全745件 (745件中 1-50件目)

本日からcreemaの販売手数料が送料にもかかるようになる為、宅急便、宅急便コンパクトで発送のものそれと、高価格帯の一部の作品を展示のみにしました。これら対象のものをお求めの方は、BASEでお願い致します。しばらくはcreemaでの販売も継続していくつもりですが他の物も出来ればBASEからにしていただけるとありがたいです。BASE販売ページブーツバッグ同柄のリュックもあります傘 2種類真鍮メリーゴーラウンド馬ブローチ・帯留安価なレジン版もございますSilver950 蹄鉄シトリントパーズ ネックレスこちら、ピンバッヂもあります。フォトフレームマグネットフック蹄型ペンスタンド馬のお面ウマヅラ じゃないよ、ウマメン だよピンクッションリンク先は置き型。アーム型もあります(柄は違います)ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.11.05

creemaの販売手数料が送料にもかかるようになる(実質値上げ)ので、BASEショップの再開を準備中です。11/1から再オープンしようかな※毎日少しずつメンテナンスしているので、大半はまだSoldOutかComingSoonになっています相変わらずFBからの意味不明な制限が解けないので、Instagramから直接リンクは出来ませんが、それはcreemaとて同じことなので気にしない事にします。しばらくはcreemaも併用してみますが、いずれ閉める方向で考えています。BASE販売ページceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.10.16

先日ランタンワークショップをしようとしていたイベントが立ち消えになったと呟いていた所、お声がけを頂きまして10/5に東京都北区上十条にあります「自家焙煎珈琲 梅の木 十条店」様にて開催できることが決定しましたヾ(*´∀`*)ノ9月29日〜10月26日まで「馬❤️喫茶」というイベントが行われる予定で、その中の一環となります。※画像は前回のものをお借りしておりますWSの他にも馬作家さんの作品が購入できたり、梅の木さんのオリジナルコラボケーキなどをお楽しみ頂けるようです。WSの時間は午前10時~12時と、午後14時~16時まで作業時間は10~15分位で、参加費は¥500同時参加は6人までで予約優先ですが、席と材料に空きがあれば当日参加もOKです。参加の方には他にドリンクやフードメニューの最低ワンオーダーをお願い致します。場所はJR埼京線十条駅北口改札より徒歩5分改札を出て駅前ロータリー右奥の十条銀座通り商店街を50mほど進んだあたり、マツモトキヨシの上階です。参加予約はinstagramにてFuku~ふく~までご連絡ください。ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.08.02

クレイン千葉様にて3週間余りに渡り開催して頂いていたFuku~ふく~フェア本日撤収・検品作業を終えました(*´∇`*)毎度おなじみ売上数ランキング1位:ミニスタンプ2位:金桜シリーズ コルクコースター ヘアゴム(馬蹄鉄)3位:定規 標識ピンバッヂ全て最初に納品した物が上位になりましたね。売上金額の方の順位は1位:2Wayバッグ2位:なりきりイヤーネット3位:バンダナ全て1点ずつですが、単価が大きい物もお迎え頂きました。イヤーネット、前回の神奈川でも完売しましたが、やっぱり強いwさて、これで今の所出店予定は全て終了しました。夏はちょっとのんびりしようかなぁ?ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.07.16

すっかり告知を忘れていましたがいよいよ来週、7/1(火)~7/6(日)ふなばし美術学院 一般部 合同展示会「創彩遊」が開催されます。場所は船橋駅南口から、大通りをまっすぐ南下スクランブル交差点角にある「スクエア21ビル 3F 市民ギャラリー」販売はありませんが、私の通っている彫金科以外の科目も一堂に会した盛大なものとなっております。今の所在廊の予定はありませんが、もし「中の人に会ってみたいんだけど!?」という奇特な方いらっしゃいましたら、もしかしたら行くかもしれません。※最終日終了間際な時間は搬出の為います。ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.06.28

明日から、Fuku~ふく~フェア今回は クレイン千葉 様での開催です。前回神奈川の時に作って頂いたポスターデータを元に、今回のキャプションを作ってみました。※改変許可頂いております。会期:6/21(Sat)~7/14(Mon)場所:クレイン千葉 様https://www.uma-crane.com/clubs/chiba/crane-chiba今まで対面販売に出したことのないピンクッションが初お目見えします(*´∇`*)今日、クレイン千葉さんに納品に行くついでに、丁度明日から「大賀ハスまつり」が開催されるという情報を得ていたので、1日早く千葉公園に寄ってみました。本当は朝の方が色が綺麗だったり、昼には閉じてしまうらしいのだけど、他にも寄ってくる所があった都合でお昼過ぎに到着。公園のHP情報によると、本日の開花状況は185輪。つぼみがまだ沢山あったので、明日はまた増える事でしょう。※このハスの花のキャラクターは「ちはなちゃん」と言うらしいおまつりは8時からだけど、公園は24時間オープンしてるっぽいハス池の木道の早朝開放は6時から・・・とφ(..)メモメモということで、あまり運転に自信が無い中の人ですが「はじめてのおつかい」状態でドキドキしながら、無事納品完了しました。出品希望リストもろた時は「こんなに!?」って思ったけど、いざ並べてみると意外とスカスカもし「アレの実物見て選びたいんだけど!?」な物があったら追納しますので、お知らせください。今まで一人で運転した最高距離の倍の遠出は、大緊張でした( ̄▽ ̄;)行きはちょこちょこ寄る所もあって、道間違えたりもしたから、緊張感倍増。ずっと脳内にど~れみふぁそらしど~って音楽が流れてた。そんなにシビアな時間設定じゃなかったのが救い。クレイン千葉 様、明日からよろしくお願いします♪#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.06.20

今週末、6/15(土)に約5年ぶりに復活の『船橋競馬場フリーマーケット』🐎に参加します。今の所、当日の天気予報は曇り時々雨・・・晴れなくていい。むしろ曇りで夕方まで持ってくれれば最高なんだけどなぁ。今回は完全に不用品処分が目的なので、馬・蹄鉄グッズはありません。私の物は着なくなった服や、エキストラ参加時に良いかなと買って着ないままサイズアウトした服が中心。自分の物はちょっと大きい段ボール1個分の服だけなのに、母の物は引っ越しの段ボール6箱分・・・出店料負担させようかなってレベル( ̄▽ ̄;)今日母の家に行って値付け作業をしてきたのですが、たち吉のセット箱入り食器を多数出します。今どきセットで買う人なんてそんなにいないと踏んでいるので、ばら売りを視野に入れた値付け。セット買いの値引きはしないつもりですが、だいたいの物は箱が付きます。卓袱料理にでも使いそうな有田の大鉢とか、他にも全く使っていない花器、黒檀の花台、竹の手桶 メーカー物のグラスなどなど当日の開催可否決定は7:30頃になると思われますので、中止の際はまたお知らせします。▶︎6月15日(日)※雨天中止▶︎11:00〜16:00【開催場所】キャロッタ門(ららぽーと前)内の広場および芝生エリア【入場料】無料
2025.06.12

さて、少しずつ荷物や経理の整理をしておりますが、ここらでホースショーでの人気ランキングいってみましょう。1位:マスキングテープ5mじゃ少ない!と3種類を2個ずつお求め頂いたりで、数、金額共にダントツの1位でした。2位:コルクコースター今回は蹄鉄馬と和風馬の2種類に絞って行ったんですが、両方均等にお求め頂きました。コットンコースターはなぜか出ませんでしたねぇ。3位:金桜キーホルダー、ヘアゴム、マグネットピンク以外は無いの?という問いかけが多かったので、季節物の他のバージョンもまた作ろうかなぁ4位:キャンディカラーマグネット前にも思いましたが、やはりネットショップよりも現物販売の方が良く出ます。5位:ミニスタンプスタンプは3サイズ全部持って行ったのですが、やはりミニサイズが人気ですねぇ他には、暑かったせいかボトルカバーがよく出た印象です。完成在庫が少なくなったから、手が空いたら作っとこうかな。あと、ネットでは全く動かないドアステッカーやキーホルダー等も、イベントでは注目されました。自分で着ていたTシャツやイヤーネットもご好評頂いていたようで、今後のイベントの制服として定着しそうですw#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.05.06

このブログでは3日しか告知していなかったのですが、本日5日も出店枠に空きがあったので、夕べ急遽申し込んで行って参りました。3日は旦那ちゃんの協力で車でタープテントを持参して、色々持って行って出店。ちょこっとだけメインアリーナの方に出店されてる人々の所にご挨拶周りをして、あとはブースにいました。服装は馬耳生やして、馬房deやらかしTシャツw今日はシングル出店で日傘をカートに括り付けて。服装はチャグ馬Tシャツ。3日より風があったので、設営前にトイレに行ったきり、夕方までブースに張り付き。暑かったせいか、尿意も感じなかったですね。※お昼や水分は家の近所で仕入れておいたので、問題はなし。馬術とか障害競技、本部の方にある出展ブースももっとちゃんと見たかったけど、無理でしたねぇ。接客してない時は手で押さえたりできたけど、対応してる時にぶっ飛んでエライコッチャになり、お客様方や隣のブースの方のご協力の元、色々回収。元金のコインケースとかで重りにしといたんだけど、それでも什器の板が飛んだので、今度からもう少し工夫せねば。日傘も風が強すぎて途中で閉めてしまったので、日焼け止めを塗っていても首回りが服でこすれたのか、がっつり腫れてしまいました。。ウマミミも風で倒れまくったから、今度から綿か何か詰めていこう・・・インスタやXの発信を見て来て下さったり、一回通り過ぎて戻ってきてくれたり、いろんなお客様のおかげで、2日間楽しく過ごせましたヾ(*´∀`*)ノ品戻しは明日します。creemaをお待ちの方はもうしばらくお待ちくださいませ。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.05.05

ホースショーのてづくり市出店までいよいよあと4日となりました。当日、Fuku~ふく~のブースでのお支払いは、現金又はPayPayの個人間送金機能となります。送金機能の利用には、スマホのセキュリティ設定を高くしていないと出来ない為、事前にご自身の端末の本人確認操作と、画面ロックの設定をしておいてください。QRでの送金は、電話番号やメアドなどの個人情報は共有されず、単純にPayPay残高のみのやり取りとなります。送金手数料もかかりません。ロボホースの旧仕様品ですが、状態の良い物だけ残したので、ホースショーには閉架で持参します。テーブルに見えるように並べるのは新仕様品で、お値段が変わります。閉架にするということで、一覧表に在庫状況が分かるようにしました。「オーダー」とある物は新仕様の在庫なし、「旧あり」が旧仕様在庫あり。何も貼っていない物は新仕様のみ在庫ありとなります。そして!大事な大事な販売ブース位置ですが青空個展さんの枠ですので、はらっぱ広場と周回走路の間の遊歩道となります。ブースの位置は、当日にならないと分かりません。っていうか、昨日見たら5/4と5/5の枠が全然埋まってないんだけど・・・なぜ?出来るなら5/5も出たい!※初日の作品の売れ具合が分からないから怖くて申し込めない#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.04.29

馬事公苑(世田谷)ホースショーにて行われる青空個展さん主催の「てづくり市」場所:はらっぱ広場と周回走路の間の遊歩道時間:10:00 - 16:00てづくり市自体は5/3~5/5の3日間あるのですが、Fuku~ふく~は5/3だけ出店します現在絶賛準備中!晴れることを祈ってえぇぇ!レイアウト検討は大体終わっていまして、ちょっと盛沢山すぎて諦めた物がいくつか。ここに写っていない物もいくつか。でもどうしてもロボホースは持って行きたい!公苑開門が8:30なのにホースショーが始まるのは9:00。交通事情と駐車場の不安もあり、陳列の時短を図り、ひな壇は物をかけた状態でビニールでくるんで持って行く作戦。creemaにて【ホースショーお品書き】と題名に入っている物が、今回出品するものです。展示のみにしている物もいくつか出品します。価格は販売手数料を抜いたり、100円単位に丸めたりしますので、creemaの価格よりも低かったり高かったりする物があります。※高価格帯の物は、対面販売で買うとお得な物が多いです。数が多いので、当日はcreemaを一時閉店します。これだけ出しても、Fuku~ふく~の全作品の1/3にも満たないんだ。しかもスタンプと定規とマステとアクキー以外は全部手作り。そして中の人は仕入れ・制作・撮影・発送・経理・宣伝も全部独り。ちょーたいへん。※生地とかパーツ材料は発注だから、厳密には全部じゃないけど。だから!時間と興味が合ったら見にきてねー♪#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.04.24

先日、紫外線測定器を購入したので、傘に使っている生地をはじめ、リアルファブリックさんで販売されている生地のUVカット性能を測定してみました。傘に使っている「撥水トロマット(ポリエステル)」は白生地で75%、黒プリントで97%のカット率を観測。これで安心してカット率を販売ページ説明欄に入れられます。衣料品むけの生地の中では、ナイロンスパンのカット率が突出してました。白でこの数値ってことは、黒になったらゼロに近くなるかも。簡易計なので波長の種類は特定できないけど、室内はゼロなので、窓に貼っているフィルムは有効に働いているようです。春のうまさんぽ展4/5(土)~4/20(日)#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.03.23

春のうまさんぽ展お品書き、後編です布製の作品は、無地部分以外は全てFuku~ふく~のオリジナルデザインです。その6 うまさんぽ展での販売デビューを飾ります塩対応の芦毛 20cmファスナーポーチラミネート加工しています。その7 こちらは以前出したことがありますが、ファスナーポーチ繋がりで馬・蹄鉄柄20cmファスナーポーチその8化粧ポーチ 馬柄 フリージアン化粧、と謳っていますがもちろん何を入れてもOK♪その9エコバッグぐるぐる駈歩は2色、うまのまなぐは3色展開です。その10 ぐるぐる駈歩関連でランチトートバッグ 蹄鉄模様 2色ファスナータイプその11 こちらもうまさんぽ展での販売デビューですランチトートバッグ 塩対応の芦毛 2色今の所こんな感じです!「アレの現物見てから決めたいんだけど!?」というものがありましたら、実現するかどうかはともかく、リクエストお待ちしております。春のうまさんぽ展4/5(土)~4/20(日)#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.03.20

春のうまさんぽ展の搬入まで、あと約2週間に迫ってまいりました。そろそろお品書きをば。まずは前編その1 やっぱり春はこれでしょう!ってことでキーホルダー・ストラップ・ヘアゴム・帯留 蹄鉄 金の桜 Ver3ヘアゴムと帯留はVer1と同じ裏が白なのですが、キーホルダー・ストラップは半透明になっています。その2 今年販売開始した新作リールキーホルダー今までも販売しているヘアゴムと同じ絵柄を使用しています。今回は金具部分は2色、絵柄部分は4色に絞りました。他の色でご要望がある場合は、creemaにて受け付けますので、お問い合わせください。その3 展示販売では初出し前髪クリップ左右7色ずつご用意しています。その4 去年意外とお求めが多かったので、リピート販売。馬 蹄鉄 うまのまなぐ バレッタその5 こちらも昨年11月に販売開始した新作下馬札 ストラップ・キーホルダーいやこんなの誰が買うん!?って思いつつも作ってしまった問題作w後編に続きます!春のうまさんぽ展4/5(土)~4/20(日)#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.03.20

昨年末に発注していたマスキングテープがやっとキタ―(゚∀゚)―!!ということで、販売ページ作成しました。※画像クリックで販売ページに飛びます今の所5種類です。発注した時には「塩対応の芦毛」はまだ誕生していなかったので、作れていません。強気的な値段設定なのは、小ロットでしか作れない弱小作家だからです( ̄▽ ̄;)ゴメンナサイ沢山お求め頂けたら、また増産する・・・かも?そしてうまさんぽ展には、搬入までにこのロットが残っているか、売り切れて増産発注が間に合ったら持って行くかも?#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨 #チャグチャグ馬コ #南部菱刺し #うまのまなぐceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.02.05

色違いできた!はい、かわいい!(自画自賛)とりあえずこの2色で全部作りました。※サイズ・素材など詳細は画像クリックで展示ページが開きます。あと、ファスナーポーチも、タブの色違いを作りました。先日X(twitter)で、うまさんぽ展では何を見たいか?のアンケートをしたら、以前に完売で買えなかった物より、新作を見たいという意見がとても多かったので、これはやはり、うまさんぽ展でデビューということにします。2か月ほど寝かすことになるけど、しばしお待ちくださいませm(_ _)mもちろん他の物のリクエストも受け付けております。アレ見たいんだけど!?という物がありましたら、コメントなどにてお寄せくださいまし。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.02.05

ランチトート。表:俺に触れたければニンジンを持ってこい裏:俺に振り向いて欲しければニンジンを持ってこいニンジン至上主義の芦毛と名付けようかなw同じ柄で「らみ〜ちゃん」(ラミネート加工用紙)を使って、ファスナーポーチ。裏地なし。以前ペンケースを作った時は、細かい温度設定が出来ないアイロンだったせいかキレイに出来なかったけど、今回はなんとか手懐ける事ができたモヨウ。ひっくり返さないレシピがあれば最良なんだけど、外に縫い代が出る(バイアスでくるむ)のもイマイチなんだよね。タブの位置を、左(ファスナーが開く方)にするか右にするか迷ったんだけど、ほんとはどっちが良いんだろう?それぞれ、合わせる布やタブの色を変えていくつか作る予定です。出来上がったらちゃんと写真撮影をして、販売ページを作ります。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.01.29

昨日完成したメリーゴーラウンド・ホース【2号】夜、回っている状態を撮影していて、火が大きすぎると思ってろうそくの芯を摘み過ぎて、バーナーで炙って溶けた蝋を、運ぶ際に手に思いっきりぶっかけてしまった・・・※画像は摘む前の。火が強くて回り過ぎw左手の平の広範囲にぶちまけて、慌てて水で冷やしたけど蝋が取れず、熱めのお湯に浸したらとれた。このまま新陳代謝を待たねばならぬのかと一瞬焦ったわ( ̄▽ ̄;)そして今日、明るい状態での写真を撮影。もう1回暗くしてキャンドル付けた画像はやはりうまく撮れなかったので、以前の物を少し加工。さて、あとは箱を作らねば。そしてどのタイミングで販売開始しよう?本当は現物を見て買って欲しいけど、展示販売イベントは手数料がでかいから、できればcreema・・・販売歴or面識のある方ならDM直販が最良。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.01.26

今年も春のうまさんぽ展の参加が決定しました(*´∇`*)4/5(土)~4/20(日)うまさんぽ展への参加はいろんな理由で年1回って決めてて。過去売れ行きの良かった物を持って行くか、ここ1年で販売開始した新作を持って行くか毎年悩むんだけど・・・お客様方ってどっち見たいんですかね?あれ見て決めたいんだけど?という具体的な物がある方は、コメントやX、インスタのリプでお願いします。※実現するかどうかはスペースの都合によります。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.01.24

先日「和風馬蹄鉄」のステッカーのリクエストを請けて制作したので、この度正式にリリースすることにしました。2枚セットオプションにて大小が選べます。耐候性・綺麗に剥がせるタイプの用紙もオプションとしています。Fuku~ふく~のステッカーは基本的にハーフカットです。※台紙を残してシール面を切るフレークシールにした方が力加減とか気を使わなくて良いんだけど余白が無いと台紙を剥がし辛いのが、個人的に嫌いなので、ここはこだわり。時々かなりのラインで下まで切れてしまった物が出た時は、B品としてマルシェなどで販売する方に回しています。これに伴い、以前から販売していた単色のシンプルな蹄鉄ステッカーも値上げする事としました。こちらは綺麗に剥がせるタイプのみとしています。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページBOOTHの販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.01.24

いやいやいやいやだからなんで作業してんの!?※リアルファブリックのプリント進捗誰か仕事依存症な人でもいるのか!?(と言いつつ自分も作業とかしてるけど)休んで良いのですよ!?そんで、元旦に登録申請したやつも承認・・・!前に登録したやつの、小さいバージョンです。デフォルトの大きさで、Fuku~ふく~が作っているがま口とかファスナーポーチの柄の大きさになっています。がま口販売ページはこちらファスナーポーチ販売ページはこちら元の大きい方は、ポニーの間の列の数が違います。こちらは約50%縮小でブックカバーの柄の大きさになります。ブックカバー販売ページはこちら#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.01.03

スケジュールリフィル、競馬情報抜き馬は好きだけど競馬じゃないんだよね、という方にも対応しております。(*´∇`*)あと、番外編のシマエナガがま口選べる内布は蹄鉄市松模様のシックピンクで。がま口は既に出来上がっているものを除き、内布が選べます※展示販売では基本的に無地白か蹄鉄市松白で作っています。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.01.03

あけましておめでとうございますヾ(*´∀`*)ノ今年もよろしくお願い致します。毎年恒例、神社のかわらけを2枚GETするぞ!ということで、元日午前中に参拝。無事頂いてきました。このご時世で、1枚¥200→¥300に値上がり。張り紙がまだ¥200のままの所があったので、教えて剥がしてもらいました。おみくじは小吉。内容はまぁ割愛。縁起物は達磨でした。屋台の食べ物を探しに広場へ移動すると、ちょうど神楽が始まる時間に!まんまとFuku~ふく~ホイホイにつかまり、旦那ちゃんをほっぽり出して小1時間撮影タイムとなりました。節分祭でのみやる1曲以外を無事録り終わり、帰宅(*´∇`*)市内には他にも神楽をやる神社がいくつかあるから、いつかそっちも撮りに行きたいなぁ。帰宅しPCを開いて新年一発目の驚き・・年末にリアルファブリックさんに再申請していて、承認は三が日終わってからだろうと思っていた生地データが、販売開始になっているのを確認しました。昨日見た時はまだだったから、夜中にやったのか!?休んで・・・!再申請したのは銜(はみ)以前デフォルト4cmだったのを、自分で縮小でやってみたら少し大きい気がしていたので3cmに変更。最小サイズにすると1.5cmからに出来ます。creemaの方でもカットクロスとして少量、販売開始致しました。あと、番外編で板目 壁 フローリングデフォルトの幅は板一枚約6㎝。最小3cm~最大9cmテーブルクロスとかにもできるかなぁ#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2025.01.03

【レジン等】前髪クリップお面下馬札コルクコースター新柄チャグチャグ馬コ&標識アクキースタンプ大新柄【オリジナルファブリック】放牧場柄手ぬぐいもどきピンクッション2種大人の体操福袋改めエコバッグ傘新柄【番外編】車載マグネット「うさぎ」色違いも入れるともう少し増えます。意外と作ってましたねぇ。でも脳内にはまだまだ作りかけや手つかずの企画が積みあがっています。来年はどれだけ消化できますでしょうか!?#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.12.29

まだあと2日ありますが、今年の販売数ランキング行っちゃいましょう。1位は毎度おなじみスタンプ中でもミニスタンプが8割超えでした(*´∇`*)2位はヘアゴム仕様変更前のセール品も含んでいますが、だんだんと新仕様のガラスバージョンのお迎えも増えてきました。中でも青緑が人気です。3位は車デコステッカー車を買い替えでのリピートや、まとめ買いも何件か頂きました。4位以下は蹄鉄キーホルダーの季節柄、ステッカー、蹄鉄マグネット、コルクコースター、レジン蹄鉄帯留と続きます。レジンの蹄鉄形の作品は、写真より実際に見る方が綺麗なので、雑貨フェアやマルシェでの人気が高く、ネット販売との違いが顕著に出ましたね。展示や対面販売があったら、また作ろうかな。売上金額で言うと1位はロボホース中でもホネ君の人気が高く、作家さんやプロな方々からのお迎えが多かったです。インテリアというより、骨格モデル的に使って下さっているのかもw2位はブーツバッグ最近立て続けにお迎え頂いております。3位はうまのまなぐバレッタ馬さんぽ展でのお迎えが多かったようですね。今年は出不精な私にしては出展やマルシェ参加が多かったので、例年とは違う物がお迎えされた印象です。来年もまた色々イベントに参加出来たら良いなぁ#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.12.29

ふなばし美術学院 一般部 ジュエリー・彫金科の展示撤収作業を終了しました(*´∇`*)荷物を運ぶ車が来るのを待っている隙に、からっぽになった会場もパチリ☆やっぱり良いですねぇ~~拾う気満々でビニール袋と割り箸を持参。まだまだ銀杏があったので、遠慮なく頂いて来ました。今回は数えたら約60個。一緒にいたうちの二人に匂ってもらってみたら「くちゃいくちゃい!💦」とのこと。帰宅して実を取る作業をしたら、別室で在宅仕事していた旦那ちゃんも「銀杏くさい・・・」ということで、どうやらやはり私の鼻が腐っているらしいことが判明しましたwで、前回の干しておいた銀杏を、試しに電子レンジで加熱して試食。大人の味~~♪あ、約80個ほどのうち、メスと思われるものは4個でした。※縦線が3本だとメスらしい。
2024.11.26

新作「下馬札」販売ページを作成しました。神仏の前に出る際は馬から降りよ!殿の御前で乗馬のままとは何事か!・・・的なあれw原型は木材なので、よく見ると木目がでこぼこしています。実はこれ、ロボホースと同じかもっと前に企画発案してたやつ。腰が重いにもほどがある( ̄▽ ̄;)ちょうどチャグ馬のアクキーに使うパッケージの絵を共用できそうだったから、あ、やんなきゃ、って気になった感じかな。#馬 #うま #ウマ #馬好き #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.11.25

市川市木内ギャラリーにて昨日から開催されている、ふなばし美術学院ジュエリー彫金科一般部展示会会場当番を終えて帰ってきました(*´∇`*)とても素敵な洋館で、このあたり一帯を所有していた方のお宅の一部を、敷地内で移築した物のようです。こういう所に、キラキラした物を並べると映えますねぇ(*´∇`*)他の方の作品のお写真は諸事情あるので載せませんが、室内はこんな感じ。玄関ホール展示スペース↑が書斎かと思っていたら、↓が書斎ですと!?外から覗いても絵になります(*´∇`*)窓の金具もレトロで素敵(*´ρ`*)大きな銀杏の木が雌雄あって、「実のまま持ち帰ってください」(※)と張り紙がしてあったので拾い放題なんだな!?と、少し貰って帰ってきました。※果肉だけ剥いて置いていくと臭いので幼児の頃、父の勤めていた会社に拾いに行ったことがあった以降、初めての銀杏拾いw風景しか覚えてないけど、その会社も古いレンガ作りの建物だったので、ここの雰囲気はなんだか懐かしい感じがしました(*´∇`*)そして・・・ここの設計者は日本人だったようだけど、ドアノブが低い・・・(身長160cmの私の太もも位)父の会社のノブも低くて、とてもとても低くてwそれは外国人の設計で「日本人は背が低いから」とその高さにしたという笑い話として聞いていたんだけど、やっぱりこの高さが当時の日本人に合う高さだったんだろうかw木内ギャラリーの行き方はこちらJR市川駅北口バス停1番乗り場 松11 松戸駅行きバス乗車「真間山下」下車徒歩5分京成線国府台駅より徒歩8分駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
2024.11.21

試作2個目(右)。立体なので何回か普通紙で調整して、手持ちのステッカーで作ってみました。前回(左)は赤で塗ったので、今回は青。やっぱり手描きよりは安定感&時短。耳の先だけちょっとシワる。伸びるステッカーならイケるかな。ツヤはない方が好みだけど、艶消しのステッカーってあんまりないんだよなぁ。
2024.10.28

今日は #日本橋京橋まつり に #チャグチャグ馬コ が来るということで、友人と行ってみました。ゴール地点と迷ったのだけど、今回はスタート地点に陣取り、チャグ馬を先頭としたパレードを鑑賞。さらっと通過してしまったので、写真は動画からキャプチャのみ。今回は記念撮影とかできなかったから、来年もあったら東京の支援会の方に申し込んでみようかなぁ。最後には一輪車を押していた、ボロ(馬糞)拾い係さんがいました。今回は4頭だけなのでこれで間に合うんだろうけど、6月の本番の時は数十頭分なので、ゴミ収集車とボロ拾い係が付いて歩き、掃除しながら行進が進みます。そういえば、チャグチャグ馬コの唄(民謡)が流れるかと期待したんだけど、流れなかったな(´・ω・` )
2024.10.27

先日のマルシェでライブ配信されるのに、打合せ時にカオナシ(顔出しNG)というワードが出て、カオナシの面を探したんだけど、なんか良いカオナシが見つからなくて。狐の面として大小サイズが販売されていたんだけど、これ(大)はもしや馬になる・・・?と試しに少量買ってみておいたやつ。かぶってみるとちょっとでかい。でも小サイズは形がもう狐!って感じだから、こっちでしかないんだよな。PCで図案を考えて、シャープペンで下書きして、ガッシュで着色してみました。ぐ〇まちゃんが芦毛になって神格化したみたいな顔になったなwウマってごり押ししたらウマに見える・・・かな?w手書きなので左右が若干違うけど、まぁ試作としては許容範囲。立体だから型紙も作りづらいし。あ、でも曲面に貼れるステッカー売ってるから、それでやってみようかなぁ・・・鼻の頭がちょっと出っ張ってるのが無かったら、形は完璧なんだけどなぁ。(だって狐っていう触れ込みだしw)あと、パルプ製だから、たぶん長持ちはしない。でもまぁ、プラスチック製のお面でもそんなに丈夫ではない記憶だったから、こんなもんか。ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.10.24

普段は基本的に蹄鉄・馬グッズを作っているのですが先日のマルシェに番外編で作っている「わんこ」「にゃんこ」「わんことにゃんこ」の車載マグネットも持って行ったところ「ウサギはないですか?」との問いがあって、知人でも昔ウサギを飼っていた人がいたので、デザインしてみました。現物はまだ作っていないので画像はイメージ図ですが、割とすぐできるものなので、販売ページに乗せました。他の動物でも、気が向いたら作るかもなので、リクエストお待ちしております(*´∇`*)ポニー・ミニチュアホースも引き続き販売しております。そして・・・この顔なんかネズミっぽいな、と「げっ歯類」という言葉を検索したら、うさぎはウサギ目(重歯目)という分類で、ねずみはネズミ目(齧歯目)ということをついさっき知りましたw「げっ歯類」という分類はもしかして存在していないのかも?ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.10.23

一夜明けまして、品戻しが終わりましたのでcreemaの販売ページ再開致しました。昨日のマルシェではですね、ミニマグネットとミニミニマグネットが一番人気でした(*´∇`*)標識とチャグ馬があるのですが、中でも標識の数が多かったです。ミニミニは今回初めて展示販売に出して、大小合わせてお求め頂いた方もいらっしゃったので、定番化しようかな、と思います。2番人気の標識ステッカーも大小あるのですが、今回は皆さん大きいのをお気に召して頂けたようです。3番人気は蹄鉄ミニマグネット大分在庫が少なくなってきました(*´∇`*)こちらは写真で見るより実物の方がきれい、というかおいしそうに見えるらしく展示の方がお求め頂けるようなので、展示販売用に増産しても良いかなぁあと、蹄鉄フォトフレームフックも、今回はお迎えはなかったのですが、注目を頂いていたように感じます。これも蹄鉄マグネットと同じ着彩方法なので、実物の方がよく見えるようですね。そして!キンキラTシャツ白ですが、おかげさまで完売いたしましたヾ(*´∀`*)ノcreemaでは終売としますが、じつは自分用にしようとしていた黒の未開封と見本用の白がまだあって、ラス1としていた白と共に出していたのですが、今回は白をお手に取って頂けたので、次回もその黒と見本白を持って行こうかな、と思っています( ̄▽ ̄;)#上岡馬頭観音マルシェ は、毎月第3土曜に開催されるのですが、Fuku~ふく~は19日が重なる日に参加しようかな、と思っております。それでいくと次回は4月になっちゃうか・・・気が向いたらそれより前に出るかもですが、バイトや他のイベントのスケジュールなどとすり合わせて、参加する時はお知らせいたします。では、また!次のイベントでお会いすることを楽しみにしておりますヾ(*´∀`*)ノ#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.10.20

昨日の #上岡馬頭観音マルシェ朝は前回9:30位の到着になってしまったので、その時より1時間前に出発したのですが、事故渋滞や霧などの影響で結局前回と同じ時間の到着に( ̄▽ ̄;)今回もテントの設営などに参加できず、主催の方々にはホント申し訳ないやらありがたいやら。今回はワークショップなどもあったので、境内の真ん中に休憩スペースを兼ねた予備テントも設置されていました。Fuku~ふく~の設営はこんな感じ。午後は雨が降ってきてしまったので、バッグはしまいました。少ししたら、午前の乗馬de参拝の皆様が到着。読経を頂く間、参拝の皆様は引き馬と一緒に観音堂の周りを何周か回ります。放牧休憩の所をお邪魔してパチリ☆みんな人懐っこくて、カメラを向けると寄ってきますね。ごめんよ、おいらはおやつ持ってないんだ。うろうろついでに展示物。主催のお坊様「じろー」さんは、以前ウマの仕事をしていらっしゃったとのことで、ゆかりのある馬がウマ娘になったパネルと実際の優勝レイ(たぶん借り物)を、前回マルシェあたりから展示されています。これらをバックに、今回はトークショーなんかもされていました。前回は余裕が無くてかぶらなかったけど、今回はハロウィン前ということもあって、こいつをかぶりましたwウマ娘の効果で、こちらにもちょっとご注目頂いた方が数名w販売用はグラデーションではなく、単色のラメ入り毛糸を使っています。今回着ているTシャツは、SUZURIで販売しているチャグ馬行列。さて、今回の同時出展者さん達、同じテントの向かって右からご紹介北海道から委託販売の「ばんばん・はな」さんあみぐるみ馬で、普段は輓馬を作ってらっしゃいますが、このマルシェでは「小雪組※乗馬参拝で来るポニー」をモチーフに色々。やはりハロウィンなので今回は魔女っ娘が登場。かわいい(*´∇`*)小雪組の皆様今回のワークショップでも作る馬毛を使ったストラップや、馬柄のハンカチなどを販売。ロゼットステーブルさんのブース・・・っΣはっ撮影するタイミングでお客様が前に立っていらっしゃったので、Fuku~ふく~の右隣にいらっしゃったのに写真が撮れていない!ごごごごごめんなさい!相馬野馬追をモチーフにしたキャラクター「のまお」グッズあと、委託販売で秋田から参戦の「なまはげこまち」さん焼き物の箸置きやブローチを販売されていました。Fuku~ふく~を挟んで、左隣に移りますmeishosirius(メイショウシリウス)さん今回初参加、鉛筆、というかシャープペン画らしいですHYLIFEさん今回は長袖中心にトレーナーなど休憩テントの並びの別テントに移り、左からUMA(馬)の鷹月ナトさんかわいいイラストのステッカーやらグッズちびうまポニーさんTシャツ、絵馬、マグカップなどにまるるさん蹄鉄リメイクのドリームキャッチャーやリースを制作今回、飼葉部門はお二方パンのあきやまさん写真を撮りに行った時には、もう品数が少なくなってしまっていました( ̄▽ ̄;)キッチンカー今回はいちごのスムージーや、おにぎりなど雨が降ってきたので、少し早めに撤収しましたが、午後も乗馬de参拝の時間があったり、高校時代の友人も来てくれたりして、大変充実した1日となりました。皆様お疲れ様でした(*´∇`*)
2024.10.20

さぁ、大きなイベントが終わりましたが、今月はまだあります!今週末の土曜日、10/19は 第5回 #上岡馬頭観音マルシェ です!馬モチーフの作家作品が大集合!馬毛を使って作るワークショップや、近くの乗馬クラブからの乗馬で参拝、有名なあの馬にゆかりのあるグッズの展示など、盛沢山!前回ご一緒したパン屋さんと、キッチンカーも飼葉部門としていらっしゃるようですよ~そうそう、前回参加した時は、道路沿いの駐車場に停めていたんだけど、停められる台数少ないな~と思っていたら、裏の本堂の方にも留められるところがあるようです。こちらもそんなに沢山は停められないんじゃないかとは思いますが、ご参考までに(*´∇`*)#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.10.15

お品書き①はこちらお品書き①は布物をご紹介しましたが、後半はレジンやそれ以外の物を・ロボホース毛色版白毛・芦毛・栗毛・青鹿毛今回は荷物の容量の関係で、全色は出しておりません。他の色はcreemaにて承ります。・ホネ君Fuku~ふく~のロボホースシリーズの中では一番人気・クリアカラー今回はグレーのみ・蹄鉄フォトフレームマグネットフックつける場所が平たんなら、これ1つで500mlのペットボトル1本やヘルメット位はぶら下げられます・蹄鉄前髪クリップ7色こちらは左右の向きがあります。・ミニスタンプこちらも仔馬は左右があります・スタンプ中こちらの馬は、ちょっと和風・スタンプ大こちらの蹄鉄版はFuku~ふく~のロゴのイラスト馬も入っています。・馬輸送中マグネット ポニー・ミニチュアホースバンや軽トラ等で輸送する時に・競馬柄定規 フルカラー、ピンク、ブルーの3種ハロン棒の数字が5cmピッチのメモリになっています。メモリ部分は透明なので、下の物も見えて使いやすいです(*´∇`*)以上!ということで、遠方で委託なのでFuku~ふく~の中の人は在廊できませんが、ジョッパーズの皆様が代わりに売り子をしてくださいます。Fuku~ふく~の他にもたくさんの作家様が参加されるとの事なので、ぜひぜひ足をお運びくださいませ~~「第4回OSAKAホースフェア」詳細リンクはこちらceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.10.05

来週10/12~10/14に開催される 「第4回OSAKAホースフェア」少し前にお店の中でので雑貨フェアをしていただいたジョッパーズさんからお声を頂き、今回初めて出店します!こちらお品書き・ぐるぐる駈歩・大柄馬の傘・大容量2Wayバッグ中にキーホルダー等を付けられるD環、内ポケット、外にもポケットが付いています・化粧ポーチ外ファスナーポケット、内側には仕切りを入れています。もちろん何を入れてもOK!・うまのまなぐ スマホポーチこちらは片面はスナップで留めるポケット、反対面はファスナーポケットメインの入り口はスナップ留めになっています。・エコバッグぐるぐる駈歩2色、うまのまなぐ3色・ミニ巾着2色拍車を入れたり、ちょっとした物の仕分けに・ファスナーポーチ色柄色々♪※ファスナーの長さは20cm・ちょっと大き目バンダナ5色頭に巻かなくても、お弁当を包んだり、お好きな用途で(*´∇`*)・馬牧場柄 てぬぐいもどき通常の手ぬぐいは30cm位の幅の生地の、短辺が切りっぱなしですがこちらは通常の生地を切っている為、バンダナと同じく四方を三つ折りの額縁縫いにしています。お品書き②に続くceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.10.05

【配送料値上げのお知らせ】定型とレターパックとかばかりクローズアップされてるから、定形外は据え置きなのかと思ってたら全部値上げなのか(´・ω・` ) 日本郵便の送料改定説明ページはこちらということで、30日夕方に販売ページの配送設定値上げ作業をします。9/30の取り集め終了後でも、10/1の最初の取り集めまでに郵便ポストに投函された郵便物については、旧料金が適用されます。この場合の差額の返金は致しかねますので、ご了承ください。ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.09.28

さぁ、クレイン神奈川様でのFuku~ふく~フェア、開始されまして、陳列の画像が届きました。綺麗に並べて頂いてるぅぅぅヾ(*´∀`*)ノありがとうございます!!人のレイアウト見るのって、ほんと参考になる。そして、これだけ出しても、Fuku~ふく~の作品種類の1/4なんだぜ・・・( ̄▽ ̄;)全部出したら店が埋まる。画像以外の物もcreemaに出してるから、そちらも見てね~#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.09.20

このブログの方で告知するのをすっかり失念していました( ̄▽ ̄;)もう明日から!なのですが、2024/9/20~9/30クレイン神奈川様にてFuku~ふく~フェアが開催されます!普段、うまさんぽ展に出していない物も、あれやこれや出す予定です。これはプチ個展ってことになるのか!?※委託なので中の人は常駐しません。あ、上記ののフェアの告知画像は、クレインの方が作ってくださいました。センス良く作って頂けて嬉しい✨クラブの詳細はこちら↓https://uma-crane.com/maplist/kanto/kanagawaken/kanagawa/渋沢駅からマイクロバス送迎がありますご利用の際はお電話にてお問い合わせください#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.09.19

我が家は築15年程のマンション。さすがにあちこち経年劣化が来てまして、一昨年位に給湯器、今年5月にはシャワー&吐水の故障で交換をしていました。そして・・・少し、いや大分前から気にはなっていたけど、そんなに緊急性を感じていなかった、ドアの下枠パッキンの痛みがかなり広がってきていたのでドアの品番を確認。ドアのユニットバス内側の上辺にGVGG602と080826APとの表記。ユニットバス本体はNational(現Panasonic)なので、とりあえずメーカーサイトに問い合わせた所「RLXGVGB759Z」という物が現行品で合致しているとのことだったので、ネットで注文してみました。※メーカーの返答には、別の所で買う場合は品番を確認してくださいと記述されていたので、よそで買うのは折り込み済みと判断。わりとすぐに到着。さて、早速古いのを除去します。丁度真ん中、つい踏んでしまう所が裂けてますね。端をつまんで、ぐっと引っ張ると取れます。あぁぁ。きちゃない💦爪楊枝と歯ブラシでお掃除、水分が残っているとカビの元になるので、ちゃんと拭いておきます。パッキンは1mで販売されているので、ドア枠を計ってはさみでカットします。断面はこんな形なのでビラビラが多い方を洗面所側にして、そちら側の溝に押し当てます。あとはですね、お風呂側にはみ出ている所を、へらで押し込みます。一連の流れをYoutubeに上げたので、こちらで見てみてください。↓画像クリックでYoutubeに飛びます↓
2024.09.07

ずっと作りたかったアクキーキタ―(゚∀゚)―!!アクキー到着したので、プラバン版キーホルダー・ピンバッヂは全てセールのページに移動しました。標識アクキーはこちらからお求めいただけます。標識プラバン版のセールページはこちらチャグチャグ馬コ もアクキー販売ページを作りました。こちらは金の金具と鈴をつけています。プラバン版の方は、在庫限りの終売セールとして若干お値引きしました。キーホルダーの金具はご希望によりキーリング・ストラップに変更できます。#チャグチャグ馬コ #馬 #うま #ウマ #馬好き #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.08.25

新しく注文したスタンプ(大)データめっちゃ細かくしちゃったから不安だったけど、きれいに押せた!ヽ(=´▽`=)ノということで、スタンプ(大)に新作「蹄鉄馬」を追加しました(*´∇`*)そして、昨日からだったようですが、本日2作家購入でポイント6倍/3作家以上購入でポイント10倍(上限3,000ポイント)キャンペーン実施中です#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらX(旧twitter)はこちら
2024.08.03

#総合馬術 の団体で日本が銅メダル!個人でも5位と7位入賞を果たしましたヾ(*´∀`*)ノ馬術では92年ぶりのメダル獲得!おめでとうございますぅぅぅ!前々から思っていたのだけど、障害馬術はグリチャとかでは最初に図解で説明があるのに、馬場の経路は発表されないので見づらいな、ということで総合馬術の今回の馬場と、過去の #馬場馬術 団体予選(グランプリ)・決勝(グランプリスペシャル)に使われていたと思われる馬場の経路を製図してみました。※縦横比はレイアウトの都合で縮めています。総合馬術 馬場馬場馬術 グランプリ馬場馬術 グランプリスペシャル総合馬術の方はアーカイブが見られなかったと思いますが、東京の時と大体同じだったので、録画したりしていて見られる方は参考までに。※グランプリとグランプリスペシャルは、今回のパリで同じものになっているかどうかはわかりません。Fuku~ふく~自身は馬場は遊びで1回踏んだ位でよく分かっていないので、まちがっているところがあるかも。凡例も我流です。本日17:55~Tverで放送予定の #馬場馬術 予選はこちらでhttps://tver.jp/olympic/paris2024/live/EQUODRES--------------COMP0001D1--/残念ながら日本人選手の出場はありませんが、皆様の華麗な演技を見たいと思います。予想が外れていなければ「グランプリ」が予選「グランプリスペシャル」が団体決勝になるんじゃないかなぁせっかくデータ作ったから、あふぉなTシャツ(とその他もろもろ)登録しちゃいましたwまずはグランプリ。Tシャツは8/4までセール中!ブラックでも見えるようにしたけど、薄い色の方がオススメ。スペシャルはまたあとで登録します。デジタルコンテンツ販売にも、グランプリとグランプリスペシャル、それに加えてショートの経路と、白紙のテンプレートを追加しました。こちらは実際の試合に向けてプリンターで印刷したり、スマホで見たり、フリースタイルの草案や暗記度合いのテスト等をする方向け。 ※ダウンロードされるデータには「Fuku~ふく~」の文字は入っていません。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらtwitterはこちら
2024.07.30

こちらではあまり開発途中をアップしたりしないので、突然的にみえるかもしれませんが、新作・前髪クリップの販売を開始しました。ラインの色を選択できます。左右も指定して頂き、オーダー後の制作となります。地色を変えるのも出来ますが、とりあえず基本は黒で。もし「この色で欲しいんだけど!?」という方いらっしゃいましたら、お問い合わせください。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらtwitterはこちら
2024.07.02

少し前に友人から「上野のサル山無くなっちゃうんだって!」と知らされ驚愕。検索すると、来年取り壊しリニューアルされるですと・・・!?実家の仏壇に入っている義祖父(父の養父・東京市公園課勤務)が設計したと小さいころから聞かされて育ち、私が設計の仕事に入るきっかけの一つとなっていたサル山。学生時代からずっと行かなきゃ、と思ってはいたけれど、なかなか踏み切れず今まで来てしまっていました。ダメもとで動物園の問い合わせフォームにサル山建築当時の物が残っていないか出していたところ、少ししてなんと回答が!学生当時行っていたら残っていたであろう他の舎も改修が進み、今やサル山が最後となっているとの事で、園内の他の建築・設備で近い建築年の物をリストアップして教えて頂けました!東京ズーネットさんありがとぉぉぉ!弁天門から入園、まずは近い所にいる鳥さんなんかを撮りながら進んでいると、現れたのはパンダ観覧の行列。3か所から見られるとアナウンスしているけど、1か所だけ30分待ち、どうやら双子の子パンダの所らしい。他の空いている所から入ると、リーリーさん(牡・双子の父)にお会い出来ました。今回はサル山が一番の目当てなので、橋を渡り東側へ移動。到着ーーー!1932年(昭和7年)完成。義祖父30歳。サル山にいるのは、ニホンザル。下北(青森)からきた「北限のサル」と呼ばれる種類。同じ種類でも他の地域から来たおサルは、別の所に離して飼育されているらしい。最初は下の方にしかいなくて、お山使ってくれてないのかと思っていたけど、少ししたら元気に上ってくれました♪さて、ズーネットさんが教えてくれた建築物を見て回ってみましょう。●閑々亭建築年:明治11年(1878年)※火災で一度消失しており、再建年あずまやって感じですかね●黒川義太郎翁記念碑建築年:昭和12年(1937年)義祖父が働いていたころの園長さん。当時は監督と言われていたとの事。有名な「初代園長」とされる古賀忠道氏の前任。●旧寛永寺五重塔建築年:寛永16年(1639年)※火災で一度消失しており、再建年●旧正門建築年:昭和9年(1934年)ちょうど今、現在の正門が工事中でここが出口の一つとして開放されており、守衛さんにお断りしてここからちょいと外に出て撮って戻る、が出来ました。義祖父もここをくぐって出入りしたんだろうなぁ。他にも、サル山と同じ手法のような感じで撫でつけられたコンクリートの置き石とかが使われている舎があったので、もしかしたら改修前からのものを使っているのかもしれません。あと、今撮らねばいつ!?のものが一つモノレール老朽化で既に営業を終えており、現在解体工事中。車体がまだあるのに驚きました。次行くことがあっても、もう無いかもしれない。おサルの物をなにか、と探したらこれ(パペットぬいぐるみ)だけで自分へのお土産に買おうかとすごく迷ったんだけどごめんなさい、やめました( ̄▽ ̄;)思い入れがあるのは「サル山」であって、サルじゃない事にここで気づいた。替わりに(?)買ったのはこちら。ハシビロコウのマグカップ(自分用)と、Tシャツ(旦那ちゃん用)なぜハシビロコウかというと・・・旦那ちゃんにちょっと似てるからwいや、目つきは悪くないんだけど、なんとなく、ゆっくりした雰囲気と顔の長さがねw見にも行ったんだけど、鳥インフルエンザの予防とかで温室みたいなところにいて、逆光&ガラスの曇りがすごくて撮影断念( ̄▽ ̄;)そうそう、今日はアクセサリーで義祖母(未亡人となった後にツテで事務をしていたらしい)の遺品「財団法人東京動物園協会」の創立20周年記念のメダル(Silver製!)を首にかけて行ったんだけどこのマーク、今でも使用されてることに驚きました。※老眼でピントが合っていない事に気付かなかった( ̄▽ ̄;)そもそもこれ、何だろう?キリン?鹿?他にも色々見て回ったけど、まぁここでは割愛でwじーさんまたな!
2024.06.05

現在、乗馬用品店ジョッパーズ様にて行われている【馬雑貨フェア】第3段の6/7~6/20で、Fuku~ふく~の作品を展示販売します。【お品書き】・ロボホース全種・蹄型ペンスタンド(緑欠品)・うまのまなぐバレッタ・バンダナ作品仕様など詳細はcreemaにてご確認下さい。ceema販売ページなお、諸事情により今回の展示販売ではcreemaよりも若干お値段が上がっております。※creemaだと送料がかかるので、1点ずつのお求めであれば、それよりは控え目になっています。お店の場所はこちらJODHPURS (ジョッパーズ) 乗馬用品( @jodhpursjp )大阪府大阪市中央区内本町1-2-11 ウタカビル6階 601TEL:0120-969-232営業日:月〜土曜 11時〜19時 日曜 11時〜18時定休日:祝日・第4月曜現在~6/6までは第2弾として、他の作家さんお二方の展示販売のターンです。こちらも合わせてお楽しみください。https://jodhpurs.jp/contents/blog/20240523-27105/ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらtwitterはこちら
2024.06.05

帰路で夕飯を摂り、無事に帰宅しました。沢山の方々においで頂き&主催・出店者の皆様にも大変良くして頂き、ありがとうございました(*´∇`*)行きは高速の制限速度が120キロってなってて、ドキドキしながら移動(゚゚;)(。。;))((;゚゚)(;。。)※運転は旦那ちゃんwちょっと出発が遅れた&途中でお昼ご飯を仕入れたりしたので、到着したらば既に9:30あたり。他の出店の皆様は既に準備を進めている中、慌てふためきながら入場。ご挨拶もそこそこに品物を並べている間に、乗馬de参拝の皆様が到着☆しかし並べ終わっていないワタクシはゆっくり馬を見る余裕がなく、見逃してしまいました( ;∀;)並べ終わると、早速乗馬のお客さんやそれを見に来ていた方々が沢山✨忙しく動いていたので、品物が揃った状態の皆様の写真もあまり撮れなかった・・・残念。ブースのお隣になったぱんあきやまさんは、開始早々に売り切れてしまい、片付けながらずっと「やばい!」とつぶやきつつ終了w次回はきっと増産してくれることでしょうw他の出店の方々右からrosettestableさんアクセサリーや、新作の小皿など。テーブルにはトランクに変身(委託)して参加の田島泉さんのイラスト作品や、chito a lil.さんのアクセサリーも。HAYLIFEさんアパレル中心加藤みきこさん水彩とハンドタオルが中心。主催のじろーさんから有名馬の蹄鉄の額を預かり、展示も。ちびうまポニーさんとにまるるさんかわいい絵馬や、蹄鉄で作ったドリームキャッチャーが中心。伏見まりさんとumaumaさん伏見さんはお酒のグラスになった馬のイラストのグッズumaumaさんは、ほんわか柔らかいイラストのグッズ体験乗馬で参拝の企画をされているクラブの「小雪組」グランシュタインさんとマツモトヨーコさんタテガミで作ったキーホルダーやアクセサリーなど。ヨナグニウマさんはテントやテーブル什器もまるっと一式、すごい!自分の販売の方はというと、久しぶりのマルシェにしてはよく動いたと思います。他の方々がテーブルをシェアしてミニマムにされている中、遅刻した上に1台占拠して大々的に広げるという不埒ものっぷり( ̄▽ ̄;)旦那ちゃんが後ろに控えていてくれて、記録用の値札をメモに貼ってくれたり、離席する時の店番になってくれたりしたので、大助かりでした(*´∇`*)境内のヨウスは、主役の馬頭観音をはじめ拝殿の軒端の瓦が馬馬馬馬馬馬馬だったり馬が載っていたり色々な観音様の像があったり巨大な鬼瓦が展示されていて脇には地面にめり込んでる柱が二本あったり(もしかして、奥の放牧場を後から作って、柱の間が階段とかだった所をなだらかに埋めたのかも)手水舎にお花がいっぱい🌸だったり今回は微妙に遅刻で若干焦り気味で最初のご挨拶が遅れ&他の出店者さんへの手土産の数が足りん!という痛恨のミスを致しまして、色々行き届かない部分があり大変失礼を致しました( ̄▽ ̄;)しかも配った以上の頂き物をし、現地や帰路で美味しく頂きました。量的には到着した時よりも多い持ち帰りがw天気も先週の予報では夏日になるかも!?と戦々恐々としていましたが、屋外イベントには理想的な曇り空。開催時間中に少し雨がぱらついたものの、慌てて撤収するほどでもなく、微風もあって超快適に過ごす事ができました。次回以降の開催は第3土曜日、6月は15日となります。これからの季節は虫除けが要るかな?開催日が近づいたら、色々XやInstagramにて発信致します。※Fuku~ふく~が参加するかどうかはまだ未定です。creemaへの在庫反映は、本日以降行いますので、しばしお待ちくださいませ。そうそう、先日作ったフックゴムの部分がぺたぺたした感触に仕上がる、とは説明に書いてあったけど、袋に入れておいたらゴム同士やタグがくっつくという状態に( ̄▽ ̄;)今回はこのまま使ったけど、粉をはたくか、やはり既製品を買った方が良いかもしれません。ってことで、その日のうちにパウダーはたいてみました。良い感じだけど、また袋に入れて少し様子見。一晩おいてみたけど、今の所大丈夫そう。次回イベント出展準備時まで大丈夫ならこのまま、ダメそうなら既製品のキャップを購入します。#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #うまのまなぐ #チャグチャグ馬コ #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらtwitterはこちら
2024.05.20

世間はすっかりキャッシュレス。Fuku~ふく~でも色々便利ツールを取り入れたいな、とは思っているのですが、なにぶん貧乏ワンオペ作家。まだまだそんな贅沢品を入れられる身分ではございません( ̄▽ ̄;)ということで、今度のマルシェでは現金、又はPAY PAYの個人間送金機能を活用したいと思っています。PAYPAYをご利用の方は、事前にご自身のスマホのPAYPAY本人確認手続きと、画面ロック(PINコードなど)のセキュリティ作業を済ませておいて下さい。※セキュリティ設定が低いと送金ができません。お会計は100円単位、大体の物がcreemaでのお求めよりもお安くしております。送料もかからないので、だいぶお得!#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #うまのまなぐ #チャグチャグ馬コ #UMAJO #馬雑貨ceema販売ページデータ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらtwitterはこちら
2024.05.15

今度の上岡馬頭観音マルシェですが、旦那ちゃんの入っているソフトボールチームが先日の試合で敗北した為、足と離席時の店番を確保しましたヾ(*´∀`*)ノということで、少し持って行く作品を追加。バッグ類・傘は通販だと送料がかさむ&creemaよりお値引きしている為、現地でお求めになるとかなりお得になります✨持って行く予定の作品は、creemaの作品ページに「マルシェ準備中」のタグを付けています。ceema販売ページ※在庫の少ない物は展示のページに入れてあります。そして、調子に乗ってあれもこれも追加しようとする脳内部長を「そんなにテーブルに乗らないから!」と、今必死に制止していますww#馬 #うま #ウマ #馬好き #馬蹄 #蹄鉄 #ホースシュー #Horseshoe #うまのまなぐ #チャグチャグ馬コ #UMAJO #馬雑貨データ入稿でオリジナルグッズ!のsuzuriの販売ページBOOTHの販売ページオリジナル生地が出来る!リアルファブリック販売ページLINEスタンプ「ウエスティこたろ」各種もLINE STOREにて販売中♪instagramはこちらtwitterはこちら
2024.05.15
全745件 (745件中 1-50件目)