、年齢相応との事で終了。 あっさりしたものでした(笑) 次は歯科検診。 以前の虫歯のことを指摘され、この虫歯止めは銀をかぶせてあるらしく、この中で虫歯が進行しているかもしれないので悪化していないか歯をよく見てくださいとの事でした。 最後は保健婦さんとお話。 悩みとして書いていったのが 1、颯ちゃんのオモチャをすべて横取りする。 2、食事が手掴みに戻った。 の2点だったんだけど、 これは「赤ちゃん返り」だそうです( ̄ロ ̄lll) 1は「親の気を引こうとする」と考えられるみたいで、 颯ちゃんのオモチャを取っても怒らずあえて無視してみてくださいとの事でした。 いずれは颯ちゃんも怒って反抗するわけで、そこで 「オモチャを取ったら痛い目にあう」を学ぶとの事。 親が颯ちゃんが可哀相でかまうと結局颯ちゃんに当たるわけで。。。。 わかるんだけど~~~~見てられないっていうのが心情。 くぅーーー。親も我慢な訳ですね(´ヘ`;) 2はそのまんま「赤ちゃん返り」だって。 「赤ちゃん返り」は1歳半逆行するそうです。 ということは、颯ちゃんが1歳半で、まさに一緒の状態。 確かに颯ちゃん手掴みです。 まぁ、幼稚園に行ったら治りますよ~との事でした。 「赤ちゃん返り」って言われたら納得することが多くて 颯ちゃんがしてることをマネしたりしてる事があるし。 颯ちゃんが抱っこをせがむとひなすけも絶対飛んできて 「半分づつだからね!」と颯ちゃんに言い聞かせているしね。 やっぱり、これは幼稚園に行くまではほっとこう。うん。 最後に最初に提出した尿検査の報告があり、 なんと「潜血反応+3」でした。。。なぜ? 1ヵ月後に再提出です。。。。 何ごとも無ければいいんだけど、、、ちょっと心配な結果で終わってしまいました。 .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* 写真は鼻水たれでかんで鼻が痛いから「絆創膏欲しい」 っていうのであげたら 自分でこんなとこに貼ってました。 わかるんだけど~~~、意味なーーし(・ω・;)
2007.02.16
コメント(0)
うちのバカ殿がやってくれました生活費から5万使い込み、通帳残金3千円 もちろん他の通帳にはお金はあるんだけど 生活費、と決めている通帳には記帳してきたら 本当にあと3千円しか入ってませんでした( ̄ロ ̄lll) その5万もなんかゲームのパーツなのか 何なのか、よくわからん物を買ったみたいで。。。。 まぁ、もうその5万には執着はないんでいいんだけど。 問題は残金3千円って事。 ちなみに給料日は25日です。あと11日(・ω・;) お財布には8千円入っていたので大事に使わないと!!! けど生協をしているので野菜と冷凍の魚は金曜日に届くし、 お米はまだあるし。車のガソリンはあと半分ぐらいあったし。 大きな買い物をしなければ何とかなるかな。 でもうちの車ガソリンを満タンにすると軽く7千円ぐらい行っちゃう(*/□\*)これが一番やばいかも。 皆さん節約料理、教えてください ちなみに今日は子供に缶ジュースで120円 ササミのフライが250円 以上! いい感じでーす。 .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* そうそう、今日アピタに行ったら偶然TVのピントン体操の中継が来ててひなすけ飛び入り参加しました♪ 夕方の5時からの地方番組なんだけど、 この時間はNHKのアニメを見ていることが多く、 この体操の存在すら知らなかったよー(・ω・;) リハーサルが一度あって、その後本番の中継でした。 当然ひなすけは上手に踊れずオロオロ。 キャラクターのピントン(ピンクの豚?)が来たら気になって気になって 中継中も一人後ろのピントンを見たりしてました(笑) 今ネットで見れることが出来たのでダンナと一緒に見たよ。 やっぱり子供がTVに出て踊ってるのって たまらなく可愛いものですね~
2007.02.15
コメント(6)
こんなのん気なママはいないのではないだろうか、って思うぐらいのん気な私。。。やっとトイレトレに取り掛かっています。はははーずいぶん前に一度トイレトレをして、挫折をして以来数ヶ月ぶり?4月からは幼稚園だっていうのにー。全くのん気だわ。正直間に合わなかったら幼稚園で友達達のトイレを見たら出来るようになるだろうなんて思っていたんだけど、ダンナに3歳になったんだし、するべしと言われ今週からはじめました。けど、トイレトレをするとなかなか外出できない~~。今まで日中は外に遊びに行くことが多かったんだけどちゃんとトイレを伝えることが出来なくて失敗することもあるひなすけはまだパンツで外出は無理。。。でもオムツをつけて外出するのはイヤだしなー。力を持て余しているひなすけには悪いけど公園に連れて行ってあげることが出来なくて。昨日颯ちゃんが寝ている間に歩いて近所の公園までパンツで行ったら遊んでいる途中におもらししてましたやっぱり遊びに熱中すると忘れちゃうのかなー。トイレでのおしっこは大丈夫なんだけどウンチは全くダメで未だにちょっと隠れてウンチしてきます。これで大丈夫なんだろうか。。。うーんかなり不安。今日は天気の悪かったのでお家で粘土遊び。手に持っているのは「亀」だそうです。ドドメ色っていうのか、いろんな色を混ぜた汚いマーブル模様の亀ちゃんでした。明日はひなすけの3歳健診。とうとう外出しなくては☆けどもちろんオムツ装着だわね。
2007.02.14
コメント(4)
だったのですが、無事に完治チビ達にうつらずに終わって嬉しいです♪ この鼻がつまった事ですっかり味覚がわからないのと 嗅覚がまるで無くなってしまいました☆ 味覚は食事を作るとき気がついたんだけど、 嗅覚はどこで気がついたかといいますと・・・ ・・・チビのオムツ替えで(苦笑) うんちくんだったのに、まるでわからず 颯ちゃんの可愛いオシリがちょっとかぶれていました( ̄ロ ̄lll) 翌日にはかなり良くなっていたけど可哀相なことをしてしまいました☆ そうそう颯ちゃんネタで、、、 さっき颯ちゃん椅子から落ちて頭を打ったみたいで 「イタタ」って両手で頭を触っていました。 やっと、両手が頭のてっぺんまで届いたみたいです 赤ちゃんの時って両手は全然頭まで届いていないでしょ~ その届いていない手をバタバタさせる姿ってたまらなく可愛かったんだけど、とうとう頭まで手が伸びたみたいで♪ ちょっとずつ成長している颯ちゃんでした☆ 写真は颯ちゃんが二ヵ月半の時。 まだ手が届いてましぇーーん
2007.02.02
コメント(2)
本日の颯ちゃん、やってくれました。ちょっと静かだと思ったら台所に置いてある米びつにのって、コンロの上にあるフライパンの中の焼きそばを食べていました。・・・・すっげーー成長を感じたよその後冷静になりこれは危ないって思ったんだけど(笑)最近颯ちゃんは椅子やら何でも運んで、その上に乗り、タンスやテレビの上の物を触ろうとするんだよね~。しかもちゃんと見えてないので(視線は届いていないので)手探り状態で片っ端から落としていきます本当困ったものだー。食い気は相変わらず満載でご飯を準備してるとすっごく嬉しそうに「お椅子にちゃ~ん(座ること)」って言ってテーブルに駆けていき椅子に座って待ってます。メチャクチャ可愛い(親ばかだわ)そして延々と食べています。ひなすけが自分の嫌いなものをせっせと颯ちゃんの皿に移動させてもそれも一緒に食べてる。あげくひなすけに「颯ちゃん本当によく食べるね」って言われてるし(苦笑)このままどんなおデブちゃんに成長するのか不安だわ
2007.01.29
コメント(8)
今回は木曜日まで『2月分を承りました』で木曜日は『品揃え中』金曜日は『出荷しました』土曜日に『到着』といった今までに無いスムーズなフェリシモさんでした今月のレポはこちら。来月、何を買おうかな~。デニムの半ズボン気になってます。最近チビちゃん達の服より自分の服が欲しい
2007.01.28
コメント(2)
自分用に悩んだ末にマリオを購入けど、何年ぶり!?にするのかな。 まーーったく上手に出来ませんでした。 一番最初のステージで、既にマリオ、全部没して ゲームオーバー・・・( ̄ロ ̄lll) ひえーーー。何度も何度も不死鳥のように蘇り やっと最初のステージが終わりました。トホホ。 この下手さ加減でなかなかモチベージョンも上がらず、 早々にダンナにもうダメですとDSを返却。。(*/□\*)うわぁーん これ、本当にエンディングを見れる日が来るのかな~。 ピーチ姫、愛想つかして出ていきそう(苦笑) .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* そして夜は一度行ってみたかった『まつり寿司』 まぁ、一皿100円の廻るお寿司やさんなんだけど いつお店の前を通っても満席&待ちで、気になってたの。 今日は4時半に行きました!それで3組待ち。 値段を気にせずに思いっきり食べれるのは最高~お土産の折り寿司までつけちゃったよ♪ めっちゃ美味しい!とは当然いえませんが、 これで100円ならお寿司大好き私達家族にはOKタッチパネル方式でドンドン注文しちゃいました。スーパーでお寿司を買って帰るのと一緒な値段で こっちの方が美味しいで~す毎週行きたいよー
2007.01.27
コメント(6)
今更シリーズ第二弾そう、今更ニンテンドーDSを購入しました。 おっそーーい☆ って言っても私ではなくダンナです。 元々私達夫婦はあんまりゲームをしない。 なのでDSも類に漏れず全く興味はありませんでした。 金沢にいたときは結構販売されていたのを見ていても 欲しくないし、するゲームもないしねーと言って 見てただけ。 なのにどうして今更DSなのかというと。。。。 どうも福井では(ダンナの福井営業所だけかもしれないけど) DSは希少価値が高いらしい。 で同僚と話しているうちにドンドン欲しくなってきたらしいが、まさか購入するとは☆ しかも隣のお家の子供達のクリスマスプレゼントがDSだったらしく、 うちのダンナ「いいなー」とか言ってるし。 オイオイ、子供の親がアンタの同僚よ! 子供と同じものを欲しがるなーーー で、どこから情報を仕入れたのか知らないけど 本日朝9時よりある所で30台限定で発売があると聞き ダンナ、昨日夜9時に寝ましたからーーー!!! もちろん、早朝より並ぶためデスヨ。 信じられん。 そして緊張して寝れなかった、と朝の7時に起きて 7時半には出て行きました(・ω・;) しかも毎朝持っていくコーヒーすら、 この淹れている間を待っていて買えなかったら後悔するから、と コーヒーを持たずに行っちゃいました。そして見事3人目をGETして無事に購入するに 至ったわけであります。ほっ。 けどね、ソフトはどうするの?と聞いたら 「俺は希少価値が高い本体が欲しかった。 ソフトはいずれ買う」 ってね、アナタ、ソフトの無い本体はただの箱ですけど。。。 ま、いいんだけどね。 彼がそれでいいのなら。
2007.01.25
コメント(6)
想定内、なんていったらいずれ娘が成長した時怒られるだろうなだが、間違いなく想定内でした。なので告知されたときも「あーーーーー、ハイ」って感じ。だってあの歯の磨き方じゃ絶対虫歯になるって思っていたもん。ひなすけの歯磨きはひたすら歯磨き粉を味わうって感じでした。『仕上げはおか~ぁさ~ん』ってやってもすごい嫌がるし。歯磨き粉のおかわりを要求するしははは。どうして虫歯がわかったかと言いますと歯医者さんへフッ素を塗りに行って来たのです。やっと☆本当なら転勤する前に行って来たかったのに、延び延びになり・・・。年が明けてからはさぁいこう、やれいこうと思いつつ早3週間?すっかりのん気な生活を送っていました(苦笑)フッ素って歯医者によって塗り方が違うんだね。初めて知った!金沢の時はフッ素の液体みたいなものをガーゼに含ませて歯を拭っていたと思うんだけど、ここの歯医者さんは歯磨き粉みたいなものを歯ブラシにつけて塗っていきました。しかもこのフッ素甘いらしく、うちのチビ達はしっかり味わっていました颯ちゃんまでチュパチュパと舐めてるし~。意地汚さが全開で恥ずかしかったよ。ひなすけに至っては看護婦さんから「うがい、するまでも無いね~」と言われたぐらいしっかり食べてました(・ω・;)そこでひなすけに虫歯告知厳密にはフッ素を塗る前だけど。まだ口を開けたままキープすることが出来ないひなすけは当然治療は無理で、虫歯の進行を抑える薬をやらを塗っていただきました。これを塗ると『虫歯が黒くなる』そうで幼稚園での歯科検診で引っかかりますよと言われたが、もう虫歯告知をされている以上、絶対引っかかるやろーと思いこのお薬をお願いしました。よって彼女がもっと虫歯に対して理解し口を開けておけるようになるまで治療は延期となりました。けど、むかしTVで見たような気がするんだけど子供の虫歯ってあんまり触らないほうがいいって言っていたような・・・。治療によってより悪化するとか言ってたような・・・・。まぁ確証もなければ特に調べようとも思っていないのでいいんだけど☆ただ当然ながらこれ以上の虫歯の悪化は避けたいのでその夜から歯磨きは猛烈になりましたよ(笑)ひなすけはあんなに大好きだった歯磨きをすでに嫌がってきているし3ヵ月後、また見せに行かなければなりません悪化しないようにがんばるぞーーー!!!
2007.01.23
コメント(3)
こんなについてない日も久しぶりでした。 信じられん。 お昼ごはんを食べて外出をしたんだけど、 外出先で携帯を忘れたのに気づく。 ここで何かイヤーな予感・・・ いつもじゃ携帯なんてあんまり使わないのに 今日に限ってダンナと別行動が多く 「何で無いんじゃー」と何度思ったことか。 けどまぁ、携帯を忘れるぐらいまだよくある事! 気を取り直して近所のアピタへ。 アピタに入っている歯医者の定休日を知りたかったの。 行って見たらまだしてる。 お!?今見てもらえる?と思っていったら 診察終了時間5分前。。。「残念ですが、、予約なら」とのお答え。 くそーー。あと10分ぐらい早かったら見てもらえたかも( ̄ロ ̄lll) その後アピタの中のゲームセンターへ。 ダンナがUFOキャッチャー?っていうの? あの景品を落とすやつ、あれにはまっていて 軽快に2個落としてきた。 写真のアンパンマンのランチプレートと仮面ライダー。 これを各400円でGETしたんだからスッゴイそんなに簡単にGETできるんだったら アンパンマンのランチプレート、もう一個頂戴!と けしかけるとダンナが熱くなり、 結局800円の投資。。。。。 この3点で1600円・・・・・・・ これはお得といえるのだろうか。いや言えない(・ω・;) 結構な出費だよなーと思いつつ、頑張ってくれたダンナには気づかれないようダンナを褒めたよ。ははは。 でね、夕食を外食するか何か買って家で食べるかって 悩んだんだけどお金勿体無いし、お家で食べようって スーパーで買ってレジに行ったとき。 アタシは所持金が無かったのでダンナにお金をお願いしたんだけど、、、、、 なんと!!!! お金を落としたらしい( ̄ロ ̄lll) しかもゲーセンで4000円。。。。。 5000円を両替して2個目のアンパンマンのランチプレートに挑んだらしい。 そして4000円を置いて来た。 はーーーー。バカだ。ばか。 結局この3点で5600円(*/□\*)うわぁーん あ・り・え・ま・せ・ん!!!!! これがわかったとき、ダンナはゲーセンに見に行っても どうせないからもういい、とか言うんだよ。 悔しくってアタシは颯ちゃんを抱きかかえてダンナをレジに残しゲーセンまで走りました!!! が、当然見つからず。店員にも聞いたんだけど届けナシ。 ダンナの元にすごすご帰ると、、、、、 ひなすけ大泣き。 まぁ想像はついてたんだ。 お金を落としてパニックになったダンナに抱っこを泣いてせがんだらしい。 「うるさい」って頭を叩いてしまって周りからひんしゅく買ってしまったってダンナが言った。 子供に八つ当たりするなんて、まじ最低! ひんすけを抱っこして車に戻ろうとすると、 次はダンナの会社の同僚からダンナに電話が。 何かと思ったら、家の玄関のドアが開いているよとの事。 ひえーーーーまじっすかーーー。 隣の人が鍵を預かっているからとの事。 (会社の上の社宅に住んでます) 鍵を預かってるって事はあたしが鍵を付けっぱなしにして出てきたんだ( ̄ロ ̄lll) もういやー。 ダンナはこれでまだ会社の人に伝説を作ったな、とか言うしさー。 こんな言い方するってことはあたし他に何か不祥事をして伝説をすでに作っているのかなぁ。トホホ。 やっぱり会社の上に住むって話題にあがるんだろうな。 はーーー。これはもうカンペキにアタシのミス。 お家に帰ってまずお隣に鍵を貰いに行き、中に入ると みんなグッタリ。 何なんだ。この厄日は。 とりあえず泥棒さんに入られてないだけラッキーなのか。 ひなすけはダンナに怒られかなりショックだったらしく 寝るときまでプンプン怒ってました。 (ダンナにあんまり近寄らなかった。いつもはすごくパパっ子なのに) ひなすけまで災難な日になっちゃったね。ごめんねー。 けどみんな余裕が無かったの。はー(´ヘ`;)
2007.01.20
コメント(8)
おっほっほー。通販はとまらないねー。まな板が欲しくてネットで探していた所、オクソーのまな板を発見!地元デパートでも取り扱いがあったので、値段をチェックしてくると、送料を払ってもネットの方が安い20%OFF!デザインも機能も優秀まな板OXOオクソー カッティングボードM グリーン やったー!と購入しようと思ったら。。。。どうせならこの福袋も買ってみようとついその気に【送料無料】 お好きなアイテムをチョイス!OXOオクソー商品がいっぱいのアイテムが選べる福袋!だってオクソー使い勝手がよさそうだもん。ちなみに私がセレクトしたのはOXO<オクソー>チョッパーシリコンヘラ中<バジル>ワンプッシュパームブラシNEW!20%OFF!OXOオクソー ミニミキシングボウル(フタ付)バスケットストライプ キッチンクロス<イエロー>の5点です♪おまけはクリナリーテック社 ジャースクレイパー <ホワイト>このびっくりするくらい高温にも耐えられるシリコンのクオリティと、すっきりしたデザインが魅力です。このジャースクレイパーはヘラの形がとても細長いので、いままでとりにくかった細口の瓶からソースやペーストを取り出すとき重宝します。耐熱温度 425℃(ヘラ部分) とのこと。とっても便利そうで大満足です♪これで5千円ならまぁいいか。けど本当はオクソー ミニサラダスピナーが欲しかった。この福袋では残念ながら品切れだったけど・・・・デパートで見てたらとても使い勝手がよさそうだったもん。ちょっとしたプッシュでカゴがグイングイン回るんだよ~!これでサラダの水切りもバッチリ。とても美味しそうそして何となく欲しくなって買ったのが、コレサンドイッチトースターニューバウルー ダブル レビューを読んでるうちにドンドン欲しくなり、とうとう一番到着を待っていた商品でした(笑)なので届いてすぐに、タマゴとハムとチーズのホットサンドを作ったよ!もち、直火だからか、とーっても美味しかった。これから沢山つくるぞー。ネットでレシピを検索したらメチャクチャあってビックリ。しかも和風やら中華やら。要は何でもはさめたらOKなのかな。これで週末のモーニングは決まったぜぃ
2007.01.18
コメント(4)
正直初めての昼ドラですこんなに見てしまうものとは!!!お正月明けぐらいから何気にお昼1時半から見ていたこのドラマ。「母親失格」 面白いですよ~。何が、ってこの昼ドラのスピード感こんなのある訳ないやん!って毎回突っ込みどころ満載ですしかもそろそろ終了なのかな?なんて勝手に思っていたら、、、今、HPを見てみたら1月4日から3月30日まで。まだまだ続くの?この話で!?(笑)詳しくはHPで確認できますが、.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*ちょこっとだけ掻い摘んでお話すると、、、(私的見解でね)倉本弘美(36)/芳本美代子 松下千賀子(36)/原千晶 幼馴染なんだけど男をめぐってライバル?対立しています。柊保(39)/比留間由哲 これがその男。社長の御曹司。最初は千賀子の恋人。親が婚約者を連れてきたので千賀子が最後の手段!として子供を作ります。が男の両親に反対され、中絶することに。その頃その男は「本当に好きな人は別に居る」と弘美と抱き合う。本当は私も、、、と一瞬両思い。けど千賀子にバレ糾弾される。弘美は男と駆け落ちしようとしたが、千賀子が自殺しそうになったので、おろせなかったお腹の子と一緒に3人で暮らそうと男を振る。が、男が親と決めた婚約者と結婚したのを見た千賀子が子供を里子に出すといい、それなら私が育てますと子供を連れて弘美失踪。14年が経過弘美が行き倒れたところを雇ってくれた理髪店主人と結婚。理髪店主人の母親が「本当の孫がほしい」と言って言い争いをしているところに倉本千弘(13)/森本更紗(中絶されなかった子供)千弘が偶然出くわし、「本当のパパが別にいる(その後死別と説明がある)」とばれる。自暴自棄から売春を試み、売り込んだ人が柊保(実のパパ)だが諭され親密になる。その頃、場末のママになった千賀子のところに偶然柊保が飲みに来る。柊保が結婚して子供も出来たが事故で二人が亡くなった事を千賀子が知る。もう一度社長夫人になるために千弘を切り札に柊保に中絶しなかったとバラす。千賀子はヒモの男を使って千弘の居場所を調べる。柊保も千弘に「自分にはもう一人子供がいることがわかった」と相談する。千弘は「生きているなら会うべき」と助言。.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*はーーー。濃い内容じゃない?そんなに詰め込まなくても、そんなにゴチャゴチャさせなくても、と思ってしまうわ~。失踪したくせにそんなに近いところにおるな!と今日TVに突っ込みましたこれが3月末まで続くんだよねぇ?どんな話になっていくんだろう? ちょっと楽しみですいないと思うけど、、、、見てる人いる?(笑)
2007.01.17
コメント(6)
くやしーーー!!!こんな簡単なパンキットで失敗するなんて前回作ったときはこんな簡単で美味しいパンキットなんて素晴らしいって思ったのにぃ~。っていってもベルメゾンさんが悪いわけでは当然なく、悪いのはアタクシでございます粉を捏ねている時は上手に出来ていたのよ。問題は2次発酵で。。。。うちの電子レンジは発酵機能がついているので、それでしよーと思って(前回も使って上手に発酵できたし)ピピピ、とあわせてパンを入れてスタート 焼きあがりました我が目を疑ったよ。ビックリしたーなんで発酵で焼きあがるの!?えーー!?ってボタンを見たら「オーブン180度」ハイ。発酵ではないですね。失敗です。・・・これが ↓ これに・・・この2次発酵を飛ばしただけなのに、めちゃくちゃ美味しく無さそうなパンが出来上がりました( ̄ロ ̄lll)ひなすけなんて1口食べて、「もういらない」って皿にもどしたし颯ちゃんはパン好きなので文句を言わず食べてるけど、、、2個ぐらいまででした。これ焼きたてじゃないと全く美味しくないです。中身が膨れてないので、「もっさり」とお腹におもーーーいパンになってしまいました。はー。まだ6個もある。どうしてくれようか!?くそーーー。
2007.01.16
コメント(2)
先週末のことなんだけどね、 まぁ、大した事じゃないんだけどねーーーー☆ ちょっとムカついたのでここで憂さ晴らし(`Д´) 家族で外出から帰ってきて夕食の準備をしていた時、 ダンナから夕食何?って聞かれ、「うどん」と答えると 「えーーー!?今朝、蕎麦って言ったやんか!! 俺は朝から蕎麦の気持ちでいっぱいだったのにー」と ブーブー文句を言われた。 ち。覚えていたか。 けど賞味期限が「うどん」の方が短かったから先に食べたかったのよ!!! けどまぁ、どっちも乾麺なので茹でるものをうどんから蕎麦に変えるぐらいはまぁいいか、うどんは昼食にチビ達と一緒に食べようと気を取り直し、蕎麦を茹でていると。。。。 「海老天、入るよね?」とむこ~の方からダンナの声が。 (外出から帰ってきて正直疲れてきたので、ねぎだけ切ってざる蕎麦にしようと思っていたので) 「・・・・ざる蕎麦にしようかなーと・・・」 「ええええ!!!!この寒い季節にざる!?朝に天ぷら蕎麦食べようとか言ってなかった?なんでおまえは言ったことを勝手に変更する?この前もそうだった。蕎麦を食べようとか言いながら出てきたのはうどんだったぞ!!!」 そんな事、覚えていない。 っていうか、ここ料理屋じゃないし。 注文したものと違うとか言って文句いうな。 じゃぁ自分でつくれ。 と軽く文句を言ったが、倍以上の文句の嵐が吹き付けてきたので面倒くさくなり、冷凍の海老天を出してかけつゆを作りましたよ。 確かに作ってみて、大した手間じゃなかったけど、、、 ダンナにちょっとムカつきました。
2007.01.16
コメント(4)
恐れていて事が起こってしまいましたここに引越してきたとき、外付けの階段が急で危ないねって親からも注意を受けていたんだけど、私達も重々気にしていたんだけど、、、とうとうひなすけが階段から落ちました( ̄ロ ̄lll)この日は折り畳みベットを買ってきて、夕暮れ時に持ち上げて階段を上り家に運び入れるときでした。階段は思っていた以上に急だし、下が事務所の2階なので階段が長い!(1階が高いんだよね)折り畳みベッドは重くて、「こんな重いのならネットで同じの売ってたし送料無料だったしそっちで買えばよかった」などブーたれて運んでいた時。やっと運び終えて手が抜けるとか思っていたらダンナが「落ちる!」「ひなすけ落ちる!」で階段を駆け下りていった。アタシは全く気がつかず、「え?」と思い階段を見たけど誰もいない。何だ?と思って階段を降りていくとひなすけはダンナに抱っこされていた。正直、全く何が起こったのかわからなかったです。けど、今から思うと本当に無事でよかった。アタシの顔を見て安心したのか、ビックリが溶けたのか大泣きしだしたひなすけ。ダンナがひなすけを抱きしめながら何が起こったのか話してくれました。といってもダンナがひなすけに気がついたのはもう落ちかけの時だったみたいで、気がついたら手すりにひなすけがぶら下がっていた状態。そう、階段の反対側にぶら下がっていたんです。うちの外付けの階段には手すりがついてるけど手すりの下は余裕で子供が入れるほど空いている。オモチャを取ろうとしてか、何かの弾みでそうなったのか解らないけど、ひなすけは階段の向こう側に落ちてしまった訳です。階段の下はもちろんコンクリート。けど、めちゃくちゃラッキーな事に、何とひなすけが落ちた所は自転車の後部座席。しかも子供用の椅子の中にすっぽり入ったそうです。そして、その自転車が横に倒れ雑草の生えている土の上に投げ出されましたそれなりに高い場所からの落下だったにもかかわらず右手に擦り傷だけで終わったのは信じられないぐらいの幸運だったとダンナは言い、アタシもそう思いましたこれがそのままコンクリートに落ちていたらと思うとゾッとします。打ち所が悪かったら。。。。本当に無事でよかったその日、とっても気に入っていたイヤリングを片方無くしてしまいました。ひなすけが落ちる直前に気がついたの。なのでダンナの「落ちた」は最初イヤリングの事かと思ったぐらい(苦笑)綺麗な石を3個つなげたイヤリングでとてもとても気に入っていたので翌日探したんだけど見つからず。。。ダンナは「ひなすけの無事と引き換えに無くした物だよ」と言うのでとっても残念なんだけど、探すのはやめることにしました☆
2007.01.13
コメント(8)
たぶんブームは過ぎ去っていることでしょう。。。マンゴーのいやー、遅いかなー。ようやくアタシにマンゴーブームが来ました今更なんだけど、ほんと美味しいねぇ~こんなに美味しいとは正直思っていませんでした。でね、生フルーツ以外何を食べてるのかというと、やっぱりゼリーやヨーグルトなどのスイーツ系。値段も手ごろだしね。そしてついにお酒も買ってみました♪この商品発売されたときから気になってたの。ただしその頃は大好きなメロンで(笑)今はマンゴーが気になって買ってしまいました!いえい銀座千疋屋のフルーツなんて普通じゃ食べれないもんね。以前一度会社に届いたお中元かお歳暮でお裾分けを貰ったことがあるぐらい。これ、ほんんんんっとにマンゴーでした!!!美味しかったです。まじ。いやー、はまりそう。メロンも飲んだんだけど、もちろん美味しいけど、やっぱりマンゴー最高他に美味しいマンゴーのもの知ってます?ぜひ教えてもらいたい~.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*今日、ひなすけが外から玄関を開けて「すいませーん!おきゃくさんでーーす」って呼ぶので何かと思ったら(たまに郵便屋さんがいたりするので)「あ、あの、ハンバークひとつ!」って言って玄関の戸をバタン。「???」何?って思っていたら「それとコーヒーもいいですかー?」と顔だけ出して聞いてきた。「・・・・いいよー」「ありがとございます」って走り去っていったすごいわひなすけ!ママの会話を良く聞いてること!!!可笑しくってメチャクチャ笑ってしまったよちゃんと成長してるみたいで一安心その頃颯ちゃんはなんとパンツがずれてオシリ丸出しで冷蔵庫を漁っていました見つけて笑いながら写真撮ったよ~
2007.01.09
コメント(6)
福井の可愛いお洋服やさんが本日からセールなのでさっそく駆けつけて買っちゃいましたどれも可愛くて目移りしちゃったんだけど、厳選して(予算があるので)この3点です♪まずママ用で●VanaVana●ネルチェックスカートなんせこのブラックウオッチ柄は大好きなので、、、えっと。。。この生地のスカートは3枚目なんだけど、これはパッチワークが可愛くて・・・試着したらすごく可愛くて、ブーツにあうのよ。ホント。残り1着で、、、そしてひなすけ用でPONY GO ROUND コーデュロイオーバースカートこれまた可愛くて~こっちと迷ったんだけどねPONY GO ROUND チェック・カシュクール・ワンピースこれはまだママサイズが残っていたの。でお揃いにするか迷ったんだよ~。実物は本当に可愛かったです。もう一点はひなすけから颯ちゃんまで(←ちょっと言い訳っぽい!?)KRIFFMAYER 裏毛メッセージP/Oパーカー(Happy)ネイビー これは定価でも買おうか迷ったパーカーで、しかもママサイズもあるんだけど、、、残念ながらセールでは売り切れでしたしかしサイズ120が残っていてラッキー!来年だろうけど、楽しみですすべて30%引きだったのでメチャお得!とはいえないんだけど、なかなか満足度高し☆久しぶりにセール当日に行ったなぁ。ははは。そうそう、すっごくクダラナイ話なんだけど、、、先日久しぶりにナプキンを買いに行きましたひなすけ、颯ちゃんと続けて妊婦&授乳期間があったのでお家のストックで十分足りてこの4年間ぐらいナプキンを買うことが無かったのですなんだかすごい発展しているナプキンにビビリながら選んでしまいました。特に夜用がほしかったんだけど、夜用コーナーのナプキンのパッケージがみな揃って濃い青で何となく眠気覚ましのブラックガムを連想してしまった。しかも夜用って長さとかもあるのね。36センチ、40センチとか。『えー、サイズわからん』ってうろたえてしまった。そして発見!!!パンツ型ナプキン。笑ってしまったよ確かにパンツじゃ安心度が最高レベルだよね!一度使ってみたいけど、、、、紙おむつみたい。(*^∀^*)/エヘッ 昼用もいろんな種類のナプキンが出てて何となく選んでいて楽しかった。けどけど、夜用はもちろん、昼用も結構いいお値段するのね~~それもビックリしたよぉ。
2007.01.05
コメント(4)
あけましておめでとうございます 今年も皆様、宜しくお願いいたしますとても幸せな気持ちで新年を迎えることが出来て自分は幸せだなぁ~って思える年明けでした何かあったって訳じゃないんだけど、家族みんなが健康で、それなりに暮らしていけるわけで、両方の両親も健康だし、みんな仲良しだし。昨年のクリスマスイブにはダンナの妹に長男が誕生し、新たな家族が増えたし自分が子供の時は自分の結婚、子供が出来る、なんて将来の事が想像できずそんな人並みなことは出来ないんじゃないのかな、なんて暗いことを思っていたけど、全くそういうことは無く、とても幸せです。ネガティブな頃の自分に教えてあげたいよ(笑)今年はひなすけの幼稚園が始まる年!いよいよ社会に出て行くようになるんだなぁ。少しずつイッチョマエの子供になってきてママは嬉しくもあり寂しくもあり。パパも新年の実家で妹ダンナにチューされていたひなすけにまだ嫁にはださんとか、初詣に彼氏と行ったらダメとか説明してたし。(酔っててメチャクチャ言ってたよ)転勤で来た福井もとても住みやすく、来るべくして来たのかな、って思えるぐらいです。本当に幸せに暮らせて日々感謝です
2007.01.01
コメント(4)
お医者さんにちょっと怒られ凹んでました。。。けど同じような悩みを持ってる方がもし読まれて参考になったらと思い書く事に。まぁ、それほど大した事じゃないんだけど、大した事じゃない分疎かにしていた事で・・・何かと言いますと、ひなすけの手荒れ、肌荒れ、乾燥のことなんです。もともと彼女はすっごく乾燥肌で毎年(って言っても去年か?)冬にはメチャクチャ痒がっていたんだよね。背中、オシリ、太ももなんて白い粉がふく感じ。そして手に至っては手の皮がめくれる感じで、アカギレ、ひび割れ?で出血が止まらない。メチャクチャカサカサのお手々でした。で、私はこれを「ただの乾燥肌」で片付けていて、尿素配合やらケラチナミン配合やらの保湿クリームを塗りたくっていた訳です。確かに塗らないよりは塗ったほうが効果はあったし、それを信じていた。だけど指先、指の節から出血し、それが痛いみたいで、舐める→乾くと痛いの繰り返しで指を口に持っていく癖が付きそうだったのと、鉛筆、スプーン、など指を使うものが痛くて持てないみたいでグーで握るようになったことでこれは何とかしなくては!とお医者さんに相談する気になったわけです。そしてお医者さんに行って見て、まず水虫など細菌が原因でないか調べた後、、、怒られました。「なぜもっと早く来なかったのか」ひなすけはメチャクチャ皮膚の弱い子供みたいですこれは冬の乾燥もあるけど、体質的なもので「かぶれる恐れのある物にはすべて反応する」みたいなのです。雑草、野菜でも茎をポキンと折ると乳白色の液が出るものは全て。レタスなどもそうです。食べる分には大丈夫だけど触れない。人参も触れないみたい。なので手掴みで食べる場合はすぐに手を洗う事。土、砂もそうでした。保育園に行っていたとき、お砂場遊びをした翌日、手の皮がめくれた事がありました。どうしてかな?と思ったことを思い出した。食べ物でも合わないものは口の周りがかぶれます。これもだったんだね。たまたまかと思っていたよ。。。先生からもっともっとひなすけに対して気をつけるように、って言われた。極めつけがケラチナミン配合のクリーム。これって滲みるんだって。知らなかった。ひなすけに塗るとき、泣くことがあったけど、そうだったんだ。ごめんね。。。で、いろいろと対処方を聞いて(お風呂ではガーゼに石鹸を泡立てて洗う事、外出するときは手袋など)お薬を処方してもらいました。もちろん滲みないお薬。医者に来ればその症状にあった薬を処方してあげることが出来るんだから、とまたももっと早く~~といわれ、これだけ酷いのはステロイドを使わないと治らないと思うから、とステロイドで反応してまたちょっとブルーに。。はぁ(・ω・;)けど全身に塗ってもいいお薬(ヒルドイドソフト:ステロイド無し)と酷いところ用(ステロイド配合)と二つを貰って帰ってきた。塗りだして3日ぐらいだけど、かなり手が綺麗に戻ってきました。正直ビックリ。・・・やっぱりもっと早く医者に行ってあげてれば・・・・・ステロイド配合の薬はもう使ってなく、ヒルドイドのみだけど、今後、これは手放せなくなりそうです。カサつくところに塗ってるので、すぐに無くなりそう。何本かまとめて貰って来ようかな。これから幼稚園など外遊びが増えると思うけど、少しでも手あれで悩むことが無いよう気をつけてあげようと思います。
2006.12.26
コメント(8)
みてくださいよー。このケーキのかわいいこと!!! クリスマスケーキの下見に、ちょっと気になってたケーキ屋さんに行ったんだけど、、、本当は店内観察でケーキ1個、もしくはシュークリームぐらいでお店を出ようと思っていたんだけど、、、このカワイイ ムーミンのカップ入りケーキを見つけてしまい、どうしても欲しくて欲しくて。。。。しかも、中身じゃなくて・・・ムーミンのカップがで、2種類あったので2個ともGET大満足です♪ちなみに1個420円ぐらいだった。お値段もgoodだわ♪帰りがけにムーミンのスフレカップみたいな物にクッキーの詰め合わせがあって(600円)こちらも欲しいぃいいいと数分悩んだけど、今回は見合わせる事にc(>ω<)ゞいずれGETすることでしょう(笑)結局、モンブランやシュークリームなど6点も購入してしまい夕食後のデザートが華やかだったよ。このムーミン、ひなすけは『かば』と身もふたも無い呼び方で呼びます(・ω・;)ムーミンって説明してるんだけどな~。初めて1個のケーキ(ムーミン赤カップ 中身はイチゴのショートケーキでした)を食べたひなすけは大満足みたいで、お姉ちゃんらしくちょこちょこ颯ちゃんにおすそ分けしてた。本当におりこうさんでした♪
2006.12.22
コメント(12)
今日はパン屋に行って公園でランチ寄ったパン屋さんにはアンパンマンの顔のパンも売ってて、ひなすけが喜ぶだろうな~と思って買ったんだけど、いざ見せると 「こわいーーーー」って全く食べず。 そりゃ喋る顔は怖いよな、と思い、このパンはダンナの朝食になりましたちなみにアンパンマンの中身はカスタードとチョコの2種類。横から見て中身を選ぶそうです。 (プライスカートに中身が書いてないからどっちですか?って聞いたら横から見て選んで☆って。なんだかお茶目な感じでした) ここのパン屋さんは美味しくて子供向けなパン屋でした。 家からも近いし、また行こ~っと。 そして公園へ♪ そこの滑り台の途中で携帯を拾って、どうしようか、 周りにいる人に声をかけたんだけど、 該当者がおらず。 「そのまま置いておけば」との声もあったんだけど、 アタシと同じ機種だったし使い方もわかるので そのまま放置できなくて 発着信を確認してお家の方に連絡したよ~。 もちろん携帯なんて個人情報の塊だから 見られたくないって方も多数をしめると思うけど、 紛失したのが自分だったら連絡ほしいかなーと思って。 公園でなくしたのもわからないかもしれないし、 雨が降って携帯が壊れちゃうのも可哀相だしね。 無事に取りにこられて、オーストラリアチョコを一箱 お礼にって頂きました。 お礼なんていいのにねー。 で、大きいチョコを一箱なんて食べれないからお隣さんへ あげたんだけど、(お隣さんは小学生が3人いるの) 凄く喜んで「チョコ貰えてラッキーだったね!!!」って(笑) こんなとき、「ラッキー」って使う言葉なのかなぁ? と違和感を感じつつ、 お隣さんにも喜んで貰ったから一日二善だよね('-'*)
2006.12.20
コメント(0)
全346件 (346件中 1-50件目)