ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年10月24日
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 柔道
こんにちは
今日は気持ちの良い秋晴れですね


息子ヒデキ(小4)は、今度の日曜日にいよいよ初めての団体戦(柔道)。4~6年生の部で先鋒です。

マンガ『柔道部物語』は全11巻をすべて読み終えました。
最後のライバルとの死闘は、凄まじかったです。
読み聞かせする私は、勢いあまってヒデキを投げ飛ばしてしまうかと思うほどでした(笑)。

ヒデキはすっかり主人公の三五十五君のファンになりました♪
団体戦のシーンが多かったので、ヒデキにとっても参考になったかな?
今、マンガは今度の大会で副将になるY君(6年生)、大将のK君(6年生)、ヒデキの大好きな先輩たちに回っています。


試合までの稽古は今週の火曜と木曜の2回しかありません。
昨日の夕方。
さぞ気合も十分だろう、と慌てて仕事から帰った私を待っていたのは、泣き顔のヒデキ。

「どうしたの?

なにやってるの~?

早く着替えなさ~~い


「もう…

わかったよ。

着替えりゃいいんだろ


おかしいな?

着替えをしながらも、涙が止まらないヒデキ。

「どうしたの?

練習行きたくないの?」


「ううん

「学校で何かあった?」

「べつに

「じゃ、どうしてそんなにずっと泣いてるの?

おかしいでしょ。

ちゃんと話してくれないとわからないよ~」


「だってママ、絶対に怒るんだもん

「怒らないから!

あ、でもヒデキがそう思うようなことなら怒るかもしれないけど…(笑)

とにかく言ってごらん」


「オレ…


オレ…



お腹がすいたんだよぉぉおおおお!!!


ガクッ!!!

「あはは大笑い

そりゃ一大事だね。

そっか、今日は週に一回のクラブがある日だったね」


ヒデキは学校でドッジボールクラブに入っています。
きっとクラブで大暴れしてきたのでしょう。


それにしても、お腹が空いたからって、なにも泣くことはないでしょ~~?(爆)

それから慌ててご飯を食べると、上機嫌で道場へ…。

小学生の稽古が終わったとき、お客さまがいらっしゃいました。
隣町の中学で柔道部の顧問をされている先生ともう一人の先生。
そして小1、小4、中学生の少年たちとそのお母さんらしき女性たち。


「“ K君のスカウトのため ”らしいよ~」

という声が聞こえてきます。

この地域の中学校は、最近柔道部がない学校が増えています。
うちの息子の学区内の中学にもないのですが、K君の学区内の中学にも柔道部はないそうです。
大きな大会に出たことのないK君でも、地域の試合では圧倒的な強さで優勝していますから、やっぱり目立つのでしょう。既にいくつもの中学柔道部の先生からお誘いの声がかかっているそうです。


「さすがはK君だね

どこの中学へ行くのかな?」


K君自身は、まだどの中学に進むのか決めていないそうですが、K君に憧れ続けているヒデキにとってはものすごく気になるところ。

K君の追っかけをしたいなら、自分もその中学に誘ってもらえるように、しっかり強くなるしかないぞ~

さて、そんなお客さまを迎えての中学生の稽古。
ヒデキはまっ先に自分と同じくらいの体格の小4の少年を見つけると、

「あの子、俺と同じ4年生じゃないかな?」

「そうだね~。

身体は大きいけど、顔つきがかわいいし、きっとまだ高学年じゃないね。

良かったじゃん♪一緒に乱取りやってもらったら?


ところがヒデキは、

怖ぇえええ~~~。

すっげーー強そう…



あっ、ヤバイ!


お腹が…お腹が痛くな った




「お前、なにビビってんだよ~?

これくらいでビビッてるようじゃ、まだまだだなぁ~


と、笑われていましたが、本当に笑ってしまいます。

ま、この臆病なところを少しでも強くして欲しくて、柔道を勧めたんですけどね。

やがてO先生に、

「ほら、ちゃんとお願いして(相手を)やってもらえ!」

と言われた相手は、お客さまの小1のちっちゃい男の子。

そんな…

この子に投げられたら、ヒデキ立ち直れないぞ


と、一瞬本気で心配してしまいましたが、さすがにそれはなく、そのときばかりはヒデキも余裕の表情で力を抜いて投げてあげていました。

ところがその男の子、やる気マンマンで、その子にとっては大きな岩のようなヒデキと戦ううち、何メートルも後ろに下がると、猛ダッシュでヒデキに突進するというのを何度も繰り返し始めました。

ふふっ、すっごい負けず嫌いなんだなぁ。

可愛い♪この子、きっと強くなるんだろうな


そしてその後、同じ道場の小6の先輩と乱取りしてもらっていたヒデキ。
さっきの男の子と同じように、後ろに下がってダッシュ…


おいおい、あんたが真似してどうするの?笑

途中、小4の少年とも寝技の乱取りをしたヒデキ。
ヒデキは動きが鈍く寝技はあまり得意ではないようですが、力は決して弱くはないようで、お互いに譲らず、いい練習になったようでした。


「やってみたら、怖くなくなった

やる前に、あんなに緊張することないのにね(笑)。

極度のビビリ症のヒデキは、本当にすぐにお腹をこわします。
柔道だけでなくラグビーでも、試合の日の朝は、必ず下痢をしています。


去年までは、毎朝お腹をこわしていたので、心配で病院で診てもらったこともありました。

「神経が過敏なんでしょうね。

特に心配はありませんよ」


と先生に言われ、ホッとしたのですが、とにかくビビリ症なんです。

昨日の帰りがけに12月の「塾友杯少年柔道大会」という試合の案内が配られました。
会場は三鷹の東京松前少年柔道塾。


「試合は怖いかもしれないけど、あまりたくさん試合の機会はないんだから、出てみたら?

しっかり自分の力を出せれば、たとえ負けたっていいんだから


と言うと、

何言ってんの負けていいわけないじゃん!

とヒデキ。

この「 負けず嫌いなのにビビリ症、しかも柔道が大好き 」というのが、私にはいまだによく理解できないのですが(笑)、まぁ、たくさん試合に出るうちに慣れてくれるといいなぁ~、と思います。

今日は午後から授業参観、そして懇談会です。

授業中、積極的に手をあげるわけでもないのに、

ママ、絶対に来てよウィンク

絶対に遅れないで来てよ


と、念を押すヒデキ。

そう言ってもらえるのも今のうちかな?
…というわけで、午後から小学校へ行ってきます。

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月24日 12時40分49秒
コメント(12) | コメントを書く
[柔道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: