Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

2022/01/10
XML
カテゴリ: 歳時記
昨日は正月の終わりの行事「とんど」でした。

三世代は当たり前の時代は賑やかでした。スマイル
そんな時代は昭和3,40年代で終わってしまったようですね。
ーーーーーーーーー
「とんどさん」 は7日を過ぎた最初の日曜日と決まっています。
彼方此方では賑やかなトンドさんです(といっても、有名な地区しかTVニュースはしないのですからね)

然しながら「取り止めになった」という噂は聞いたことがありませんが段々と総ての神事、仏事が簡素化され反面で、だんだん派手になるのは「**ライブ」というのは皮肉なことですね。怒ってる

しめ縄、お飾りを当日持参して「歳徳神さん」を拝んだ後

<歳徳神>
歳神

<点火前> コロナ防備は万全! ご婦人は防寒具、帽子で判りません?
点火前

当地区は町の郊外、田園地帯で問題の「竹藪ぶ」に恵まれた地区です。
その気になれば立派な「トンドさん」が建てられるのですけど誰もその声が掛かりません。

書初めしたいけど

<書初め> 昇れ、昇れ天まで昇れ!と。猛煙で近づけない、、、
火炎最中書初め

<30分で鎮火>
鎮火
ーーーーーーーーーーーー
このような行事も中止となりました。10数年前、せっかく新調したのですけどね、、、下の写真は10年前のものです。後方が竹藪、雑木林。これで冬季は平野部より陽当たりが悪いです。
幟が経った

<次年度当番さん> 宅まで運んだ
幟行列

    コロナ禍で地区の伝統行事、習慣も簡素化になるのは辛いですねしょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/01/11 04:40:53 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

秋の花 New! 春の小川7768さん

晩秋 紅葉 フォト安次郎さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

わたしのブログ 横浜のおにいちゃんさん

カレンダー

コメント新着

春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) お久しぶりです 暑い暑いといってるうち…
春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) やっとしのぎやすくなりましたが お元気で…
春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05) 今津三十八さん お懐かしいお名前とても…
ただのデブ0208 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05)  こんばんは、ご無沙汰しています。お久…

バックナンバー

2025/11
2025/10

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: