2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全63件 (63件中 1-50件目)
で、たくさん食事を作ってくれた後のデザートにパンプキンムースをつくりました。毎年兄ちゃんの嫁さんがめちゃくちゃ美味しい巻き寿司をいろんな種類を作ってくるのだけど、今年はちょっと休業中。みんなさわちゃんのじゃなかったから取り合いにならず、盛り上がりに欠けたけど、、。やっぱ手作りかつ旨い!のがいい。
2011.01.31
昨日は早めの節分会。うちの実家にファミリーが勢揃い。まずは恵方巻きを南南東に向かって。で、食事の後は平時煎餅の福引き煎餅をパッカーン!外は寒いけどみんながそろえばアツアツ楽しい節分会でした。いーことありそ。
2011.01.31
今日はおやつのバナナパンケーキ作りをしています。玄米粉とオートミールと全粒粉、豆乳、バナナと卵ポイッ。できたパンケーキはもっちもち。
2011.01.30
昨日はカフェの月一のライブイベントがあり、仕込み作業。と、いっても私は生春巻きとパンだけですが。で、ポトフやグリーンカレー、唐揚げなどなどの食事にあうようなプチパンを手ごねからスタート!半分はオリーブオイルを使ったプレーン、もう半分はレーズン入り。が、釜入り後お客さんがドシドシ着てくれて、接客してたら、?なんだかいーにおい、やばい!釜の中のパンが日焼けしてるよ。石釜パンみたい。。
2011.01.30
今朝はご飯の後ハサミでチョキチョキして遊んでみました。小さいな~。5ミリくらいをチマチマとカットしてる。で、「いっちゃんできやんわ」と求めてきたけど、私こそそんな細かいのできやんわ。昨日も友達の子と粘土遊びしてたのですが、二人ともちっちゃい~!ダンゴムシみたいなのがたくさん。すげ~
2011.01.29
喫茶店のケーキにチョコムースを作りました。チョコといえば、先日息子を連れて美容院に行ったのですが、おりこーさん?息子はテレビを見せてもらいながら大人しく待ってくれてましたが、やっぱり最後の方に動きだした。ちょびっとだけどね。で、私にこっそり?チョコをもらったらしく口には証拠がぺっとり。ニコニコして。私はチョコがあまりすきでなかったのでこれは旦那さん似である。
2011.01.29
最近お弁当をもってドライブしながら、よさげな所を見つけてお昼ご飯。が、私達親子のマイブーム。今日は河芸漁港でランチタイム!おいし~。で、食後は灯台までおっかけっこ。やっぱ寒い~。で逃げ込んだのがカフェオンブラマイル。海を眺めながら息子と二人幸せ~。
2011.01.28
喫茶店のケーキにオレンジムースを作りました。何か作る予定があるおかげで朝のお布団もさっさと起きれるからありがたい。今日は雪が時々チラチラしてるけど、幼稚園の提出書類でまた、幼稚園にきました。息子は大喜び。私は寒さに我慢。子供が喜んでる姿は嬉しいから寒さなんか!ふん!
2011.01.28
今日はこの4月から幼稚園に入る提出書類があり幼稚園にきています。中に入ると遊具が充実しているから中に入るとなかなか帰らない、寒いよ~と思いきや、風が遮られ太陽は春の温もり。あと2ヶ月もすれば春。でもずーと一緒だった息子がいなくなるのは寂しい物足りない。複雑な気持ちです。今日はイギリス食パンと息子と友達のおやつにマクロビレモンマフィンを焼きました。マフィンは甘さを控えた朝食むけ。半分には砂糖不使用のブルーベリージャムをマーブルにしてみました。オリーブオイルだからでしょうか、さくさくです。
2011.01.27
お昼はお弁当もって海。風がビュービューな日た゛けど海はまだあたたか。海よ~!気持ちが大になる私。
2011.01.26
朝は仲良しのゆう君と遊んで、二人ともおやつの時間は静かになる。笑えるわぁ。で、またいただいてしまった。中国四川省の豆板醤。袋から辛いにおいが漂ってる。チンジャオロースやラーメンに入れても美味しいらしいです♪
2011.01.26
で、息子にはクマパン。また眉太です。
2011.01.26
今日はあんぱんと3種類のレーズンパンが焼き上がりました~。寒くなると起きていてもなかなか布団からでられない。が、パンを作る!朝はピコっと起きれるし、たった30分早いだけで一日がスムーズに片付くから、やっぱり早起きは三文の得です。
2011.01.26
配達の後は観音さん。ハトとおっかけっこ。そう、ピンクと白の梅が咲いてたよ~。
2011.01.25
息子には眉太ぞうさんパン。挨拶から始まり一通り遊んでからと、食べれるまでに時間がかかるけど、まるごと一個食べれるようになった、息子。だって自分で作ったから尚さらですよね。
2011.01.25
で、息子も自分用の小さなパンを小さな麺棒で伸ばす作業。
2011.01.25
今日はちくわパンを焼きました。20個作るのに4本入り5個も買う主婦。レジの方もちくわ好きなんかな?みたいな顔してたな。フフフ
2011.01.25
今日はマクロビでないマフィンです。ブルーベリーにチーズ、チョコレート、くるみレーズン、パイナップル、アップルシナモン。いろとりどりなわくわくセット。息子もゴチカフェで食べ慣れてるから「ブルーベリーに」と「マフィン」は見て言えるように。すばらしい。
2011.01.24
カフェのデザート、バナナくるみケーキを作りました。甘さ控えめ、食べ応えあるケーキです。さて、昨日はお客さまとホルモンの話になり、見たことあるけど名前が思い出せない。いまだに。グレーのぶよぶよ、腸みたいな。。なかなか食べる機会はないんだけど片隅にあるアレ、なんていうんだろ。。こういうのってたま~にありますよね。物静かなんだけどいなくちゃいけない人とか。うちの旦那さんもそんなかんじ。
2011.01.23
今日のマクロビスイーツは五穀きな粉マフィンとオーガニックミューズリー(オートミールやドライフルーツ)スコーン。こういうおやつを食べ出すと甘いケーキが食べたくなくなるから慣れってすごいですよね。私、飴好きだったんですが、飴が美味しくない。砂糖って私みたいな冷え性はとらないほうがいいみたいだし、ちょうどいいや。
2011.01.22
津観音さんでハトと戯れ、寒さのあげく、休憩はまたまたゴチカフェへ。息子も「カフェいく?」と生意気気な口調で。。フフフ。今日は朝からおやつを食べ過ぎだからマフィンは半分。息子はアレッ?みたいなちょい残念そうな顔。だけど食べ出したら満足満腹。
2011.01.21
朝はゆうくん家で遊んだから、昼からは外遊び。白塚漁港にきたけどさむ~。次いで~
2011.01.21
喫茶店のケーキに作ったチョコレートケーキ。そして去年の京都旅行で買ってきたファイヤーキング。これ、本物??閉店セールで2つかえば1200円。私と私と同じくらいの女性だけギラギラさせて買いだめ。紅茶の器がなかったので、偽物にしても美味しい紅茶がいただけそう。
2011.01.21
配達は津だったので、帰りは大門商店街でしている五十市に立ち寄り(花豆や卵、みかん、切り干し大根など安くて新鮮国産おいしい!らしい)、ゴチカフェへ。息子は3種類あるマフィンから今日もブルーベリーを選んだ。甘さ控えめでおいし~。
2011.01.20
久しぶりにパンを焼きました。おいしい粒あんがあったからあんぱん、小倉スティック、あんを折り込んだミニ食パン。アンアンアン♪のこったあんを息子はペロペロ、あんころ餅にするはずがなくなっちゃった。半年前まではあん食べなかったのになぁ。。大人になったな。
2011.01.20
うちの息子はおにぎりもパンケーキもぜ~んぶごちそうさま。優しく心がこめられたご飯はおいしかったらしく、お店の静かな空間に場をわきまえてたのか、1時間以上私から離れずお利口さんでした。何を感じたのでしょう。満足そうで楽しかったようです。
2011.01.19
そしてパンケーキとオーガニックコーヒーのケーキセット。玄米甘酒のパンケーキ3個、不揃いな形がかわいー。それぞれブルーベリージャムとメープルとりんごジャムがのってたよ。
2011.01.19
6歳未満の子がたのめるおにぎりセット。かわいい玄米のおにぎりとかぼちゃ(マスタードカレー風味のソースかけ)とオレンジジュースつき。キュン!ときます。
2011.01.19
今日は友達と「月の庭」にやってきました~。友達がくる前に雑穀やお菓子の材料の買い物をしてお庭で待ってます。寒いけどがまんだ!
2011.01.19
今日のマクロビスイーツはバナナマーブルパウンドケーキ(バナナケーキをココアでマーブルにしたチョコ風味)とざくざくオートミールクッキー(オートミールに全粒粉、レーズン、ひまわりの種入りの便秘解消っぽいクッキーです。)
2011.01.19
来てくれたのは50組100名くらいの元気な親子たち。いろんな形ができて子供たちも大喜び。しかも!私に「おいしかったよ~」と報告してくれたりして♪準備で大変だったけど、忘れちゃいます。めちゃくちゃ嬉しい!ママさんも教室のリクエストがあったりと、やっぱりヘルシーなものを食べたい食べさせたいのは母親の気持ちです。ありがたい一日でした。
2011.01.18
今日は公民館でマクロビスイーツのかぼちゃクッキー作りの講習会をしてきました。まずは「ぐりとぐらとすみれちゃん」の読み聞かせをしてから親子でクッキー作り。絵本の中にでてくる「かぼちゃ」をテーマにかぼちゃクッキーにチャレンジしてもらいました。
2011.01.18
2日続けて積雪の朝。こんな連日、私の早朝ウォーキングはかかせません。テヘ。さすがに昨日は私だけでしたが。一人アイススケートなんかしてみたり。寒がりだけど雪が積もると嬉しい!喫茶店も忙しかったらしく、マクロビスイーツもよくでたようです♪今日のマクロビスイーツはそば粉スコーン(干し柿と栗入り)とかぼちゃレーズンマフィンですよ。
2011.01.17
焼けたよ~。あっこのクッキーはマクロビなんで卵バター白砂糖は使ってません。国産小麦に甜菜糖、オリーブにかぼちゃとシンプルな材料です。
2011.01.16
今日は雪が積もり家の中の一日。息子とおやつ作りで楽しもう!ということでかぼちゃの型抜きクッキーにチャレンジ!手で丸めて星やうさぎ、、アメーバー。。
2011.01.16
そしてお店用に作ったたチョコレートケーキ。で、先日いったゴチカフェに併設する本屋さんで買ったホウキ?これボールペンなんです。私はキッチンにおいておくと便利。ちょいメモやスポンジカスをピッピッとできるから。
2011.01.15
このおむすび、圧力鍋で炊いた玄米ご飯に佃煮にしただし昆布と黒すりごま入りのおむすび。さいこ~です!ご飯はモチモチ、これなら子供も食べれそう。で、白米にも1合につき大さじ1杯のもちあわを入れるとモチモチだよ、と教えてもらい早速試してみました。ほんとや~。モチモチはたまりません!
2011.01.15
息子たちは電車やチャンバラごっこで盛り上がってます~。汗かいてるよ
2011.01.14
今日も友達の家でまる一日遊んでいます。だしてくれたお茶は八宝菊花茶。8種類はいっていて、さんざし(消化にいい)、菊(新陳代謝よい、冷える、妊婦さんダメ)、ナツメ、チンピ、キンレンカ()キンギンカ、氷砂糖。甘茶みたいな味。そしてお土産までいただいてしまいました。雲頂山茶といって緑茶です。
2011.01.14
今日は津に用事があり朝一でいってきました。息子はつまらない時間に付き合ってくれたのでお礼にゴチカフェで大好物のマフィンをご馳走。いつもはアップルシナモンを選んぶんだけど今日はブルーベリー。相方はオレンジマフィン。朝から幸せ~!
2011.01.13
寒い日はホットココア。お茶うけに胡桃ボール。さくさくホロホロ香ばしい~。
2011.01.13
本日のマクロビスイーツは、りんごとジンジャーピールをシロップ煮したアップルジンジャーパウンドケーキと、オレンジマーマレードとくるみをいれたブラウニー。パウンドは生姜のピリリがこの寒さ、温まりそう。冷え性の方、私かぁ、、にはおすすめです。
2011.01.12
昼下がり仲良しの友達の家にお邪魔してきました。ママは中国出身。息子と6ヶ月しかかわらないのに両国語が話せるからびつくりです。香港のプーアール茶をいただきながら子供たちはたくさんあるおもちゃで盛り上がってます。そう、息子の大好きな電車や車、ヒーローもの、、たくさんあるからここに行くのは大喜び。おもちゃの王国なんです。きっと。
2011.01.11
ピーナッツクッキーをつくりました。まだまだ試作研究が必要です。
2011.01.11
マクロビスイーツ、今日はバナナ胡桃マフィンと。。ココアクッキーは試食のみ。ココアがきつい!一口でいいわっ。な大人な?クッキー。で、改めてて
2011.01.11
友達の家の帰り、月の庭に併設する岡田屋さんに行ってきました。オーガニックなものばかり♪で、私のテンションは上がります。息子は寝起きでテンション低い~。ま、パッカン(米を膨らませた甘いおかし)を買ったらご機嫌になったけどね。あれもこれもほしいものばかり。三年番茶に葛粉、グルテンミートにお菓子の材料などなど。ああ、楽しかった!
2011.01.10
朝はもち~。よく伸びるわぁ。
2011.01.10
昨日はカフェで白神こだまベーグル作りからスタート。手ごねでドンドコドン!いつものお客さんが来ているのも気づかないくらいドンドコ熱中。なかなか集中する時間がもてなかったここ数年。。子供も少し落ち着きこういった時間をもてることがありがたい。。
2011.01.10
今日は寒さもゆるんだ感じ。気分良く車の給油をすることにした。が!またやらかした!調子よく気前よく満タン入れてたら、、ドボドボ!溢れ出した!いつも金額指定でいれてるからお初に失敗!ガソリン臭いよ。
2011.01.09
本日のマクロビスイーツはクッキー。さくさくクッキーには胡桃レーズン・クコの実いり。ざくざくクッキーはオートミール・かぼちゃの種・レーズンいり。材料は国産小麦に全粒粉、オリーブオイル、豆乳。なのにさくさくです。一枚食べれば満腹満足できる大きめです。一枚食べれば十人力、二枚食べれば百人力!さぁ~がんばるぞ!
2011.01.09
全63件 (63件中 1-50件目)


