うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

クリレス :超長期… New! エム坊さん

シャボテン公園,カピ… New! inkyo7さん

晴れが続きます New! mogurax000さん

家の外回りを掃き掃… New! reo soraさん

庭の花など;コバノ… New! 大分金太郎さん

やっと終わった~ /… New! chappy2828さん

マヌカハニーのど飴… らぶりーたわ子さん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

色葉の中で まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2015年04月25日
XML
本日は普段ひらやんが住むうどん県の東の端から、

西へと探鳥することになりました。


高速を使っても1時間半ほどかかる計算。


今朝は5時過ぎに起床し、出発しました・・・(眠い)。


朝ご飯を途中で食べて、7時前には到着しました。


テーマは「旅鳥」



探鳥範囲が広いので、折りたたみ自転車を車に積んでいきました。



現地に到着してから自転車を走らせる~~


「あ、タイヤの空気が・・・しょんぼり



さっそくお出ましが・・・

ツバメ

OZ8A7943.jpg




OZ8A7955.jpg



ハクセキレイ


OZ8A8003.jpg



あちこちに鳴き声が聞こえていたヒバリ


OZ8A8012.jpg


OZ8A7988.jpg


ヒバリを追いかけてると、1羽の野鳥がそばにいるのを発見!


よく見ると、タシギでした。


OZ8A7999.jpg


ビニールハウスの上にはトビが鎮座


OZ8A8016.jpg


と、


ある群れが舞い降りてきました。


初見の鳥・ムナグロです!


OZ8A8044.jpg



そして、さらに丹念に捜索していると・・・・


水田に1羽!


OZ8A8058.jpg






OZ8A8067.jpg


探索中にあちこちで鳴き声が聞こえていたのは機械音のような鳴き声のオオヨシキリ。


なかなかその姿を見せてくれません・・・・








OZ8A8107.jpg


コチドリもいましたねえ~~



OZ8A8145.jpg


河口に行ってみますと・・・・


コサギが足踏みしていましたw


OZ8A8121.jpg



初見の鳥・ハマシギです!

お腹が黒いのが見分ける特徴です。

OZ8A8088.jpg


メダイチドリ


OZ8A8112.jpg






これで4分の1ぐらいの数です。


OZ8A8127.jpg



<【後編】2週間前のリベンジ!!>へ続く。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月25日 22時52分36秒
コメント(4) | コメントを書く
[【2015年4~6月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: