全235件 (235件中 1-50件目)
![]()
そろそろもう自分を騙し騙しきてたのも限界で、今年は本気で合格を勝ち取らないといけません。年々ハードルが高くなってきているんで、もう自分の歳も考えて今年を最後にがんばろうかと。2月1日からこつこつ勉強再開しました。朝5時起きつらいです今日も3時に起きたのにまた寝てて起きたら6時です今日はLECのウェブ講座をお休みして伊藤真『伊藤真の民法入門』読破します。基礎から徹底しないとね。宅建の民法なんて3年前で度忘れも甚だしいから。【送料無料】伊藤真の民法入門第4版楽天ブックス
2011年02月20日
コメント(0)
全体的な入ってくる仕事の量はさほど変わらないけど、去年と比べて(もともと7人しかいないのに)3人減りました。よって一人当たりの仕事量が1.5~2倍に。1倍って事は絶対ない!ひーどんだけってくらい仕事中の記憶が飛んでいます。言われた事、電話の依頼、やることリストに書いたことすらきれいさっぱり記憶がない。その場その場で目の前の事だけ処理していくから計画性とか詰めるとかはいっさいできません。もう淡々と銀行窓口処理のように事務を流していきます。だからすぐ処理できない問題が脇で山積みにひー早く募集求人出している人、来ないかな(切望)
2010年07月06日
コメント(0)
6月中旬から見事になかだるんじゃいました1日1時間もしない日が10日くらい続きました。2秒の日もあったなあ。LECのテキスト2回目に入ってますが、遅々として行政法でひっかかり、前へ進みません。行政上の強制手段のところをいったい何日かけてしてるんだ。代執行って、即時強制って行政法って嫌いかも・・・(行政書士の資格なのに!!)民法が好きかも、と思える瞬間もあるくらい行政法が漠然としていてわからん。身の回りに置きかえれないからかもしれない。ぎょーんそんな事言っているばあいではないですね。いつのまにやら133日前。あー、1日4時間はやらないと!まじめにこつこつテキスト読みますかね。苦手だけど、やるしかないですね。もうやだなー、ばっかの人生はやなんです。また仕切りなおしでやるよん
2010年07月04日
コメント(0)
先週末以降、どうも集中できないので無理にしてもストレス溜まると判断してあまり積極的に勉強しませんでした。が、無料講義とか受けて感覚だけは鈍らせないようにとちょっとは努力しました。別にLECのまわしもんでもないんだけど、色々WEB講義があって飽きません。村田センセばっかりだと飽きっぽい自分だと勉強そのものが嫌になるんで、たまに違う先生の講義を聞いてます。言い方が違うから頭に残りやすいですね(それも忘れていくけど)。6月は民法中心でした。7月から行政法を固めて、いよいよ答練模試に入っていきます。正直怖い。まだまだ基礎ができてないと思うのに8月入ってどんどんやっていく予定でよいのかどうか・・・。でも10月に気づいても遅いと思うし、早め早めでどんどん模試をした方がいいのかも。もちろん基礎と平行でね。しかし最近(前から)仕事が忙しすぎて本当に起きれません。朝4時起きはつらい。1日2時間半が正味勉強時間かなあ・・4時間以上しないと追いつかないんですけどね。
2010年06月19日
コメント(0)
怒涛の時間でした。LECオンライン講座で『村田式2009年度行政書士試験詳細解説講座』を受けてみました。普段WEB受講だけなんで、生講義も聴いたことないし、講義以外で実際の試験の行間を知りたかったので。しかし、かなり余裕綽々な目線で「まあ聞いて損はないだろう」と受講開始しましたが、「ひー」と泣きながら受講し終えました。村田センセが過去3年の試験の解き方を解説しているんですが、容赦なく問題の捨て方を教えてくれます。解き方ではありません。捨て方です。目から鱗ですよ。素直に全問真剣勝負挑んでいったら落ちるんだな~と。また村田センセの言い方がばっさばっさ切り捨ててくれるので頼もしい~呆けている場合ではないですね。目的は合格ですから。手段は選ばんのです。今日は民法債権復習を徹底します!
2010年06月09日
コメント(0)
LEC合格講座2回目受講中です。4月から受講開始して1ヶ月半で1回目終えまして、今2回目の講義を通信受講でインターネット上で受けてます。いいな、と思うのが、講義内容を2倍速で聞けること。通常モードで聞いたら寝てしまう(気合いれろや)ので2倍速くらいがちょうどいいです。注意していないと聞き取れないから結構集中します。が、しかし2回目。もうびっくりするくらい前回の内容を忘れていますアンダーラインひいたのに他人がひいたのでは?と思えるくらい忘れてます。基本のテキストが重要なんですが、もう嘘のように忘れちゃうから恐ろしいような・・・。宅建の時は上辺だけの勉強でギリギリスレスレだったんで、やっぱり基本が一番大切と痛感しました。いくら問題集といても、基本がおろそかでは本番に弱すぎます。これ前回の宅建時の教訓。LECの先生もテキストを繰り返せと何回も言ってます。その上の応用なんですね。宅建時はなんの地固めもしていない上に予想問題とか過去問を繰り返してただけでした。あと165日。知識は果たして定着するんでしょうか?
2010年06月02日
コメント(0)
いろんなブログを見てたら(見る暇あったら・・・って話だけど)毎日勉強の記録をつけている人がいる。すごいや。私もエクセルで勉強時間と予定表(お盆まで)の表を作って活用しているけど、いざ振り返ると「何してたっけ?」状態。焦る焦る。今日やった記録を残していくのも悪くないかも。あー、テキスト通読っていう単純作業ができない~
2010年05月30日
コメント(0)
![]()
【<期間限定3,400円>80%OFF!レビュー特価3,460円!】低反発 マット マットレス睡眠時間が快適になるのなら・・・・【父の日セール!期間限定♪3,400円】10万枚完売記念セール♪80%OFF!レビュー特価3,460円!<期間限定3,400円>厚さ8cm低反発マットレス『シングルサイズ』【デザインインテリア】【寝具】スマイルプライス以前ブログで書いた椰耶子ベッド(呪怨のような喘ぎ声っぽい音がする)では安眠は得られまい、と。で本当はTVショッピングでもある「トゥルース〇ーパー」が欲しかったけどお金ないし。で、昨日とどきました。確かに開けた瞬間すごい匂いがする。ウレタン素材のなんともいえない化学的な匂い。でも私はガソリンスタンドの匂いが好きなほうなので、1日放置してたらすっかり匂いも消え(匂いに慣れただけ?)、ちょっと椰耶子ベッドの上に置いてみた。いい感じじゃ~しかも間違えて買った「セミダブル」ベッドカバーがぴったり(笑)厚みが8cmあるんで普通のシングルベッドカバーではベッドもろともは覆えないのでナイスミステイクでした
2010年05月26日
コメント(0)
いきなり撃沈しました。「合格演習講座」たんなる○×問題集なんですが、え?みたいに問われ方が意味不明。条文丸暗記当たり前視線での問いかけにたじたじです。いままでLEC合格講座の各ユニット終了ごとのいわば小テストは余裕でパスしてたので全く違うものなんだなあと認識完了しました!今までテキスト読んでただけだからな~テキストと試験問題の間の一問一答という基本問題集的な位置づけですら撃沈なのですっきりしました。「ああ、そうくるのか」と抽象的に漠然とでも自分の理解位置を確認できてよかったです。しかも自分の知識が全く基礎の段階でもない!ということを教えてくれましたふう、道のりは遠いわ
2010年05月26日
コメント(0)
やらないよりやったほうが良いと思うんですが、早朝から起きて半分寝ながら勉強するのって、どうなんでしょう。異常に眠い。まあ、夜しても昼してもいつしても眠いんでしょうが、集中できないな~昨日より憲法復習中。テキスト2回目です。すっかり忘れている項目が目白押し!(笑)なんで2回目なのにこんなにも新鮮に勉強できるんでしょうかね
2010年05月22日
コメント(0)
LECの通信講座やってます。で、3月下旬からひたすらWeb受講してました。57コマようやく本日早朝に「合格講座」全て受講終了しましたのべ100時間くらいですかね。1コマ2時間半くらいありますから・・・・ただ、聞いていた受身な時間が一通り終わっただけなんで、これからが大変ですさらに最初から復習していって、それから問題集を解いてみて8月1日~実際の予想問題を解いていくまで基礎力を強化しなければいけませぬ。ええ?ってくらい法律知識が(宅建くらいしか)ないので、テキストを読み返すと全く前回やったとこは忘れてます。テキストを繰り返し繰り返し読み込んで、基礎力を身につける、という宅建では全く無視した勉強方法をやっているのでちょっと苦しいけど、LECの村田講師を無条件で信用してついて行くことを決意したんで、がんばります
2010年05月21日
コメント(0)
私的なスケジュールでは、朝5時~8時まで勉強することになってます。が、本日起きたら7時昨日は仕事がいろいろあって疲れたからな~いつも1時間~1.5時間くらいしか朝勉強できてません。目標3.5時間なのに!!ぜんぜんだめだめじゃん。
2010年05月15日
コメント(0)
まだ細々と株投資やってます。で、最近は会社の人お勧め銘柄を本当に少々。劇的な投資は元手がないんで、お小遣い程度ですメディネットというバイオ系の会社なんて全然興味なかったのですが、癌が治る治療薬(免疫療法)を開発中という東大グループの私には全く縁のない理系エリート会社です。何回生まれ変わっても就職はできないでしょう(笑)で、1万円台からちらほら買って数千円稼いで売ってを繰り返していましたが、どんどんここ2,3ヶ月上がってきたのですごい期待をしてました。まだまだ上がると思うのですが、昨日はすごい乱高下で、うおおおお損切り?ラインまで接触しかけ、後場でV字回復しました。日経平均もかなりの上向きになったので、関係あるのかないのか(多分ない)。しかしメディネットよりタカラバイオの方が注目を浴び始め、株価見たらこれだ!と思うのですが、如何せん、単元株がすでにリミット越えているという激貧投資なんで、私は細々とメディネットしかないですな。自動車税分は稼ぎました(みみっちいなあ)。絶対私はおとなしく貯金してるほうがむいているんですがね。なぜできないのか、永遠のテーマです
2010年05月13日
コメント(0)
去年行政書士を受けるべくユーキャン申し込み、受験申し込みをし、総合10時間(笑)くらい勉強して、即効、挫折というか勉強自体をキャンセルしちゃいまして、いつものパターンに入ってしまいまして。でも今年は違います!!今年は絶対受かります(笑)なんてったって、3月22日から勉強を開始したわけで。20万円投資してLEC行政書士合格講座を通信受講中なわけで。うおおおお、がんばってやるーという闘志は薄いんですが、淡々と受講を進めていってます。もう人生サイクルに勉強がナチュラルに入り込んできた感じが新鮮です。っていってもいままで95時間ついやしているだけです。目標は1000時間なんでね!
2010年05月12日
コメント(0)
昨日から1日2回、朝・晩1分づつ「レッグ・マジック」なる運動機器にのってひたすらスライドさせてますが、うちモモ・・・・普段絶対使わなさそうな内腿の筋肉が、もろ筋肉痛です。流石に効いているようですね。良く考えたらあんな運動は普段一切しないよ。横の動きって、ないな。しかもストレッチもなにもせず、いきなり乗ったからきっつー。ま、効果あるんでしょう。脚の付け根も痛い。日ごろから歩かねば!
2009年08月12日
コメント(0)
【正規品】 レッグマジックX「グレードアップ+マットセットがついた超お得なレッグマジック トータルセット30日間の返品保証付き!ショップジャパン 楽天市場店ついに買っちまったよ。レッグマジック。エアロバイクを会社から強制支給され、成果が芳しくないので自分で2万も出して即クリック!ジャスコでためしにやってみたら「なんだ簡単じゃん、60秒」と馬鹿にしていたら帰りにエスカレーターから落ちかけるところだった(笑)結構使わない筋肉に効くのね・・・で、本日自分でさっそく組み立ててやってみた。しかもいきなりアップグレード版をつけて試してみる。「ちょっときつい・・・かも」30秒でふらふらに。どんだけ体力ないのか!?ジャスコの通常版より少し傾斜がきついので、しかも裸足だし結構60秒もしたら、大汗かけそう。これを行政書士の勉強の合間にちょこちょこするわけ。勉強もはかどり、ダイエットもできる。ふふふ、一石二鳥ですわ。と、今のところ思っている。
2009年08月10日
コメント(0)
![]()
8月10日。結構ながされて日々を送ってたら思う通りには勉強もできないし、なんか憂鬱。で、また本を読んで現実逃避。〈図解〉超高速勉強法楽天ブックス図解超高速勉強法(2)楽天ブックスamazonで即効買ってしまった。でも内容は結構いい。あと3ヶ月しかないからうろたえている自分にはぴったりだ。 逆に3ヶ月もある、と思えてくる(笑)もうテキストをたらたら読んでいる場合じゃないんですよ。一番私の得意なやり方を肯定してかいてくれているから、なんか自信わいてきた。あと、5%のあそび部分も大事だなー、と。
2009年08月10日
コメント(0)
遅すぎるスタートはいつものこと。きのうからようやく行政書士試験の勉強が本腰入ってきました。かなり無理があるスタートですが、全然諦めてませんから(笑)94日前だからほぼ3ヶ月で合格までもっていかなきゃならない。1年がかりとかいう長期戦はどうも私の勉強スタイルに合ってないていうか、できないというか、勉強を馬鹿にしてはないんだけど、追い込まれなきゃしないのは小学生の頃から。もう性格だから、仕方ない。で、残された時間を超有効活用するっきゃない。偏差値式じゃないから、60%以上とれるかどうかは自分次第。インターネットで受験申し込んでしまったし、今年受かる気でがんばります!!やー、時間は十分にあったんだけどね。もう後ろむいても仕方ないから前向いてくしかない!で、去年の宅建の時もしたけど、テレビとDVDのリモコンを会社のデスクの引き出しに・・・・封印!CATVへ電話してSTBも撤去してもらったし。DVDデッキ自体も開閉口にテープで封印を・・・・去年は更に宅建1ヶ月前はLANケーブルを会社に持って行き、ネットもできなくしちゃった。いったい、わたしって・・・どんだけ意志弱いんだろーね(笑)
2009年08月06日
コメント(0)
今日はイライラモードのまま仕事終わって、更に家でもイライラ。我儘なお客に振り回され、本当疲れます。もうはっきり「あなたのことは本当にどうでもいいんですよ」と言ってみたい(笑)まあ、こんな気分で聞いているからクレーム処理もうまくいくんだろうけど、それだけじゃあなあ、と最近思う。怒っている人をしんわり~とさせる事はできても、問題をかかえた人の問題解決まで道をつくってあげる技術がないなー。話きくぐらいは誰でもできるんだから。こうしましょう、こうしてください、とはっきりと言えるようになりたい。今日は立て続けに2件、意味わからない時間を過ごして本当に、ぶち切れかけた。2件目はひどく(反省)、こうしましょう、こうしてくださいって言い切って、結果まあ前進したとは思うけど、クレーム処理としてはどうだろう。怒っている人にいくら「はいはい」と同情ゴト風に聞いても無駄やしね。1件目の余韻も残っているうちだったんでこっちもついつい半切れ気味で対応してしまった。逆切れですか?ってつっこまれても何も言い返せません。だって逆切れです。お仕事の上でプロ根性は今日はお休みでした。うだうだ言いたいだけの人やし解決法をはっきり提示しているのに感情論で納得いかないだけの感じなんで、それに気づいてくれるまで待つしかないです。「突き放した言い方されたんです・・・他人事と思って!」って言われたけど、いや。「他人事ですから!」と言いたかった。わかってほしいだけの人。私に何言っても無駄です。順応力はずばぬけてますが、共感力まったくないからね。「それぐらい自分でなんとかしろよ」って思ってるしどうして恥をさらして他人に自分ごとを相談できるのか?逆にすごく不思議です。いろいろ聞いてもないのに借金の額とか貸してる金の額とか、離婚とか夫婦ケンカとか、前居とか前妻とか、仕事が少ないとか、クビになったとか、家賃滞納の言い訳多すぎます。本当に、聞いてないから。そんなにぺらぺらしゃべられても「あ、牛乳の賞味期限明日までだ」とか考えてますから。電話の場合はそれこそパソコンで違う仕事2、3片付けてますから。もー、どうでもいいことばっかだな、最近。愚痴っていやだなー。あー、ストレス溜まります!でもこうやってブログ書くとちょっと和らぐかな。心落ち着けて行政書士の勉強しなきゃ。今日は4時半起きやからよけいにイラついてたんだな。眠くて眠くて。さして勉強スタートしてないんだけどね。早起きの習慣作りは成功しつつある。早く朝型人間になりたい。集中してばんばんあと120日がんばろーかなー。
2009年07月10日
コメント(0)
やばいです。昨日も仕事帰りに母親ととんかつ食べに行って、それからカラオケ。喉痛くなって疲れて寝ました(笑)で、反省して今日は5時起き。時間割通りに起きれたけど、全くテキスト読む気がしなくて・・・・いきなり朝からブルー。自分にめちゃ甘いからな~やらなきゃいけないことから逃げるのがうまくて、言い訳大魔王だから目標軸がブレてんだろうけど、誰か修正して下さい~去年の宅建受験のときは今頃もうかなり3速安定走行入ってたな。今年はまだイグニッションキー差し込んだまま回してないかも。スターターを早く回せ!!と思うんだけど、何を躊躇してんでしょうか。今日の目標は「イグニッションキーを回す」、っちゅうことで。はやく5速で駆け抜けるように自分をもってかないと。この楽天家でマイペースな性格はみんなが高速道路を150キロでとばしてても「自分は自分」だからあえて50キロで走ってみたり、(実際は150も50もしませんよ)かなり性格が災いします。普段は良く働くけど、このびびらない性格。我ながら恐ろしいです。さ、そろそろイグジッションキーーをまわしましょうか。エンジン回せ、自分!!
2009年07月06日
コメント(0)
本日より人間入れ替わった気でお勉強再開!!去年の今頃は宅建勉強してたなあ(遠い目)。本日127日前。おいおいってくらいなんもできてないが、今日から約4ヶ月気合入れてがんばる!・・・つもり。ああ、でも好き勝手生活から一変、激変、猛変(?)。そんな生活できるんでしょうか。自分が壊れないか不安です。モチベーション高めるのってもうそれ自体がかなり体力使うっていうか・・いやじゃ~!!って逃げたいんだけど。大人だし、自分の為だし、会社で宣言しちゃってるし。あ~、この心の問答の時間あるくらいなら勉強すすめろって感じなのが判っている分つらい。本日より5時・6時起き開始して、とりあえずDVD一気見して朝6時に寝るという社会人失格生活からの脱出を試みます。あの集中力をもってしたら結構勉強できんじゃないか、と。いや、かなりできると思う。好きなものにたいしての集中力と瞬発力と行動力はハンパないからなあ。
2009年07月04日
コメント(0)
GWのロンドン旅行から帰ってきて目標喪失。毎日仕事仕事の繰り返し。海外は行ってるときは楽しかったけど、帰ってきたらかなり鬱っぽい。何を生きがいにやっていけばいいんだー。ってなことで最近色々ハマッている。もう自分でもわけ分からない。これまで洋楽・洋画オンリーに等しかった自分が、なぜか日本もの(?)にはまり始めた。おおまかな流れは、Yahoo!JAPANのコミックで「花ざかりの君たちへ」の漫画を一気読み。なぜチョイスしたかは忘れた。偶然?暇つぶしだったよーな。しょーもな、と思いつつも全部読みきる。結構おもろいやん。 ↓ちょっとドラマ(実写)も見てみたいな、と。(←これ、これが決定打だ)ドラマ、意外とおもしろい。生田斗真って子はいい役者になると思った。でもやっぱりぶすっとしているだけなのにスタイル抜群で存在感ある小栗旬は「いい」な、と思ってしまう。(←これもないだろ~自分。年下年下) ↓さっそく「小栗旬」に意味もわからずハマるノーリーズンですよ ↓次々とamazonで小栗旬のDVDとか雑誌とか買いあさる。「キサラギ」とか「情熱大陸」とか「クローズ」とか「カリギュラ」購入。他の出演作をほとんどレンタル一気見。いい役者になるな、彼も。と今まで世間で騒がれていた彼の人気がやっと理解できる。でもあくまでも役者としての彼であって私生活までは気にならないし。 ↓そのなかに「花より男子」のドラマが。(←ここらでかなりやばい)意外とおもろいやん。世間で騒がれることはあるなー、と納得。普段リアルタイムで連ドラとかは絶対見ないからな。そもそも民放ってみないよな。洋画を見るのにテレビがあるだけで、ほとんどモニター扱いだったから。 ↓じゃあ漫画も読んでみよーか、と「花男」中古漫画を37巻一気に買う。ここもやばし。何故?何故?昔に現役で5巻くらいまで読んでたからかな? ↓あれ?「花沢類」より「道明寺司」の方がかっこいいじゃん。なんで花沢類があんなに人気があるんだ?よくわからないなー。少女マンガなんてオンタイムで読まないと正直ちょっとキツイよなー。 ↓あ、そういえば「ごくせん」にも小栗旬はでてたっけ?ということでスペシャルも含め一気に借りて1日で鑑賞終わる。ごくせん、おもしろいじゃん~ ↓いきなり「ごくせん」の漫画を中古で一気買い。ギャグっぽくてもいい漫画じゃないか。 ↓「沢田慎」がいい感じの役だよなー。漫画も、ドラマも。あれ、ちょっとまて。道明寺も沢田慎も「松本潤」だったよなー。(←気づかなきゃ良かった) ↓すっかり小栗旬を忘れ、「松本潤」にハマル。「バンビーノ」「きみはペット」「花より男子ファイナル」DVDを一気買い。他、レンタルでいろいろ見る。なんてふり幅の広い役者なんだー、と感動。どの役も華があるのに全く別人に見えたし、どの役も(主役級だからか?)良かった。 ↓YOUTUBEでいろいろ映像みてたら彼のグループの「嵐」良いじゃん、と思い始める。そういえば彼はもともとアイドルグループか。役者の松本潤とグループの彼は違う人物っぽいよな。しかしみんな個性あっていいバランスのグループだよな。 ↓「嵐」ってジャニーズだよな。でもちょっとまてよ、私。今までの人生でアイドルグループを好きになったことあったっけ?ないよなー。しかも年下・・・・(←わたし的に衝撃&抵抗)まさか、そんな馬鹿な、だってアイドルグループだよ?と思いつつもう既に遅し。 ↓すっかり「嵐」に興味を抱きコンサートのDVDとか購入(笑)すんごい最新の国立競技場のDVDとか感動。楽しいかも。結構いい歌もじゃん、ということでCDとか全部借りる。恨み節が一切ない前向きソングがすっごい新鮮。 ↓もうこのあたりから「未知との遭遇」状態。漫画とか役者にはまるのはまあ、わからんでもないけどジャニーズって・・・。すごいよ、自分。しかもちょっとコンサート行ってみたいという好奇心からファンクラブまで申し込んでしまった(←????) ↓はたしてあのうちわとかペンライトの世界についていけるのか???でも楽しそうだなー。もうなにがなんでも8月に出るベストアルバムも買う気でいるから恐ろしい。この流れは何?この落差は何?私が今まで好きだった芸能人(?) ・ロバード・デ・ニーロ ・ジュード・ロウ ・ケビン・スペイシー ・ジョン・キューザック ・ハリソン・フォード ・ダニエル・クレイグ ・ヘルベルト・フォン・カラヤン(!) ・その他ほぼ年上どっから見てもおっさんでしかも外国人だ。カラヤンは別格として(故人)、どうみても「嵐」との共通項はない。 ↓今日も嵐目当てにミュージックステーション見ちまったよ~。ほとんど10年ぶりくらいに見た(!?)ミュージックステーション。まだやってたんだね。いや~、「福山雅治」の方がやっぱかっこよかったかな。歌もいい曲やったし、しかもあの声。声だけでふらふらですよ。 ↓今日のミュージックステーションなんかやばいくらいかっこよかった人が別に。同じ日にシングルが出た「東方神起」も結構いいかも、と思い始める。ガタイもいいし、顔もいいし、なんていっても歌もうまい。「嵐」より更に年下やけど、大人の雰囲気がでていてヤバイ。ヤバイっす。やばい。もうかなり。「嵐」との共通項は5人と男と歌ってだけでしょ。この流れで行くと絶対韓国に興味もってついにツタヤとかの韓流ドラマコーナーに行っちまうんだろうーね。 ↓本日別口で「踊る大捜査線」のDVDセットも一気買いしちまって・・・・今度は織田裕二にはまりそうな予感!ま、このまませめて日本人でしかも年上でまわっててもらいたい、自分のミーハー魂旅行は。このままの流れで東方神起経由で韓流なんていったらあのツタヤの韓流コーナー全部DVD見ちゃうよ。やばいでしょ。行政書士の勉強が・・・・上記の流れは1ヶ月以内のもんだからね。どんだけ動く自分のミーハー魂は!!しかし先月だけでいったいいくらつかった?おそろしいが、15万くらいは大人買いして大人借りもしたし・・・・なんの迷いもなくファンクラブまで・・・・・(呆然)すっかり小栗旬はなくなったよーですが、「クローズ」と「カリギュラ」の役はよかったと思う。役者魂やねー。またいつ再燃するか分からないね(笑)今のところ「嵐」で定着してます。この先はどこへ向かうかわからないけど、興味の対象は着々と日々変化はすると思うので、自分でもかなり五里霧中状態。
2009年07月03日
コメント(0)
「豚インフルエンザ」がメキシコシティで流行し始めたらしい。パンデミックのポテンシャル有、みたいな見出しが出てたのでメキシコとかアメリカ南部では結構やばそう。しかし私が心配なのは、火曜日からのロンドン行きがだめになること。自分は蚊帳の外って思って(思い込んで)いるが、母はそう思わない人間で、きっとメキシコシティとロンドンは隣町くらいに思って(思い込んで)泣きをいれるに違いない。このニュースが出てなくってもまるで切り裂きジャックとかIRAテロとかまだあると思っている(思い込んでいる)母からとってみたら絶好の渡航中止の材料だ。ひとり旅は何回もしているのになー。一回ベトナム行きも絶対反対されてマレーシアに変更になった。きっとベトナム戦争がまだ続いていると思っているに違いない(笑)流石にメキシコに行く場合は今回キャンセルするかもしれないけど、ロンドンでも死者が出始めてるわけでもないし関係ないんで絶対行きたい。空港ではサーモとかでひっかからないよーに気をつけよう。今風邪ひいてるしなー。しかし母親にそんなに心配かけさせるのもちょっと気がひける。もういい大人でもやはり子供がひとり海外行くのは心配なんだろうなあ。言葉の通じない国で病気になったら、とか犯罪にまきこまれたら、とか不安なんだろう。私からしたら、日本の田舎でいても事故率と死亡率の確率は同じと思うんだけどな。私が車の運転している事のほうがよっぽど危ないと思う。きっと自分が親になったら同じ気持ちになるんだろうね。せいぜい毎日電話して安心させてあげようかと思う。
2009年04月26日
コメント(1)
3年ぶりに海外旅行ひとり旅にでかけますデトロイトの友達のとこも考えたけど、NYに5月頭に旅行に行っちゃうらしいので、なら長い休みを有効活用できるひとり旅、しかもロンドンにしよう!と決めちゃいました。前回はマレーシア、クアラルンプール。同じくGWの6日間だったんで、今回はちょっと長い、9日間にチャレンジ!航空会社の都合上、ヘルシンキ経由なんで帰りに1泊ヘルシンキに滞在します。楽しみ~。北欧だよ、北欧。ムーミンだよ、ムーミン。 ↑それくらいしかフィンランドの知識はありませんロンドンは大英博物館にいけたらそれで満足なんで、特に他には今のところ予定立ててません。気ままに街をぶらついてこようかなーと。田舎の方にも行ってみたいんで、もしかしてコッツウォルズ地方くらいは行くかもしれない。しかしGWなんで航空運賃だけで14万。いろいろいれて18万。もう現地で1日1食、1000円以下で過ごさないとねー。ショッピングなんてもっての他!!お土産ですら超チープにすます予定です。
2009年04月24日
コメント(0)
久しぶりの日記です。。。宅建合格後に管理業務主任者試験を逃げ、土地家屋調査士をめざすべく、測量士補のユーキャンを申し込むも来年にまわし、12月からいろいろ逃げ回っているなか、次は行政書士にチャレンジしようとユーキャンに申し込み、本日教材が届いた。宅建の主任者登録もできて主任者証も手にいれたが、行政書士は本当に必要なのか?と今でも疑問を抱きつつとりあえず自分、がんばろーかとちょっとだけ決意した。宅建は4ヶ月300時間みっちりがんばってなんとか合格できたが、はたして行政書士はうまくいくのか?はっきり言って、私という人間は資格試験等にチャレンジしないかぎり、毎日の雑務に流され「本当にこのままでいいの?」という漠然とした不安にかられつつも確実に毎日秒針は皆平等に進み、なんとなく1日があっという間に過ぎであっという間に1週間、あっという間に1ヶ月、あっという間に1年が過ぎてしまう気がして毎日が憂鬱になってくる。流されている人生が嫌なんだと思う。資格試験受験はちょっとした抵抗なのか?流れを変えたい現われなのか。何を生き急いでいるんだか分からないけど、宅建受験に打ち込んだ4ヶ月は今から思えば充実していた。私という人間はなんらかの困難や苦難に挑戦していっているほうが楽しいというマゾちっくな性格なのかもしれない。で、ちょっとは宅建と関連ある分野の行政書士からチャレンジだー!と意気込んで申し込んだ(申し込んでしまった)。宅建時は参考書を購入程度だったから1,2万くらいの出費だけど今回は測量士補とあわせると計10万はかかっている。独学なら本買えばよかったかもしれない。でもユーキャンは易しく書いてくれていて取っ掛かり易そう。法律は小難しいのが嫌だから、宅建も民法とか大嫌いだった。ちょっとづつこつこつ努力も大嫌いだけど、また充実ライフの為、時間割とかつくってがんばってみることにする。がんばれ、自分!
2009年04月24日
コメント(0)
おこづかいを増やそうっていうタイトルとかなり反したことになってきてます。昨日もものすごい勢いの下げでした。仕事中、社長と株の話ばかり。私が賭けていたリプラスは倒産するし、売った株は上がり、買った株は下がり。つくづく才能がないのでしょう。でもやめないところが駄目なところでしょうか。まだましだった東京電力も売却してしまい、残るは三菱UFJメディネットがんばれ!最大メガバンク!がんばれ!東大ベンチャー!世界的にあんなに下がったり損失を出した巨大マネーはいったいどこにいったのか不思議でなりません。私の(私にとっては)大金はどこかの中東のお金持ちのトイレットペーパー代くらいになっているのでしょうかね。
2008年10月28日
コメント(0)
![]()
宅建試験終わりました。疲れた~6月末から4ヶ月に渡り私人生最高に勉強しました(笑)34点という結果はボーダー上らしいですが、自分として惨敗感が一杯です。あ、あんなに勉強したのに・・・・4ヶ月なんだったのか???問題むずかしくないか???基本できていたら楽勝かもしれないけど、どんなに勉強しても不安を煽る出題だったよーな。っていうか、いきなり文字デカすぎ、A4規格はいいけど問題デカすぎ。受験した大学の机が小さくって問題を置き場所に困りましたが・・・「臨機応変」「平常心」で臨めるクールさが合格基準なのかもしれませんま、悔やんでも仕方ないです。結果は結果。正直私の頭にはもっと勉強時間が必要だったのでしょう。無駄なやり方で勉強していたのかもしれません。学生時代の余韻は完全に消えうせているのに失われた10年間、努力(勉強)してこなかったツケでしょうか宅建後は心身ともにがっくりと疲れきり、馬鹿らしいほどやる気が失せた1週間でしたが、次々休むまもなく受験が・・・「管理業務主任者」試験が12月7日にあります。これも過去に勉強なしで受けて駄目でした。資格試験ができた年だったので60%くらいの高合格率だったのですが・・・いまや難問化の一途を辿っているそーで。宅建の勢いでリベンジを目論んでいます。なんでこんなに自分にムチ打つのか分かりませんが、そろそろ努力する時期がきているんでしょうね。今まで逃げてばかりの人生でした(遠い目)。根拠のない自信で乗り切ってきました(遠い目)。学生時代のさして努力してないけどそこそこっていう奇跡は消えうせました(遠い目)社会人になってこそ努力と勉強が必要と今更ながらに痛感してます。もう一回「1日30分」をつづけなさい!を読み直して再出発します。「1日30分」を続けなさい!楽天ブックス
2008年10月28日
コメント(0)
2ヶ月ぶりの日記です。mixiばっかりしてました。先週の日曜日は宅建の試験があり、今頃程よい緊張感に支配されてました。勉強の疲れが出て1週間はだめだめぐたぐた人間でした。結果は4ヶ月勉強したわりには・・・・自己採点34点。ボーダーが33か32か、と騒がれてますがぎりぎりいけてそうです。あれだけ(自分の中では)勉強したのにこれだけかよ。正直、がっかりです。目標40点で毎日、テレビも見ず、遊びにも行かず、ネットも控えて(していた!?)、映画も見に行かず、朝の4時から起きてみたり、直前予想模試問題集を買いあさってみたり、など等自分なりにがんばってたわけです。34点は微妙ですが合格はできそうな雰囲気になってきましたが私の中では惨敗。結果よければ・・・なんですがね。勉強の才能がないのだろうなー、というのはうすうす気づいていたけどここまでとはなー。やればできるんですが、やる気になったりやる気を継続させる事が難しい。集中力が足りないし、勉強をどうやってするかとか忘れていました。こつこつと勉強した経験がないので、今回宅建の勉強というより勉強の勉強を学んだように思えます。法律の勉強を初めてしましたが、法学部の皆さんってすごいですねー。好きとか目標がないとできないな。で、すぐさままた12月7日に管理業務主任者(2敗中)にむけてまたまた私の修行が続きます。ちょっとでも民法のはしりを覚えているうちの方がいいしね。勉強って大切ですね。自分との闘いです。
2008年10月26日
コメント(0)
自分を変えていくのは疲れます。サボリ魔から努力家への華麗なる変身には多大な精神的苦痛を伴います。もー、無理・・・逃げたい・・・しかしやらねば。勉強が大嫌いな自分を追い込むのにも必死。くそー、全部去年失敗したらから悪いのはわかってるんだけど。いままで勉強の挫折があんまりなかっただけにツライ。ま、やるしかないんですけどね。以上、心の葛藤でした。
2008年08月24日
コメント(0)
![]()
なんだかすすんでいるんだか、まだまだなんだか。『一問一答』をひたすらこの2ヶ月やってきた。パーフェクト宅建一問一答(平成20年版)楽天ブックスわかって合格る宅建一問一答セレクト600(平成20年度版)楽天ブックスでも頭に入っていないところも沢山ありすぎ。3回目なのに「へえ~初めて知った」みたいなことろ沢山ある。まあ、そこは繰り返し覚えなきゃいけないけど、今からが定着の時期なんだろうねー。耐えてがんばります。
2008年08月20日
コメント(0)

なかなかNY旅行記がかけてません。しかも3年前なんで記憶が・・・・お盆休みで時間あるんで(宅建の勉強しろよ)、色々日記書いてます。今日は一人旅の食事について。初めて行ったバンクーバービデオ鑑賞旅行にはじまりマレーシアもそうだったけど、大概ひとり旅の食事はそつないもの。まず、ひとり旅云々の前提に「お金がない」という事実もある。もう一度書きます「お金」も「つれ」もない必然的に私の大好きなファーストフードです(笑)ガイドブックに乗っているような「レストラン」と言われるところはちょーっと敷居が高い。晩御飯に5000円も出せません。私がよく利用したのが雑貨屋にセルフの惣菜屋がくっついたような店。しかもヘルシーでよろしい。なによりもホテルで食べるんで安全です(笑)ホテルディナーでの食事は・・・ ↑ちょっと買いすぎですねブラウニーも買っちまってそれだけでカロリー600はあるよな(死)10ドルくらい。 ↑まるで朝食です(笑)これはディナーです。ヘルシーでしょ?豪華朝食セット8ドルくらい。 ↑デリで売ってるでかすぎサラダ。食べても食べても減りません。しかもチキンも結構な量が乗っている。はっきりいって標準体重の日本女性ならこれだけ食べきれないと思うが、私は完食(笑) ↑ピザの一切れが顔よりデカイ。なんだかんだいって15ドル ↑多分2切れもたべたら日本サイズでMサイズ1枚以上はあるのでは? ↑ホテルの近くのピザ屋さん。イートインもできたけど持ち帰り(TO GO)ばかり店の前を通ると殺人的にいいにおいがします(笑) ↑ホテルの自販機ついつい買ってしまっていた ↑すみません。私がつまらせました。どうしてもそのスナックが食べたかった・・・無念3ドル外食は屋台みたいなとこも活用したし、ショッピングセンターや美術館の中のフードコートみたいなとこもよく行きました。セルフ式って大好きです。なんだかんだいってかなりの額になるときも。 ↑メトロポリタンかどっかの美術館まえで買ったプレッチェルでかすぎで残してディナーに。 ↑ウォール街の店(セルフ式のパン屋みたいな感じ)でランチ絵に描いたようなランチにあこがれていました。日本じゃりんごはチョイスしないよね。しかもよく見てください。遠めに写しているからわからんかもしれんが、かなりの量です(スープも500MLはある)。流石にベーグルを残しました→ディナーにまわした(結局完食) ↑ウォール街の店 ↑ワシントンDCのど派手屋台。ホットドッグがおいしかった~ ↑ペンタゴン近くのショッピングセンターほフード街でもピザを食べたどうでしょう、安上がりなこのメニューたち。安いこと。なによりもそれらの食事が私が大好きであること。小難しいメニューを読み上げて店員と格闘しなくてよいこと。以上がチョイスの理由であります。ま、安いには違いないけど、1食平均それでも10ドルかなあ。大食漢なんで、ドリンク、デザート、スナックまで買ってたからな~NYは物価は高いと思います。マレーシアじゃ300円あれば同じ食事内容が食べれたし。お一人様旅行にはデリみたいなショップは大活躍だった。なによりもチップがいらないしね(←ケチ)
2008年08月13日
コメント(0)

今日もいい天気なので布団と枕を干しました。真夏の入道雲が東の空に群生していて「夏ダー」と感じます。いつの間にか増えてきた観葉植物たちを強制日向ぼっこさせました。マンションのベランダは南向きだけど、この時期太陽の位置が真上なんでベランダ部分は下まで日が当たりません。真夏の直射日光は観葉植物たちにはちときついと思うけど、お盆期間中は自分が部屋にずっといるんで、冷房直下攻撃にさらされるよりはましかなーと。フル稼働のエアコン室外機の上にはアロエちゃんを置いています。冬の間真っ赤になり、もうご臨終かとおもいましたが、春がきて復活。夏に子株まで生えてきて感動です。「いつか私のヤケドとか胃痛を救ってくれる」用に植えたけどそういう意味での出動回数は1回、軽いヤケドに使っただけ。最近はケーキを買ったらついてくる保冷剤があるしメッキリアロエの出番はなくなってきたなあ。昔から我が家ではアロエが軒下に(ほぼ)自生していてヤケドとか父の胃痛時に活躍していたし、私のアロエも活躍させたいなあ、と。いやまてよ、ということはヤケドか胃痛とかが起こるということか。やっぱ観賞用だけにしときたい。マンションの観葉植物は会社のいらなくなったやつを復活中とか(会社の人は観葉植物に無関心です、水やりすぎかやななさすぎ)いらついて衝動買いとか ↓(最近かなりストレス爆発一歩手前のときスーパーで買ったクワズイモ) 色々思いがつまったプレゼントだったりとか(その人に思えてきて一瞬引っこ抜いて捨ててやろうとか思う←危険) ↓ ↑ 捨てるに捨てれないようなものがいっぱいある。で、12帖のワンルームに120センチ級が5鉢と80センチくらいのが4鉢と小さいやつが5鉢もある(笑) ↑ 窓際族本当はまだまだ増やしたい。でも仕事忙しくなってたら世話できないから世話が簡単な種類に限定している。一番増やしたいのはサンセベリア ↑ サンセベリア1号 ↑ サンセベリア3号と救済組のパキラちゃん ↑ 3号の花今は3鉢だけど、来年の春には株分けしてもっと立派に育ててみたいな。
2008年08月13日
コメント(0)
久しぶりにリプラス(M:8936)を買い増し。致命傷?を負った体に微々たるビタミン剤補給っぽい買い増し(笑)ま、私のボーナスなんで、いいとしましょ。どーよ、この不向き具合。かなり株とは相性が悪いみたいだ。こつこつできる性格でもないんで、長期投資でないと向かないなあ。買い増しやめて東電でも買っとけばよかったか?
2008年08月13日
コメント(0)
![]()
宅建浪人生につらいお盆休みがやってきた。7月後半くらいにとりあえずお盆に一回模試(市販の問題集のやつ)をうけてみるということを決めていたので、受けてみた。ラストスパート宅建直前予想問題集(平成20年度版)楽天ブックス自宅で9時開始。2時間がんばるつもりだったが、途中で洗濯干すわ朝食食べるわなんなのこのやる気のなさ、ってモードでがんばった(笑)27点しょーっく。な、なんで~。結構覚えたつもりになってたんだけどなあ。ここらで認識しなおしたほうがよいなあ。はい。まだまだこれから詰めていきます(苦)ポジティブに考えたら(←このあたりが悪い癖)半分とれてんじゃんみたいな。どうやら真剣になるにはラスト30日くらいでしょうか。
2008年08月12日
コメント(0)
暑い毎日。体脂肪率高しの私にはつらいです。宅建まだあと74日ですか。ここ1週間は全然進んでません。やる気が著しく欠乏して毎日ストレス感じてイライラしてました。だって、おもしろくないんだもん(笑)だって、勉強するの飽きちゃったんだもん(死)一生懸命勉強する自分にすら飽きるこの性格。きちんとしよーよ、って思うけどある意味今が一番大変な時期かなあと思う。自分との闘いジャ。全然頭ぼーっとして覚えられないなあ。ま、今日もぼちぼちがんばるか。勉強しなきゃ受からんしなあ。
2008年08月06日
コメント(0)
最近は5時に起床できている。これも大人の時間割のおかげか?たんなる習慣化か。そして起きぬけから勉強できるわけもないので、コーヒーマグカップいっぱいを飲んで、『森の小鳥』ですよ。ヒーリングミュージックです。単にどこかの高原の鳥のさえずりばかりを収めたCDなんだけど、癒されます。朝から高原ですよ。軽井沢にいるようです。実際は宅建の勉強をすべく机に向かって苦悶しているんですが。「なんでしなきゃいけないのかねえ」「去年落ちたからだよ」と自問自答を繰り返しながら。夜きくと流石に眠くなるんで朝だけにしています。川のせせらぎ音つきのCDももってますが、冒頭に「ぐえっつ!ぐえっつ!」と怪鳥の鳴き声が入っているためいつも「びくっ」となるのでちょっと最近きいていません。おすすめはDellaというヒーリングミュージック専門サイト心と身体にやさしいCDがたくさんあって、視聴もできます。Dellaへのリンクです ↑疲れた心におすすめです
2008年07月09日
コメント(0)
資格試験は自分に甘い人間には向いていないと思う。つまり私。自分の為なのになぜこんなに抵抗する?無駄な抵抗を早々にやめて素直に勉強できたらいいのに。宅建の試験まであと104日。毎日3時間くらいやってるけど、全然覚えられない。1週間前したところの問題の意味すらあやふや。が、がーん。めんどくさいよー。学生の時みたいに半強制とか、するものだという思い込みがない分つらい。資格試験の勉強をしている人は沢山いると思う。みんなすごいよ。今更ながら勉強の仕方が分からない。自主的に勉強する資格のお勉強はきついなあ。ま、知識を1個1個増やしていくしかないんでけど、今の段階では雲をつかむ感じでしかなく。ちょっとまて、去年も(2週間だけは)死に物狂いで勉強したはずなのに~。ああ、恐ろしや。資格丸暗記勉強。点数とれるけど、ひとつも知識になっていやしない(笑)まあ、目標は合格だけどさ、きちんと勉強して知識がなく困っている人をちょっとお助けしてみたいわけさ。賃貸だけじゃ少ないけど、これから売買もしてみたいし。そう思うとちょっとはがんばれるな。しっかし、今日も少し寝不足でイラつきます。反省。
2008年07月07日
コメント(0)
今月から私の後輩が入ってくる。って言ってもいままでよく顔を見せていた人だから新鮮味はない。けど、私と一緒に仕事するらしい。ええー。まじですか?しかもひとまわり年上でっせ。バリバリ管理職っていう年代の人にどうやって教えてけばよいのやら。基本、自分はOJTでしか学べないと思っている。もういきなり実施ですよ。先に教えていって学ぶのは遅いし。自分なりに吸収してもらわないと、こっちも大変やし。前の職場も派遣やったけど後から入った人は年上だった。経験値が全く違うかったんで、後輩のような雰囲気だったけど、前回は同性。今回は異性です。性別は関係ないとは思いたいけど、実際やりにくいわな。お互い今までの職歴で大きく成長してきているから、私も学ぶつもりでがんばっていこうかな、と。教えてください、と攻撃をしかけておいて しれっと教えていくのがベストか?なんでもいいけど、職場の雰囲気が変わるのは大変のぞましい事です。
2008年07月05日
コメント(0)
昨日から改定版の大人の時間割を作った。よりハードになっちょります。単にエクセルで1時間単位に割った表に「宅建」といれているだけだ。時間割によると1日平均4時間勉強できることになる。なんと!読書枠まで設けられているし、残業もないことになってるね。朝は5時からおきて出社までお勉強~8時に帰宅してさらに3時間お勉強~たかが宅建に(←これ本音。しかし去年失敗している)よくここまでがんばれてるなあ。時間割通りにはきっちりとはいってないけど、今まで「なぜ今これをしなきゃいけないの?」「明日でいいじゃん」と逃げ逃げだっかたら、時間割は私にとって有効です。はっきりいって1コマその勉強ばかりはできていない。1時間のうち、10分したら休憩10分。15分したら1時間30分休憩(!?)机のうえにパソコンあって、YAHOOコミックスの無料立ち読み始めたりしたら はいおしまい・・・いつの間にか日付かわっていたり、3,000円分しょーもないマンガ購入してたり。ま、これでよいのです。3歩すすんで2.8歩戻るって感じでしょうか?今の私にとって机に向かえている事実事態が奇跡なんだから(笑)自分すごーい今日も5時起き。会社もいかねば。疲れるけど、私の時間割があるかぎり、がんばってみようかな、と。大人の時間割ばんざーい
2008年07月05日
コメント(0)
![]()
巷じゃはやっているようでして。私は2、3ヶ月前に買いました。興味あったのと、はっきり言って哲学書?みたいな感覚です。B型自分の説明書楽天ブックス「わかるわ~」って真剣思えた。血液型ですべて決まるわけじゃないけど、理由が知りたかった。なぜこんな性格なのか!少しだけ納得いって、人間とは?というごたいそうな哲学書よりしっくりきたな。書店でA型の本やつ読んでもやっぱりあてはまる部分はあるが、圧倒的に少ない。うーん。複雑。B型自分の説明書は半分というか、4分の3は当てはまっていた。自分の家族(両親・妹・2人の祖父)みんなBだからやはり違いがあるし、親友グループ4人のうち3人がBでやはりかなり価値観違うし生き方違うからなんともいえないけど。なんなんでしょうね~血液型って。なぜ分ける?人類が生き残る作戦なんだろうけどさあ・・・どれかは抗体のお陰で生き残るだろうね~みたいな。まさか輸血されるような事態(?!)に発展されるとは発生時には思ってもなかっただろうね。もうここまできたらあと2000年後に決着くらいつけてどれかを粛清してもよいのでは(暴言)?O型だけでいいのに。血液の型だけじゃ性格は形成されないと思うけど、脳の信号だけで形成される事の不思議よりは理解しやすいかも。人体の不思議を考えるのは楽しい。DNAの解明もすすんでくるだろうし、そろそろ提案したいが、「なぜあれほどの未熟児でうまれるのか!」もうそろそろ出産のスタイルを人類は変更かけてもよいのでは(笑)?人工的でもなんでもいいから。歩いて喋れるまで1年以上かかるのは割りに合わないですよ~脳の発達には必要不可欠な時間なのかもしれないし、未熟だからこそ脳の器(頭の骨)も成長してこれたのかもしれないけど・・・・パンダくらい小さく生まれてくれたら・・・・出産の経験はないのですが、もっと効率よく(笑)進化してくるんでしょうか??草食動物たちはすごいよ。生まれて30分で走っているし。蜘蛛ですら、「誰が教えた?」というすごい芸術作品で獲物を捕獲するし。(しかし色をつけてくれなきゃよく顔に引っかかってキモイんですが)生物ってすごい。考えるだけで1日中感動できるなあ(暇なときだけ)どの生き物が一番すごいかとかよく中学生の国語の授業中に考えてた。結果はその時々で変わって、人間だったりパンダの絶妙な白と黒だったりシマウマの縞だったり、ゴキブリの生命力だったりするけど。もうなんでもいいよ。海からでようとしたヤツ(何かは知らない)が一番すごいよ。今でいうと(?)、宇宙で活路を見出すくらいチャレンジャーだったよな。なんで陸地で生きていこうと思ったんだろうね。何年かかって陸上で生活できるようになったんだろうね。まずは川の汽水で慣らしていったんだろうかねえ・・・ま、どうでもいいんだけど(笑)。なんでB型からこんな話になってしまうんだろうか?いっつも帰結は海から陸へ進化した生き物が一番尊敬できる事になっているんだけど、よくわからん。そもそもなんでB型の話なんか書いたのかさえ忘れている。何でだっけ?ま、どうでもいいんだけど(笑)。
2008年07月03日
コメント(0)
あと111日というぞろ目の機会に一言。やればできるじゃないか!先週からお勉強をスタートさせています。1日約1時間(本当は2~3時間机にはむかっている)ものぐさな自分が自ら勉強するなんて!ほんとうにちょっとした奇跡です(笑)今年は流石に受からなきゃまじやばいです。本当は去年受かっているはずだったのに~宅建をなめていました。2週間で合格するなんて、高校生の時の若い頭なら可能だったかもしれないが、30を過ぎたなまけものにはちと重荷すぎた。あと3点しかーし、あと1点でもあと30点でも同じ。合格しなきゃ何点でもいいのよ。逆に合格できたら何点でもいいのよ。って、思ってたけど、50点とってやる!!とがんばっちょります。他の資格にも勉強になるしね。たとえば行政書士とかたとえば不動産鑑定士とか道のりは長いけど、今の調子で勉強が習慣化したらこっちのものです。そんなに頭は悪くないし(と思い込んでいる)。朝は大体5時半におきて、夜は8時~2時間くらいお勉強という大人の時間割を作った。正確にはまもれていないが、私の強制スタンダードにしたい。時間割がないとこんなにも勉強のスタイルが身につかなかったと思うな。子供にできるんだから。私にもできるはず。去年の復習をしていっている感じだけど、全く忘れている。同じところをまた間違えている。だめじゃん!自分。しっかりしろよー。
2008年06月30日
コメント(0)
今日は結構前職場の人と電話で話しした。来社もあった。仕事絡みなんで仕方ないけど、やっぱ変な気分。うしろがみひかれているでしょうか?ある意味パラレルワールドというか、私の後任っぽい人が職場に来て仕事の話とかしていると私がいたはずの空間の現在形が想像できるんです。今頃辞めずにいたらこんなことをこうしてただろうなーと。後任の人には今日初めてあったけど、なぜか苦労を分かち合った友のようで・・・・でもま、正直複雑な心境でした。「おまえ、だめだめじゃん」という気持ちと「がんばってね」という気持ち半分半分でしょうか。内容を聞いていると容易に想像できるシチュエーションで、「いったい何が面白いのか」と今となっては思う事を彼らは真剣に取り組んでいるわけで。前職でもまだまだがんばれたと思うのは反則だよな~と自分でもわかっちゃいるんだけど。一年前はもう先がないのを実感したしなあ。切り立った崖で足踏みして横にしか進めない状況を確かに感じでいたし、今の方が年収もいいし、ストレスないし。同じ崖でもジャンプすれば違う崖がみえるし、自分でどの崖か選択もできる。確実に自分で歩いている実感がある。転職して前職場を振り返ったらきっと駄目なんだろう。想像することすらやめておいたほうがいいな。大学卒業して初めて就いた職場が小学校だったとしたら前職が中学校で、今は高校って感じか?義務教育は終わったのです。もう一度義務教育は受けれないのです。ふむふむ。そんな感じだな。中学校がよかった~とか思っても仕方のないこと。卒業したんだし、今を一生懸命がんばろうと思った。後悔じゃなく、もっと今をがんばらねば、という焦りを感じたのかな。辞めたばかりの初心を完全に忘れてたというか・・・慣れって怖いです。世の中全然転職しない人とかもいるけど、すごいと思う。今のとこ形勢逆転気味だろうけど、まだまだいるんだろうなあ。なぜここで正しいと思えるのだろう?答えはきっと本人にもわからないだろうけど、ここでいいと思えることはすごいと思う。私は人事異動がない公務員職とかは3回生まれ変わっても無理(笑)同じ場所(部署)で~同じ上司で~同じ同僚で~同じ顧客で~車とかも長く乗るんだろうか?(私はもうすでに10年で6台目・・・)ま、どっちでもその人が満足してたらいいんだけどね。ただ私はがまんできない性質だけ。この落ち着かない性格はもう直らないし、あきらめを通り越して楽しんでいます。典型的な成功しないタイプです(笑)あっちにふらり、こっちにふらり。しかし!そこに可能性があるかぎりっつ!!(次の職でやり抜く根拠のない自信だけはなぜか充実していますから)きっとこれは育った環境のせいだな、といきなり責任転嫁(笑)両親共働きなんで、小学校低学年とか学校終わったら祖母(父方)の職場へ下校して、さらに祖父母(母方)の家に送ってもらい、そして母が会社から迎えに来る。しかも家は母屋(祖父母)と離れ(家)があり行き来を繰り返す、という落ち着かない生活を当たり前のように過ごしてきたからか!?ひとつの部屋で過ごせないのは確か。常に環境を変えたがる。今も移動しないと落ち着かないしなあ・・・環境適応能力は抜群にいいと思う。良過ぎるんだ。ががーん。しかし私のパーソナルスペースは広く変化が必要だぞ。結婚してだんな様と1LDKマンション住まいとかは無理っぽい。今も夫婦で、カップルでワンルームに二人で住んでいる人がいる衝撃(?)の事実に不思議でならない。20平米に二人・・・20平米に・・・・「あのー、5万円くらいのー、6、7帖のワンルームありますか?彼氏と一緒に住むんですけどおー」(まだ20歳くらいのかわいい子)「はい?1LDKですか?」(店頭で驚きを隠せない私)「ううん。一部屋だけでいいです、狭くてもいいんで」「!!!!?????」はううう。独身はまだまだ続きそうだ。だれか貧乏でもいいんで部屋数多い離れがある家にすんでいて、たまに別人だったりする多重人格の40代の男性を紹介してくれませんかね。家だけを考えたら納屋つき農家か?毎回違う作物にチャレンジさせてくれるだろうか?日本で育った実績がない野菜とか果物とか植えてみたい。若しくは転勤族でも構いません。できるだけ上司に異動を申告してほしい。しかも短いスパンで、洋の東西は問いません(笑)。神戸転勤の次がホンジュラス(どこにあるんだ?)とかでもいい。しかし転勤がなくなったら離婚してしまう可能性も・・・・変な理想が高すぎるといわれます。「普通をのぞめよ」といわれます。ふ、普通って何?ハードルは低いんです。ただ低いハードルが数多くばらばらに存在するだけで・・・・非現実すぎるといわれます。「いつまでも夢をみるな」といわれます。ゆ、夢じゃないんだけど。実現可能だと思っているんだけど。「3回生まれ変わったら結婚できるんじゃない?」はい?「結婚したくないだけ」はい?そんな事はないんですよ。切望はしてませんが(笑)輪廻転生は信じてないし、仮に3回生まれ変わっても公務員就職と結婚は無理かもしれませんが、何かの縁(?)でしょうか?自分の理想を追求できる時代だから(逃げの言い訳)、もうちょこっとがんばります。仮に30年前に生まれていたら30独身はもうちょっと厳しかったと思うし。仮に江戸時代末期もちょっと「ペリーのおっかけ」とかしてたら打ち首だったかもしれないし。仮に平安時代だなんて(貴族には生まれない思うんで)、海外の存在を知る由もなかったはずで。現代社会ばんざーい。
2008年06月19日
コメント(2)
![]()
さっきハイビジョン放送でユンディ・リの特集みたいなのをしていた。CDしか聞いたことがなかったから、顔とかプライベートを垣間見れて面白かった。アイドルっぽいね~。顔もいいし自信過剰っぽいとことあどけないことがかわいらしい、などとおばはん丸出しの感想もあることは隠せない。しかし楽しそうに音楽と向き合っている姿は本当にきらきらしていた。専門的なことはなにも分からないけど、音楽に対する姿勢に感動したさ。しかし更に感動したのは小澤征爾氏のエネルギッシュさ。子供っぽい(失礼!)ところが20代のユンディ・リよりも新鮮にだった。私は年上が好きだから(音楽とは関係が全くないが)小澤征爾氏に惚れた。純粋に音楽がふたりとも好きなんだなあ、とよく伝わる内容だった。あんなにピアノひけたら面白いだろうねー。ユンディ・リにはカリスマがあるのかもしれない。人をひきつける何かがあると思うなあ。で、早速コンサートとか行ってみたくなり検索してみると6月17、18日とユンディ・リは来日してコンサートするではないか!?早速チケット買ってやろうかと思ったが、自動車税があ~2日までに4万払ったらコンサートなんかいけないさー。仕方ないのでCDをamazonで買ってみることにした。ユンディ・リ『ラヴェル&プロコフィエフ:ピアノ協奏曲』楽天ダウンロードそういや昔は(大学のころね)小澤征爾氏のコンサートはよく行っていた。ピアノではイーヴォ・ポゴレリチ見にサントリーホールいったなあ・・・ユンディ・リも生で演奏を聞いてみたいけど、金が・・・学生の頃の方がよっぽどあったみたい。いや、ちょっとまてよ。イーヴォ・ポゴレリチもかなりミーハーな感じでききにいったっけ?【送料無料選択可!】ブラームス: カプリチオ 嬰ヘ短調(ピアノ小品集 作品76から)、他 / (Pf)CD&DVD NEOWING二人とも顔はよいね。多分私はブーニンとかききに行かない(笑)そういえば確か、ポゴレリチもショパンコンクールで伝説を作った型破りなお人でしたなあ。詳細は知らないけど、天才肌なんだろうね。彼は精神病んでたみたいだけど、復活しているみたいだ。よかったよかった。また来日したらコンサート行きたい。
2008年05月31日
コメント(0)
本日、前の会社の人が会社に来てなんとなくダイエットの話になった。お互いにいかにダイエットに取り組むべきかをあつく語る。不摂生がたたり、生命の危機をうすうす感じていることや、今までの数々の挫折のいきさつなどをのらりくらりと。お互い営業マン。話だけは大きい(笑)。で、私が彼に一言言った。「営業マントークだけじゃだめだよ。営業は数字が命です」と、言う事でいきなり営業成績ならぬ減量成績を競うことに。彼は8キロ、私は4キロ。こうなったらなにがなんでも4キロ痩せてやる!営業目標達成の為に本日より本気モードです。7月末までにはなんとかがんばるぞー!
2008年05月31日
コメント(0)
買ってから(やはり)ご無沙汰だった『エアクライマー』。プライムショッピングさんにはことごとくヤラれているが、今日の朝20分くらいしてみた。運動神経に自信はあるが、体力に自信がなく、体脂肪に自信がある(?)が筋力に自信がない自分にはぴったりだ。これくらいの疲れ具合でちょうどいいんですよ。ビリー隊長には二日目というか初日の腹筋からしてついていけず、あのバンドがあがることが不思議に思えて、自分のだけゴムじゃなく鉄製なのでは?と疑う始末。(ありえないが)エアクライマーは体力ある人には物足りないと思うけど、まあぼちぼちやって体力を復活させたい。体脂肪がほんとヤバイので・・・・と、いうのも昨日フリーペーパーで糖尿病による合併症で足が壊死している治療の写真をみたからだ!ちょっとした衝撃だったなあ。本当に腐るんだ・・・・・しかもその治療法がうじ虫に治療してもらうってやつ。壊死した組織をうじ虫君たちがきれいにしてくれ死んでいく細胞を食い止めるってやつです。これはまさに『グラディエーター』で主人公の肩にウジがわいてたやつではないか!しかも故意にウジを植えつけるとは!はい。そうなる前に自力で回避します。。。きれいなモデルの写真を飾るより、冷蔵庫に壊死した足の写真を貼るようにしてみます。よいダイエット効果が得れそうだな。よく高速道路のSAとかに悲惨な事故の写真がそれとなくポスターとして貼ってあって、かなりの啓蒙になっていると思う。頭じゃわかっているつもりでも慢心とか油断は生命の危機感という荒療法をもってして直せると思うなあ。わたしは楽観的な性格なんで、最悪の事はまず考えないから、外部情報で取り入れるしかないみたい・・・
2008年05月29日
コメント(0)
雨の日はだいたい片頭痛です。小さいころからで、気圧の変化に敏感なのか・・・とにかく昨日から頭重い~2回立て続けに頭痛薬のんだけど「時すでに遅し」。効きませんでした。なんとも言えない圧力が脳にかかっていて、頭にキリで穴をあけて調節したい。(本当にしてしまったら精神病院に入院させられるんでしょうが)天気とつながっている体って昔は便利だったかもしれないけど、今はねえ・・。しかし本当に、気圧の変化が少ないエリアに引っ越したい・・・・
2008年05月25日
コメント(0)
![]()
3年以上前に買っていて読んで面白いなあと思った本を再読。『脳のなかの幽霊』脳のなかの幽霊楽天ブックスラマチャンドランといういかにもインド系な人によって書かれた本。学術っぽくはなく、知識がなくても面白く読めた。当時からまだまだ技術は進歩しているからもっと脳に関する不思議は解明されているばず。俄然、脳に関心が出てきた!いままでの不思議もこの本でなんとなく理解できた事も多い。答えがスピリチュアルとか哲学とか宗教とかでも求められなかった人にもお勧めできる。あったりまえだけど、全部脳が支配しているんだなあと再認識できただけでも違う視点をくれる。そして本にかかれてある幻肢と呼ばれる症状などの不思議に興味ひかれた。目の前の見ているものを感じで処理できるってだけでも実はすごいことなんだね。形・色・奥行き・危険度。一瞬で判断しているんだあ。いまのところ脳に障害はない(ハズ・・・これも思い込みね)のでたとえば前頭葉や海馬や扁桃体に障害がおこったら・・・自分は自分じゃなくなってしまうんだろうかねー。あわせて『海馬』も読んだ。これはベストセラーになってたから、本当に読みやすい。海馬楽天ブックス対談形式だからかな。副題にもなっている「脳は疲れない」には勇気付けられる(笑)まだまだいけんじゃん!あとたすかるのは30歳越してから脳はさらに・・・・みたいな。よしよし。これからですよ。本によると脳のインフラは30歳までに整備されてそれから個々をどんどんリンクさせていくことの能力は30歳以降に伸びていくらしい。ほっほーしかも私の天才的なあきっぽさも脳の性格だったのね、とひと安心(?)。脳ってほんとう刺激をもとめるんだねー。人間を何もない衣食住だけ完備されたとこに閉じ込めると1週間以内に幻覚や幻視を体験するらしい(怖いね)これも脳が刺激を自ら(!?)作り出しているだけってわけで・・・ほっほー今日からどんどん刺激をもとめて、今までの記憶や体験をどんどん関連付けていきますからね~、脳よ覚悟しておけ(笑)
2008年05月22日
コメント(0)
![]()
ビリー隊長のキャンプ挫折から半年。今度は同じくプライムショッピングさんの『エアクライマー』エアクライマー(Air Climber)★【送料・代引き無料】NEW「エアクライマー」タイムセール空気圧ステッパーだから腰や膝に負担をかけずに筋肉を刺激して脂肪を高速燃焼し体の中からシェイプアップ!!タイムセール★アメリカのエアロビクス・チャンピオン、ブレンダによって開発されました!!日本語吹き替え版うすうすは「絶対に続かないだろうなー」と思いつつ購入してもた。で、今日早速TRY!以外に負荷が感じられない。ビリーより簡単。足にひびが入っている自分でも痛みなしでできた(運動するなよって感じですが)。空気ポンプなんで負荷が少ないんでしょうね。しかも、どたどたしないので下の階の人には優しい品物だ(笑)ビリーは飛んだりするんではっきりいって自宅以外は気がねする。エアクライマーだと怪しいポンプの音はするけど(ピューコピューコいう)ほとんどクライマーの上での運動だからどたばたは響かない。エアロビ1時間コースをこなす人にはちょっと物足りないかも。しかし、今の自分にはぴったりだ!なぜか巨乳系が多いし、吹き替えのお姉さんの声も面白くてよろしい。ブレンダ姉さんも好感が持てた。こ、これなら続けれるかも・・・・(しかしビリーの時もそうだったが、ゴムバンドは上がらんよ・・)
2008年02月14日
コメント(0)
いつの間にやら2月14日。チョコまだ買ってません。朝イチでローソンかイオン系の24時間スーパーか。会社の方へのお礼チョコ。愛とか告白ではありません。新年の挨拶と同じですよ。何がおめでたいんだか、と思いつつ新年のあの1月10日前後まで続くお愛想ご挨拶劇。嫌いではないですよ。誰かにプレゼントするのは。ただ、甘いもの嫌いな人にチョコって・・・糖尿病手前の人にチョコって・・・そういえば、本来の目的(?)でチョコ渡したことなんかあるのか?と思えるほど少ない。高校生の時も冷めてたもんなあ・・・今日どきどきの朝を迎える人が羨ましいぞ!ま、いいのです。自分の分も買うから。余計目に買って皆と自分に愛を配ってきます
2008年02月14日
コメント(0)
不動産の賃貸仲介の仕事をしていると、「まさか・・・いやでも・・・」と思うことがあります。私は幽霊の存在をあまり信じていません。けど、いるかもって思えることが多々。実際入居者が死んだ部屋よりなぜか長く空室の方がよりよく感じます。お仕事がら、部屋写真を撮影しに毎日でかけます。同じ部屋を何回か分けて入るケースもあるけど、毎回出た後吐き気を少々感じる部屋があります。毎回寒気で全身悪寒が走るコーナー(部屋の隅)があります。私の性格上、毎回「たまたま体調不良だぜ!!」とうやむやにして帰ってくる時のほうが多いですが、えらい気配を感じる部屋もあります。私は霊感などないのに、けど何かを感じるのはなぜ???TVのゴールデンで巫女とか霊媒師とかスピリチュアルとか特集していたら見ても信じないし、実際「はっきり見た事はない」から不思議だけど、やっぱり何かはあるかも。何かって、分からないところがまたまた想像力をかきたてられます。悪い方に考えたら仕事にならないので、いい方に考えてます。まずは肯定から入ります(笑)「何か」はいるのだ!そして撮影しないといけないし、入居者も決めないといけない。何かは案外いい何かだろうさ。で、その「何か」と直接交渉をすることを試みています(アホ)「その部屋」に入る際は、ぞっとしてきたり何かを感じたら、(1)あいさつをする「あ、おじゃましまーす。ちょっと部屋写真とりまーす。私の仕事なんで、すぐ出て行きますから」と実際喋りながら部屋で撮影してます(笑)(2)ほめる「築年数たってるけど、けっこうきれいな部屋ですねー、いやー今住んでいる人の心をあらわしているのかなー」もちろん空室です。(3)同居を促す「ここが空き室のままって、ちょっとなー、もったいないですよねー、誰かと住んだら楽しいですよー、嫌だったら出て行ってもらったらいいし」(4)最後もあいさつ「おじゃましましたー、いい写真がとれていると思います。ではまた来ますねー(何も余計なものは写ってませんよーに!)」馬鹿らしいかもしれないが、元来自分は怖がりなので効きます怖がりなんですが、いつも1%好奇心が上回り行動してしまいます。空室の多いマンション・アパートには「悪い気」みたいなのがきっと漂ってます(見えませんが)。病死したり、自殺する入居者の部屋は大概ものすごい状態にまで乱雑できたないらしいです。きれいな部屋でもどんより~とした雰囲気がする部屋もあります。たいていは空室のままです。そういった雰囲気は男の人は鈍感で、女性客の方が「なんとなく」で感じているようです。彼氏がここにしよう!と決めても彼女が「なんか、嫌」という理由でやめることもあります。数多い物件の中、見向きもされない部屋や内観なしで決まっていく部屋、入るとかなりの確立で離婚する部屋(入りたい人いますか?)。いろいろあります。きっと気のせい。気のせいの、気ってなんなの???何かは「気」なんでしょうかねー。信じれないけど、自分が感じているなら何かは存在するのかもしれませんねー。霊の存在を全く信じていないと言い切る人も「前入居者が死んだ部屋」とかは敬遠するのはなんでなんでしょうね。信じてないならいいじゃん、とか思ったりするんですが。存在を全く信じてない、否定100%、感じることもないあなた!自殺した部屋、殺人事件の部屋、病死の部屋、なぜかその部屋だけ異様に湿気る部屋(ドア・壁がねちょってする)、全てお勧めします格安ですよ(笑)お墓が部屋からすこしでも見えたら嫌がる方とかも多いです。私なんか、お墓があるとかえって安心しますが。夜中にひとりで墓参りするのが好きなんです。(もちろん親族の墓ですよ) ↑信じてないんでできる行動かと。いやいい方にしか考えないんで。ここで大いに発揮される私の武器、鈍感力ですよ(笑)「ま、いっか」いてもいなくても。いた方がより面白いかも、みたいな。だから怖くはないです。見てみたい!という好奇心の技でしょうか。 (写真はアーリントン墓地 NY旅行より) ↓
2008年02月13日
コメント(0)
全235件 (235件中 1-50件目)