いい学校が近くにあって、サキちゃんよかったですね。

それにしても、左右別々の靴はないわね・・・・
頭に保冷剤をはさんで外出はあるけど・・・・
似たようなものかな(笑い)
(2006年05月15日 23時42分55秒)

ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2006年05月14日
XML
カテゴリ: サキのあゆみ
おはようございます
今日もここ神奈川はあいにくの雨模様です


昨日は本当に怒涛の一日でした。
娘のサキ(小6)の中学からの通学先に考えている 軽度発達障害児の学園の一日体 験に出かけたのですが、帰りは人身事故のために電車は不通、急遽バスで家までたどり着くと、玄関には12個のダンボールの山。(ヒッポの講演会が近いので、そのポスターやチラシ)
すぐにダンボールを抱えてヒッポの会場へ・・・。

私はあまりに疲れていて、 久しぶりにやっちゃいました! 会場に着くまで気づかなかったのですが、

何と

右足にはカジュアルの革靴、左足にはスニーカー

を履いていたのです

会場へ行く途中に近所のコンビニに寄って普通にコピーをとったり、買い物をしたことを思い出すと、顔から火が出るような思いが・・・


と~~っても疲れていたんですね~

さて、 今日はそのサキの一日体験の様子を報告します♪

うちから小田急線で小田原駅まで約30分、降りたホームで箱根登山線に乗り換えて2駅目、 トータル40分 くらいで目的の駅に行くのですが、箱根登山線は 単線 で、本当に山の中を走って行く感じがします。駅も小さな小さな駅で、 開くドアは一番前の車両だけ。

しかも・・・

外で待ち構えていた駅員さんが・・・


手でこじ開ける

のです。 これには私もサキも目が点になりました。

駅の目の前の小高い丘の上に大きな病院があり、広いその敷地内に学校があります。
以前は医療関係の専門学校だった校舎を、そのまま学校として利用しているそうです。
丘から見えるのは、山また山。静かでのどかなロケーションです。


昨日の体験に参加した児童は6~7名。小学2~3年生の姿が多く、サキは最年長児でした。

申し込みのあと、事前に学校から届いた細かい発達状態のアンケートに記入してFAXしていたため、下駄箱のひとつにはサキの名前がきちんと書かれたシールが貼ってあり、受付でも数人のスタッフの方たちがあたたかく迎えてくださいました。

それから私と娘は一日別行動。
子どもたちは午前中は自己紹介のあと 外の畑で草イチゴ摘みやさくらんぼ狩り を楽しみ、 みんなで輪になってお弁当タイム、 午後からは朝採った木の実を 顕微鏡で観察 したり、みんなで ボウリング大会

私たち親は、 ビデオを用いての学園案内、午後からは個別相談 でした。

軽度発達障害というのは、ひとりひとりがみんな違う特性を持っているので、それぞれのつまずきの原因について丁寧に見ながら、個々に合った「個別支援計画」に基づいて行われるようです。

小・中・高一貫教育なので、 教科学習への取り組み についての話もありました。

算数が苦手な子が多いようですが、算数の授業風景の中に、体積について学ぶ場面では、さまざまな形の入れ物が教壇の上にいくつも並んでいました。単に計算の繰り返しで「解き方を覚える」ことを目指すより、具体的な物を用いながら、「考える力を伸ばす。実生活で使える算数を学ぶ」ことに重点を置いている、という説明でした。

理科、科学についても実験重視。
教科書を開き、頭で理解することだけに囚われず、実験や観察から自分の目で見、興味を持って学んで欲しい。

造形の授業についても「上手に絵を描く」ことより、「表現したいことを自由に表出する」ことが大切。

そして、農作業の授業もあります。
敷地内の畑から、遠いところは1時間もてくてく山を登って行く畑まで・・・。
今はとうもろこし、ピーマン、スイカ、じゃがいも、綿・・・
さまざまな植物を自分たちで土に触れながら収穫して食するところまでを体験しながら自然の営み、生きる基本を実践するそうです。

農作業の先生は農業高校で30年間教鞭をとられていた方。
「最初の20年は農業従事者の育成、残りの10年は“農業を楽しむ”ことをやってきました」
と仰るおじさん先生(スーツ姿ではなかったので・・・笑)のお話には、農業に対する情熱が込められていました☆


学園の説明は、聞けば聞くほど私にとっても娘にとっても「理想の学校」のようでした。

それでも、もともとフリースクールとして20年間活動を続け、去年の4月に日本で最初の学校法人として認可されたこの学園は、まだまだ生まれたばかりの赤ちゃん学校でもあります。

今回の一日体験についても事前の連絡が22時すぎに電話が入ったときには驚きましたが、そんなに遅い時間まで、ひとりひとりについて「どう迎えるか?」という準備をしてくださっている姿勢には逆に胸が打たれたし、昨日も「本当に申し訳ありませんが、お昼から停電になってしまいます」ということばどおり、お昼になると本当に真っ暗になったりして・・・。
でも、窓から差し込むおひさまの光が思いのほか明るくて、そんな体験も何だか楽しく感じられたのは、この学園の雰囲気のあたたかさのおかげだったようにも思います。


お昼を食べながら、近くの席に座っていた2人のお母さんとお友だちになりましたが、 「静岡から新幹線で来ました」「東京都です」
お互いに子どもの様子を話していると、症状は本当にそれぞれ違うことがわかります。
でも、「目に見えない障害」の苦しさという点においては、バッチリ共感しあえるんですね。
あっという間に打ち解けあって、連絡先を交換して別れました。


午後からの個別相談では、女性の国語の先生が私の対応をしてくださいました。
私が、

「娘が黒柳徹子さんの“窓ぎわのトットちゃん”が大好きで 、“ママ、トットちゃんの学校へ行きたい!この学校を探して!” と言ったんです」

と言うと、先生はとても驚かれて、

「実は、学園長にはもう成人した息子さんがいらっしゃいますが、その息子さんの子どもの頃の “トットちゃんの学校へ行きたい!” という一言で、この学園の前身のフリースクールが誕生したのです。当時 “トットちゃんの学校を創ろう!” というのが私たちの合言葉で、今もその夢は持ち続けています」 私もそれにはビックリ!!!

そうですか?トットちゃんの学校でしたか!私たち親子が探していたのは、ここだったんですね☆

思わず涙が溢れてしまいました。

そして気になっていた募集人員の少なさ(1学年8名程度)、受験の際の基準について尋ねてみると、

「親御さんが、どこまでこの学校の教育理念に賛同してくださるか?という点が何より大切だと考えています。たとえば、一日中農作業の日があると、“学習が進まないのでは?”と懸念される方も出てきます。でも実際はその農作業の中から、子どもたちはたくさんのことを学んでいるのですが、そういう点についての理解をしていただけないと、本当の意味での支援が難しくなってくるのです」

学園では、 毎月保護者の学習会 も開かれている、という説明があったことを思い出しました。
保護者が体験学習をするわけです。
この会の目的は、保護者も自分自身の特性を理解すること。
親の側の気づきによって、子どもへの対応にも変化が表れ、それが子どもの成長へもつながっていく・・・というわけです


理想の教育実現に向けて、動き出したばかりの学園ですが、私はとても素敵な学園だと感じました。

サキも本当に楽しかったようで、終了後に戻ってきたときには、満面の笑み
さくらんぼと草いちごの入ったビニール袋を目の前に差し出して、

「これ、サキが採ったんだよ♪

一緒に食べようね!」


早速口に入れてみると、甘くて、ちょっと酸っぱくて・・・

「ママ、これが自然の味なんだよ

帰るときは、スタッフのみなさんに、

「サキちゃん、またおいでね~♪」

と、声をかけていただくと、

「うん!また絶対に来るからね!」

と、元気いっぱいに手を振っていました。

帰りの電車でサキに早速、

「あの学校はね~“ トットちゃんの学校を創ろう!” っていう気持ちで生まれた学校なんだって~

と報告すると、サキは、

「え~~~っ

じゃ、 裸でプールに入るの?


ふふっ♪そういえば、そんな話が “窓ぎわのトットちゃん ”の中にありました。

トットちゃんの学校では、みんな生まれたまんまの裸んぼうで泳ぐ、 というくだりです。
男の子と女の子がお互いの身体の違いを変に詮索することなく、ハンディキャップを持った子どもたちは、自分の身体を隠さなくて良いように。

どんな身体も美しいのだ

ということを教えながら、 羞恥心や劣等意識を持たないですむように、 というのが校長先生の考え方だったそうです。

それにしても、いきなりそこを思い出すというのは、いかにもサキらしいですね~!(笑)

中学から高校まで、サキがイキイキと笑顔で通えそうな学校と出会えた喜びで、私もサキもしあわせな気持ちで学園を後にしました。

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月14日 10時49分47秒
コメント(24) | コメントを書く
[サキのあゆみ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私も嬉しいです。  
グロワーズ  さん
LD児にはセルフエスティームの低い子どもが多いと伺っただけに、そんな学校が存在するのを知るだけで私はとても嬉しいです。
よかったね。サキちゃん&お母様。 (2006年05月14日 11時40分33秒)

OH!!  
何て素晴らしい学校☆
引越してチョココルネにも体験させたいくらい!!

ところで・・・
いくらドジな私でも・・・
左右別々の靴を履いたことは無いよ!
あはは _(__)ノ彡☆ばんばん ウケるーーーーーーっ!ヾ(>▽<)ゞブッハハハハハヾ( >▽)ノ彡☆ばんばん (2006年05月14日 11時57分13秒)

よかったですねぇ~(~▽~@)♪  
dayan さん
トットちゃんの学校(トモエ学園でしたっけ?)を目指したところなら、何か間違いない!!って気がしちゃいますね。
ましてや、自分のお子さんのために創られたとなると^^
少人数しか募集しない理由がそういうことなら、本当に入学を希望する親子に、門戸を開かないはずがないですよね^^
来年度、入学できるよう心から祈っていますね♪

そういえば、うちの近くのイオン東○店でも時々ヒッポの体験やってます。
まさみさんがいらっしゃることがあるなら、参加してみたいな~なんて、時々思いながら・・・。
名○屋までだと、Gang Ageの次男を連れていくには気合が要るんです(汗)
(2006年05月14日 15時09分44秒)

Re:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
くうふう3  さん
トットちゃんの学校か~。。。
サキちゃんとまさみさんの理想が、まさにそこにあったのですね♪
しかし、箱根登山線とは。。。そりゃ大変(^_^;)
でも、近いんですね。だったら良いよね。
靴は左右同じ物を履いてください♪ (2006年05月14日 19時26分01秒)

Re:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
noppy431110  さん
靴の履き間違いは
久しぶりということは
以前にも経験あり
ということでしょうか(爆)
あたしもよくパンツ後ろ前とか裏返しとか
見てチェックしたにもかかわらず
間違ってます
家でお風呂入る前に脱衣し始めたとき
夫が不意に戸を開けて
ちょっと間があって
「パンツ裏返しやぞ」って
シャツも後ろ前とかしてると
夫は「またやってる もう飽きたわ その光景」とか言われます

トットちゃんの学校
本来はどの学校もそうあるべきだと思います

意味を考えずに
計算して答えを出そうとする
答えが出なければ
考えるのはやめて
なかったことにしようとする

ものごとを理解する
難しいけど
必要なことですね (2006年05月14日 21時14分07秒)

Re:私も嬉しいです。(05/14)  
グロワーズさん

>LD児にはセルフエスティームの低い子どもが多いと伺っただけに、そんな学校が存在するのを知るだけで私はとても嬉しいです。
>よかったね。サキちゃん&お母様。

ありがとうございます☆
そうですね~。こういうところで、少しずつでも自信をつけていって欲しいと思います(^^) (2006年05月14日 21時47分22秒)

Re:OH!!(05/14)  
ライ麦パン☆さん

>何て素晴らしい学校☆
>引越してチョココルネにも体験させたいくらい!!

そうでしょ?(^^)
私もね、息子も通わせたい♪って思っちゃいました!

>ところで・・・
>いくらドジな私でも・・・
>左右別々の靴を履いたことは無いよ!

ええ~~っ!?
ほ、ほんとですか?
一回もない?ほんとに?

>あはは _(__)ノ彡☆ばんばん ウケるーーーーーーっ!ヾ(>▽<)ゞブッハハハハハヾ( >▽)ノ彡☆ばんばん

・・・受けすぎじゃ(^^;
でもね、自分でも「かなりヤバイ」と思いましたよ~!
(2006年05月14日 21時49分24秒)

Re:よかったですねぇ~(~▽~@)♪(05/14)  
dayanさん

>トットちゃんの学校(トモエ学園でしたっけ?)を目指したところなら、何か間違いない!!って気がしちゃいますね。

そうそう、トモエ学園ですよ♪
私も、そう思いました。

>ましてや、自分のお子さんのために創られたとなると^^

やっぱり、そこが原点ですからね☆

>少人数しか募集しない理由がそういうことなら、本当に入学を希望する親子に、門戸を開かないはずがないですよね^^

何となく、そんな希望が見えてきました(^^)

>来年度、入学できるよう心から祈っていますね♪

ありがとうございます☆☆☆

>そういえば、うちの近くのイオン東○店でも時々ヒッポの体験やってます。

そうなんですか~!?

>まさみさんがいらっしゃることがあるなら、参加してみたいな~なんて、時々思いながら・・・。

ぜひぜひ気軽に参加してみてくださいっ♪

>名○屋までだと、Gang Ageの次男を連れていくには気合が要るんです(汗)

わかります、わかります。
近くでやっているなら、まずは通いやすいところをオススメしますよ!あ、ちなみにヒッポでの私のニックネームは「おりーぶ」です♪「秦野のおりーぶの友人です」って言ってくださいね~(笑) (2006年05月14日 21時53分06秒)

Re[1]:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
くうふう3さん

>トットちゃんの学校か~。。。
>サキちゃんとまさみさんの理想が、まさにそこにあったのですね♪

そうなんですよ~(^^)

>しかし、箱根登山線とは。。。そりゃ大変(^_^;)
>でも、近いんですね。だったら良いよね。

そうです。近いのです(^^;
ものすごく近いわけじゃないけど、電車一本で40分なら通学可能な範囲ですよね♪

>靴は左右同じ物を履いてください♪

ギクッ!!!
この年齢になってくると、真面目に心配になってきました(笑)
は、はい。気をつけます(^^;
(2006年05月14日 21時55分22秒)

Re[1]:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
noppy431110さん

>靴の履き間違いは
>久しぶりということは
>以前にも経験あり
>ということでしょうか(爆)

ううっ!さすがですね、そういう突っ込み!
え、ええ、まぁ、初めてではない、ということでして・・・(笑)

>あたしもよくパンツ後ろ前とか裏返しとか
>見てチェックしたにもかかわらず
>間違ってます
>家でお風呂入る前に脱衣し始めたとき
>夫が不意に戸を開けて
>ちょっと間があって
>「パンツ裏返しやぞ」って
>シャツも後ろ前とかしてると
>夫は「またやってる もう飽きたわ その光景」とか言われます

あはははは~♪なぁ~~んだ、noppyさんも「かなりヤバイ」じゃない?(爆)私だってそれはないよ~!鼻水が止まらないからティッシュで両方の鼻の穴に栓をしてご飯を作っていて、それを忘れて宅急便が来たときに出ちゃうとか、眉毛を片方だけ書き忘れたり、その程度のもんですよ~♪
(こういうの、もしかして”メクソハナクソ”って言うのかしら?笑)

>トットちゃんの学校
>本来はどの学校もそうあるべきだと思います

>意味を考えずに
>計算して答えを出そうとする
>答えが出なければ
>考えるのはやめて
>なかったことにしようとする

>ものごとを理解する
>難しいけど
>必要なことですね

そうですね~。私もそんな学校で、いろんなことをじっくり学びたかったですね。
(2006年05月14日 22時00分24秒)

Re:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
花*花8787  さん
サキちゃん、また新しい扉を開けるようで嬉しくなってしまいます♪子供の可能性は無限大ですもんね (*^_^*)
お母さんもお子さんの笑顔が見れて、またひとつ素敵な出会いがあって、勝手に想像していつものように、癒されてしまいました。
最近では、ここに来れば癒される!と意気込んでしまいます。

お母さん、お疲れさまでした( ^-^)_旦~
どうぞ、お疲れがでませんように…。
(2006年05月15日 01時45分16秒)

Re:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
twohan  さん
おおっ、箱根登山鉄道ですか~
いいところですよね(^^)

>中学から高校まで、サキがイキイキと笑顔で通えそ>うな学校と出会えた喜びで、私もサキもしあわせな>気持ちで学園を後にしました。

良かったですね!
応援しています(^^) (2006年05月15日 02時43分56秒)

Re[1]:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
花*花8787さん

>サキちゃん、また新しい扉を開けるようで嬉しくなってしまいます♪子供の可能性は無限大ですもんね (*^_^*)

ありがとうございます♪
そうですね。子どもの可能性は無限大☆
すこやかに、のびやかに成長していって欲しいものです(^^)

>お母さんもお子さんの笑顔が見れて、またひとつ素敵な出会いがあって、勝手に想像していつものように、癒されてしまいました。

私たち親子の話題から、そんな風に想像しながら幸せな気持ちになっていただけるなんて、本当に花*花さんって、素敵な方ですね☆

>最近では、ここに来れば癒される!と意気込んでしまいます。

そ、そうですか~!?
いや~、プレッシャーだわ(笑)
いえいえ、本当に嬉しいですよ~~(*^^*)
花*花さんのためにも、これからも書き続けますからね♪

>お母さん、お疲れさまでした( ^-^)_旦~
>どうぞ、お疲れがでませんように…。

ははは・・・ありがとうございます♪
トシをとってくると、回復するのに時間がかかりますね(^^;
これから外まわり。ドリンク剤でも一気に飲んで頑張るか♪
いつもありがとうございます☆ (2006年05月15日 12時21分10秒)

Re[1]:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
twohanさん

>おおっ、箱根登山鉄道ですか~
>いいところですよね(^^)

そうですよ~~。いいところです♪
twohanさんが小旅行で訪れるような場所でしょうね(^^)

>>中学から高校まで、サキがイキイキと笑顔で通えそ>うな学校と出会えた喜びで、私もサキもしあわせな>気持ちで学園を後にしました。

>良かったですね!
>応援しています(^^)

いつもあたたかい声援を送ってくださって、本当に感謝しています☆(^^)
(2006年05月15日 12時22分25秒)

こんにちは。  
ビジベン  さん
革靴とスニーカーを片方ずつだと歩くときもすごく違和感ありますね。
よほどお疲れだったのでは。くれぐれもお大事にしてください。
魚の骨で四苦八苦した人間が言うのも変ですが…。
まだ、のどが真っ赤なので失礼します。

そこは黒柳さんの母校なのでしょうか。学校秀才ではない、手作りの才女という感じがしていいですね、黒柳さんは。
(2006年05月15日 20時54分25秒)

Re:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
chuyoshiko  さん

よかった!  
なんかこう、ぱあっと明るくなりました。

あっ、夜明けか。
おやすみなさい。 (2006年05月16日 05時00分55秒)

私も行きたい!  
本当に楽しそうでこどもがいきいきできそうな雰囲気が伝わってきましたっ♪
行きたいけど、うちには天然の大きな家庭菜園があるので手伝いで農作業してきまーす(笑)
それからおかげさまで少し復調してきました☆

(2006年05月17日 00時30分38秒)

トモエ学園ですね♪  
ふう1063  さん
窓際のトットちゃんは大好きで何度も読んだわたしです!(笑)
サキちゃんが笑顔で過ごせる環境が見つかって何よりですね。

そしてまさみサンのおっちょこちょいぶりもステキです!(笑)

なかなかお邪魔できなくてごめんなさい。
今ホームヘルパーの講座に通ってるんです!
学ぶことをずいぶんやってなかったですが
たまには勉強もいいですね!新鮮です☆(笑) (2006年05月17日 00時31分28秒)

Re:こんにちは。(05/14)  
ビジベンさん

>革靴とスニーカーを片方ずつだと歩くときもすごく違和感ありますね。

あはは♪おっしゃる通りです(^^;

>よほどお疲れだったのでは。くれぐれもお大事にしてください。

優しくフォローしてくださり、感謝です☆

>魚の骨で四苦八苦した人間が言うのも変ですが…。
>まだ、のどが真っ赤なので失礼します。

いやぁ~、あの状況では、思わず飲み込んでしまったこと、わかる気がします(笑)本当にお気の毒でした(^^;
もう、良くなられましたか?どうぞおだいじに・・・。

>そこは黒柳さんの母校なのでしょうか。学校秀才ではない、手作りの才女という感じがしていいですね、黒柳さんは。

いえいえ、黒柳さんの通われていた学園ではありません。黒柳さんが通われていたトモエ学園を理想に、それを目指している学園です☆
私もサキも黒柳徹子さんが大好きです(^^)
(2006年05月17日 06時38分34秒)

Re[1]:トットちゃんの学校だ♪(05/14)  
chuyoshikoさん

>いい学校が近くにあって、サキちゃんよかったですね。

ありがとうございます!
実際に行くことができて、とてもあたたかい雰囲気だったので、ホッとしました。

>それにしても、左右別々の靴はないわね・・・・
>頭に保冷剤をはさんで外出はあるけど・・・・
>似たようなものかな(笑い)

はっはっは!!!
頭に保冷剤!?ない、ない!(爆)
いや、やっぱり似たもの同士ですか?
chuyoshikoさんでもそんなことがあるなんて、ちょっと仲間意識☆嬉しいわぁ~♪
(2006年05月17日 06時40分45秒)

Re:よかった!(05/14)  
あずみよしき/ドランチィさん

>なんかこう、ぱあっと明るくなりました。

>あっ、夜明けか。
>おやすみなさい。

え~!?
朝まで起きていたの?
だいじょうぶですか?
ちゃんと睡眠とってくださいね~♪ (2006年05月17日 06時41分29秒)

Re:私も行きたい!(05/14)  
たーくん2003さん

>本当に楽しそうでこどもがいきいきできそうな雰囲気が伝わってきましたっ♪

そうそう、体験に参加した子どもたちも、帰るときにはみんな目がキラキラしていましたよ☆

>行きたいけど、うちには天然の大きな家庭菜園があるので手伝いで農作業してきまーす(笑)

いいなぁ~♪家庭菜園!
とても素敵だと思います。お手伝いするたーくんも偉いわぁ(^^)v

>それからおかげさまで少し復調してきました☆

よかった♪
無理しないで、ゆっくり治してくださいね。

(2006年05月17日 06時43分27秒)

Re:トモエ学園ですね♪(05/14)  
ふう1063さん

>窓際のトットちゃんは大好きで何度も読んだわたしです!(笑)

そうでしたか!?
サキと一緒ですね♪あれは本当に楽しい本ですからね☆

>サキちゃんが笑顔で過ごせる環境が見つかって何よりですね。

ありがと~!
それが私には何より嬉しいことです(^^)

>そしてまさみサンのおっちょこちょいぶりもステキです!(笑)

え!?子どもたちには本気で叱られちゃいましたよ。「恥ずかしいから、やめて~!」って・・・。
(いや、一番恥ずかしいのは本人だってば~!笑)

>なかなかお邪魔できなくてごめんなさい。
>今ホームヘルパーの講座に通ってるんです!
>学ぶことをずいぶんやってなかったですが
>たまには勉強もいいですね!新鮮です☆(笑)

すごいわぁ~!目標を持って頑張っているんですね♪えらいぞ、ふうさん!
私も大人になってから勉強するのも、とてもいいことだと思います。本当に学びたいこと、知りたいことに本気で取り組めるなんて、幸せです☆私の友人の中には、3人の子育てをしながら若い人たちに混ざって看護学校に受験、合格し、もう1年以上毎日通っているお母さんや、大学に入り直して勉強している人も何人もいます♪頑張っている人たちって、本当に素敵☆尊敬しちゃいますね。
ふうさんのことも応援しています(^^)
(2006年05月17日 06時51分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: