♪こども英会話♪の裏庭

♪こども英会話♪の裏庭

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひのき7293

ひのき7293

カレンダー

コメント新着

age@ やってみ >>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せ…
age@ 見るな > 今回だけだぞ(*´ω`)♂ http://mbtu.net
俺だ@ 男なら 逝ってよし+.(・∀・).+$ http://e29.mo…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

Mar 3, 2011
XML
カテゴリ: 我が子とイベント
今日はひなまつりでしたね。
我が家の姫は、もうすぐ満3か月。初節句を迎えました
ちょっと出産実況日記はお休みしま~す。

初節句といっても特別なことは何もする気はなかったのですが、私の実家の両親が雛人形を姫に買ってくれたので、写真くらいちゃんと残さないとマズイかなと思いまして、イベントと相成りました。

ウチ、狭いから飾る所ないし、お雛様は要らないよって言ったのに・・・

娘の私が子供の頃からどんなに欲しがっても買ってくれなかったくせに・・・

という愚痴は、飲み込んで

ダンナの実家からもお雛様、という話があったのをウチからもらってしまったので、報告しないわけにもいかず、お雛様とちらしずしをかこんでチョット夕食でも食べませんか、とお誘いすることにしました。一応ご招待した形になりますが、私の両親は遠方なので呼べないし、だから形式ばらずに、ということで。

そこで気になったのが晴れ着。

着物を着かえて帯しめて~今日は私も晴れ姿~
でしょ

そしてずいぶん前から他人に驚かれていたのですが、以前はずいぶん甥っ子姪っ子や、友人知人の子供達やその紹介、なんかで子供服を縫っていたのに・・・自分の子には一枚も何一つ作ってやっていない・・・というこの事実。
だってバタバタしてたんですもの

なので良い機会かしらと、姫に晴れ着的なものを縫うことに。

そして出来上がったのが、このエプロンドレス
和風エプロンドレス1

ひなまつり、初節句は和の行事。日本の伝統文化。着物を縫うか・・・とも思ったのですが、着物だとホントに着る機会が限られちゃう。
しかもどんどん巨大化する姫・・・次の機会には着れなくなるかも(肩上げを大きくとれば着れるとは思ったけど)と思い、いろんな所で着れたほうが良いなと思ったので、洋風デザインで和柄プリント生地を使って作ってみました。

ちなみに同じリバティプリント生地でベビードレスも作って一緒に着せようと思っていたのですが、時間がなくてあえなく断念。

こんなの1日でできると思っていたのに、姫がいると、なかなかはかどらないものですね
文字通り、「母さんは~夜なべ~をして~」しまいましたよ・・・


まだわかってないだけに、こっちがどんなに「姫のフリフリドレス作ってあげてるのよ~」って言ったって、本人にしてみれば、「そんなもん、どうでもいいからお腹すいた!退屈!眠い~!オシリ汚れたあ!」って感じだろうし。

スマン、姫よ。

子供がいて、自分の趣味の時間をとるのって難しいものだと実感。
しかも締め切りがあると尚つらい・・・。

以前に私の子供服作りを仕事にしたら、という声も多くいただいたのですが・・・その時やらなかった一番の理由は締め切りに追われると楽しくなくなる、が一番の理由だった私ですから
当時から和柄で洋服、とか、着物風だけど普段に着れる服、なんていうのが好きで作っていたので、ネットで英語版HPも作って売れば和風って外国人に人気だから世界中に売れるよ~!なんて話も友人の外国人から何度かされたんですけどね~。おもしろそうだけどね~。

いろんな所で着れた方が良いと書きましたが、このエプロンドレス、普段使いにリフォームしやすいように作ってあります
和風エプロンドレス2

肩ひもは長さを伸ばせるように長めに裁断しているので、脇あきが小さくなったら直す。
ウエストは今はスナップですが、大きくなったら後ろにリボンを付けて結べるように直す。

そして裾ですが、このままだとかなり長くて足がかくれます。
晴れ着っぽくするために長くしてドレス風にしましたが、裾は実はただのスカートみたいに裾上げしてあるだけ。その上に15センチくらいの丈のフリルを外側から付けているんです。
フリルを縫いこんでいないので、これだけなら簡単に外せます。
この長いフリルをはずしてしまえば、今の姫にはマキシ丈くらいだけど、夏には調度良い長さになるかな~、というくらいだし、長すぎたらまた裾上げすればいいし。

そうやって短くしちゃえば中にロンパースとかを着せてワンピとして着られちゃいます

後ろがガバッと開いていることになるけど・・・と思ったのですが、よくよく考えると妊娠中にオーストラリアに行った時に買っておいた子供用ワンピースが、同様に後ろガラ開きでロンパースがセットになっていたんですよ。

考えてみれば下にちゃんと着ているんなら、別に開いてたっていいんですよね。

後ろ中心を縫い合わせることも考えたけど、そうするとサイズ調節とかがしにくくなるので開けたままのほうが便利かな、と思いました。

エプロンドレスは直線縫いばかりで簡単だし、お裁縫が苦手なママさんにもオススメですよ~。

あ~、長く着て欲しい。
せっかく作ったんだし。
ワンピとしてじゃなくても、エプロンとして、私とお菓子作りとかパン焼き、とか、してくれれば使ってくれるかな~。
残念ながら、姫ったら男らしい顔立ちなものだから、ホントはこういうヒラヒラとかベビーピンクとかがイマイチ似合わないんだけど

でもでも女子はやっぱりフリフリヒラヒラが大好きじゃないですか
きっと姫も女子ならば一度は通る、スカートはいて、くるんくるんって回るブームが来るんじゃないかと思うし

ま・・・なにはともあれ何とか今日に間に合って良かった・・・

初節句の夕食会の模様は次回にご報告します

(出産実況も、ちゃんと続き、やります~。このままじゃ終われないし~。)


エプロンドレスに合わせてお手軽価格のロンパース、いいな~。
ドレスが派手だから、地味な無地とかシンプルなのが合うと思う。


これ、昨年12月で製造が終わってるデザインのはず。
USキッズウェア楽天市場店


このうちの一枚に「mommy adores me」って刺繍が。
loveとかじゃなくてadoreって単語を使う辺り、好きだなあ~♪
米国ベビー用品 バーブーベビー

カーターズは人気だけど、値段も手ごろで丈夫だし色使いやデザインも楽しい。
そしてタグ無しなので首がチクチクしない(自分が気になる人なので)のも嬉しい。
私もネットじゃないけど以前何枚か購入して持っていて、なかなかいいですよ~。
やっぱり欧米モノのベビー服って見てるだけでも楽しいな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 4, 2011 02:58:25 AM
コメント(6) | コメントを書く
[我が子とイベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


初節句用エプロンドレス完成~♪   
NAO佳  さん
ひのきさん、すごい!
勉強もでき、手先も器用で私がマロンに求めてる女性像ですよ!
あ~!マロンもひのきさんみたいになって欲しい~!
エプロンドレス、可愛いです!
こんなに素敵な物が縫えるんだったら既製品じゃなくても全然OKですね。
本当にこれで仕事ができそうな感じですよね。
私の周りにも数人裁縫の上手な方がいるのですが、私が全くできないので
本当に羨ましいんですよ!ひのきさんが私の理想のママ像です! (Mar 4, 2011 08:50:33 AM)

Re:初節句用エプロンドレス完成~♪   
FRESA1500  さん
ひのきさんは、やっぱり器用ですね~。
何をやっても器用に出来ちゃうって感じ。姫が産まれて正解!!!
良いママ★ママの鏡★

うちは、娘が二人になって、益々自分の事も満足に出来ずにいます。ひのきさんを見習わないと。

お雛様も、昨晩後ろ向きにしておいて(笑)今日子供が保育園に行ったすきに片付けます。
(Mar 4, 2011 09:14:11 AM)

Re:初節句用エプロンドレス完成~♪  
さくら39439 さん
素敵なドレスですね~。
そしてそれを器用に作ってしまうひのきさんも素敵です。
ひのきさんって、何でもできるんですね~。
ブログの文章も、思わず引き込まれてしまうような素敵な文章ですし、
英語も話せるんですよね?
そのうえ、お裁縫まで!
女の子だから腕を振るいがいがありますね。
ひのきさんの姫がドレス着ている写真もまたアップしてくださいね。 (Mar 4, 2011 11:14:54 PM)

Re:初節句用エプロンドレス完成~♪(03/03)  
ひのき7293  さん
NAO佳さん
いえ、あの・・・私、勉強できないです!思いっきり!
英語ももしテストとかだったらメチャクチャだと思いますよ・・・(^_^;)
はずかしながら。
お裁縫は基本的には好きなんです、子供の頃から何かを作るのが好きで。
既製品より作る方が好きなようにできるし、と思うんですけど、最近は既製品もすごく安いじゃないですか~。
作る手間を考えると買うほうが安いんですよね。
だからほとんど趣味の世界です・・・あまり経済的ではないというか。
理想のママ像だなんて、とんでもない!
あまりのルーズさに、あきれちゃいますよ、現状を見たら(^_^;)

(Mar 5, 2011 01:46:59 AM)

Re[1]:初節句用エプロンドレス完成~♪(03/03)  
ひのき7293  さん
FRESA1500さん
いやホントに子供のいる生活だと自分のことも満足にできなくなりますよね~。
私は決して家事をきちんとやれる人ではないので、あんまり専業主婦向きじゃないです。
こういう何かやってみたいことができれば夢中になれますけど・・・気が向かなければ一切やりたくない、という感じ。
毎日の家事をきちんとこなしていらっしゃるママの方が、ず~っと立派だと思いますよ。
ちなみに私が一番苦手な家事は片づけと掃除。なので掃除は・・・かなり危険なウチなんです(T_T)
お雛様、後ろ向きにしておいたんですね!なるほど~、そうすれば良かったのか・・・。
来年は、そうしてみます~!
(Mar 5, 2011 01:52:06 AM)

Re[1]:初節句用エプロンドレス完成~♪(03/03)  
ひのき7293  さん
さくら39439さん
ありがとうございます~。
でも私は何にもできませんよ~^m^
家事メチャクチャだし・・・。
英語は・・・あくまでも会話に関してのみで、難しいことはわからないし。恥ずかしいけど。
ブログの文章まで誉めていただいて、ありがとうございます~。
いつもダラダラと長文日記になってしまうので、これを読んでくださる方は皆さん根気のある方だろうな~と思っているんですけどね。
女の子のものは、夢がある服が作れて楽しいです。
でも男の子のも、楽しいですよ~。
どちらも本人やご両親が喜んでくれるような、お気に入りになってくれるようなものを作れた時は、ホントに満足。
ウチの姫は・・・まだ何にもわかりませんからね、ちょっと寂しいです(:_;)
(Mar 5, 2011 01:57:53 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: