うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

《巨人》ミスターお… New! inkyo7さん

庭の花など;コバノ… New! 大分金太郎さん

やっと終わった~ /… New! chappy2828さん

長い映画は寝て観て… New! reo soraさん

トリドールHD:コナー… New! エム坊さん

マヌカハニーのど飴… New! らぶりーたわ子さん

今日も快晴 New! mogurax000さん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

色葉の中で まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2015年10月04日
XML





昼ちょっと遅くからの出撃でしたので、


徐々に日が落ちてきました。


そのおかげでキラキラ撮影ができます♪



さきほどのオオソリハシシギ


OZ8A6146.jpg

OZ8A6121.jpg


ちょっと心配なあのウミネコも、まだ同じ所を歩いていました。


OZ8A6129.jpg



こりゃあ、やっぱりケガしてるなあ。


どうやら餌をゲットした感じです。


なんとか頑張って復活してほしいです。

OZ8A6139.jpg



さてもう一度、ノビタキに会いに行きました。






ちょっと色が違う個体のような気が・・・。


OZ8A6197.jpg

OZ8A6237.jpg



そして、ヒバリがいました。


え?わからないw?


OZ8A6179.jpg



そして、


夕方になるとツバメの集団寝ぐらとなるという話ですが・・・・・



って、



あ、あれは!?



OZ8A6185.jpg



ツバメか!?




いや、違いました。


ムクドリでした・・・。



OZ8A6191.jpg



「たくさんいるなあ・・・」って、そばを通り過ぎようとした次の瞬間!!!





ドバ~~~~~~~~~~~~!!




な、ナニコレ~~~!!!・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!




OZ8A6247.jpg






辺りの田んぼから、おびただしい数のムクドリが飛び立った!!!




キャノン砲しか持っていないので、


ほんの一部しか写すことができない!!



嘆いても仕方ないですが、例の「さかなくん」を持っていれば・・・ですねw


OZ8A6256.jpg



マガンの群れかよ!!というぐらい、


空一面がムクドリで覆われて黒くなった!!!



これは生でそれを見ないと味わえない、すごい光景でした!びっくり






<【土曜野鳥撮影・ついで編】せっかくの夕方なので・・・>へつづく。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月04日 20時07分22秒
コメント(4) | コメントを書く
[【2015年10~12月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【土曜野鳥撮影・後編】キラキラ~~☆(10/04)  
恭太郎。  さん
怪我をしているの???可哀想に。 (2015年10月04日 19時59分09秒)

Re:【土曜野鳥撮影・後編】キラキラ~~☆(10/04)  
おそらく右側の羽を痛めてる感じです。 (2015年10月04日 20時00分49秒)

Re:【土曜野鳥撮影・後編】キラキラ~~☆(10/04)  
ムクドリの群れ凄いですね!

Re:【土曜野鳥撮影・後編】キラキラ~~☆(10/04)  
はい、少数の群れなら何度も見たことがあるので特にどうも思わなかったですが、その限度を超えてました♪

ひらやん以外にも撮影している人が1人いましたよ~。 (2015年10月05日 07時49分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: