今日は13日。13日から16日までがいわゆるお盆となります。地方によって、7月であったり8月であったりするようですが、僕の場合は小さい頃からお盆は8月でした。
ということで昨日から夏休みをとっている僕は、今日はパートを休んだカミサンとともに僕の父が眠る大多摩霊園というところに行って来ました。

今日は、昨日東北地方を横断した台風の影響か、空は曇っており太陽が出ていなかったので、お墓の掃除も比較的楽かと思いましたが、雑草むしりのほか、お墓の敷地内に植えられている柘植の木と金木犀の木がやたらに成長していて、いたるところから枝を伸ばしていたので、これらを剪定するのに約1時間かかり、僕もカミサンも汗びっしょりになりました。
さて、お墓が綺麗になったのでお花とお線香をあげて、最後にお酒を供えました。

今回のお酒は「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」で、比較的良く知られた銘柄ですよね、今回お供えしたのは缶入りのものです。

日本酒といえばガラスのコップに入っているというイメージが強いですが、こういう缶入りだとコーヒーかなにかのようで、日本酒じゃないような感じがして、お洒落ですよね。でも、これで1缶300円はちと高いかな?
フリーページ
コメント新着