全2714件 (2714件中 1-50件目)

気持ちの良い晴れの日、11月17日は同仁キリスト教会礼拝堂でのアフタヌーンコンサートでした。チェロの山崎明子さんとハープのデュオコンサートに出演させていただきました。今回は103回目で、今年100回目を超えたようです。とても響きの良い礼拝堂でハープもよく響きました。礼拝堂の隣には保育園があって、会場には赤ちゃんから大人の方まお集まり頂き、あたたかな雰囲気の中、演奏しました。ブログを読んで、演奏会に来てくださった友人もいて、ありがとうございました!コンサートの様子をYouTubeにアップしました。アラベスク第1番 C.ドビュッシーhttps://youtu.be/QdoJEFdr3T4?si=fE_4MDfxOflwSGj9リベルタンゴ A.ピアソラhttps://youtu.be/XnKh_R4WNMw?si=OEP0Y8eR1lOS8ldQ同仁キリスト教会アフタヌーンコンサートは毎月行われています。次回は、12月24日クリスマスイヴにスペシャルバージョンだそうです!同仁キリスト教会のホームページhttps://doujin-midori.ed.jp/church/ぜひ、足をお運びください。同仁キリスト教会の皆さま、ご来場頂きました皆さま、素敵な時間をありがとうございました!今後のコンサート情報はこちら!■2025年12月7日(日)我孫子南まちづくり協議会 スカイサロン「チェロ&ハープで癒しのコンサート」会場:我孫子市けやきプラザ・スカイサロン我孫子駅南口徒歩1分 9階ホール(けやきプラザ内)開演:14:00~15:30料金:無料(要整理券)、先着100人※令和7年11月16日(日曜日)から我孫子南近隣センターにて整理券配布持ち物:スリッパ出演:山崎明子(チェロ) 高山聖子(グランドハープ)プログラム:リベルタンゴ/A.ピアソラ きよしこの夜、クリスマス・ソング白鳥/C.サン=サーンス アラベスク第一番/C.ドビュッシー 他詳細は我孫子市ホームページをご覧ください。https://www.city.abiko.chiba.jp/event/event/music/rabikominami9.html?_fsi=uzdYhssw我孫子市南近隣センター9階受付お問い合わせ:04-7181-1011■2025年12月21日(日)クリスマスLIVEグラスハープ&ハープ ライブ場所:珈琲ギャラリー ベアトリーチェJR豊田駅北口より徒歩6分 / 東京都日野市多摩平1-6-4開演:13:30~ / 16:00~(入れ替え制・2回公演)出演:大橋エリ(グラスハープ) 高山聖子(サウルハープ)料金:4,000円曲目:アメイジング・グレイス、ジングルベル 他ご予約TEL:042-581-1725(ベアトリーチェ)■2026年3月28日(土)第9回里沼音楽会第9回 里沼音楽会 ハープ・フルート・ヴァイオリンコンサート会場:ルートルメゾン 西ノ洞(ニシノホラ)https://www.cc9.ne.jp/~nnh/群馬県館林市大手町6−41東武伊勢崎線「館林駅」東口下車 徒歩約14分開演:16:30(開場:16:00)料金:前売3,000円/当日3,500円 ワンドリンク付出演:高山聖子(グランドハープ)滝沢昌之(フルート)細川直之(ヴァイオリン)プログラム:アラベスク第一番/C.ドビュッシー2つの間奏曲/J.イベールラ・クンパルシータ/G.ロドリゲス 他詳しくはコンサート情報のページをご覧ください。https://www.seikoharp.com/concerts
2025.11.19

11月に入り、すっかり寒くなりましたね。ありがたいことに、11月と12月にチェロの山崎明子さんと、チェロとハープのデュオコンサートに出演させていただくことになりました。チェロの優しい音色とハープの演奏で、温もりある時間をお過ごしください。また12月21日(日)には豊田駅のベアトリーチェさんにて、グラスハープ奏者の大橋エリさんとサウルハープのクリスマスライブを行います!申し込み受付中です!クリスマスのひととき、煌めくグラスハープとハープの音色をお楽しみください。どうぞよろしくお願いします。■2025年11月17日(月) 同仁キリスト教会アフタヌーンコンサート vol.104お昼のひととき、ミニコンサートです。会場:同仁キリスト教会礼拝堂地下鉄有楽町線護国寺駅 6番出口徒歩7分開演:13:00~13:30(開場12:30)料金:無料出演:高山聖子(グランドハープ) 山崎明子(チェロ)プログラム:アヴェ・マリア/G.カッチーニコンサートエチュード/F.ゴドフロア(ハープソロ)Tanti anni prima/A.ピアソラリベルタンゴ/A.ピアソラ 他お問合せTel 03-3943-1879 (キリスト教同仁社団)■2025年12月7日(日)我孫子南まちづくり協議会 スカイサロン「チェロ&ハープで癒しのコンサート」会場:我孫子市けやきプラザ・スカイサロン我孫子駅南口徒歩1分 9階ホール(けやきプラザ内)開演:14:00~15:30料金:無料(要整理券)、先着100人※令和7年11月16日(日曜日)から我孫子南近隣センターにて整理券配布持ち物:スリッパ出演:山崎明子(チェロ) 高山聖子(グランドハープ)プログラム:リベルタンゴ/A.ピアソラ きよしこの夜、クリスマス・ソング白鳥/C.サン=サーンス アラベスク第一番/C.ドビュッシー 他詳細は我孫子市ホームページをご覧ください。https://www.city.abiko.chiba.jp/event/event/music/rabikominami9.html?_fsi=uzdYhssw我孫子市南近隣センター9階受付お問い合わせ:04-7181-1011■2025年12月21日(日) グラスハープ&ハープ クリスマスLIVE13:30〜 / 16:00〜(入れ替え制・2回公演)珈琲ギャラリー ベアトリーチェ(JR豊田駅北口より徒歩6分 / 東京都日野市多摩平1-6-4)https://cafe-beatrice.com/出演:大橋エリ(グラスハープ) 高山聖子(サウルハープ)料金:4,000円コーヒー or 紅茶+ケーキセット またはビール or ワイン+おつまみセット付プログラム:アメイジング・グレイス、ジングルベル 他ご予約:042-581-1725(ベアトリーチェ)
2025.11.13

10月31日、北鎌倉・浄智寺谷戸にある宝庵さんにて、『小さなハープの演奏会』で演奏させていただきました。25弦の青山のサウルハープを用い、八畳の茶室「常安軒」では、カロランの Eleanor Plunkett から始まり、秋にちなんだクラシックや日本の曲、アイルランド民謡などをお届けしました。お抹茶の時間からは、お庭にも自由に出ていただき、鳥のさえずりや落ち葉の舞う音とともに、自然と一緒に音楽を楽しむひとときとなりました。企画してくださった小沢まなみさんが、常安軒と夢窓庵に生けてくださいました。常安軒の秋の花々は華やかで、風に揺れながらまるで踊っているようでした。人気の空羽(kuu)さんの練り切り菓子は、ハロウィンをイメージしたオレンジ色の柿餡。繊細でやさしいお味に、心が和みました。宝庵という素敵な場所が、大切な方々を結び、皆さまとともにあたたかな時間を過ごせたことを心から感謝いたします。「小さな空」では、私も弾きながらうるっと涙しました。小沢まなみさん、浄智寺さん、そしてご参加くださった皆さま、遠方よりお越しくださった皆さまも、本当にありがとうございました。素敵なお写真も、重ねて御礼申し上げます。
2025.11.01

クリスマスLIVEのおしらせ2025年12月21日(日)13:30〜 / 16:00〜(入れ替え制・2回公演)珈琲ギャラリー ベアトリーチェ(JR豊田駅北口より徒歩6分 / 東京都日野市多摩平1-6-4)https://cafe-beatrice.com/出演:大橋エリ(グラスハープ) 高山聖子(サウルハープ)料金:4,000円コーヒー or 紅茶+ケーキセット またはビール or ワイン+おつまみセット付プログラム:アメイジング・グレイス、ジングルベル 他ご予約:042-581-1725(ベアトリーチェ)今回の共演は、国内唯一メジャーデビューしている、グラスハープ奏者の大橋エリさん!エリさんは元々マリンバ奏者で、同じ母校の先輩です!大学を卒業したばかりの頃、マリンバとハープで「日野市びっくりコンサート」に共演させていただいたり、お母様にアイリッシュハープを教えていたご縁もあり、ご家族でお世話になっています。今回は、小型サウルハープとグラスハープの初コラボです!水の響きをまとったワイングラスが奏でる幻想的な音色と、ハープの柔らかい音色で、特別なひとときをお届けします。多摩平の森に佇む、珈琲の香る喫茶店で心温まるクリスマスをお過ごしください。
2025.10.22

コンサートのお知らせです。10月31日北鎌倉 浄智寺の谷戸 古茶室 宝庵さんにて、『小さなハープの演奏会』に出演させて頂きます。小さな古茶室での演奏会は、鳥のさえずりや四季折々の自然を肌で感じながら、静かで豊かな時間を楽しんでいただけるひとときになるかと思います。お庭でも演奏させていただく予定です。また、大人気の空羽(kuu)さんによる練り切り菓子とお抹茶もご用意しております。忙しい日常から離れ、ゆったりとした時間をお過ごしいただけたら幸いです。午前と午後の部、各回15名限定です。どうぞよろしくお願い致します。◯日時 2025年10月31日(金) 午前の部 10時〜 午後の部 13時〜 (入れ替え制で各回15名様)◯参加費 5500円 空羽さんの上生菓子とお抹茶込み◯場所 北鎌倉 宝庵 JR北鎌倉駅から徒歩10分 鎌倉市山ノ内1415 https://www.houan1934.com/◯お申し込み 1、お名前 2、午前 or 午後 3、人数 4、携帯番号1〜4を下記メールまでお知らせください✳︎お申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。代わりの方のご参加は対応いたします。みなさまのご参加、お待ちしております!*おかげさまで、午前・午後満席になりました。ありがとうございます。◎ハープ奏者:高山 聖子(たかやま せいこ)プロフィール東京都出身。国立音楽大学音楽学部器楽学科ハープ専攻卒業。ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団、ポーランド国立クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団でのエキストラ演奏をはじめ、東京オペラシティコンサート、團伊玖磨記念八丈島サマーコンサート、草加市国際ハープフェスティバル2010など多数出演。また、サポートメンバーとしてTBS系「カウントダウンTV」、NHK総合「うたコン」、テレビ朝日系「ミュージックステーション」など、テレビ番組にも出演。クラシックの枠を越えた活動を行っている。教育面では、国立音楽大学や市立中学校、伊藤楽器、藤野市などのワークショップにおいて、100名以上の指導にあたる。現在、ミュージックサロン銀座十字屋にて講師を務める。2025年より、日本ハープ協会 理事・事務局長に就任。ソロや室内楽によるクラシックコンサートのほか、絵画や舞踊とのコラボレーション、イングリッシュローズガーデンでの野外演奏など、自然と響き合う音楽を大切にしながら、新たな表現の世界を広げている。
2025.09.17

【国際ハープフェスティバル in 草加市ご案内】1989年から埼玉県草加市で毎年開催されている、ハープの祭典『国際ハープフェスティバル in 草加市』。毎年恒例のメインコンサートはもちろん、子どもから大人まで楽しめるプレイベントや、ハープ体験会など盛りだくさん!草加の秋が、ハープの音色で彩られます。今年のゲストは海外ジャズハーピストのパーク・ステックニーさん、箏奏者のLEOさん、ハープ奏者の山宮るり子さんです!お琴とハープという西洋と和の共演もとても楽しみです!チケットのお問い合わせは、草加市文化会館までお願いします。https://soka-bunka.jp/それから、今年のメインコンサートでは、ステージで一緒に演奏できる参加型企画、『パークと弾こう!サ・ピンクパンサー・アンサンブル』はプロもアマチュアもご参加いただけます。演奏参加申込は 9月15日(月)まで!!私も応募をしました!当日、皆さまとご一緒に演奏できたら嬉しく思っています!イベントの詳細は、日本ハープ協会のホームページをご覧ください。https://harp-japan.com/そして今日は、東京・大崎の日本ハープ協会事務局にあるハープのご紹介します!今年のパンフレット表紙を飾っているのは、青山ハープの「MONARCH(モナーク)47弦」。こちらのグランドハープは事務局スタジオでの練習用にご利用いただけます!そのほかにも、ライオン&ヒリー Salzedo(サルツェード)、オーベルマイヤー、青山ハープ MUSA/VEGA(46弦)、アイリッシュハープ(34弦×2台)、サウルハープ(25弦)と合計8台のハープを完備!協会員の方は、営業時間内なら、1時間 1,000円(2025年12月まで)でご利用いただけます。ご来訪の方には、歴代パンフレット表紙を使った「特製クリアファイル」をプレゼントしています。フェスティバルに向けた練習にも、事務局スタジオをぜひご活用ください♪インスタグラム・FacebookなどのSNSで応援お願いします!投稿には、#国際ハープフェスティバル のハッシュタグをつけて、ぜひ応援よろしくお願いします!
2025.09.09

まだまだ暑い日が続いていますね。日本ハープ協会マスタークラスより、秋に楽しみなイベントのご案内です!世界的ジャズハーピスト、パーク・スティックニー氏の来日に伴い、11月14日(金)、ハープセレクション銀座十字屋をお借りして、レクチャーコンサートを開催させて頂くこととなりました!ジャズの名曲『テイク・ファイブ』や、ボサノヴァの巨匠アントニオ・カルロス・ジョビン作曲『How Insensitive』など、ソロのハープ演奏のほか、即興演奏の方法やコード進行など、実際にグランドハープを用いてレクチャーも行ってくださいます!今回は舞台上でのデモ演奏の方も募集します!プロの方もアマチュアの方も楽しめる企画かと思います。私もとても楽しみにしています。秋の夜長にぜひ銀座へお出かけください。どうぞよろしくお願いします。***世界的ジャズハーピスト、パーク・スティックニー氏レクチャーコンサート 開催!アメリカ・ニューヨーク出身の世界的ジャズハーピスト、パーク・スティックニー氏が来日!ハープセレクション銀座十字屋にてジャズのアレンジを交えたレクチャーコンサートを開催します。舞台で演奏するデモ演奏者も同時募集中!一夜限りの特別なひとときをどうぞお楽しみください。日時:2025年11月14日(金)18:30開演(18:00開場)会場:ハープセレクション銀座十字屋東京都中央区銀座3-5-4 GAREN 14F 入場料:協会員2,500円 一般4,000円(60名収容)演奏予定曲:Take Five、キュービック・ルーブ、How Insensitive 他事前予約制、下記の応募フォームよりお申し込みください。応募フォーム(9月4日〜)https://forms.gle/Xib8uJjR4JuQ2nxTA 出演:パーク・スティックニー(Park Stickney) アメリカ・ニューヨーク出身のジャズハーピスト。幼少期からクラシックハープを学び、ジュリアード音楽院を卒業後、ロンドンのトリニティ・ラバン音楽院でハープのペダル技法に関する博士号を取得。ロンドン王立音楽アカデミーやリヨン国立高等音楽院などでジャズハープの教授も務め、世界各地の音楽祭やコンサートに多数出演。クラシックとジャズを融合させた独自の演奏スタイルで国際的に活躍している。熱心だがとても不在がちなスイスのボランティア消防士でもある。 主催:日本ハープ協会、銀座十字屋
2025.09.04

【8月15日終戦記念日】8月14日は平林龍プロデュース 平和記念歌声コンサート vol.1で演奏させて頂きました。バリトン歌手の平林龍さんのソロに加えて、ピアノに弦楽カルテット、ハープ、合唱団も入る華やかな編成でした。ソロ曲の他に会場の皆さんと歌う歌声サロンのコーナーもあり、和やかな雰囲気の中、平和を考えるコンサートとなりました。オリジナル曲『祈り』は、龍さんの活動のひとつである戦争や震災災害に対する命の大切さについての祈りの歌です。こちらの曲はアルバム制作決定!ということで、一足先にお披露目させて頂きました!記念撮影はバリトン・指揮平林龍さん、ヴァイオリンの多ヶ谷樹さん、坂田佳奈子さん、ヴィオラ山田那央さんチェロさん羽川恵子さん方と!他にもソプラノ神林あゆみさん、メゾソプラノ窪瑶子さん、ピアノは松田光弘さん、佳代さん、平和祈念有志合唱団『雪月花』さん、『フィオレンティーナ』さん、『シュヴァリエール』さん、『SHINING』さん、素敵な歌声ありがとうございました!お暑い中、ご来場頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
2025.08.15

残暑お見舞い申し上げます。先日、三鷹市芸術文化センター風のホールにて武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラさんのリハーサルでした!ジブリ美術館の近くで、三鷹駅を降りると空が広がりました。響きがとても良いホールで、ハープが乗っているのは、ミュージカル「レ・ミゼラブル」、「サウンド・オブ・ミュージック」、福田洋介作曲『さくらのうた』の3曲です他にも美しい曲が多く本番が楽しみです!来週は平林龍プロデュース『平和記念歌声コンサート』に出演させて頂きます。私はアイリッシュハープで、『〜pray〜祈り』、『いのちの歌』、『花は咲く』など演奏予定です。久しぶりにバリトン歌手の平林龍さんとの共演、楽しみにしています!どうぞよろしくお願いします。武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラ第28回 定期演奏会2025年 9月21日 (日)場所:三鷹市芸術文化センター 風のホール開演:14:00(13:30開場)料金:入場無料・全席自由曲目:イギリス民謡組曲/レイフ・ヴォーン・ウィリアムスマードックからの最後の手紙/樽屋雅徳さくらのうた/福田洋介「サウンド・オブ・ミュージック」ハイライト/リチャード・ロジャース ミュージカル「レ・ミゼラブル」より/クロード・ミシェル・シェーンベルク他平林龍プロデュース 平和記念歌声コンサート vol.12025年8月14日(木)場所:日暮里サニーホール開演:13:30(13:00開場)料金:全席自由 3,500円曲目:いのちの歌、花は咲く、Stand alone、君だけを見つめてる〜四季の歌2012、別れの曲~相思の歌、さとうきび畑 他後援:ひめゆり平和祈念資料館協力:フジパシフィックミュージック オフィスhttps://ryuhirabayashi.com/schedule
2025.08.12

このたび、2025年6月より、日本ハープ協会の理事(任期3年)および事務局長を務めさせていただくこととなりました。歴代の先生方が築いてこられた歩みを大切にしながら、少しでもお役に立てるよう努めて参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。2025年7月2日 高山聖子早速ではありますが、私が担当しておりますマスタークラスより、イベントのお知らせです。↓マスタークラスでは、オーケストラ委員との共同企画で8月6日、日本ハープ協会事務所にてオケスタの勉強会『”オケナカ” ハープ座談会』を開催します。オーケストラでの演奏方法から、演奏へ行く時の入門編・お悩み相談会です。皆さんからの質問も大歓迎です!親睦会でランチ会も予定しております。どうぞご参加ください!【”オケナカ” ハープ座談会概要】オーケストラの中でのハープ、どうしてる?「ここはどう弾く?」「楽譜にはどう書き込む?」——主にオーケストラで活躍するハーピストによる座談会を開催します。皆さんからの質問も大歓迎。悩みや疑問を共有しましょう。開催日:2025年8月6日(水)会場:日本ハープ協会事務所 東京都品川区西品川3-6-8スタジオDタイムスケジュール(2回入れ替え制/各回定員10名)第1部:11:00〜 第2部:14:30〜出演:宮原真弓(元東京フィルハーモニー交響楽団ハープ奏者)景山梨乃(読売日本交響楽団ハープ奏者)井上美江子(オーケストラジャパン ハープ奏者)・柏原靖子(元東京フィルハーモニー交響楽団 ハープ奏者)もスピーカーとして参加予定参加費協会員:2,000円 / 一般:4,000円お申し込み方法(申し込み受付7月1日〜)応募フォーム:https://x.gd/sMsjF電話番号:03-6431-8091 (日本ハープ協会受付:月・火・木・金/10:45~15:15)主催:日本ハープ協会
2025.07.02

2025年6月28日お天気にも恵まれ、軽井沢タリアセンでのアイリッシュハープとチェロのコンサート、無事に終了いたしました。東京より10度近く涼しい軽井沢でした。イングリッシュローズガーデンの芝生や、塩沢湖の湖畔にて野外演奏をさせていただきました。私たちが手にしているのは、小さなお友達が折り紙で作ってくれたハープとチェロです!小さいお友達も、最初から最後まで耳を傾けてくださり嬉しかったです!ありがとうございました。遠方から足を運んでくださった皆さまも多かったです。心より感謝申し上げます。
2025.06.30

6月21日はフルート、オカリナ奏者の君塚仁子先生との合同発表会でした!フルート、オカリナ、グランドハープ 、サウルハープで23組の方にご出演頂きました。前日までレッスンで頑張っていた生徒さんがお一人、発熱でお休みされました。暑いですからご自愛ください。私はグランドハープで8曲ほど、フルートやオカリナの伴奏をさせて頂きました。初登場の中学生のフルートKさん。透き通る音色をホールに響かせてくださいました!3名のハープ生徒さんも素敵に演奏してくださいました。緊張感がある中、笑いあり手拍子あり、他の皆さまも精一杯、演奏を披露されていました。経験が糧になり、成長に繋がれば嬉しく思います。オカリナ制作、ひぐらしオカリナ研究所の鈴木のぼる先生もご出演頂きました。難易度の高い演奏でしたが高音のオカリナの音色は、大きくホールに響き渡りました!毎年、お互いに健康で成長をして、演奏を聞きあって、ファミリー的な気持ちです。またお会いしましょう!ありがとうございました!ピアノ伴奏は石川容子先生、いつも癒されています。君塚仁子先生はリハーサルの時間配分なども細かいところまで気を配り、皆さんが良い演奏に繋がるように、いつも優しいお心配りに感謝です。素敵なお花は東銀座の湖幽さん。お花は芍薬は『白雪姫』、赤いお花はダリア『ガーネット』と言うそうです。とても素敵なお花で癒されました。
2025.06.28

連日リハーサルが続いています。今日は6月8日本番の吹奏楽リハーサルでした!お借りした楽器が『Venus Harp』という珍しい機種のハープでした。ライオン&ヒリーの職人さんが独立したメーカーらしく、全体的なフォルムはライオン&ヒリーに似ていました。腕木の部分の面積がとてと広かったですが、古いレコードのような音色で中音域の音が綺麗でした!明日のやまももシンフォニックバンド 第11回定期演奏会では、生誕200年と没後20年の二人のアニバーサリー作曲家であるヨハン・シュトラウス2世とアルフレッド・リードの作品の他、前回、『21世紀の吹奏楽 第26回“響宴”』で好評だった冷水乃栄流さん作曲の「脆性ノスタルジア」を再演します!それぞれの楽器の特性を生かした素晴らしい作品の数々で楽しみです!私は「Music in the air!」「Festival Variations」「Passacaglia」「脆性ノスタルジア」の4曲参加です。是非、足をお運びください。◾️2025年6月8日(日)やまももシンフォニックバンド 第11回定期演奏会開場: 13:15 開演: 14:00会場:国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール小田急線「参宮橋駅」より徒歩7分出演: やまももシンフォニックバンド(指揮:甘粕 宏和)曲目:J. シュトラウス / 喜歌劇「こうもり」序曲J. シュトラウス / トリッチ・トラッチ・ポルカA. リード / パッサカリアC. T. スミス / フェスティバル・ヴァリエーションD. マスランカ / トラベラーP. グレインジャー / 子供たちのマーチ「丘を越えて彼方へ」冷水乃栄流 /脆性ノスタルジア他料金: ¥1,500 全席自由チケット購入はこちら https://teket.jp/10347/42602◾️2025年6月14日(土)ルネ小平、慶應義塾大学三田会出演:鈴木椎那(ソプラノ)高山聖子(グランドハープ)◾️2025年6月21日(土)スタジオ・ヴィルトゥオージフルート/オカリナの君塚仁子先生、ハープ/高山聖子の合同発表会君塚先生と打ち合わせ兼ねて、おうどんを食べに行きました。◾️2025年6月28日(土)薔薇の祭典軽井沢タリアセン長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢217演奏時間:11:00-/13:00-/14:00- (各ステージ30分の演奏)曲目:ジムノペディ第一番/E.サティ野ばら/ウェルナー 他出演:山崎明子(チェロ)高山聖子(アイリッシュハープ)入園料のみでお楽しみいただけます。http://www.karuizawataliesin.com/
2025.06.07

今年も熱い季節がやってきました!晴天にも恵まれ、フランス発、クラシック音楽祭、ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025今年も開催されました!銀座十字屋ハープ体験会&ミニコンサートで出演させていただきました!今年はフォトブースもバージョンアップして、素敵なブースになりました。遠方から足を運んでくださった方々、生徒さん方もいらっしゃいました。神奈川フィルご出演のハーピスト操美穂子さん、Tokiaでご出演の小嶋典夫さんなど演奏家さんも本番前後にお立ち寄りくださり、お忙しい中、ありがとうございました!すごく嬉しかったです!グランドハープはライオン&ヒリー、アイリッシュハープ、小型クリスハープの演奏をしました。ドビュッシーやヘンデル、プッチーニなど、音楽の時空旅行「メモワール」をテーマに、色々な国の作曲家の演奏をしました。クリスハープの演奏は「虹の彼方に」などを演奏しました!あやねちゃんもとても素敵に演奏をして、皆さん驚いていました。私も一緒に演奏をしれて、とても嬉しかったです。あやねちゃん、ありがとう!銀座十字屋の皆様、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
2025.05.06

東京国際フォーラムにて行われる、クラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」に今年も出演しています!私は5月3日初日、銀座十字屋さんのブースにて小型クリスハープの無料体験コーナー講師と、グランドハープ、アイリッシュハープ、クリスハープのミニコンサートを行います。昨年は3日間で1000名の体験レッスンを行いました!今年も沢山の皆様にお会いできますことを楽しみにしています2025年5月3日(土)ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025東京国際フォーラム:ガラス棟ロビーギャラリー地下1階地下鉄有楽町駅D5出口直結 銀座十字屋ブース 10:00〜20:00♪ハープミニコンサート 12:35〜/14:20〜(各回20分演奏)出演:高山聖子使用楽器:グランドハープ、アイリッシュハープ、クリスハープhttps://www.lfj.jp/lfj_2025/
2025.04.28

4月20日は栃木の太平山にて、響きの森コンサート〜春を歌う〜でした新緑が眩しいお天気の中、標高341mの山での演奏会、ソプラノ歌手、鈴木椎那さんとのデュオ演奏でした。太平山を所有してている鈴木さん、永谷さんと仲間達が作り上げた手作りコンサートで、お酒やお食事を振る舞い音楽を楽しむスタイルで、お天気もよく気持ち良い青空のもと演奏できました。ヤマツツジが綺麗でした。『春を歌う』と題して、團伊玖磨作曲『はる』、中田喜直作曲『たんぽぽ』など春にちなんだ歌曲から始まり、リクエストのアヴェ・マリア、ソルヴェルグの歌などを演奏しました。お借りした楽器は永谷音楽事務所のドイツのホルンガッハで、ヘンデル作曲『ハープ協奏曲第一楽章』、トゥルニエ作曲『朝に』を演奏しました。椎那さんの歌声が始まると、コーラス隊のように鳥たちがさえずり、お客様も楽しんでいらっしゃいました。草むらにはへびもいて賑やかな春です。 演奏後は栃木の日本酒も美味しく頂きました。太平山の鈴木さん、プロデュース永谷さん、関係者の皆様、ありがとうございました!鈴木椎那さんとの演奏は5月22日海蔵寺、6月14日小平三田会とまたご一緒できるのを楽しみにしています。
2025.04.21

日本ハープ協会のマスタークラス委員よりお知らせです。神戸女学院大学ハープ科非常勤講師、福井麻衣先生のマスタークラス、沢山の方からの受講申し込みを頂き、ありがとうございました!この度、当日のプログラムが発表になりました!クラシックの名曲沢山あり、今からとても楽しみです。聴講生は協会員外の方も参加ができます。どうぞお気軽にご参加ください。どうぞよろしくお願い致します。4月18日(金)福井麻衣先生のマスタークラス~プログラム〜■13:45~14:30 トゥルニエ:朝に ■14:30~15:00 ナーデルマン:7つのソナタ第2番 第1楽章■15:10~15:55 パリッシュアルバース:セレナーデ■16:00~16:45 フォーレ:即興曲■17:30~18:15 トゥルニエ:森の中の泉のほとりにて■18:15~19:00 ドニゼッティ:オペラ「ランメルモールのルチア」よりカデンツァ(抜粋)■19:05~19:50 ナーデルマン:7つのソナタ第3番■20:00~20:45 ダマーズ:シシリエンヌ・ヴァリエ*レッスン時間は多少前後する可能性がございます。クローズド■ワルター=キューネ:歌劇「エフゲニー・オネーギン」の主題による幻想曲 ■ジャック・イベール: スケルツェット【マスタークラス聴講生募集概要】2025年4月18日(金) 13:45開始 (開場13:30)渋谷区文化総合センター大和田 大練習室聴講料:日本ハープ協会員料金 2,000円 ビジター(一般)料金 4,000円60名収容、自由席、出入り自由です。お申し込みは下記の応募フォームから、よろしくお願いします。聴講生応募フォームhttps://forms.gle/CtugYams6EMgeqv79詳細はこちらhttps://harp-japan.com/information/1377/
2025.04.04

先日行われた『ちよだ猫まつり2025』の動画です!千代田区役所公式YouTube 【第10回】ちよだ猫まつり2025【開催しました】https://www.youtube.com/watch?v=7zMAoNv35gU&t=91s千代田区が制作した千代田区公式YouTubeチャンネルにアップされました!少しですが、私も映っています。能登半島地震の保護猫ちゃん達も映っています。イベントや活動内容がとてもわかりやすく紹介されています。よろしければご覧ください。どうぞよろしくお願いします。
2025.03.25

3月16日は文京シビックホール大ホールで行われた21世紀の吹奏楽 第26回“響宴”でした!未出版の邦人作品によるコンサートで、次世代に演奏し続けて欲しい作品の数々で、素晴らしい演奏会でした!私は”やまももシンフォニックバンド”のエキストラで作曲家、冷水乃栄流さん作曲、『脆性ノスタルジア』に参加させて頂きました。もともと箏三重奏のための作品で、箏の伝統的奏法や現代奏法を取り入れていて、ハープとの相性も良かったです。他の作品も、八丈島民謡による八丈太鼓が登場する作品などもあり、迫力がありました。それぞれの作品が楽器の良さを出していて、バラエティーに富んだ作品の数々でした。川越奏和奏友会吹奏楽団さんはハーピストは田中淳子さんにお会いできて嬉しかったです。埼玉栄高等学校吹奏楽部さんの演奏も素晴らしく、神奈川大学吹奏楽部さんは指揮は保科 洋先生、89歳でお元気に指揮をされていました。お借りしたハープがトラップの多い楽器でした(笑)写真をよく見ていただけるとわかると思います。↑無事に演奏できて感謝です!外は寒い雨降りでしたが、吹奏楽の熱演と、隣の東京ドームではMLBが行われており熱い1日となりました!参加させて頂きありがとうございました!
2025.03.19

日本ハープ協会マスタークラス委員よりお知らせです!4月18日(金)渋谷区文化総合センター大和田大練習室にて、神戸女学院大学で教鞭を執られている福井麻衣先生の公開レッスンが開催されます!現在、4名の受講生よりご応募頂き、残り2名程、レッスン受講可能です!ハープのテクニックなど一緒に学びませんか?受講生は協会員に限りますが、聴講生は一般の方も参加可能です。皆様のご参加、お待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。【マスタークラス受講生・聴講生募集概要】2025年4月18日(金) 14時~20時頃まで(受講人数により変動します)渋谷区文化総合センター大和田 大練習室 (定員60名)〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21JR渋谷駅 新南改札 、東京メトロ東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線(ハチ公改札/A5出口)受講料/受講時間:一般 12,000円/45分 中学生以下 9,000円/30分程度聴講料:日本ハープ協会員料金 2,000円 、ビジター(一般)料金 4,000円受講生お申し込み期間:2025年2月17日~3月31日聴講生お申し込み期間:2025年2月17日~4月17日お申し込みは下記の応募フォームかFAXでよろしくお願いします。受講生応募フォームhttps://forms.gle/2h5JuEWfviZLNVFQA聴講生応募フォームhttps://forms.gle/CtugYams6EMgeqv79お申し込み・お問い合わせ メール:harpmasterclass@gmail.com日本ハープ協会電話:03-6431-8091 (月、火、木、金10:45〜15:00)主催:日本ハープ協会【講師:福井麻衣先生】 幼少期をスウェーデンで過ごし、ハープに巡り合う。パリ国立高等音楽院ハープ科、室内楽科を経て同音楽院修士課程を審査員満場一致の最優秀賞と審査員特別賞を受賞し、首席で卒業。2001年大阪国際音楽コンクール中学部弦楽器部門優勝、併せて協賛賞を受賞。2002年草加-日本国際ハープコンクール、アドバンス部門3位受賞。2005年パリ国際ハープ・コンクールにて日本人初の優勝。翌年、優勝受賞記念ヨーロッパ・コンサート・ツアーを行う。フランス・アミアン地方音楽院、東京藝術大学での講師を務め、現在は神戸女学院大学にて後進の指導にあたる。
2025.03.14

2025年3月9日は明るい天候の中、銀座・王子ホールにて、『銀座十字屋創業150周年記念コンサート』、開催されました!13組の十字屋講師による演奏で、皆様、素晴らしい演奏でした!熱心であたたかいお客様に囲まれて、心に残る、記念の演奏会となりました!私はフルート奏者の齋藤碧さんと、村松隆継作曲『EARTH』を演奏しました。朗らかな性格の碧さん、今回ご一緒させて頂き嬉しかったです。楽曲に対しても一緒に話しあい、緊張感ある中、充実した楽しい時間になりました。ソロ曲2曲と共演のフルート小川真由子さんとニノロータのソナタも演奏されていて、素晴らしかったです。一緒に撮影もしてくださり、ありがとうございました!普段、曜日が違くて、なかなかお会い出来ない先生方とも楽屋でお話しできて、とても嬉しかったです。お召し物も春色のドレスが揃って、春らしかったです。お越し頂いたお客様、ありがとうございました!銀座十字屋の皆様、事前の準備から、当日も朝から大変だったと思います。ありがとうございました。銀座十字屋創業150周年、おめでとうございます !
2025.03.11

3月16日、文京シビックホールにて開催される『21世紀の吹奏楽 第26回“響宴”』のリハーサルでした!未出版の邦人作品によるコンサート、邦人作曲家の最新作を披露する、吹奏楽界の一大イベントです。私は”やまももシンフォニックバンド”のエキストラ演奏で作曲家、冷水乃栄流さん2024年の作品、『脆性ノスタルジア』に参加させて頂きます。静かにピアノとハープが入るフレーズから、管楽器の疾走感溢れるシーンや風鈴の音も聞こえてきます。懐かしい夏の日々を思い出すような美しい作品です。初めての作品は作り出すワクワク感があります。多くの方に演奏をして頂ける作品になりますように、取り組みたいと思います!■2025年3月16日(日)21世紀の吹奏楽 第26回“響宴”会場:文京シビックホール 大ホール14:30開演(13:45ロビー開場、14:00客席開場)料金:▽SS席/前売2,500円(前売のみ) ▽S席/前売2,000円(当日2,500円)▽A席/前売1,500円(当日2,000円)http://kyo-en.music.coocan.jp/topics/26th/ 出演:川越奏和奏友会吹奏楽団(指揮:佐藤 正人)埼玉栄高等学校吹奏楽部(指揮:金井 良弘)神奈川大学吹奏楽部(指揮:保科 洋)やまももシンフォニックバンド(指揮:甘粕 宏和)チケット購入はこちら http://kyo-en.music.coocan.jp/26-ticket/
2025.03.04

今日は3月9日に王子ホールで行われる、銀座十字屋創業150周年記念コンサートのリハーサルでした。私はフルート奏者の斎藤碧さんと共演します。私と碧さんの姉妹同士が同級生というご縁で、いつか一緒に演奏したいと思っていました。記念コンサートのタイミングでご一緒させて頂けて嬉しいです。演奏曲は同じ母校の作曲家、村松隆継さんの『EARTH』です。ピアノ用楽譜ですがハープで頑張ります!お席の余裕はまだあるそうです。どうぞよろしくお願い致します。■2025年3月9日(日)銀座十字屋創業150周年記念コンサート午前の第一部は会員様による演奏第二部は銀座十字屋の講師陣による豪華なコンサートです!会場:東京・銀座 王子ホール 第二部 16:30開演 16:00開場料金:2,500円 全席自由演奏曲目:スメタナ作曲:モルダウ、J.シュトラウス、作曲モルナール編:シュトラウスワルツメドレーボルヌ作曲井上久美子編:カルメンファンタジー 他ハープ出演:青栁伸子、小野愛子、金谷歩実、佐藤厚子、高原由美子、高山聖子、近石瑠璃、千田悦子、中山京、堀米綾、吉岡千尋、吉田みちこフルート出演:岩下智子、小川真由子、衣川倫代、齋藤碧、段田尚子、長谷見誠チケットお問い合わせ:銀座十字屋 03-3535-2834
2025.02.28

『ちよだ猫まつり』10周年、おめでとうございます!2025年2月15日、16日千代田区役所にて『ちよだ猫まつり2025』が開催されました。「不幸な猫ゼロ」を目指して、小さな動物の命を考えるイベント、多くの方にご来場頂き、ありがとうございました!15日には小池都知事もいらっしゃり、テレビ取材も多く入りました。フラワーアレンジメントの青木恭子さん、ヴァイオリニストで42825(よつやねこ)の根井まりさんなど、猫のご縁が繋がり、私は今年4回目の出演になりました!千代田区では2011年から猫の殺処分ゼロが14年続き、2022年には新たに「東京都人と動物のきずな福祉協会」を設立しました。代表の香取章子さん、古川尚美さん女性おふたりから始まった『ちよだにゃんとなる会』から全国へと広がりを見せている活動を素晴らしく思います。微力ですが、活動に参加させて頂き感謝です。今日は中学高校時代の友達や生徒さん方も多く遊びに来てくれて、可愛い猫チャームも作りました。可愛い猫グッズの差し入れも頂き、ありがとうございました!ご来場いただきました皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
2025.02.16

2月15日16日、2日間に渡り千代田区役所で開催される『ちよだ猫まつり2025』、今年で10周年です!千代田区報、広報“千代田"Vol.1632令和7年(2025年)1月20日号に『ちよだ猫まつり2025』が掲載されています。10年前、人と動物の共生社会を目指してはじまったのが、『ちよだ猫まつり』です。この趣旨に賛同するアーティスト、獣医師などの専門家が出演・登壇するほか、猫をモチーフにした雑貨・食品マーケットなど、「人と動物の共生社会」を、見て・聞いて・体験する楽しいチャリティのお祭りです。収益は保護動物たちの医療費などに活用しています。アイリッシュハープのミニコンサートは2月16日(日)10:05より30分演奏します!お近くの方はどうぞお立ち寄りください。よろしくお願い致します。■2025年2月16日(日)『ちよだ猫まつり2025』会場:千代田区役所1階・4階(千代田区九段南1-2-1)地下鉄九段下駅6番出口)出演:高山聖子(アイリッシュハープ)演奏時間:10:05〜10:35主催:特定非営利活動法人ちよだニャンとなる会一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会共催:千代田区https://chiyoda-nekofes.jp/
2025.01.25

2025年、今年もどうぞよろしくお願いします。新年最初の演奏は、1月15日(水)円福寺さんにて、ソプラノ歌手の鈴木椎那さんとデュオ演奏です。2月16日(日)千代田区役所にて「ちよだ猫まつり」は10周年になり、今年もアイリッシュハープでミニコンサートをさせて頂くことになりました!3月9日(日)は銀座王子ホールにて銀座十字屋150周年記念コンサートでフルートの斎藤碧さんと1曲デュオ演奏、3月16日(日)文京シビックホールにて吹奏楽の初演作品で演奏、4月20日(日)栃木響きの森で自然の中で演奏予定です。年末に風邪をひいてしまって、のんびり過ごしました。咳を我慢しながら演奏をするのは、すごく大変で、健康のありがたさを身に染みた年末年始でした。今年は無理をせず、健康には気をつけて演奏・講師活動を進めて参りたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします!〜今後のライブスケジュール〜■2025年2月16日(日)『ちよだ猫まつり2025』2月15日16日、2日間に渡り千代田区役所で開催される『ちよだ猫まつり2025』、今年で10周年です!10年前、人と動物の共生社会を目指してはじまったのが、『ちよだ猫まつり』です。この趣旨に賛同するアーティスト、獣医師などの専門家が出演・登壇するほか、猫をモチーフにした雑貨・食品マーケットなど、「人と動物の共生社会」を、見て・聞いて・体験する楽しいチャリティのお祭りです。収益は保護動物たちの医療費などに活用しています。私は2022年より参加させていただき、今年で4年目です!16日(日)アイリッシュハープのミニコンサートで、午前に出演予定です!会場:千代田区役所1階・4階(千代田区九段南1-2-1)地下鉄九段下駅6番出口)出演:高山聖子(アイリッシュハープ)主催:特定非営利活動法人ちよだニャンとなる会一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会共催:千代田区https://chiyoda-nekofes.jp/■2025年3月9日(日)銀座十字屋創業150周年記念コンサート午前の第一部は会員様による演奏、第二部は銀座十字屋の講師陣による豪華なコンサートです!私はフルート斎藤碧講師と一緒に、村松隆継作曲『EARTH』を演奏します。会場:東京・銀座 王子ホール 第二部 16:30開演 16:00開場料金:2,500円 全席自由演奏曲目:スメタナ作曲:モルダウ、J.シュトラウス、作曲モルナール編:シュトラウスワルツメドレーボルヌ作曲井上久美子編:カルメンファンタジー 他ハープ出演:青栁伸子、小野愛子、金谷歩実、佐藤厚子、高原由美子、高山聖子、近石瑠璃、千田悦子、中山京、堀米綾、吉岡千尋、吉田みちこフルート出演:岩下智子、小川真由子、衣川倫代、齋藤碧、段田尚子、長谷見誠チケット問い合わせ:銀座十字屋 03-3535-2834■2025年3月16日(日)21世紀の吹奏楽 第26回“響宴”やまももシンフォニックバンドの冷水乃栄流作曲『脆性ノスタルジア』でエキストラハープ出演します。会場:文京シビックホール大ホール14:30開演(13:45ロビー開場、14:00客席開場)料金:▽SS席/前売2,500円(前売のみ) ▽S席/前売2,000円(当日2,500円) ▽A席/前売1,500円(当日2,000円)出演:川越奏和奏友会吹奏楽団(指揮:佐藤 正人)埼玉栄高等学校吹奏楽部(指揮:金井 良弘)神奈川大学吹奏楽部(指揮:保科 洋)やまももシンフォニックバンド(指揮:甘粕 宏和)チケットweb:http://kyo-en.music.coocan.jp/26-ticket/■2025年4月20日(日)栃木、響の森ソプラノ:鈴木椎那 グランドハープ:高山聖子■2025年5月3日(日)グランドハープ:高山聖子■2025年6月21日(土)発表会 スタジオヴィルトォージフルート・オカリナ君塚仁子講師、ハープ高山聖子講師の合同発表会
2025.01.14

2024年、大晦日を迎えています。今年もお世話になり、ありがとうございました。師走の忙しさで風邪をひいてしまい、レッスンや演奏をお休みさせていただき、申し訳ありませんでした。ようやく回復しました。そんな中、クリスマスオンライン発表会は開催して4年目になりました。今回8名の方がご参加され日頃の成果を熱心に披露されました。オンラインスクール、ハープラウンジの生徒さんからは、「買ってから1年放置していたハープでしたが、先生のお陰でハープを弾けるようになった!」と仰って頂いたり、皆様の成長が私の励みにもなります。ありがとうございます。クリスマスは2台のハープで、ハーピスト石﨑菜々さんと、クリスマスコンサートに出演させていただきました。栃木ロータリークラブでソプラノ鈴木椎那さんとデュオ演奏をさせて頂きました。栃木ロータリーは今年創立70周年で、5月にはピアニスト荒井庸子さんも交えて演奏をしたり、今年は10回栃木へ伺いました。栃木、巴波川での和船でのハープ演奏です。今年は銀座十字屋150周年の年でもありました。テレビ東京『なないろ日和』テレビ出演させていただいたり、ラ・フォル・ジュルネTOKYOでも演奏させて頂きました。2025年3月9日銀座王子ホール『銀座十字屋150周年記念コンサート』では、フルーティスト斎藤碧さんと村松崇継作曲『EARTH』を演奏予定です。フルーティスト七海良美さんのご縁で、声優田中真弓さんと共演させて頂いたり、ご縁が広がり、今年はとても良い刺激をいただくことができた、感謝の年でした。ありがとうございました。今年のクリスマスイヴに行われた早稲田教会イヴ礼拝にて、アイリッシュハープ出演をしました。とても素敵な動画になります。よろしければお楽しみください。https://www.youtube.com/live/fAwRvKTx1Ds?si=bFJnTdnnYXxubSnp来年も健康に気をつけて過ごしていきたいです。良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いします。高山聖子
2024.12.31

11月23日はハープセレクション銀座十字屋にて、銀座十字屋メンバーズコンサートでした!3名のフルート生徒さんのハープ伴奏で、出演しました。「アシタカせっ記」を演奏されたK様は6月発表会の打ち上げの時から、「アシタカせっ記が良いかな〜」と考えてくださり、約半年かけて練習され、ジブリの世界観が出ていた素晴らしい演奏でしたH様は「バルカローレ」という歌の曲で、ハープとフルートにとても良くあう楽曲を探してくださいました今回も暗譜で演奏され完成度が高く、素晴らしかったです。K様が演奏されたシューベルトの「アルペジオーネ」は、ピアノ伴奏譜でダブルシャープや半音階などあり、ハープでは難易度が高かったですが、とても綺麗な曲でした。K様はお仕事が忙しく、レッスンをお休みの日もあったそうですが、本番までにはきちんと仕上げて、素晴らしかったですリハーサルから立ちあってくださった、ご指導の君塚仁子先生、ありがとうございました!半年でも一年先でも、先々に目標を立てて、継続し取り組むことの大切さを学びました。H様より手作りのブルーベリータルトの差し入れも頂き、ありがとうございました!響きの良い会場で、皆さま、素敵な演奏をありがとうございました!発表会のあとは、銀座4丁目の住所非公開のバーで行われたサントロペ市場のマルシェへ。招待制の楽しいマルシェで、クリスハープも登場!詳しくは次回の投稿に続く…
2024.11.24

2024年11月10日はハープセレクション銀座十字屋にて、『中央区まるごとミュージアムハープ奏でるミニコンサート』でした。5月にリニューアルオープンしたハープセレクション銀座十字屋では初めての演奏になりました!響きが良くて、スタイリッシュな空間で集中して演奏出来ました。13時、15時の2回の演奏とも一日で満席になったそうで、ありがとうございました!13時は大人の方中心で中央区ケーブルテレビの取材が入っていました。15時は小さいお友達も多く、賑やかな会となりました。クリスハープ体験会を行いハープに親しんで頂く時間になりました。私が演奏で使っていたネオグリーンと、写真右の3台が11月1日発売の新色、クリスハープです!カラー展開は、パッションホワイト、ファンタジーブルー、ウッディー、マカロン ピンク、ライムグリーン、ライラック、ローズウッドの他、新色のネオブラウン、ネオグリーン、ネオピンク、ネオレッドは74,800円です。高さ63cm、重さが3kgです。カラーバリエーションが増えました。グランドハープの展示もありました!控室のお部屋も、とても綺麗でした!可愛いお花の差し入れもいただきました。ありがとうございます。ご来場いただき、本当にありがとうございました!
2024.11.12

11月6日は渋谷にある東京スクールオブミュージック専門学校にてハープの課外授業で講師をさせて頂きました。作曲を学ぶクリエイターさん向けの講義で、演奏方法から特殊奏法など、ペダルについてや効果的なハープの取り入れ方などお伝えしました。インタビュアーの多田彰文先生はポケットモンスター、TVアニメ「魔法つかいプリキュア!」など、劇伴、ゲームやテレビの世界で活躍されている作曲家の先生です。ご自身でアイリッシュハープをお持ちで持参してくださいました、そちらでアイルランド民謡を弾かせて頂きました。銀座十字屋よりSalvi DIVAとクリスハープをお借りしました。Salvi DIVAはダークブルーに曲線美が美しいモダンなデザインです!Salviらしいしっかりとした弦の張りで弾きたい音色を受け止めて表現してくれる楽器です。ダイナミックな音色がスタジオに広がりました。都会のど真ん中で実践的な音楽教育、トラックメイキング、音楽業界のことを学べる環境が素晴らしいと思いました。多田彰文先生 、TSM渋谷の皆様、銀座十字屋の倉田社長、ありがとうございました!
2024.11.09

2024年10月27日栃木市平井町新公民館にて「平井町オータムコンサート」でした!今回、canvaというアプリで、チラシを作ってみました!約70名のコンサート、すぐに満席になったようで良かったです。ソプラノ歌手の鈴木椎那さんとグランドハープの演奏でした。前半は『歌とハープで楽しむクラシックの名曲』と題して、プッチーニ作曲『ジャンニ・スキッキ』より“私のお父様”や『トゥーランドット』 より“誰も寝てはならぬ”、ドヴォルザーク作曲『ルサルカ』より”月に寄せる歌、ハープソロはヘンデル作曲、ハープ協奏曲第一楽章を演奏、後半は『歌とハープで奏でる秋の曲』と題してハープソロはシャンソンの枯葉やグリンカのノクターン、デュオ曲は小林秀雄作曲”落葉松”、日本の秋メドレー、木下牧子作曲”風を見た人”など、秋を感じる曲を中心にお届けしました。ハープを初めてご覧になった方も多く、ハープの音色や、実際に触って頂いたりしました。また椎那さんの素晴らしい歌声も皆さま驚かれ、お楽しみいただきました。この日は衆議院選挙の日で、最後に選挙放送が流れてきて演奏は一時中断!それも良き思い出になりました!平井町の皆様、ありがとうございました!12月1日、とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)にて、栃木市民オペラ「歌麿の恋」が公演されます蔵の街、栃木市の観光がてら観劇はいかがでしょうか?栃木の仲間たちが多数出演するので、私も伺う予定です。楽しみにしています。
2024.10.29

お庭が素敵すぎるご邸宅で、ホームコンサートでした。ソプラノ歌手、鈴木椎那さんとグランドハープのデュオ演奏でした。グノーのアヴェ・マリア、月に寄せる歌、秋の日本の曲メドレー、風をみたひと、ドビュッシーのアラベスク第一番など、S様のリクエスト中心に演奏をしました。木造の建築で天井も高く、音響が素晴らしかったです。お庭から聞こえる小鳥のさえずりや朝の風景を見ながら、ハープと歌の演奏をお聞き頂きました。S様、お招き頂きありがとうございました。
2024.10.28

2024年10月6日、アークヒルズカラヤン広場で行われた、アークヒルズミュージックウィーク最終日、ハープで出演をさせて頂きました!グランドハープとアイリッシュハープ 、小型クリスハープの演奏を行いました。150周年を迎える銀座十字屋さんからSalviのミネルヴァ、ライオンヒリーのドレイク、クリスハープの新色をお借りしての30分ステージ演奏でした!今年はクリスハープに新色、ネオグリーンが登場!アッシュ材を用いた木目を感じる塗装でブラウンとレッドが加わるそうです。イベント進行役、バイリンガルMCの東海林舞さん。いつも素敵なMCで会場を盛り上げてくださいます。ありがとうございます。銀座十字屋のハープ体験ブースでは、8色のクリスハープを並び、講師として、指導もさせて頂きました!リトルハーピストのあやねちゃんと記念撮影しました。クリスハープの素敵な演奏で、ブースを盛り上げてくださいました!二日間で約200名もの体験レッスンされたとのこと!ご参加頂き、本当にありがとうございました!銀座十字屋様、アークヒルズの関係者様、ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました!
2024.10.08

日本ハープ協会のマスタークラス委員よりお知らせです。10月29日に東京、青山ハープ株式会社東京営業所・ショールームにて、オランダより長澤真澄さんをお迎えしてレクチャーコンサートを開催します。聴講生のお申し込みをスタートして、残席8席になりました!今回はシュポア作曲『幻想曲』を演奏してくださる生徒さんも同時募集しています。先生方の生徒様の中で、最近演奏された方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。下記詳細です。どうぞよろしくお願いします。日本ハープ協会主催長澤真澄レクチャーコンサート〜正確な、しかし美しくない演奏について〜世界のトップハーピストを招いて、レッスン受講や聴講できる一日限りの特別公開レッスンのご案内です。今回はオランダ在住のハーピスト長澤真澄さんをお招きして、ベーレンライター出版社より出版された校訂監修、シュポアの『幻想曲』op.35にまつわるお話や演奏方法のレクチャーとなります。当日、シュポアの『幻想曲』を演奏してくださる生徒さんも募集しています!長澤真澄さんより直接ご指導頂けます。皆様のご参加をお待ちしています。【長澤真澄レクチャーコンサート概要】2024年10月29日(火)18:00開演 (開場17:30)青山ハープ株式会社東京営業所・ショールーム(定員30名)東京都 千代田区二番町2-12 平田ビル2階 地下鉄有楽町線 麹町駅5番出口徒歩4分料金/聴講生:日本ハープ協会会員料金 2,000円/一般料金 3,000円会場の都合上、予約制、お支払いは事前振込になります。*シュポアの『幻想曲』を演奏できる生徒さんも募集しています。演奏できる方は日本ハープ協会マスタークラスまでご連絡ください。長澤真澄さんレクチャーコンサート応募フォームhttps://forms.gle/TxN9KaU5d6SyprTJ9聴講生のお申し込み、お問い合わせメールharpmasterclass@gmail.comお問い合わせ電話:03-6431-8091(月、火、木、金10:45〜15:00)主催:日本ハープ協会FAX申し込み用紙です。こちらのQRコードは、聴講生応募フォームです。長澤真澄さんレクチャーコンサート応募フォームhttps://forms.gle/TxN9KaU5d6SyprTJ9講師:Masumi Nagasawa 長澤真澄 / ハーピストハープを渡邊萬里氏、桑島すみれ氏に師事。17歳の時にオランダのフィア・ベルグハウト氏の元に留学。マーストリヒト音楽院のソリスト試験を最高点で卒業し、優れた演奏家に賞を与えられる「Prix d'Excellence」を受賞。日本では音楽新聞社主催村松賞音楽部門の賞を受賞。ソロ活動のほか、コンセルトヘボウ室内オーケストラ団、フライブルグ・バロックオーケストラ、アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージックメンバーとともにソリストハープとして協奏曲を共演。キリテ・カナワ、チェチーリア・バルトリとも共演。クラシックのみならず狭いレパートリーをこなし、多くの現代曲の世界初演にも携わっている。箜篌など様々なハープも演奏する。ここ最近は、世界に有数の18世紀後半から19世紀中頃までのシングル・アクション・ペダルハープの演奏者として国際的に注目されている。いる。2018年に18~19世紀のハープ演奏法研究でイギリスのリーズ大学より博士号を取得。ザルツブルグのモーツァルテウム、ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージックなど世界各国の音楽院からマスタークラスに招かれ活動の場をさらに広げている。東芝EMIの他、ヨーロッパのレーベルGlobe、Et'cetera、Ars、Channel Classics、BISより20枚以上のCDが発売されている。現在、デットモルトとアントワープの音楽大学でシングル・とダブル・アクション・アクション・ペダルハープを教えている。アムステルダム在住。
2024.10.04

今年もアークヒルズミュージックウィーク2024のイベントで特設ステージで演奏をさせて頂きます!今、話題の小型「クリスハープ」、アイリッシュハープ、グランドハープ、3種類の生の音色をお楽しみください。小型ハープの体験レッスンも行います!■2024年10月6日(日) 13:30~14:00ARK Hills Music Week 2024 ハープのミニコンサートハープ:高山聖子会場:アーク・カラヤン広場https://www.arkhills.com/events/2024/09/0121.html■2024年10月27日(日)栃木市平井町オータムコンサート栃木市平井町町民向けで、ソプラノ歌手の鈴木椎那さんと、歌とハープによるコンサートです。ソプラノ:鈴木椎那グランドハープ:高山聖子■2024年11月10日(日)中央区まるごとミュージアム中央区まるごとミュージアム2024のイベントで、ハープセレクション銀座十字屋でミニコンサートを行います。今年オープンした銀座十字屋「ハープセレクション銀座十字屋」は銀座のビル、14階になります。素敵な会場での演奏で楽しみにしています。演奏会の後、クリスハープ体験会を実施いたします。①13:00〜13:30(12:30開場)②15:00~15:30(14:30開場)ハープ:高山聖子会場:ハープセレクション銀座十字屋(銀座3-5-4 GAREN14階)定員:各回50名申込方法:10月20日(日)10:00から電話で、お申し込みください。◎申し込みは2名様まで可能です。◎ご予約は先着順となります。◎定員に達し次第、受付を終了します。申込・問合せ先 ミュージックサロン銀座十字屋TEL: 03-3535-2834 [受付時間]10:00〜18:00https://www.marugoto-chuo.jp/
2024.09.28

2024年9月24日にレザミひだ15周年記念でハープ演奏会をさせて頂きました!9年ぶりに岐阜高山市での演奏となりました。楽器は東京より、アメリカのライオン&ヒリー23ナチュラルをお持ちしました。利用者さま、沢山のお客様が楽しみにしてくださり、時間になると、多くの方にお集まり頂きました。クラシック曲で、ヘンデルのハープ協奏曲、パッヘルベルのカノン、秋にまつわる曲で、「里の秋」「枯葉」や、リクエスト曲をいただき、「トルコ行進曲」、「いつも何度でも」などを1時間ほど、演奏をしました。最後は皆さまと『ふるさと』を合唱しました!おしゃべりを交えながら、秋のひととき、皆さまと一緒にハープに親しんで頂きました。可愛いブリザーブドのお花も頂きました。ありがとうございます。9年ぶりの懐かしい場所で、あたたかい皆さまとの交流、折茂代表の優しいお言葉に私も涙が出てしまいました。本当にありがとうございました。
2024.09.26

岐阜県高山市に来ています。高山は爽やかな秋晴れです。レザミひださん15周年お祝いの記念で、ハープコンサートを行います。東京から運びました。アメリカのライオン&ヒリー23ナチュラルです。前回より響きが良くなったと好評でした。天井が高く響きの良いホールです。自然豊かで歴史ある街並みが素晴らしい高山市です。高山駅は美術館のようなスタイリッシュな駅に生まれ変わりました!9年ぶりに訪ねて、街の変わり様に驚きました!
2024.09.25

演奏仲間のご縁で、2024年9月7日某大学チャペルにて、ハープ ・パイプオルガン・バイオリンのミニコンサート演奏をさせて頂きました。中学高校にお世話になった母校での演奏となり、ご縁に感謝です。楽器はアメリカのライオン&ヒリー スタイル23にしました。木目調のチャペルによくあいました。柔らかな中音部、低音部の音に加え、今回はチャペルの響きがあり、高音部がとてもよく響きました。ハープの紹介とソロ曲を弾かせて頂きました。演奏仲間であるヴァイオリンの出居さんとデュオ演奏も行いました。出居さんは真の通った演奏をなさる方で、ヴァイオリンの音色も素晴らしかったです。今回は、新設されたパイプオルガンのお披露目でもありました。オルガンとの演奏は、距離が離れていることで、音が聞こえてくる時間が異なり難しい部分もありました。事前に三人で練習をして、息を合わせて3曲ほど演奏しました。オルガンの山田さんのソロ演奏や、楽器の紹介もありました。パイプのそれぞれの音色など聞かせていただき、とても興味深く面白かったです。広いチャペルでの響きは本当に美しかったです。終演後、パイプオルガンの山田志帆さん、ヴァイオリンの出居牧子さんと記念撮影をしました。三人とも本学関係者で、今回初めてのアンサンブルとなりました!素晴らしいチャペルにて演奏をさせて頂き、感謝申し上げます。関係者の皆さま、あたたかく迎えて頂き、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2024.09.12

残暑お見舞い申し上げます。とても暑い夏になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。虫の音や朝夕の気候から、ようやく秋がやってくるかな、と思う今日この頃です。9月はご縁があり、母校である学校法人聖学院の聖学院大学チャペルで演奏させていただくことになりました!ご来場OKなのは聖学院関係者のみです。また、私の苗字と同じ「高山」のご縁で、岐阜県高山市にて、グランドハープソロコンサートをさせて頂きます。「レザミひだ」さん15周年記念ということで2015年以来に伺います。高山市はとても自然豊かな場所で、今からとても楽しみです。2015年9月にお邪魔した時の写真です。折茂代表と一緒に記念撮影しました。あっという間に年末になりそうですが、2024年後半も色々なコンサート出演させて頂けそうで、楽しみにしています。まだまだ暑いですからお身体には気をつけて、台風にも気をつけてお過ごしください。
2024.08.27

2024年8月10日は高級高齢者施設でグランドハープ演奏でした。アフタヌーンティー講座と坂井宏行シェフのラ・ロシェルのお菓子や紅茶を頂きながらハープ演奏を聞くという贅沢なイベントでした。夏休みということで、ご家族様でのご参加も多くいらっしゃいました。夏を感じるような曲、パリオリンピックやラ・ロシェルのケーキにちなんで、フランスの曲などを演奏させて頂きました。関係者の皆さま、いつもあたたかく迎えてくださり、ありがとうございます!
2024.08.14

2024年8月4日(日)栃木市『蔵の街サマーフェスタ2024』、巴波川の和船に乗りハープ演奏を行いました!栃木市は江戸時代に宿場町として栄えて、『蔵の街』と呼ばれる美しい街並みです。映画のワンシーンのようでした。船頭さんが船が揺れないように操縦してくださり、演奏します。楽曲はクラシックの曲中心で、今、パリで行われている、オリンピックにちなんで、フランスの曲も取り入れて、25分ほどの演奏をお届けしました。夕方でしたが暑かったです!お琴の演奏もありました。お琴演奏は、お琴奏者で講師の青木恵美子さん。終演後に記念撮影しました!ドイツの高級なハープ、ホルンガッハを貸してくださっている永谷音楽事務所、いつもありがとうございます。ハープカバーにトンボが止まっていた…。秋が来るのかな。関係者の皆さま、ご来場頂いた皆さま、お暑い中、本当にありがとうございました!!
2024.08.07

8月2日、ハープの日に合わせて、夏のハープオンライン発表会YouTubeプレミア公開を行いました!発表会はzoomを使ってオンラインイベントで、全国から様々なハープを持ち寄り演奏をして頂きました。青山ハープのグランドハープ、アイリッシュハープ、サウルハープ、クリスハープ、ダスティ、Salviハープ…いろいろな音色を一度に楽しめるのもオンラインならではのこと。皆さま、緊張感がある中、お一人お一人、丁寧に演奏してくださいました。オンラインスクールの動画参加の方とは、事前にzoomで一緒に録画を行いました。講師演奏で、ヘンデルのハープ協奏曲第一楽章、グリンカのノクターンをお送りしました。リレー演奏では「オーシャンゼリゼ」を4小節ごと順番に弾きました!パリ五輪が開催されており、ちょうど良い選曲となりましたご参加くださった皆さま、楽しいお時間をありがとうございました!スマホやタブレットで学べるオンラインハープスクール「Seikoハープラウンジ」https://seikoharp.jp月額5,500円で、ハープのレッスン動画や楽譜が見放題でZoomで先生へ質問もできるオンライン学習サイトです。綺麗な手のフォームや正しい音・リズムを繰り返し見て学べます。独学の変な手の癖や、チューニングも綺麗になり、自然と耳が成長していきます。近くにハープ教室がない方や、お好きな時間にマイペースで練習したい方に、ご活用していただいています。会員様からのリクエストで、楽譜や動画も増やしています!無料体験のページはこちら↓https://seikoharp.jp/free/20230309_3023/
2024.08.03

2024年7月6日(土)軽井沢タリアセン、アイリッシュハープとチェロのコンサート、天候にも恵まれ無事に終わりました。とても素敵な写真をいただきましたので、2回に分けて、ステージごとにお伝えしていきます。タリアセンの正面玄関です。塩沢湖も園内にあり、水辺と鳥の鳴き声が聞こえるとても自然豊かな所です。1ステージ目は、イングリッシュローズガーデンを入って、一番奥に位置する芝生の上で行いました。11時からでとても晴れていて、薔薇を楽しみながらお客様も演奏を聞いていただきました。クラシック中心で、ペイネが好きな作曲家、サティのジムノペディや、カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲、ゴメスのアヴェマリアなど演奏しました。2ステージ目は入り口近くのレストラン湖水前で演奏しました。こちらは正面玄関近くになりますので、テラス席のお客様など、多くの方に演奏を聞いていただきました。ペット同伴OKな場所で、わんちゃんの散歩の方もいらっしゃいました!青山ハープのアイリッシュハープ34弦です。野外演奏でも弦がなかなか切れずに、頑張ってくれている楽器です。温かみがある素朴な音色がして、すごく好きな楽器になります。チェロの山崎明子さんです。チェロは野外用の楽器を使っています。とても暑い日で、あっこちゃんは顔が赤くなりながらも、一生懸命演奏してくれました。低音の重厚感あるチェロとハープの音色はよく合いました。自然の中の演奏は、風が吹いたり、虫が寄ってきたりハプニングもありますが、小鳥のさえずりと一緒に演奏したり、楽しく演奏させていただきました。後半に続く・・・
2024.07.14

6月29日帝国ホテル、Bar保志20周年記念パーティーにて、ドラゴンボールのクリリン役、天空の城ラピュタのパズー役、ワンピースのルフィ役など数々の声優、アニメ界のレジェンド田中真弓さんとご一緒させて頂きました。リハーサルから涙が…心が震えました。サイン入りのワンピースグッズをいただきました!お心遣いに感謝です。真弓さん、ありがとうございました!!終宴後の記念撮影です。保志雄一さん、田中真弓さん、作曲家の竹田えりさん、トリオエトワールのメンバー達と。竹田さんとは母校が同じでした。皆さま、とても明るくて憧れの先輩です!竹田えりさん作曲の『皺皺に輝け!』は介護士役の真弓さんと認知症のおじいさんのやり取りが歌に綴られています。心にぐっとくる作品です。他の曲で竹田えりさんにタンバリンでも参加もして頂きました。演奏のあとは、保志雄一さん、世界大会優勝の時のオリジナルカクテル「さくらさくら」で乾杯!Bar保志様、関係者の皆様、ありがとうございました。Bar保志20周年、おめでとうございます!!
2024.07.07

6月15日、第275回耕心館サロンコンサート『オペラの名曲とハープの調べ』無事に終わりました!私は6回目の出演となりました。今回はソプラノ歌手、鈴木椎那さんと共演させて頂きました!椎那さんの歌声は素晴らしくて、ハープの音色とともに瑞穂町でも演奏を聞いて頂けて、とても嬉しかったです。ハープソロも5曲ほど、ヘンデルのハープ協奏曲第一楽章、グリンカのノクターンなど、演奏させていただきました。新緑を眺めながらの会場でハープの音色を楽しんでいただきました。ハープの生徒さんが撮影してくれました。ハープは、アメリカのライオン&ヒリーです。感動の声が続々と届いており嬉しい限りです!ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました!!
2024.06.18

君塚仁子先生との合同発表会でした!それぞれのソロ演奏のほか、フルート、オカリナ、グランドハープ 、サウルハープのアンサンブルにも取り組みました。私はグランドハープで8曲ほど、フルートやオカリナの伴奏をさせて頂きました。皆さま、緊張感がある中で、精一杯演奏を披露されていました。経験が糧になり次回に活きるかと思いますオカリナ制作、ひぐらしオカリナ研究所の鈴木のぼる先生やピアノ伴奏は石川容子先生、ありがとうございました!夜な夜なタイムスケジュールを作成して、皆さまになるべく長くリハーサルが出来るように、試行錯誤をしてくださった君塚仁子先生、細やかなお心配りをいただいた生徒様方、本当にありがとうございました!ハープの生徒さんは、7月にオンライン発表会を開催予定です。是非ご参加ください!素敵なお花は新富町の湖幽さんです。いつも素敵なお花をありがとうございます。
2024.06.12

軽井沢のチラシが届きました♪軽井沢の薔薇の見頃は6月中旬から7月初旬になります。軽井沢タリアセンでは約200種1800株のイングリッシュローズが咲き誇る庭園にて、7月6日にアイリッシュハープとチェロの野外コンサートを行います。薔薇に包まれて、小鳥のさえずりを聞きながら、自然とともに音楽をお楽しみください。ワンちゃん参加もokです。よろしくお願いします!2024年7月6日(土)軽井沢タリアセン『薔薇と音楽の調べ』出演:山崎明子(チェロ)高山聖子(アイリッシュハープ) 場所: 軽井沢タリアセン イングリッシュローズ・ガーデン内長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢217演奏時間:11:00-/13:00-/14:00- (各ステージ30分の演奏)曲目:ジムノペディ第一番/E.サティ 野ばら/ウェルナー 他料金:入園料(大人900円、小中学生400円、小学生未満無料)入園料のみで演奏を楽しめます。当日雨の場合はレストランで開催します。https://karuizawa-kankokyokai.jp/spot/1203/
2024.05.27

6月15日耕心館サロンコンサート、 お陰様でチケット完売しました!遠い中、お越しくださる皆様、ありがとうございます。初夏の耕心館で、グランドハープと椎那さんの歌声をお楽しみ頂けるよう、 練習を頑張ります! よろしくお願いします。 2024年6月15日(土) 開場 13 : 30 開演 14 : 00 ★チケットは完売しました。ありがとうございます。
2024.05.26

5月12日はティアラこうとう小ホールにて、銀座十字屋、春の発表会でした。銀座十字屋は4月にリニューアルオープンや150周年のイベントが続き、例年より少し遅めの『母の日』に、春の発表会となりました。お子様から大人の方まで、皆さま、思い思いに日頃の成果を発揮されていました。私はフルート講師君塚仁子先生の生徒さん、小学生のRちゃんの伴奏でした。曲目はミュージカルAnnieより"トゥモロー"Rちゃんが大好きな曲だそう!私も子どもの頃、母親に連れて行かれ観に行った思い出があるミュージカルです。Rちゃんとは初共演で、2週間前のリハーサルで初めてお会いしました。その時は緊張気味だったけど、お話をしたり、ハープの練習音源を作ったら、それで毎日練習をして今日まで準備をしてくれました!本番は堂々とした明るいフルートの音色が、会場に響きました!演奏後、Rちゃんの演奏にお母さんも思わずニコニコ。Rちゃん、母の日に、良いプレゼントになりました!コロナ第5類に入り、久しぶりに全員での記念撮影をしました。普段、当たり前だった日常が嬉しい日々です。君塚先生はじめ、関係者の皆さま、ありがとうございました!私も帰宅してから、急いで母にありがとうのメッセージを送りました。
2024.05.13

2024年7月6日(土)軽井沢タリアセンにて、アイリッシュハープ&チェロ演奏会が決まりました!『薔薇の祭典』と題して、約200種1800株のイングリッシュローズが咲き誇る庭園で行われる野外での演奏会です。薔薇に包まれて、小鳥のさえずりを聞きながら、自然とともに音楽をお楽しみください。どうぞよろしくお願いします!2024年7月6日(土)軽井沢タリアセン『薔薇の祭典』出演:山崎明子(チェロ)高山聖子(アイリッシュハープ)場所: 軽井沢タリアセン イングリッシュローズ・ガーデン長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢217演奏時間:11:00-/13:00-/14:00- (各ステージ30分の演奏)曲目:ジムノペディ第一番/E.サティ野ばら/ウェルナー 他料金:入園料(大人900円、小中学生400円、小学生未満無料)入園料のみで演奏を楽しめます。当日雨の場合はレストランで開催します。http://www.karuizawataliesin.com
2024.05.11
全2714件 (2714件中 1-50件目)


