幼稚園ヒッポ、またまた、いいお話ですね(^^)
N君が、これをきっかけに、活発になり、
日本語も、もっと覚えてくれたらいいですね!
周りが日本人ばかりでは、不安ですよね・・・

(2007年06月15日 01時49分41秒)

ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年06月14日
XML
カテゴリ: ヒッポ
みなさん、こんにちは
いよいよ本州も梅雨入りのようですね。

またまたお休みしてしまっていましたが、娘のサキ(中1)が体調を崩しています
中間テストが終わったと思うと、そろそろ期末テストが近くなってきて、精神的な疲れや緊張がいっぱいあるようです。




ママ、怖い夢を見た

夢の中で自分が死にそうになってしまい、それを助けようとした私が身代わりになって死んでしまった、 というのです。

2日くらい続けて学校へ行くと、3日目には熱が出てしまう。
私に対しても、反発したり、甘えたり、泣いたり、笑ったり…
そんなことを繰り返しています。
精神的なバランスが崩れると、私も娘についている時間が長くなります。


娘が気持ちを楽に持って、穏やかな日々が過ごせるようになるといいな

近所のスーパーでエレベーターに乗ったとき、中に一組の親子がいました。幼稚園の制服を着たお姉ちゃんと、ベビーカーに乗った弟くん、そしてお母さん。

普段から私は、つい小さな子どもに目がいってしまいますが、「 2~3歳違いのお姉ちゃんと弟 」のときには、やっぱりサキ(中1)とヒデキ(小4)が重なります。

まず、じーっと私を見ている弟くんと目が合って、私がにっこり。
すると、弟くんはとたんに喜んではしゃぎ始めました。


可愛いなぁ~ ぽっ

すると、その様子を見ていたお姉ちゃんが、私に向かって、

ヒトミシリ!ヒトミシリだよ♪

人見知り?

ん?これは人見知りじゃないような気が…。笑

ああ、きっと覚えたてのそのことばを使ってみたいんだろうな~


嬉しそうに「ヒトミシリ」を繰り返しながら、弟くんのことを一生懸命に私に説明してくれるお姉ちゃんを見ていると、なんだかあったかい気持ちになりました。

人見知り?

難しいことばを知ってるのね。

おりこうさんだねぇ~

いいお姉ちゃんだね
スマイル


ちっちゃなお姉ちゃんたちを見ていると、(頑張れ!)って思う私なのでした。

そして2日前には、近くの幼稚園でヒッポファミリークラブの活動をやってきました。サキの様子が心配だったのですが、その日は車で学校まで送り届け、何とか幼稚園にも間に合いました

園の依頼を受け、年に3回ほど、仲間たちと一緒にボランティアで授業をしに行っています。(今回私と一緒に行ってくれたのは、きららとごまちゃん)

授業と言っても、相手は幼稚園児ですから、いろんなことばであいさつをしたり、ゲームやダンスをしながら楽しい時間を過ごして帰ってくる、というもの。
今年度に入ってからは初めての幼稚園ヒッポでした。


始まる前に園長先生が、

「今年、年少クラスに外国の子どもが入ってきたんです」

そうですか?

国はどこですか?


「それがね~、インドネシアなんですよ。

教育委員会の外国籍の子ども用の会話マニュアルを見たんですが、インドネシア語はなくて…

ヒッポさんならご存知かな?と思いまして…」


インドネシア人のN君は、日本で育っているようですが、お母さんがほとんど日本語がわからないため、これまで日本語の環境で遊んでいた様子はない、とのこと。
いつも緊張と不安を抱えて、おとなしいN君ですが、最近になってようやく、園長先生に

しゅいましぇん、しゅいましぇん(すいません)、

トイレはどこでしゅか?


と尋ねるようになったそうです。


知らないことばの中で、一生懸命に頑張っているんだなぁ~

我が家には、インドネシアの人がホームステイに来てくれたことがありました。
一緒に行ってくれたごまちゃんもやはりインドネシアの人を受け入れしたことがあるし、きららには子どもの幼稚園のお母さんの中にインドネシアの人がいて、お友達になっていました。

私たちにとっては、身近に感じられることば。


わかりました。

じゃ、今日はインドネシア語で挨拶をしてみましょう♪


教室に入ると、すぐにN君はわかりました。
くるくるの巻き毛と、つぶらな瞳。
肌の色が他の子どもたちよりちょっと浅黒くて、とっても可愛いN君は、先生のお話のとおり、伏し目がちな表情でした。


「みなさん、こんにちは!

今日はインドネシアのことばで” おはよう ”の挨拶をしたいと思います。
みんなも聞こえたままに、大きな声で真似してみてね。

スラマッパギー! ”」


私は自己紹介もそのままインドネシア語でしてみました。

N君は不思議そうな顔のまま、表情を変えずにじ~っと私を見ています。

やがてみんなでゲームをして遊ぶうち、だんだん表情が柔らかくなっていくN君。

最後に、いくつかのインドネシア語をみんなで真似っこしてみました。

”テリマカシ~(ありがとう)”

”サマサマ~(どういたしまして)”

”ジュンパラギ~(さようなら)”


と、そのときです。

座って聞いていた子どもたちの中から、N君一人が突然立ち上がり、嬉しそうに両手をあげ、その場でピョンピョン跳びはね始めたのでした。

私たちは本当にビックリ!!

もちろん園長先生も他の先生方も、そんな嬉しそうなN君を見たのは初めてだったらしく、驚かれていました。


よかったーー!!

最後は、ごまちゃんもきららも、そして私も、たくさんの小さな子どもたちにもみくちゃにされながら、

ジュンパラギー♪


私たちの心には、N君のあの笑顔がいつまでも残っていました。

園長先生が、インドネシア語の挨拶をいくつか書きとめながら、

「今日、N君のお母さんがお迎えに来たときに、早速言ってみたいな、と思って…」

そうですね!

ぜひ、そうしてあげてください


異国の地でいろんな緊張を抱えながら子育てをしているN君のお母さん。周りの人たちに、たった一言でも自分の母語で話しかけてもらえたら、どんなに嬉しいことでしょう。

次回の幼稚園ヒッポには、N君のお母さんもお誘いしてくださるそうです。
私も、インドネシア語もまたいっぱい聞きたいな、と思いました。

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月14日 16時09分56秒
コメント(14) | コメントを書く
[ヒッポ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:幼稚園ヒッポ(06/14)  
幼稚園でも、ボランティアされているんですね。
大勢のお子さん達と携われていいなぁって思います。
インドネシアのお子さんが瞳を輝かせて楽しそうにしていた様子が思い浮かびます。
毎日違う言葉の幼稚園で子供ながらに緊張していたんでしょうね。
これをきっかけに挨拶や少しの言葉でも、その子と幼稚園のふれあいがあるといいですね。 (2007年06月14日 17時28分27秒)

Re:幼稚園ヒッポ(06/14)  
からす2007  さん
まさみさん、素晴らしすぎです!
まさみさんがどういうお仕事や活動をしてらっしゃる方なのかまだよく分かっていませんが、色んなことを本当に一生懸命やってらして、凄いです。
見習わなくては。
(2007年06月14日 18時17分00秒)

夢はいっぱい見よう。  
rinshou  さん
夢を見るのは熟睡できているからでしょうね。脳波が動いているのですね。そして動きのある夢の時は眼球も動いているそうですね。夢を見るのは健康のバロメーターでもあるようです。 (2007年06月14日 18時56分06秒)

Re[1]:幼稚園ヒッポ(06/14)  
ちゅったん0912さん

>幼稚園でも、ボランティアされているんですね。
>大勢のお子さん達と携われていいなぁって思います。

そうですね~。ちっちゃい子どもたちと触れ合える時間って、本当に幸せです(*^^*)
ちゅったんさんも、また幼稚園の先生に戻りたくなるのでは?

>インドネシアのお子さんが瞳を輝かせて楽しそうにしていた様子が思い浮かびます。

本当に嬉しそうで…
その顔を見ている私たちまで嬉しくなって…
思い出すだけで、ニコニコしてきます☆

>毎日違う言葉の幼稚園で子供ながらに緊張していたんでしょうね。

そうですよね~。
まったくことばが通じないところへ一人で飛び込むわけですから、不安でいっぱいですね(^^;

>これをきっかけに挨拶や少しの言葉でも、その子と幼稚園のふれあいがあるといいですね。

うんうん♪ほんの一言でも、二言でも、みんなで声をかけあえたら、みんなにとってもインドネシアっていう国が近い国になっていくでしょうね(^^)

いつもありがとう☆
(2007年06月14日 20時47分51秒)

Re[1]:幼稚園ヒッポ(06/14)  
からす2007さん

>まさみさん、素晴らしすぎです!
>まさみさんがどういうお仕事や活動をしてらっしゃる方なのかまだよく分かっていませんが、色んなことを本当に一生懸命やってらして、凄いです。
>見習わなくては。

いえいえ…
私は自分の好きなことしかやっていなくて…(^^;
でも、こういうときには、本当に嬉しくなってしまいます(*^^*)

ありがとうございます!
(2007年06月14日 20時48分57秒)

Re:夢はいっぱい見よう。(06/14)  
rinshouさん

>夢を見るのは熟睡できているからでしょうね。脳波が動いているのですね。そして動きのある夢の時は眼球も動いているそうですね。夢を見るのは健康のバロメーターでもあるようです。

ああ、そうなのですか?
そういう風に考えれば、私も少しは気が楽になります。物事はいろんな視点から見ていかないといけませんね。本当にありがとうございます☆


(2007年06月14日 20時50分44秒)

うーん  
闘うバイオリン弾き さん
サキチャンの精神のバランスが少しでもよくそれが長く保たれるといいなあ。やはり環境もかわり気候の変化もはげしいとばらんすどころか体調を保つのもむずかしいですよね。 (2007年06月14日 22時21分22秒)

Re:幼稚園ヒッポ(06/14)  
twohan  さん

Re:うーん(06/14)  
闘うバイオリン弾きさん

>サキチャンの精神のバランスが少しでもよくそれが長く保たれるといいなあ。やはり環境もかわり気候の変化もはげしいとばらんすどころか体調を保つのもむずかしいですよね。

いつも本当にありがとうございます♪
そうですね。今は熱の風邪も流行っていますね(^^;
体調を崩しやすい時期ですから、お互いに気をつけましょうね。
(2007年06月15日 21時26分57秒)

Re[1]:幼稚園ヒッポ(06/14)  
twohanさん

>幼稚園ヒッポ、またまた、いいお話ですね(^^)
>N君が、これをきっかけに、活発になり、
>日本語も、もっと覚えてくれたらいいですね!
>周りが日本人ばかりでは、不安ですよね・・・

大人だってそうですから、やっぱり不安はあると思います。でも、子どもがことばを覚えていくのは、本当にあっという間ですから、N君はきっと大丈夫だと思います(^^)むしろN君のお母さんとお友だちになれたらいいな♪と思っています。

(2007年06月15日 21時28分55秒)

大丈夫ですか?  
ひーちゃん(広島) さん
こんばんは~~^^

サキちゃんが、また、落ち着いて登校が出来るようになったらいいですね^^

日記は、あくまでも、自分の為の日記ですから、人の事は気になさらずに、自分のペースで書いてくださいね^^

娘の保育所も、外国の子供達がいます^^
ペルーやブラジルや中国の人や。。。

家庭訪問に行くのですが、上のお兄ちゃんがお母さんに通訳をしてくれる場合もあります^^
子供達は、どんどん、日本語を覚えて行くけど、お母さん達はね~~^^;

じゃから、今度、N君のお母さんが来られた時は、しっかりと、あちらの言葉で話し掛けてあげてください^^

きっと、喜ばれると思います^^
(2007年06月15日 21時32分46秒)

Re:幼稚園ヒッポ(06/14)  
ペチェーレ  さん
N君、うれしかったでしょうね。
感動で目がウルウルしました (>_<)

相手の国の言葉で話す(話そうとする)ことが、
心のバリアフリーの第一歩ですね!

他の子供たちも、世界に目が向くいいチャンスですね。

(2007年06月15日 22時31分08秒)

Re:大丈夫ですか?(06/14)  
ひーちゃん(広島)さん

ひーちゃんは幼稚園の先生だったのですね☆
素敵なお仕事ですね!

そうです、やっぱりお母さんの方が気になりますね。機会があったら、お友だちになれたらいいな♪と思っています(^^) (2007年06月16日 09時30分47秒)

Re[1]:幼稚園ヒッポ(06/14)  
ペチェーレさん

>N君、うれしかったでしょうね。
>感動で目がウルウルしました (>_<)

ありがとう!(*^^*)

>相手の国の言葉で話す(話そうとする)ことが、
>心のバリアフリーの第一歩ですね!

そうですね。
久しぶりに私もそういう感動を味わいました☆

>他の子供たちも、世界に目が向くいいチャンスですね。

うんうん♪幼い頃から大きな世界を感じながら育って欲しいですね~!テリマカシ☆
(2007年06月16日 09時32分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: