♪こども英会話♪の裏庭

♪こども英会話♪の裏庭

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひのき7293

ひのき7293

カレンダー

コメント新着

age@ やってみ >>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せ…
age@ 見るな > 今回だけだぞ(*´ω`)♂ http://mbtu.net
俺だ@ 男なら 逝ってよし+.(・∀・).+$ http://e29.mo…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

Mar 10, 2010
XML

新年度に向けて、1月の初めから進行している新たなイベント企画があります。

おなじみ「スピーチコンテスト&発表会」

どこの教室でも、結構やっている企画ですよね。

4年くらい前に一度「スピーチコンテスト」をやったことがあるんですが、その時は普通に会社の企画にのっとって進めていったので、会社の作っているテキストやCDを利用して開催しました。関東の教室で出場者を募って。スピーチといっても、小さな子供達でもできるように「暗唱」のコンテストなんですが。

今回は「合同発表会」と銘打って、もうちょっと気軽に参加できるように「ただ歌の発表をする部門」と「暗唱部門」と「スピーチ部門」に分けて、全て私たちが作った資料をもとに進めています。・・・というのは、会社のテキストやCDを使用すると参加費をたくさんとらなければいけなくなるので・・・。(←ぼったくり~)会社のそういう備品を使わなければ、参加費は私たちが設定できるので2000円くらい安くなる!ということで、そうなりました。

そうは言っても参加費で、全ての経費をまかなわなければならないので、最低30人集まらないと開催しない、という条件で出場者をつのったんですが・・・これがまた・・・。参加する教室は、私の教室含め4教室なのですが・・・蓋をあけてみれば、それぞれ参加申し込みが2人とか3人とかで・・・ビックリ。私は自分の教室の生徒が「恥ずかしいから、イヤ~」と言っているのを、「せっかくできるんだから、やろ~よ、やってみよ~よ、〇〇ちゃんも出るってよ~、一緒にやろ~」と、一人ひとり捕まえては説得に説得を重ね・・・気が付いたら20名を軽く越してしまった・・・。なので開催できることに。

でも・・・私もまさかここまで自分の教室から申し込みが出るとは思っていなかったのです。M先生曰く、「合同発表会じゃなくて、ひのき教室の発表会じゃん」・・・って、誰がそうしたんだ怒ってると怒り心頭。悪気がないのはわかっているんですが。

でも方や2人の生徒の指導のみ、私は20人以上の生徒の指導をしなければならない。当然一人にかけられる時間が違うじゃないですか・・・。どうなの、これって・・・。

今更仕方がないんですけれど。

申込書や案内を作って、その後暗唱や歌を選定し、課題用の冊子(英語&和訳付き)を全部PCに打ち込んで作って・・・現在その課題の中からどれをやるか選んでもらっています。そしてスピーチの子には、日本語の原稿を持ってこさせて英訳している最中。

英訳は各担当教室の講師がやることになっているんですが、私の場合は人数が多いので他の教室の先生にも分担してもらっています。なのですが・・・ここでも問題発生で・・・。

「私は仕事時間以外で自宅で仕事はしたくないんです。なのになんで私がひのき教室の英訳仕事をたくさん受け持たなくてはいけないんですか?」

というM先生。そりゃ・・・自宅で仕事なんてみんなしたくない。タダ働きだし。でもM先生に頼んだのは最初英訳3本だったのを5本に増やしてもらえないか、ということ。何故ならM先生3本、N先生2本、私3本、だった配分を考えた時、M先生がイベントで担当することになっている仕事は英語版タイムテーブルを作成することだけ。N先生は申込書や案内書や名簿、日本語タイムテーブル他、印刷物全般、他にも現在抱えている営業関係の仕事もある。私は暗唱や歌の課題冊子のPC取りまとめや、生徒への配布用CD編集やコピー作業、MC用スクリプトの作成、当日配布する全員の発表資料を載せたプログラム作成、他に会計報告書などを担当しているわけです。他にもあったかも?

そう考えたら、私の分はともかく、N先生に2本やってもらうのは大変かなと思い、M先生の仕事が少ないじゃん、と思ったから頼んでみたんですよね。そして返ってきた返事が上記だった、と。

結局、もういいや、と思い、私が極力やります、ということにしたんですが。

どうも足並みが揃っていない、今日この頃。

講師の温度差が激しいから、集客率がここまで違うのか、と考えてしまったり。

基本的にはM先生とは公私ともに仲良しなんですが、どうもこのイベントに関しては意見が違う感じで残念なのです。そして他の3人の講師が以前のスピーチコンテストを知らないので、その辺の温度差もあり・・・。

あ~も~、complicated

ちくしょう、何としてもウチの生徒の立派な発表を見せてビックリさせてやらねば~って感じです。

生徒達よ、せんせ~の気持ちをくみ取って力入れて練習に励んでおくれ~号泣

とか思っていたら、スピーチ原稿は原稿用紙2枚(800字)と言っているのに6枚も書いてくる生徒もいるし・・・(←縮めるのが超大変だった・・・)、「せんせ~、書いてはみたんだけど、うまくまとまらない~、助けて~」と、めちゃくちゃ作文の指導までしなきゃいけないし・・・(←作文が苦手な子は仕方がないんですが、英語の指導じゃなくて、日本語の指導になっている)。

まあ・・・今の所みんな、わりときちんとした内容のスピーチ原稿を持ってきてくれているので、ホッとしていますが。(まだ全部集まっていないので、今週末はいつ寝れるのか?って感じです)

愚痴愚痴の巻、でした。


中学生以上向けだろうな~、というテーマですが、
スピーチのノウハウを知るには良さそうな一冊


こんなところに!日本語→英語パターンの本が!
(・・・内容はともかく)


自分が読みたい、聞きたい、名演説、名スピーチが盛りだくさん…
歴史の授業とかでも使えちゃいそう~
(オバマさんのは、もう聞いたからいらないけど…)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 11, 2010 01:57:34 AM
コメント(10) | コメントを書く
[英会話講師の★つぶやき★] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


試練のイベントが始まる   
NAO佳  さん
スピーチコンテストって本当に大変ですよね。
私も毎年出るだけですが、それでも原稿を探したり、時間内に収めるのに
短くしたりと本当に時間が掛かりますよね。
ひのきさんはそれを何人分もしないといけないし、他の仕事もあるしで
本当に大変だと思います。M先生もそれを理解して手伝ってくれると嬉しいんですけどね。
原稿ができたら、今度は生徒達の指導にも入らないといけないでしょうから
あ・・・・また、大変な作業が待っていますね。
生徒が本当に頑張ってくれれば、こちらもやって良かった!って思えるんでしょうけど、
生徒がいい加減だと悲しくなってしまいますよね。
本当に生徒さんがひのきさんの気持ちを汲み取って欲しいです!
(Mar 11, 2010 07:20:20 AM)

Re:試練のイベントが始まる   
FRESA1500  さん
何だか、いつも大変そうですね~。
ひとつイベントが終わると次…って感じで。

学校の先生もそうですけど、タダ働き的なところ多いですよね。
本当、好きじゃなきゃ出来ませんよね。
ひのきさんの一生懸命なところ凄いと思いますが、体だけは壊さないでくださいよ~。

(Mar 11, 2010 02:09:14 PM)

お教室ってホント大変ですね、、。  
開催のために人を集めたら自分がしんどくなっちゃって、、。

生徒さんを思って安くなる方法で講師同士で協力しつつやるって決めてるのに足並み添うわず、、?

ほんとひのきさんっていい人すぎますよ、、。

子どもたちのためだとは言え倒れないでくださいね、、。ご主人は文句言わないからラッキーですね、、。うちは、様子を見てるとそういうお教室でのお仕事は無理だなぁ。 (Mar 12, 2010 06:38:57 PM)

Re:試練のイベントが始まる(03/10)  
Choco☆☆☆  さん
先生の熱意って必ず生徒に伝わりますよね。
ひのきさんの生徒さんのやる気がビシバシ感じられます。
でもでも、くれぐれも体調には気をつけて!
もうすぐ春やすみです♪ (Mar 12, 2010 10:06:01 PM)

Re:試練のイベントが始まる(03/10)  
lisatommy  さん
ひのきさん、すごいですね~。
生徒さんのママたちには信頼されるだろうなって思います。
そこまで時間を削って・・・大丈夫ですか?
ひのきさんが私の子どもの先生だったら、すごくありがたいと思います!!!
それにしても20人って・・・考えたくないです。
すごいです。 (Mar 12, 2010 11:34:30 PM)

Re:試練のイベントが始まる(03/10)  
ひのき7293  さん
NAO佳さん
そうなんですよね~。
一人分でも結構大変だと思うんですけど、人数が多いので・・・ちょっと飽和状態です。
毎回イベントは準備がものすごく大変なんですが、終わると毎回、やって良かった~、と思えているので、またやっちゃうんでしょうね(^_^;)
(Mar 13, 2010 02:39:04 AM)

Re[1]:試練のイベントが始まる(03/10)  
ひのき7293  さん
FRESA1500さん

いつも応援&ご心配いただいて、ありがとうございます~。
結局自分の生徒達がカワイイから、ついつい・・・で、後から後悔したりするんですけどね。
それでもイベントが終わったら、みんなの笑顔が見れるようになると良いな~と思っています。
タダ働きが、いつか何かの形で返ってくるものだと信じて疑わないのがコツですかね?続けている。
(Mar 13, 2010 02:41:51 AM)

Re:お教室ってホント大変ですね、、。(03/10)  
ひのき7293  さん
まるママ5725さん

そうなんです、今回なんだか足並みが揃っていなくて・・・不思議なくらいで。
それぞれ体調を崩したりしているのもあってか、どうもパワーが集結していない感じなんです。

うちの場合は、ダンナが教員なので私以上?にタダ働きをして私に怒られているくらいなので・・・そのあたりでは時々しか怒られずにすんでます。
(・・・つまり時々は怒られています)
ラッキーかどうかは、ちょっと不明ですね~。
(Mar 13, 2010 02:45:25 AM)

Re[1]:試練のイベントが始まる(03/10)  
ひのき7293  さん
Choco☆☆☆さん

本当に、熱意って伝わってくれるものだと信じて続けてきたことなので、今回も熱意を伝える前に倒れないように気を付けながらやっていきたいと思っています~。
は・・・春休みは・・・ちょっと取れないかも(^_^;)
(Mar 13, 2010 02:47:22 AM)

Re[1]:試練のイベントが始まる(03/10)  
ひのき7293  さん
lisatommyさん

う~ん、私としてはお母さん達にも支えていただいているって思っているんですよ~。
すごく大目にみてもらっている部分もあると思うので。
確かに20人を超えた時には、頭のてっぺんから魂が抜けそうになりましたが・・・(-_-;)
(Mar 13, 2010 02:49:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: