デビュー戦3位おめでとうございます^^
素敵な笑顔の写真ですね~

負けてしまったことで、悔しいけれど、きっと、また励みになる事でしょうね。
それに、知らない方に褒めて頂いて、お名前を覚えて頂くなんて、すごい事ですよね~
ヒデキくん、ますます頑張ってね! (2007年08月08日 22時35分09秒)

ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年08月08日
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 柔道
みなさん、お久しぶりです。
毎日暑い日が続いていますが、お元気でしょうか?


前回の日記に、温かいメッセージをたくさんいただき、ありがとうございました。
私はあれから少し体調を崩してしまいましたが、今はもう元気ですまだしばらくは更新や訪問が不定期になってしまうと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。


今日は8月5日(日)に行って来た、息子ヒデキ(小4)の柔道大会デビューの報告をさせていただきます。
ヒデキが初めてエントリーして参加したのは、小田原から大磯あたりまでの道場の小・中学生が集まる 平塚少年柔道大会 (学年別)。総勢200名もの選手が、学年別にトーナメントで戦います。


朝6時半。いつもより少し早く起きたヒデキは、まずトイレへ。

「ママ、ちょっと来て~!」

ほどなく、お弁当作りでバタバタしている私をトイレからヒデキが呼びます。

まさか!?

また”行きたくない!”って泣くの?


ドキドキしながら行ってみると、ヒデキがじ~っと私を見つめます。

「ママ、オレやっぱり、だんだん怖くなってきた…

またこれか。あれ?でも今日は泣いてないぞ

もしもさ、オレよりずっと大きくて、ずっと力の強い人が相手だったらどうしよう?

ははは4年生で体重が58kgもあるヒデキよりずっと大きい子なんて、いるなら見てみたいよ

「ヒデキ。きっとヒデキと試合をする相手の子の方が、ヒデキを見て”怖い”って思うよ。

ヒデキはこの一年、誰に柔道を教えてもらった?
どんなことを練習してきた?
一生懸命やってきたよね?
教えてくれた先生たちや一緒に練習してくれた仲間のみんなのおかげで、この一年間やってきたことは全部ヒデキの力になっているんだから、あとは思いっきりそれを出すだけだよ。きっと大丈夫だよ♪」


「うん…わかったよ」

娘のサキ(中1)が外から一言。

「ちょっと、話をするのはいいけどさ、

とりあえずトイレからは出ようよ!笑」


会場に着いた私たちは、すぐに、ヒデキに良く似た体型の少年を発見。

ありゃ!この子、もしかして4年生?

マズイ!なんか、強そうだな…


「ママ、あの子、何年生だと思う?」

「え?あの子?

あの子はきっと4年…いや、5年生か6年生だよ」


「そうかな~?

オレのこと睨んできた。

オレと同じ4年生じゃないかな?

あいつ、目つきがすごくて、強そう…」


うん、ママもそう思う。いや、いけない、いけない

「ヒデキ、こういう所じゃ、みんな自分より強く見えるもんだよ

会場で、いよいよ対戦表が配布されました。

ヒデキは…

4年生の一番最後に名前が書いてあり、ラッキーなことに一回戦は不戦勝になっていました。


これって、体重の順番なんじゃない?

やっぱりヒデキは一番重いのかも


そして、二回戦目(初戦)の相手は…

同じ道場のA君か、一回戦でA君とあたる他の道場のB君。
ちょっとホッとした顔になったヒデキ。


「ママ、さっき会った子、5年生だったよ♪」

ヒデキは、やっぱり最初に会った少年のことが気になって、いつの間にか彼のゼッケンで名前と道場名を覚え、一覧表で確認していたのでした(笑)

4年生は全部で28名。
いよいよ一回戦目が始まりました。


顔をこわばらせて落ち着かない様子のヒデキ。

結局、ヒデキの対戦相手は同じ道場のA君になり、緊張の初戦は、押え込みで勝ち進みました。

次の相手は、各学年とも上位を占めているH道場のD君。

H道場の子どもたちはスピードも気合も迫力も満点。
D君はヒデキを力いっぱい揺さぶって、ヒデキがよろめく場面もありましたが、2分間戦い終えて、技ありを取ったヒデキが準決勝へ。


準決勝の相手は、またしてもH道場のE君。
E君はとにかくスピードがあり、足払いなどで巧みにヒデキを崩しにかかります。

本当に見応えのある試合でした。

技をかけて転んだヒデキは、あっという間に押さえこまれたり、そのE君を全力で払いのけたり。ヒデキを揺さぶり続けるE君を、よほど悔しかったのか、ヒデキが力任せに床に叩きつける場面も。

それって、相撲じゃないの?笑

2分間戦いぬいたものの、準々決勝から2分後に準決勝が始まったため、持久力の弱いヒデキは完全に”スタミナ切れ”。結局、有効を取ったE君にヒデキは破れ、ヒデキは3位の銅メダル。4年生の優勝はそのE君でした。


試合後、ヒデキは長い間号泣し続けました。号泣

お友だちのお母さんや先生方に、

「よく頑張ったね!」

と言われても、いつも指導をしていただいているO先生に、

「練習のどの時よりも良い試合だったぞ」

と褒めてもらっても、

泣きじゃくるヒデキの耳には、何も入らない様子でした。


この涙が、きっとヒデキを成長させてくれるんだね

その時、一人のお母さんが駆け寄ってきて、

すごかったですね~

息子さん、何年くらい柔道をされているんですか?


「去年始めたので、一年経ちました」

え~っ!?びっくり

じゃ、こういう大会に出るのは…?」


「これが初めてです」

まさか!?

うちの息子、あのD君、E君と同じ道場なんですけど、彼らは小1の時から試合に出ているんですよ。

あまりにいい試合だったので、感動して思わず声をかけてしまいました。
息子さんの名前、覚えて帰ります。来年も楽しみにしています♪


思いがけずこんな風に声をかけてもらえて、本当に嬉しかったです。

ヒデキの通う松前少年柔道塾では、「勝つ柔道」というよりも、柔道の楽しさをじっくり教えてもらっています。いつもはどちらかというとのんびりムードで稽古していたヒデキにとって、他の道場の人たちと対戦できたことは、大きな刺激になったようでした。

そして、ヒデキの憧れの先輩、6年生のK君は、見事優勝!
決勝では、相手がすぐに崩れてしまい、なかなか自分の柔道ができないK君は悔しそうでしたが、準決勝では、開始直後に見事な内股を決めての一本勝ち。
ため息が出るほどきれいな柔道に、同じ道場に息子が通っている、というだけでも誇らしく思える私。ヒデキもすっかり感激していたようでした。




「D君とE君は、力が強くてビックリした。
あんな強い4年生がいるとは思わなかった。
でも、今度は絶対に負けない。
オレ、今度は背負い投げも出来るようになりたい


と、意欲的なことばが。

「じゃ、これからは出られる試合はどんどん出なくちゃね♪」

と言うと、

え~っ!?

また試合に出るのぉ~?

オレ、試合はもういいよ~


ガクッ!笑

初めての大会で、よほど緊張していたのでしょう。
翌日の稽古では、2回も胃液を吐いてしまったヒデキ。
試合を終えて、緊張が一気に解けたのだと思います。


まだまだ臆病で、根性もあまりないようですが、一年前に比べると、心も身体もずいぶんたくましく成長してくれたと思います。

柔道が大好きで、とにかく負けず嫌いのヒデキ。
ひどいあせもに泣きながら、頑張って通ったもんね。
デビュー戦、お疲れさまでした

DSCF1220.jpg
(最後にようやく笑顔を見せたヒデキ)

これからもママはヒデキを応援しているよ♪

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月08日 11時52分36秒
コメント(14) | コメントを書く
[柔道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初めての少年柔道大会(08/08)  
たーくん.  さん
初めからうまくいっては天狗になってしまったかもしれません。
ここはもっと強くなるため、ヒデキくん頑張れっ!  (2007年08月08日 13時17分53秒)

おめでとう。  
いい笑顔に おめでとうです。
ご自分でも ちからがだせた、
満足感あふれる いい笑顔です。 (2007年08月08日 14時57分45秒)

勝負!  
ヒーロー164  さん
今は、勝つ喜びで、弱い人や、小さな子とやるのが嬉しいけど、勝ち続けるようになると、逆に小さな子に負けるのが怖いって感じるようになるよ、
だから、人間の大きさだけで試合に臨むのではなく
自分が練習で培ったもの全てを出し切る、自分自身との戦いをすれば、何処までも上手になるよ! (2007年08月08日 16時21分44秒)

Re:初めての少年柔道大会(08/08)  

Re:初めての少年柔道大会(08/08)  
noppy431110  さん
銅メダルでもすごいのに
ひでちゃんほんとに負けず嫌いだなぁ(笑)
でもとりあえず元気そうなのでよかったです
時間が必要なこともたくさんあるから
無理はしないでくださいね (2007年08月08日 23時38分57秒)

よかったね  
闘うバイオリン弾き さん
大きくなりましたね。デビュー戦3位なら立派。これからも頑張って! (2007年08月09日 00時15分52秒)

Re:初めての少年柔道大会  
花*花8787 さん
こんばんは。そしてお久しぶりでした。
この一月で色々なことが重なってお疲れがでているのではないかと心配でした。
ヒデキ君、初めての大きな大会で堂々3位、立派ですね。悔しさがきっと次のバネになることでしょう。そして影で支えて導いているひなたさんの姿、素敵ですね。私も応援しています。
暑い日が続いていますがどうぞお体に気をつけてくださいね。そして、ヒデキ君のあせもがひどくなりませんように★ (2007年08月09日 01時24分19秒)

銅メダルおめでとう^^  
dayan さん
ヒデキくん、やっぱり才能があるんですねぇ~♪
悔しさをバネにこれからも練習がんばってくれるといいですね^^

まさみさんは、その後体調の方はいかがですか?
レスのこととか気になさらず、
今はお体の方を第一になさって下さいね(>_<)

とはいえブログの更新嬉しかったです^^
くれぐれも無理のない範囲でよいので、
また、ひなた家の様子をお知らせください^^

あ、そうそう、ビリーズBBエリートですが、
一度あまりの納期の遅さにキャンセルしたものの、
先日、8枚組のエリートが安くなってた上に即納だったので
買ってしまいました!ようやくバンドがゲットできて嬉しいです^^ (2007年08月09日 17時38分55秒)

いい顔してますね。  
アトム さん
ミクシィの足あとから来てしまいました。とてもいい顔してますね。僕も柔道家です。是非、息子さんが長く柔道を続けることが出来るように家族で応援してあげて下さい。柔道は長く続けることで勝ち負け以上に得るものがたくさんあります。物事は何であれ、困難などに直面した時に柔道を判断の基準に出来るようになります。そうすると人生の色々な場面での生き残る力が身についてくると思います。どこかの試合会場でお会いするかも知れませんね。その時はよろしくです。 (2007年08月09日 22時37分57秒)

Re:初めての少年柔道大会  
GUTS.  さん
はじめまして!
三位入賞おめでとうございます。
体格に恵まれ、稽古環境に恵まれ、そして意識に目覚め始めた様ですので、次は優勝かな?
頑張ってくれると良いですね! (2007年08月09日 22時49分13秒)

Re:初めての少年柔道大会(08/08)  
twohan  さん
惜しい!! でも、銅メダルは立派ですよ!!(^^)
良かったですね。おめでとうございます!
(2007年08月10日 01時27分49秒)

Re:初めての少年柔道大会(08/08)  
OK&和也  さん
お久しぶりです^^

ヒデキ君、頑張りましたね!
3位入賞おめでとうございます。

松前さんで稽古してるんですね!
強い道場じゃないですかぁ~!^^

立派な体格だ!
良い笑顔だ!

これからも、がんばって!

(2007年08月10日 08時58分01秒)

おめでとうございます。  
HURLK2000  さん
強さはたたずまいに現れてきます。
少し見ない間に本当に良い顔になってきましたね。
松前の良いポイントゲッターになっていくのでしょうね。
頑張れ!ヒデキ君。 (2007年08月10日 13時30分37秒)

Re:初めての少年柔道大会(08/08)  
いつのまにか おれより おおきくなったひでき
かっこいいなあ
笑顔が かわいくて すてきです
また 試合のビデオ 見たいなあ
いつか オリンピックに出てくるのが 楽しみです (2007年08月16日 09時31分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: