ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2006年05月12日
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 柔道
みなさん、こんにちは♪
雨が多い今日この頃、うちでは娘のサキ(小6)がまた体調を崩していますが、みなさんはお元気でしょうか?


さて、息子のヒデキ(小3)が、ついに昨日、東海大学内の少年柔道教室で初めて体験をしてきましたので、その報告をします!

連休前に初めて見学に行ったときに会った、ヒデキと同じ学校で同じ3年生のカズキ君が、後日 「ヒデキも柔道習うの?」 と聞いてくれ、 「うん」 と答えると 「やったー と喜んでくれたらしく、ヒデキは柔道体験をする日を心待ちにしていたようですが、 いざ当日になると、またいつものビビリ癖が出てきました。

「オレ、何か緊張して、お腹が痛くなってきたよ~

「やっぱり、怖いよなぁ・・・


いつものように外へ遊びに行くこともせず、ソファに座ったまま、ぶつぶつ呟いています。
そんなヒデキのことばを、私はまったく聞こえないフリをして、

「さっ!行くよ♪」

車の中でも、

「ねぇ、今日も見てるだけでいいでしょ?」

いいわけないでしょ~?

道場に着いてからも、

「なんか、イヤだなぁ・・・」

私はひたすら聞こえないフリ。


「こんにちは!」

ヒデキはまたしても小さな声で、

「こんにちは・・・

早速、リサイクルの柔道着の中からヒデキに合うものを探してくださり、着替えをすませ、再び道場へ・・・。ヒデキは往生際悪く、

「オレ、ここで見てるから」

と、なかなか中へ入ろうとしません。

ダメだ、こりゃ!

そんなとき、中からカズキ君がヒデキを呼びに来てくれたので、何とか中に入り、しぶしぶみんなと一緒に走り始めました。腕立て伏せ、腹筋、背筋の基礎練習もカズキ君が組んでくれたのですが、

「オレ、わからないから。できないから・・・」

と、さんざんゴネた割には、いざ始めると難なくクリア。

なんだ、できるんじゃん♪

そのあと、 初心者クラスの10人は上のフロアへ移動。 まずはそのクラスで基礎練習をしばらくしてから、みんなと同じクラスへ移るのです。10人の子どもに対し、先生は5人。(中に大学生も2人くらいいるようです)

まずは挨拶の仕方、立ち方、座り方から教わり、前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転、更に身体を伸ばして寝たまま、まっすぐコロコロ転がる練習や、「クマさん」「エビさん」などと言いながら、四つ足で前に進んだり、後ろに下がったりする練習が続きます。
(全身の筋肉がまんべんなく鍛えられていくような基礎トレーニングです)


ヒデキはマット運動も得意らしく、さっきまでモジモジしていたのが嘘のように、イキイキとした表情で参加しています

マットが敷いてあるのは、武道場の入り口付近の広い踊り場のようなところ。両脇に柔道と剣道の道場がそれぞれあり、大学生たちが猛練習をしているのですが、ヒデキは初めて目の当たりにする大人の柔道の稽古風景にすっかり魅せられ、自分の番が終わると、ガラスにぴったりくっついては、飽きることなく見つめています。

後半では、早くも受け身と寝技(押さえ込み)2種類を習いました。 その日、体験がまったく初めてなのはヒデキ1人だったので、2人の女性指導員がヒデキについて、手取り足取り教えてくださいました。
快活でキュートなお姉さんたちを両脇に従えたハーレム状態?に、いよいよヒデキの笑顔も全開♪

それでも初めての寝技は、なかなか大変そうです。

「こっちの手をこうやって、こっちの手は・・・足はこうして・・・あれ?」

かなり混乱しているのは、嬉しすぎて舞い上がっているためか、それとも単に記憶力が・・・?


「すっご~い!ヒデキ君、うまいよ、うまい♪

「この子、本当にうまいよね

と褒めてくださる場面があり、本人は始終ニコニコ顔でした。

柔道についてまったく知らない私には、何がどううまいのか、まったくわかりません!汗

最後に、帯をつなげて作ったひもで一人ずつ大縄跳びに挑戦。
ヒデキはウエストと足の太さに合わせて選んでもらった柔道着のズボンの丈がやたら長くて、まるで 「遠山の金さん」! 両手で太もものところからズボンを持ち上げながら必死で跳んでいる姿には、周りからもクスクスと笑い声が・・・

こうして無事、初めての柔道体験が終わりました。

あ~~~、楽しかったぁ♪


その満足そうな笑顔に、ホッとした私でした。

準備しておいた申し込み書を提出し、帰りがけにずっとヒデキを指導してくださった先生の1人が、

「ヒデキ君、才能ありますよ

柔道に向いていますね

先が楽しみです☆」


と言ってくださったのは嬉しかったけれど、ヒデキのビビリ癖を知っている私にとっては、とにかく 楽しくできた ということだけで十分でした。

帰ってからは、お風呂のあとで早速私を相手に 「寝技の復習をしたい」 と言い出しました。
小学3年生とはいえ、46kgの身体でガッチリ押さえ込まれると、私も身動きが取れません。
柔道はTVでオリンピックを見る程度だった私ですが、改めて (こりゃ、大変だわ と感じます。でも、何度かそうして相手をしながら、ふと (柔道、いいなぁ~ と思ったのです。

こうして相手と直接身体を組み合うと、何だか相手の心まで近く感じられるような気がします。実際は試合中にそんなことまで感じる余裕はないと思いますが、素手でとことんぶつかり合うこの競技が、私は嫌いじゃないな、と思いました。

柔道着は、上下セット(名前ゼッケンつき)で7000円~8000円 だそうです。(やっぱり高いですね~
パパは 「3ヵ月ちゃんと続いたら買ってやれ」 と言うので、当分はリサイクルのものを使わせてもらいます。

ズボンをチクチクと手縫いで15cmほど裾上げすると、ヒデキは大喜び!!
長ズボンに憧れていたので・・・笑
私も、ヒデキのおかげでこのチクチク針仕事が上手になれそうです

今朝、学校へ行く前に、

「昨日、楽しかったなぁ~、柔道

と、まだその余韻に浸りながら登校したヒデキ。

これからきっと、山あり谷ありの柔道になると思いますが、とにかく途中で諦めないで、長く続けて欲しいと願っています。

ひなたまさみ


なぜか柔道着を着ると、こんな顔になるヒデキです!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月12日 13時04分02秒
コメント(20) | コメントを書く
[柔道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: