アナログAlfaな生活

アナログAlfaな生活

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:もし、引き出物が......。(10/11) underground prescription cialiscialis a…
http://viagravipsale.com/@ Re:もし、引き出物が......。(10/11) how can i get viagra without a doctor …
まめりこ@ Re:パフィー・アミのソロシングル作った人!(06/26) はじめまして。 突然のコメント失礼しま…
tzxhbiiogd@ OjeHYEABcM c7PwqI <a href="http://kdtyasz…
Tuna Salad@ EalcxDrRyEUrAUhcC Not bad post, leave it at my bookmarks…
November 10, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


Mohna

まずはMySpaceをみてきてほしい。
http://www.myspace.com/mohna
マイスペみて、好いなと思ったら、僕のブログ読まなくてもいいんじゃない?
時間があったら読んでみて。

昨日のブログで書いたけど、Mohnaの新譜、1985-1994が発売されました。
Mohnaという名前を聞いたことがあったり、知っているという人はかなりindie好きにちがいない、僕が言うのもなんだけれども。

MohnaはMe Succeedsでも活動しているMona Steinwidderのソロ。
Me Succeedsの方は知っている人もいるんじゃないでしょうか?
僕も何度かブログに書いてるし。

そんな彼女がついにソロとしてのアルバムをリリースしたんだ。
11月6日に。
ドイツのSUNDAY SERVICEからね。



ああ、これはきっと北ヨーロッパの冬の空の色のアルバムなんだろうな。
1曲目が流れ出してすぐそう思った。

ピアノが中心にあって、そこへmonaの歌声。
どこか哀しげで、儚くて、でも、芯のずれない強さがあって。
Me Succeedsでも彼女の歌声がとても魅力的なんだけど、このソロは、もっとシンプルに作られてて、よりmonaの世界観がはっきり曲に出てきてて。
冬の映画を撮ったら、このアルバムをそのままサントラにしたいような、
このアルバムに合わせて冬の映画を撮ってみたいような。
そういう感じ。

目を閉じると、がらんとした廃墟が出てきてみたり、大都市なのに誰もいない風景だったり、そんな虚しさを感じさせるかと思うと、その誰もいなかったはずの風景に、うっすらと人の影だけがあらわれて、それがだんだん濃くなって、はっきりとした影になって風景にたくさんの人影がうごめいて、気がつくとその風景までもが真っ黒な影になってて、その影は真っ白な雪原にうつってて、瞬く火でその影が揺らめいて、振り返ると、何もない石造りの小屋の中で、テーブルの上にろうそくを1本立てて、monaが歌ってる。
というような風景が僕の頭の中に浮かんでくるのです。

1985-1994というのはmonaの子供時代のことらしい。
それを13曲でね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 10, 2009 08:40:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: