おやつ館

おやつ館

2016年05月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
すごく久しぶりな日記。


学校の異動があったが、ちと落ち着いてきた。


今回の学校は前回より大きい規模。移動する前、宇都宮で一番荒れてるよと言われて来たけど、


生徒はみんなかわいい。前の学校よりむしろ人懐こくっていい。


いかにも中学生という感じで、特に嫌ではない。いろいろな問題を起こすけど、中学生なんてそんなもんだ。


大人しくて、ちゃんとできるなんて中学生は少ないから。



ちゃんとできない時に大人がどうリードしていくかが一番問題だと思う。



ある生徒がある問題を起こして、今回その子達にした指導。その日した良いことを自覚させるということ。



ダイアリーというものを書いているので、それに自分がした良いことを幾つか書いて担任の先生に読んでもらうということ。








私個人的には、良いことと、悪いことと書かせた方がいいと思う。



悪いことをする生徒って、それがあんまり悪いなんて意識ないからする。




だから、自分がしていること、すべからく良いことだと思っている。やっていいことだと。




だから、自分がした良いことを自覚させることもいいが、悪いこと、自覚させる必要はないのかしら。




何が悪いのか。分かってないから繰り返す。



その日行った自分の行為でこれはだめなんじゃないかと思うものを書かせることも必要だと思う。




そこ、結局させないとなると、また、繰り返すだろなぁ。



ま、でも、中学生にする指導ではない。小学生でも分かるようなことだから、これはもうこの時期してもあんまりそもそも意味ない。



しつけって、小学生がピークだと思う。


いいことかわるいことかの判断、中学生でつける時点ですでにもう遅い。





その時期からは、付け焼刃的な指導にしかならない。









小学生までだよ、しつけは。




まぁ、でもあの子、ちょっと反省したみたいだから、ここがいいチャンス。もっともっと愛情かけて、見てあげて、今よりもよくなっていって欲しいなぁ。



私はあの子きらいではない。あの子のレベルでは日々ものすごくがんばっている。



家庭的に問題があったりいろいろ大変なんだと思う。



家庭に問題ないと、も少し子供も生きるのが楽なんだけど。






学校の先生はそういう時にサポートできるといいと思う。





GWリフレシュできた。



また、仕事がんばろー!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月08日 20時10分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: