ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年11月29日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 大好きな人たち
一通の手紙。

ほんの数日前に届いた、一通の手紙。

差出人は母の高校時代の同級生Kさん。
母とは同じ中学から同じ高校へ進み、とても親しい間柄だったそうです。


50年前に北朝鮮へ渡ったKさんは、30年後に高校の同窓会宛てに一通の手紙を出されました。
その手紙は、海を越え、20年という長い年月を経て、ようやく手元に届きました。


「突然のお便り誠に失礼ですが、お許し下さい。

思ひ掛けない所から手紙を受け取りまして、さぞびっくりされたと思ひます」


そんな書き出しで始まっている便箋2枚の手紙。

「同級生の皆様は、私のことなどもうとっくに忘れていらっしゃるとは思ひますが、

私は、全然、反対に、年取って行くにしたがって、三津田ヶ丘がなつかしく、お友だちが恋しくてたまらないんです。

時ある毎に、アルバム、そしてサインブックなど取り出して、回想にふけったり、

又は三津田ヶ讃歌とか生徒歌など口ずさんだりして、涙ぐんだりしています。」


Kさんが、いかに学生時代や母校を懐かしく思われているのかが、痛いほど、切なく伝わってきます。

「帰国当時は、もうすぐ我が国も統一できると思ひましたし、

そうしたら、私も数年後は、日本を訪れることも、同窓会にも参加できるものだとばかり信じて居りました。

でも、世界状勢は日毎に複雑になるばかりで、

もう、おそらく、
私が三津田を訪れることも、お友達に会うその日も、来ないと思ひます。

今はもう、せめて、文通でも出来たら、と云うのが、私の精一杯の望みです。

以上の様な次第で、第○期卒業生で、当時の姓名、江口津矢子、○○さんの、現住所とお名前を知りたくて、お願ひしたいんです。」


Kさんのすがるような思いが、心に刺さります。

伯母の話によると、10年ほど前に何かの話の折にも母は、

「北朝鮮へ帰られたKさんは、どうしよってかねぇ?

元気でおってじゃろうか?」


と、気に掛けていたそうです。

慌てて母の古いアルバムを開く私。

あった

仲良しグループ3名の紹介の中に、確かにKさんの写真と名前が…。
母と2人、笑顔で写っているものもあります。


お母さん、ほんまにこの人と仲が良かったんじゃね。
まだ朝鮮の人への差別がひどかったこの時代に、
お母さんにも「国」じゃない、「人」が見えとったんじゃね。


それはこれまで私の知らなかった、母のひとつの側面の発見でもありました。

ああ、この手紙を、生きているうちに母に読ませてあげたかった。

Kさんは、この手紙を書かれてから、母からの返事を首を長くして待たれたことでしょう。
無情に流れてしまった20年という月日が悔やまれてなりません。

果たして、Kさんは現在もご健在でしょうか?


北朝鮮。
国交の閉ざされた、近くて遠い国。
これまで私はその国の人と一人も出会うことなく生きてきました。


私はいてもたってもいられなくなり、添付されていたメモを頼りに、数名に電話をしてみたり、朝鮮総連に問い合わせをしてみたり…

「あなたは日本人ですか?」

「はい」

「まるまる日本人?」

「そうです」

「ほぉ~…」

これまでしたことのないようなやり取りを繰り返すうち、私自身が数十年前にタイムスリップしたような、不思議な気持ちになりました。
私一人では、まったく、どうすることもできない、重くて暗いものを確かに感じながら、それでも母とKさんのために今、自分ができることがないか?を夢中で捜し始めました。


Kさんに、手紙を書こうと思っています。

母がKさんのことを大切なお友だちとして、ずっと憶えていたこと。
時にKさんを思い出し、Kさんの身を案じていたこと。
そして、70歳の誕生日に、その生涯を閉じたこと。

もしも可能なら、母が書き遺してくれた、Kさんにとっても懐かしいはずの昔の思い出がいっぱい詰まっている『とうせんばと私』を添えて…。

どうかKさんが生きているうちに、その手紙がKさんの元に届きますように…

ひなたまさみ


とうせんばと私





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月29日 06時41分34秒
コメント(10) | コメントを書く
[大好きな人たち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:国境を越えた手紙(11/29)  
なんか切ないですね・・・
北朝鮮に渡った経由はわかりませんが、もう少し、日本との交流が出来たら・・今の状況も変わるのに・・・
ずっとお母様に会いたくて、話したくて、思いをはせるお友だちの待っていたと思う心がせつないです・・上手く書けなくてごめんなさい。
まさみさんのお手紙が、無事にお友だちの方に読んで頂けますように祈ってます。
(2007年11月29日 10時10分08秒)

Re:国境を越えた手紙(11/29)  
思いは届く。 さん
ヒデキ君と同じ学年、体型、柔道暦の息子を持つ父親として、楽しくブログを拝見しておりました。
 差し出がましいようですが、ブログでの表現よりも、せっかくの灯火、ぜひ、新聞に投稿されてみては・・・
 思いが行き交えるよう切に願っています。 (2007年11月29日 11時42分48秒)

Re:国境を越えた手紙  
rinshou  さん
すごいドラマですね。思いはきっと届きます。 (2007年11月29日 18時23分17秒)

素晴らしい友達!  
ヒーロー164  さん
ほんとに、合いたくて合いたくて、思い出すんでしょうねぇ~、子供の時の忘れられない親友は、一番の宝だから、是非、お母さんの本が届いてくれたらいいですね、元気で居て欲しいな~! (2007年11月29日 22時21分39秒)

Re[1]:国境を越えた手紙(11/29)  
ちゅったん0912さん

ちゅったんさん、いつもありがとう♪

>なんか切ないですね・・・

そうなんです。
切ないんですよね(^^;

>北朝鮮に渡った経由はわかりませんが、もう少し、日本との交流が出来たら・・今の状況も変わるのに・・・

改めて「閉ざされた国」なんだなぁ~、と感じました。

>ずっとお母様に会いたくて、話したくて、思いをはせるお友だちの待っていたと思う心がせつないです・・上手く書けなくてごめんなさい。

いいえ。ちゅったんさんのお気持ちは、私の心に響いています。ありがとうございます☆
相手の方の心中を察すると、私も胸が痛くて仕方ありません。

>まさみさんのお手紙が、無事にお友だちの方に読んで頂けますように祈ってます。

ありがとうございます!
今、頑張ってハングルにしているところです。
今は翻訳サイトなども充実していて、本当に助かりますね。
なるべく早く送りたいです。
(2007年11月30日 08時52分10秒)

Re[1]:国境を越えた手紙(11/29)  
思いは届く。さん

>ヒデキ君と同じ学年、体型、柔道暦の息子を持つ父親として、楽しくブログを拝見しておりました。

はじめまして。コメントありがとうございます!
息子と同じ学年ということは4年生ですね♪
しかも同じ体型!同じ柔道歴!?
何という偶然でしょう!そういう方が読んでくださっていたなんて、本当に嬉しいです☆
ブログなどは書かれていませんか?
もしお持ちでしたら、ぜひ教えてくださいね~(^^)

> 差し出がましいようですが、ブログでの表現よりも、せっかくの灯火、ぜひ、新聞に投稿されてみては・・・
> 思いが行き交えるよう切に願っています。

ご親切にありがとうございます。
新聞…思ってもいませんでした。
今、手紙を書いています。
コピーを新聞社にも送ってみようかな?と思っています。

息子さん、柔道がお好きですか?
お肉とご飯も好きですか?(笑)
これからも遊びに来てくださいね~(^^)/
(2007年11月30日 08時56分56秒)

Re[1]:国境を越えた手紙(11/29)  
rinshouさん

>すごいドラマですね。思いはきっと届きます。

ありがとうございます。
今は平和な時代だと言われていますが、現実にはまだこういうことがあるのですね。
私も希望を持って、取り組みたいと思います。


(2007年11月30日 08時59分21秒)

Re:素晴らしい友達!(11/29)  
ヒーロー164さん

>ほんとに、合いたくて合いたくて、思い出すんでしょうねぇ~、子供の時の忘れられない親友は、一番の宝だから、是非、お母さんの本が届いてくれたらいいですね、元気で居て欲しいな~!

ありがとうございます。
アルバムの写真を見ると、本当に仲良しだったことがわかります。母のコメントを読んでも、この方のことを母は大好きだったようです。Kさんは、スラリとした長身の、とても美しい方でした。きっと素敵な思い出がたくさんあるのだと思います。

今はKさんがお元気でいらっしゃることを切に願いつつ、母の本が無事届けられるよう、私も精一杯の努力をしようと思っています。
(2007年11月30日 09時02分21秒)

Re:国境を越えた手紙(11/29)  
たーくん.  さん
たった一通の手紙が届くのにそれほどの年月がかかってしまったなんて。
しかしその想いは届いてくれると思います! 
この手紙が縁で交流ができるといいですね^^  (2007年11月30日 22時49分43秒)

Re[1]:国境を越えた手紙(11/29)  
たーくん.さん

>たった一通の手紙が届くのにそれほどの年月がかかってしまったなんて。

父は転勤族だったので、恐らく同窓会名簿の住所では届かなかったのだろう、と思います。
それにしても、長い月日が経ってしまいました。

>しかしその想いは届いてくれると思います! 
>この手紙が縁で交流ができるといいですね^^ 

ありがとうございます!
今、必死で手紙を書いているところです。
母とKさんのために、私にも出来ることがあって嬉しいです(*^^*)
(2007年12月01日 06時11分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: