おかあさんでよかったよ…

おかあさんでよかったよ…

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろとわたし

ひろとわたし

カレンダー

お気に入りブログ

少しお休みします mil-chan1005さん

にゃんこ達と一緒に にゃんこ61545さん
ゆうこりかのブログ ゆうこりかさん
ここから・・・ てのり2010さん
Parlare cafe 。・。… nakkoro-rinさん

コメント新着

ひろとわたし @ Re[1]:すっかり、ご無沙汰しています。(06/13) さくらんぼ0829さん こんばんは(*^_^*) …
ひろとわたし @ Re[1]:すっかり、ご無沙汰しています。(06/13) レオレオ3547さん こんばんは(#^.^#)…
ひろとわたし @ Re[1]:コメントありがとうございます(*^_^*)(06/15) おとね4388さん お久しぶりです(*^_^*) …
おとね4388 @ Re:コメントありがとうございます(*^_^*)(06/15) おお、ひろさん! お元気そうで何より ま…
さくらんぼ0829 @ Re:すっかり、ご無沙汰しています。(06/13) わー ひろさん、おひさしぶりで~す こ…

フリーページ

2013年06月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
RIMG7042.JPG




    久しぶりの更新です。

    写真はゴールデンウィークに四国に行ったときに撮ったのです。

    パパが急に「ドライブに行きたい」・・・と言い出し

    早朝から出発して

    うどんの国へと向かったのでした~

    おいしいおうどん、いっぱい食べました~^^


    それ以外にも奈良や東京・・・など出かける機会があり、

    忙しくしていました。



    また・・・


    家事がまったくこなせない・・・という大問題とも格闘していました~


    もう、ほんとうにそれは自分でも「なんで?」と思うほどで。


    以前、発達障害の勉強会で「ゆるやかな管理」が必要な子どももいます

   (全員ではないです)・・・って、習ったのですが

    その時はピンとこなかった意味が少しわかったような気がしました。


    私の場合、義母がその「ゆるやかな管理」の役目をしていてくれたのでしょう。。。

    とにかく、義母が亡くなってからは家事がまったくできなくて・・・

    ひとつのことに集中しすぎて気づけば夕方になっていたり、

    なぜか、昼夜逆転で夜中の2時ぐらいからずっと起きていたり、

    片付けが苦手なのに(できない)のにパパが家中の家具を処分しだし、



    ものすごい状態になったり・・・と


    とにかく、はちゃめちゃな状態の中、英会話を習ったり

    美術館に行ったり、自分のやりたいことは優先してやっている状況だったので

    ものすごいことになっていました~


    で、今もそうには違いないのですが、



    若干、マシになってきました。ふぅ~~


    で、先週、この歳になってですが、

    発達障害の検査を受けに行ってきました~(結果はまだですが)


    その歳になって必要ある?って思われる方が多いとは思いますが、

    私は必要があると感じたから行くことにしました。

    (みん.さんのカウンセリングがきっかけです、お名前出してすみません)


    「発達障害」に関してはまだまだ、勉強不足で

    私の場合、間違ったこと思い込んだりしていて

    誤った知識を伝えてはいけないという思いから

    今まであんまり書いてなかったのですが、

    今日は少しだけ「発達障害」について書いてみようかな~と思います。

    (注:あくまでも私の感じたままで、正しい知識かどうかはわかりません)



   「発達障害」「発達障碍」「発達障がい」「発達凸凹」でも

   「その子の傾向」でも「性格の延長」でも、

    どんな風にとらえるかはその人が一番しっくりくるのでいいと思うんです。


    で、その傾向が強くても発達凸凹でもその子の生きていく場所で

    一生、本人やまわりの人たちに問題が起きなければ

    それは全く問題がないわけで・・・スルーしていていいと思います。

    (ただし、気づかないでそのまま成長して

     就職してからいろいろなトラブルが発生する場合も多いです、

     だから、できるだけ早い対応が必要なんですね、本人のしんどさも少なくなるし)



     で、ここから書くことも私の感じたままで

     正しいかどうかはわかりませんが・・・


     この「発達障害」(私はこの表記で書きますね)は

     ものすごく、いろいろなタイプがあるんだな~と感じています。

     性格的に(特性的に)真逆な場合もあるし。。。

     だから、その子その子、オーダーメイドな対応が必要になってくるし、

     そのための親の勉強も必要だと思います。


     ひきこもりや不登校、起立性調節障害などのなかにも

     そーゆー対応が必要な子どもがいると思いますが(もちろん、全員ではありません)

     ただ、親や教師、まわりの大人がなかなか気づけない現状が

     あるのではないかな~と思います。


     これは、私自身の経験からも言えることです。

     私も息子たちが成人するまで気づかなかった(「発達障害」という知識さえなかった)

     のですから・・・(私の場合「発達障害」に関する本はかなり読んでいましたが、

     息子たちと結びつけることができませんでした)


     で、凹の種類や大きさで生きづらさが変わってくると思うのですが、

     そもそも、自分の生きていく場所に凹の箇所が関係しなければ、

     問題ないわけで・・・


     だから、子どもは自然とそういう場所を選んでいるのかな~と思うときが

     あります。

     脳の機能に問題があって生きづらささえ感じられない場合は

     いろいろな体の反応が起こる場合もあるように思います。


     ぜんぜん、うまく書けないのですが、

     もしかすれば、親が学ぶことによって

     子どものしんどさがぐっと減ることもあるのではないかな~と思う機会も

     増えてきました。


     もちろん、これは私の反省でもあります。

     私にちゃんとした知識があり、

     息子たちが幼いことにわかっていれば・・・

     息子たちはもっと生きやすかったのではないかな~と思うのです。



     (注:発達特性によっては、なんの支援もなしに社会適応できる場合も

        あるようです、中には自分の力でなんとかできる場合もあるみたいです。

        凸の箇所をうまく生かし、凹の箇所を使わなくてよかったり、

        凹の箇所を使わなければいけない場所を避けて

        生きやすい場所を見つけられたり・・・と。

        ただ、このようなケースは少ないようにも感じています)


     (注:私の書いたブログを読まれてお子さまを無理やり医療機関などに

      連れて行って検査をされる・・・などということはしないでくださいね。

      気になることがおありなら「発達障害」の知識をお持ちの信頼のできる方を

      探して、まずは保護者の方だけでご相談されることをおすすめします)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月17日 17時40分44秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久しぶりの更新です^^(06/17)  
ひろさん、お久しぶりです(*^^)v

いつも、ブログにコメントをいただき、ありがとうございます~行かれたっておっしゃっていましたものね。見事な松ですね(枝振りのことはわからないんですが^_^;)
おいしいおうどんもいいなあ~

「ゆるやかな管理」私もドキッです。。。ひろさんと同じような状況になると思いますね。私も。。。

発達障害のことは全く勉強不足なのですけど、最近『発達障害という希望』という石川憲彦さんの書かれたものを読んだところです。
あまりかたい感じではなく、私は読みやすかったですよ。 (2013年06月17日 21時44分43秒)

Re[1]:久しぶりの更新です^^(06/17)  
レオレオ3547さん
>ひろさん、お久しぶりです(*^^)v

レオレオさん、お久しぶりです(*^ 。^*)

>いつも、ブログにコメントをいただき、ありがとうございます~行かれたっておっしゃっていましたものね。見事な松ですね(枝振りのことはわからないんですが^_^;)
>おいしいおうどんもいいなあ~

自分のところではなかなか書けなかったのですが、
レオレオさんのブログは拝読させていただいてました^^
きれいなお花やお料理の写真にもいつも楽しませていただいてました(*^ ^*)
以前、レオレオさんのところで拝見してから、
ぜひ、行ってみたいと思っていたんです。
思っていたよりも近いことがわかりこれからもときどき、
探索したいな~と思いました^^
おうどん、やっぱりおいしかったです。
のどごしのよさやコシの強さが全然違うんですね^^

>「ゆるやかな管理」私もドキッです。。。ひろさんと同じような状況になると思いますね。私も。。。

うふふ~レオレオさんもですか~
私、昨日も朝ごはんを食べるのも洗濯物を干すのも忘れていたんです(>o<;)とほほ~

>発達障害のことは全く勉強不足なのですけど、最近『発達障害という希望』という石川憲彦さんの書かれたものを読んだところです。
>あまりかたい感じではなく、私は読みやすかったですよ。

『発達障害という希望』読まれたのですね、
私、まだ読んでないんです。
読みやすかったです・・・というレオレオさんの感想をお聞きして私も読んでみたいな~と思いました(*^ ^*) (2013年06月18日 08時42分41秒)

Re:久しぶりの更新です^^(06/17)  
ヒメです さん
お久しぶりです。。
数ヶ月ぶりにパソコンを開いたら ひろさんが更新されてたのでおじゃましました。。
写真の公園は娘の高卒認定の待ち時間に散策した公園です。。
たまたまその日は公園内で結婚式がおこなわれていました。。
普段はお抹茶をいただける場所でおこなわれていました。。
船頭さんが漕ぐ船で新郎新婦が池をぐるっとまわってきて
とても情緒がありステキだったのを思い出します。。
うどんやさんもお店によって違いますが 美味しいところにいけてよかったですね。。
(2013年06月19日 17時38分25秒)

Re:久しぶりの更新です^^  
*のんのこ* さん
ひろさんお久しぶりです!
なかなかお忙しそうですね~そんな中での〈うどんの国〉は最高のリフレッシュでしたね~
(*^o^*)
〈親が学ぶことで、子供のしんどさを少なくすることができる〉という一文がココロにずしんと響きました。いい言葉をありがとうございます(≧∇≦)
まだまだ勉強不足、理解不足なワタシですが…そんな今のワタシも否定せずに、よりいい親子関係を目指していきたいです。 (2013年06月19日 23時35分44秒)

Re:久しぶりの更新です^^(06/17)  
めがね さん
わ~立派な松ですね。

忙しい中、好きな事はちゃんとされているひろさんは素敵だなぁって思ってます。

私も、ひろさんの、「親が学ぶ事によって子どものしんどさがぐっと減るのでは・・」という言葉を胸に、少しずつ学んでいけたら、と思っています。(^^)



(2013年06月20日 08時46分00秒)

Re[1]:久しぶりの更新です^^(06/17)  
ヒメですさん
>お久しぶりです。。
>数ヶ月ぶりにパソコンを開いたら ひろさんが更新されてたのでおじゃましました。。

ヒメさん、お久しぶりです^^
お元気でしたか?
コメント、ありがとうございます(^ ^)

>写真の公園は娘の高卒認定の待ち時間に散策した公園です。。
>たまたまその日は公園内で結婚式がおこなわれていました。。
>普段はお抹茶をいただける場所でおこなわれていました。。
>船頭さんが漕ぐ船で新郎新婦が池をぐるっとまわってきて
>とても情緒がありステキだったのを思い出します。。

ええっ~そうだったのですか~
結構遠くまで受けに来られていたんですね
で、偶然にも結婚式に遭遇されただなんて・・・よかったですね(*^ 。^*)
あんなにも美しい場所での結婚式って、ちょっと憧れてしまいますね、って、もう、ないですけど・・・

>うどんやさんもお店によって違いますが 美味しいところにいけてよかったですね。。

るみばあちゃんのかまたま食べてきましたよ~
あと、もう一軒も・・・
お店によって微妙に違うのであきないですね~w(^o^)w (2013年06月21日 03時49分35秒)

Re[1]:久しぶりの更新です^^(06/17)  
*のんのこ*さん
>ひろさんお久しぶりです!
>なかなかお忙しそうですね~そんな中での〈うどんの国〉は最高のリフレッシュでしたね~
>(*^o^*)

*のんのこ*さん、お久しぶりです^^
うどんの国、日帰りだったのですが
おうどんをいっぱい食べてきました~w(^o^)w

>〈親が学ぶことで、子供のしんどさを少なくすることができる〉という一文がココロにずしんと響きました。いい言葉をありがとうございます(≧∇≦)

いえいえいえ、これは私自身の不勉強に対する反省から感じている言葉でして・・・
*のんのこ*さんはもう、十分お勉強されていると思います(*^ ^*)

>まだまだ勉強不足、理解不足なワタシですが…そんな今のワタシも否定せずに、よりいい親子関係を目指していきたいです。

*のんのこ*さんが勉強不足だなんてことは
決してないと思います。
ただ、最近、勉強会などに行くと日々新しいことが出てくる分野だな~と感じています。。。
どんな自分であっても否定しない姿勢ってとても素敵だと思います(*^ ^*) (2013年06月21日 03時59分20秒)

Re[1]:久しぶりの更新です^^(06/17)  
めがねさん
>わ~立派な松ですね。

ここの公園の松は本当に見事でしたよ(*^ ^*)

>忙しい中、好きな事はちゃんとされているひろさんは素敵だなぁって思ってます。

うふっ、
めがねさん、そんな風にほめてくださりありがとうございます(*^ ^*)
でも・・・実態は好きなことを最優先で
やらなければいけない嫌なことを放ったらかしにしているだけなんですよ~(T_T)

>私も、ひろさんの、「親が学ぶ事によって子どものしんどさがぐっと減るのでは・・」という言葉を胸に、少しずつ学んでいけたら、と思っています。(^^)

もう、この言葉は私の反省みたいなもので・・・
そのせいで、息子は長年しんどかっただろうな~と。

でも、みんながみんなそうとは限らないと思うんですよ。
中には我が家のようなケースもあるのかな~と感じるときもあるんです。
でも・・・難しいんですよね~(;+_+;) (2013年06月21日 04時10分47秒)

Re:久しぶりの更新です^^  
*のんのこ* さん
またまた更新して頂ければ幸いです(^o^;)
(2013年07月01日 21時54分44秒)

Re[1]:久しぶりの更新です^^(06/17)  
*のんのこ*さん
>またまた更新して頂ければ幸いです(^o^;)

*のんのこ*さん、ありがとうございます^^
今、コメント拝見しました・・・
なかなか、以前のように更新できていませんが、息子たちのこともまた、書いておきたいな~と思っています^^

ライフサイクルがなかなか、うまくいかないのが大きな原因なのですが何かいい方法を見つけたいと思っています、
また、覗いてくださいね(*^ 。^*)

(2013年07月04日 02時20分52秒)

Re:久しぶりの更新です^^(06/17)  
ちゃりこ父  さん
はじめまして。レオレオさんのお気に入りからおじゃまさせてもらいました。たくさん書いていらっしゃるようなのでべんきょうさせたもらいます。あと、あのラスクおいしいですよね。うちらのほうものぞいてみてください。 (2013年07月04日 17時08分37秒)

Re[1]:久しぶりの更新です^^(06/17)  
ちゃりこ父さん
>はじめまして。レオレオさんのお気に入りからおじゃまさせてもらいました。たくさん書いていらっしゃるようなのでべんきょうさせたもらいます。あと、あのラスクおいしいですよね。うちらのほうものぞいてみてください。

こんばんは^^
はじめまして、ちゃりこ父さん。
コメントありがとうございます。
私もレオレオさんのところで、お名前を拝見させていただいてました。
後半、食べログ化しておりますが、
私たち親子のあれこれを読んでいただけたら、うれしいです^^
私もまた、拝読させていただきますね。。。
(おいしいものに出会った際、ご紹介いただければ、ありがたいです^^)

よろしくお願いします。

(2013年07月05日 01時28分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: