うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

クリレス :超長期… New! エム坊さん

シャボテン公園,カピ… New! inkyo7さん

晴れが続きます New! mogurax000さん

家の外回りを掃き掃… New! reo soraさん

庭の花など;コバノ… New! 大分金太郎さん

やっと終わった~ /… New! chappy2828さん

マヌカハニーのど飴… らぶりーたわ子さん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

色葉の中で まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2015年05月06日
XML
いよいよGW最終日となりました。

本日、野鳥撮影が6日目でした


いつものことながら、早朝に早起きし、


山の頂上まで車を走らせました


テーマは「キビタキの水浴び」



現場に到着してから、キビタキの声がよく響き渡っておりました。


水浴びをするピンポイントの場所で三脚据えて、ひたすら待ちました。


その間にやってきたのは・・・・



ヒヨドリ


OZ8A1476.jpg


スズメ


OZ8A0940.jpg





OZ8A1245.jpg


ウグイス


OZ8A1280.jpg



ヤマガラ&メジロ

順番待ちでしょうかw?


OZ8A1521.jpg



ヤマガラ


OZ8A1620.jpg


メジロ


OZ8A1593.jpg



しかしながら、キビタキはずーっと近くで鳴いていたものの、

決して、水浴びをしてくれることはありませんでした。



その代わり、キビタキの雌とおぼしき個体が現れました。


OZ8A0833.jpg


あとはアカハラ


OZ8A1539.jpg


シジュウカラやコゲラの姿も。


このほかに初見の鳥が2種、鳴き声だけ聞えていました。






それにしてもあちこち歩き回らなくっても、じーっと待機してるだけで次々やってくるのは野鳥のハーレムみたいです♪


<【後編】増えてました >へ続く。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月06日 22時31分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[【2015年4~6月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:GW野鳥撮影最終日・【前編】 ハーレム(05/06)  
俵のねずみ  さん
あらま・・・私は鶯が緑だとずっと信じ込んでいた
季節で色が変わるの?
それとも目白を鶯だとずっと信じていたのかなあ~
あれ?一瞬こんがらがりました
危ないぞ!自分!
てか (2015年05月07日 09時27分55秒)

Re:GW野鳥撮影最終日・【前編】 ハーレム(05/06)  
結構、メジロをウグイスと間違ってる方はいらっしゃいますよ~~。
ウグイスは緑ではなく、年中、こういう薄い色です。
ちなみにメジロは目の周りが白いからメジロです(目の周りが黒いメグロも存在していますw)。 (2015年05月07日 12時57分57秒)

Re:GW野鳥撮影最終日・【前編】 ハーレム(05/06)  
しのみぃ さん
ここは意外なものが入りますからね〜
去年はサンコウチョウが水浴びしてますよ。 (2015年05月07日 13時12分03秒)

Re:GW野鳥撮影最終日・【前編】 ハーレム(05/06)  
待つのが暇かなあって思ってましたが、多くの来客の対応に忙しかったですよ~。

あそこでサンコウチョウが!?
いやあ、そんなことを聞くと、夏の間は通ってしまいたくなりますねw (2015年05月07日 19時39分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: